• ベストアンサー

無線のイヤホン?

tenrokunori32sの回答

回答No.1

コードがないかはメーカー次第ですが、Bluetooth対応のなら各家電メーカーに存在します。 例えば、SONYで言うと、“MDR-AS700BT”のような機種です。 検索してみて下さい。 他には、“Bluetooth イヤホン”で検索すれば出てくると思います。 (Bluetooth=近距離無線通信装置)

rena777ch
質問者

お礼

“Bluetooth イヤホン”ですね、ありがとうございます。色々探してみます!

関連するQ&A

  • イヤホン型のMP3ってありますか?

    この間電車で補聴器のようなものをつけている若い男性がいて、その補聴器らしきものにはmicroSDのようなものが刺さっていたので、イヤホン型のMP3があるのかと思ったのですがそのようなものってありますか? そのイヤホンには、コードみたいなものはなく、補聴器のような感じではあるのですが(補聴器かもしれないのですが)、microSDが補聴器に必要とは思えませんし・・・ 誰かわかる方いましたら教えてください。 また、もしそのようなものがあるならメーカーを教えてください。

  • イヤホンを買おうと思っています。

    ipodnanoに付属されていたイヤホンを今まで使用してきました。 昨日そのイヤホンが壊れてしまったので新しいイヤホンを買いたいと思っています。 しかし、今までイヤホンを買ったことがありません; なので、どこの会社のものがいいか、などがわからないんです・・・ 1000円以下のもので、いいイヤホンはないでしょうか? 最高でも1500円までです・・・ 耳栓のように、耳に入れるものがいいです。 音質も良く、音漏れしないものを探しています。 また、イヤホンは大型電気店などで売っていると思うのですが、音楽専門店と大型電気店では、どちらのほうが種類が豊富ですか? 回答いただけると幸いです。

  • iPhone7のイヤホン

    純正イヤホンはあの耳からストローが出てるようなデザインのものが出てるみたいですが、 あれは別売りのようですが、 1.今までは純正イヤホンがiPhoneを買うとついてきてましたよね? そのコードありのイヤホンはiPhone7を買ってもついてこないのでしょうか? 2.また、私は純正イヤホンのほかに、ソニーやmaxellなどのイヤホンを使いたいのですが、 今後iPhone7用のコードありのイヤホンは各メーカーからは発売される予定でしょうか?

  • コードがもつれにくいカナル型イヤホン

    今は普通の(従来の形の)イヤホンを使っているのですが、女性で耳が小さいためすぐに耳が痛くなってしまいます。 耳にかけるタイプもかけている耳が痛くなってしまって…。 そこでインイヤー型(カナル型というそうですね)のイヤホンを買いたいと思うのですが、条件にあうイヤホンをご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。 ・インイヤー型(カナル型) ・ノイズや雑音が入りにくい  (風やコードへの接触でノイズが起きるものがあると聞いたので…) ・コードが絡まりにくいもの  (ざっと鞄のポケットにいれてしまうので、解くの大変で;;) 普通に聞こえればいいので音質はこだわりません。 ノイズや雑音が入ったり、高音や低音が聞こえないとか(笑)、そんな状態じゃなければ大丈夫です。

  • 難聴になりにくいイヤホン

    難聴になりにくいのは耳かけなのか密閉されたヘッドフォンなのかカナル型なのかそれともあのよくあるタイプのイヤホンなのか…(名前を忘れてしまいました)。音量を小さくしたカナル式が良いというのは聞いたことがあるのですが、電車の中で使いたいので、音がちゃんと聞こなかったら結局音量を上げなくてはならなくなってしまうので、不安です。ノイズキャンセルってそんなに雑音を消してくれるのでしょうか?あと、耳かけは雑音の中では音量をあげなくてはちゃんと聞こえないので耳に悪いとも聞いたことがあります。音量は小さすぎず大きすぎずで、時間は一日三~四時間くらい、場所は電車の中で使いたいのですが、どのタイプのイヤホン・ヘッドフォンが一番良いのでしょうか?音質はDENONのようなものが好きです。

