• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:BSデジタルが観ることが出来ません。コードが2本あ)

BSデジタルの視聴に問題あり?解決方法を教えてください

nantamannの回答

  • nantamann
  • ベストアンサー率30% (342/1138)
回答No.4

リモコンのメニューボタンでBSアンテナに給電する設定があります。取扱い説明書を見てください。給電設定にしないとBSは見られません。

ycqxs765
質問者

お礼

大変遅くなりました、すみません。 そのことも、知りませんでした。 設定を観てみます。 ありがとうございました。

ycqxs765
質問者

補足

できました。ありがとうございました。電源給電項目も確認することが出来ました。

関連するQ&A

  • BSデジタルが見えたり見えなかったりします

    当方1軒家に住んでいます。1Fと2Fでデジタルテレビを視聴。 10日前デジタルチューナーつきDVDレコーダーを2台買い、1Fと2Fに 設置しました。1Fの設置は問題なかったのですが、2階で設置するときに壁のアンテナ接続端子が2ヶ所あるのでどっちがBSでどっちが地上波なのかわからないのでコードを差し替えてみましたらテレビに「アンテナ線がショートしました」という表示が出ました。しかし入れ替えの結果通常通りにBSも地上デジタルも視聴できていましたので放置していました。 ところが昨夜、見ていたBSデジタル放送が突如途切れ、 エラーE202が出て「受信できません」との表示がでました。1階のテレビもそうかと思って1階を確認(映ってました)して2階に来たら 妻が「今また映ってたのにあなたが来たら映らなくなった」といいます。それでまたコードの差し替えなどをやったら「ショートしました」 となり、BSデジタルだけ見れません(テレビもDVDを通しても両方)。 しかし今日の朝はまた見れたんですよ。 アンテナが原因と思いますが、このサイトで調べるとアンテナ端子が 緩んでいるなど、業者に来てもらう前に自分でできることがありそうです。明日早起きしてアンテナを点検しようと思いますが、 もしこれらの経験をなさった方がいればアドバイスいただけないでしょうか。ちなみにBSアンテナは昨年取り替えたばかりです。

  • BSアンテナの取り付け方について

    今手元に、BSのアンテナと一本のコード(多分アンテナとテレビの端子をつなぐもの)があります。試行錯誤でアンテナにそのコードをつなぎテレビのデジタルの線を抜いてそれをつなぎ換えてリモコンのBSのボタンを押しましたがうまくいきません。 非常にアバウトでわかりづらい説明ですがどうかアドバイスをお願いします。

  • BSデジタルについて

    BS/CSデジタルチューナー付きのテレビでBSデジタル放送(民放など)を 視聴できません。BSアナログ(衛星第一、第二)はCATV会社が地上波に 変換して送ってきて問題なく視聴できます(TV端子のみにアンテナケーブルを接続 するだけで見られます)。壁のアンテナ端子は一つです。 家は集合住宅なのですが、他に住んでいる人は単純に分配させて、それぞれ ケーブルをTV端子とBS/CS端子に接続して視聴できている人がいます (分波器は付けていない感じです)。一応アンテナ端子に分波器を接続して、BS/CS対応 ケーブルを接続しましたが見られませんでした。アンテナ強度を示す 画面では数値が0のままです。ちなみに屋上にはパラボラアンテナが 設置されています。この場合、見られない原因は何でしょうか? NHKのBSデジタルを契約しないと見られないのでしょうか?

  • BSデジタルは映るのにスカパー110が映らない マンション

    マンションに住んでいます。2000年3月に建てられたマンションで、共用アンテナでアナログBS、スカパー!を視聴できます。 ただし、スカパー!は、旧PerfecTVのみで、旧J-SKYは視聴できません。 最近HITACHIのプラズマを買ったので、全てデジタルに変えようと思っています。 地上波デジタル、BSデジタルは、きれいに映るのですが、スカパー!110は、全く映りません。30日間無料の申し込みをしたものの、「アンテナ接続か放送電波に不具合があるため、現在、ご覧になれません。コード;E202」とどのチャンネルも表示されます。 受信設定画面でも受信レベルは全てゼロです。 お店では、2000年以降にたったマンションで、BS/CS(ただのスカパー!)が見られるところだったら、アンテナは大丈夫といわれたので安心していましたが、困っています。アンテナは3分配器を使っています。壁から、テレビのBS/CSのアンテナ入力端子に直結しても状況は同じです。 何か、考えられる原因と対処法はありますでしょうか? ちなみに、ベランダが真東なので、共用を使う以外にありません。 もうすぐ、無料視聴期間が切れます。どなたか助けてください。

  • BSデジタル視聴について

    今マンションに住んでいます CATVで共同受信でテレビを見ています 今度デジタル放送対応のPCを買おうと思いますが そのアンテナ端子に繋ぎ、地・BSデジタルと分波するだけで BSデジタルは見れますか 屋上にはパラボラアンテナらしき物も あったような気がするのですが BSデジタル対応か不明です CATV局は「Baycom」で地デジは パススルーで伝送されていてそのままで見れますが BSデジタルも地デジと同様にパスされてるいるのでしょうか ベイコムエリアで「デジタル対応テレビ」をお持ちの方で 実際に接続された方が居ましたら教えてください お願いします