  • イヤホンから静電気

    iPhone5の付属品のイヤホンで 音楽を聞いていたら、両側の耳元でバチっと 音がして耳の中で静電気のようなものが起こりました。 ゴムで弾かれる程度だったので痛くはないのですが、 ちょっと怖くて使えません(._.) 音楽を聴いている最中に耳の中でイヤホンから静電気は起こるものでしょうか? そもそもこれは静電気なのでしょうか(´・_・`)? 新品ですがもう使うのは辞めたほうがいいですかね…

  • コードの柔らかいイヤホン

    こんばんは。 今、私が使っているイヤホンが 針金ですか?ってレベルで コード部分が硬い(?)です。 結んだら速攻で跡がつくのは もちろん、しばらく吊るして 真っ直ぐになった状態で使う時も 今度は真っ直ぐに癖づいてる為 曲がらず、歩いていると 耳から外れます。 (伝わりますでしょうか…) とにかく針金にイヤホンが 付いてる様な感じなので 耳から何度も外れてきて 使いづらいです。 ちなみに 今使っている物は audio-technicaの ATH-CK313Mか、 ATH-CK303Mの どちらかだと思います。 2年ほど前電気屋で2000円しない くらいで買いました。 音質は特にこだわりは ありません。 2000円以下で、 カラーバリエーションに ピンクがあって、コードの やわらかいイヤホンを ご存知の方いましたら 教えていただけますでしょうか。 私の中の「コードが柔らかい」は iPhone付属のイヤホンコードの 硬さが最低ラインかな、という 感じです。 注文が多くてすみませんが よろしくお願いします!

  • 聞きたい音に集中することが出来るのは…

    補聴器では全ての音を拾ってしまうので、老人性難聴の方でも普段は着けないようになさっています。 何十万もする、質が良い補聴器をわざわざ作っても、日常的に装着する方は、殆どいらっしゃいません。 難聴ではない人が、普通に聞こうと思う音に集中し、聞くつもりがない音はあまり拾わないことが出来るのは、 脳のレベルで行っているわけではなく、外耳や内耳レベルで行っているのですか? イヤホンのように、耳に直接着ける補聴器で、拾いたい音だけを拾えないで、 聞きたくもない雑音まで拾ってしまって不快なのは、単に耳に近すぎるからなのかどうか教えてください。

  • イヤホン片耳派の方へ質問

    最近ウォークマンを購入しました。 携帯音楽プレーヤーの購入は初めてです。 外出時や運動中に使用しているのですが、付属のイヤホンがすぐ外れてしまい、キャップを付け替えても耳にフィットしません。 そのため、耳に引っ掛ける形の別売りのイヤホンを購入して付けています。 私は周りの音が聞こえなくなるのが嫌なので、イヤホンを片耳にしか入れていないのですが、もう片方の余ったイヤホンが邪魔でたまりません。 頻繁に紐が絡まりますし、ポケットに入れるには耳の引っ掛け部分が大きくてかさばります。 引っ掛け部分をポケットにしまおうと思うと、微妙な長さのために使用している側が引っ張られ不快です。 いっそのこと切ってしまいたい!と思うのですが、「購入後に片方が聞こえなくなった」という話を良く聞くので、スペアとして残しておいた方が良いのかな?とも思います。 切った後の切り口の処理も思いつきませんし・・・。 イヤホン片耳派のみなさんは、もう片方のイヤホンをどのようにまとめていらっしゃるのでしょうか。 何か良いアイデアがありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • イヤホンの左右の音量について。

    先日iphoneを買いました。 純正で付いていたイヤホンは耳栓タイプでないイヤホンで、私の耳の相性が悪いのか、軽く動くだけで取れてしまいます。 そこでヤフオクで耳栓タイプのイヤホンを買いました。 早速届き使ってみたのですが、左右の音量が全く違っていて『これは不良品だ』と思い出品者に聞いてみたのですが、 “右からは多少こもった様に聞こえるようになっています。 こちらにある全ての物がそのようになっているので、ipodを設定して良くなると いう事はありません。” と言う返答でした。 たいした金額でもないので怒っている訳でもないのですが、右(R)がわざと聞こえにくくなっている理由を知りたくて投稿しました。 意図の分かる方。 単に不良品だ。 何でも構わないので意見をいただければと思います。 ちなみに左右のケーブルの長さの違うタイプでマイクの付いているステレオイヤホンです。