  • BSアンテナから分配後、BSデジタルが映りません。。。

    こんにちは。はじめまして。 BSアンテナから分配後にBSデジタルが映らなくて困っています。。。。 ご教示ください。 分配後のBSデジタルの受信レベルを調べようと 一時的に以下のように接続してみました。 BSアンテナ----分配器---テレビ1                 +---直列ユニット---テレビ2 ※分配器は2分配・全端子電流通過型・2610MHzまで対応(YAGI/CS-DC772) ※直列ユニットはIN-OUT通電型・1335MHzまで対応(YAGI/BS-T71・BS-T7R) BSアンテナから直接分配器に接続し、 一方は分配器からBSアンテナに付属していた4CFBケーブルで 直接テレビ1のBSデジタル端子へ接続。 もう一方は既存の5CFBケーブルで壁面埋め込みの直列ユニットを経由して、 直列ユニット端子から直接テレビ2のBSデジタル端子へ接続しています。 直列ユニット端子からの分波はしていません。 この状態でテレビ2は受信レベル0 テレビ1も分配器を介して給電している??はずなのに受信レベル0 で双方ともBSデジタルが映りません。 ちなみにBSアンテナからケーブルを直接テレビのBSアンテナ端子へ接続すると BSデジタルは映ります。 宜しくおねがいします。

  • BS/CS-1アンテナ

    最近、地デジ対応テレビを買いましたが、 BSとCSが見たいのですが、以前使っていたスカパー用のパラボラアンテナは使えませんか?

  • BSデジタルが見れるようになるには?

    YAHOO知恵袋で教えてもらった回答がよく分からず、YAHOO知恵袋ではなぜか質問のやりとりなどが出来ず非常に使いづらいのでこちら教えてグーの皆様に助けを求めます。下記のような回答でした。 「現在、全部のお部屋で地デジが視聴できる環境になっていますか? で、あれば、デジタル対応の協調工事ができているようなので、BSデジタルのアンテナ(パラボラ)をお付けになり、視聴契約すれば見られます。パラボラ工事20000円前後。ただし、協調工事のときに付けたデジタルブースターがBSデジにも対応しているのが条件 になります。UHFデジのみのブースターの場合、交換が必要。ブースター交換、協調工事で25000円ぐらいだと思います。アンテナの交換も必要になって切るとさらに、25000円といったところでしょうか・・・ また、お使いのインターネットがNTTのフレッツ光だった場合、ご契約の料金に月額700円程度で地デジ、BSデジが観られるようになる「フレッツ・テレビ」なるものがあります。私はこれで見ています。初期費用30000円前後。 ただ、これにすると、テレビの受信をフレッツの光ケーブルで行うので、今お使いのアンテナなどの設備が無駄になりますが。 詳しくはこちら http://flets.com/ftv/ パラボラを立てる場合BSデジタルを見る時、かかってくるお金は、初期工事時、BSデジタル受信料です。 工事費は書いたとおり、受信料は、現在払っているNHKへの受信料がBSデジタル対応料金になります。年間26000円ほどにアップ。 NHKへの受信料は、パラボラを立てても、フレッツテレビでも同額がかかります。 ADSLに月額どの程度お支払いかは分かりませんが、確かにパラボラのほうが、後の経費は安く済むと思います。 インターネットの速度に不満がなければ、パラボラを立てたほうが安く済みます。 今現在、接続は、 屋根のアンテナ → ブースター → 建物配線 → TV ですが、フレッツTVだと、 電柱(光ケーブル) → ブースター → 建物配線 → TV となるので、アンテナと、ブースターに繋ぐ配線を使用しなくなります。と、言うことなのですが、これで分かりますか?」 とのことでした。 「協調工事のときに付けたデジタルブースターがBSデジにも対応しているのが条件になります。UHFデジのみのブースターの場合、交換が必要。ブースター交換、協調工事で25000円ぐらいだと思います。アンテナの交換も必要になって切るとさらに、25000円といったところでしょうか・・・」 とのことですが、中古の家に越してきたため、工事したのはわれわれではなく、前の持ち主かと思われます。なので、そのデジタルブースターというのがBSデジにも対応しているかどうかが分かりません。確認する方法はあるのでしょうか? また、屋根ではなく、ベランダなどに取り付けるのであればそんなに工事費はかかりませんよね?アンテナも電気店でちゃんとしたのが7000円ほどで売っていました。

  • BSデジタルアンテナ設置について

    BSデジタルアンテナ設置について教えて下さい。 自宅では、BSデジタルが受信できるビエラ1台がありますが、BSデジタルのパラボラアンテナは上がっておりません。 ・旧BSアナログパラボラが家にありますが、使えますでしょうか? ・現在アナログ地上波は(UHFアンテナから)ブースターにより1箇所から供給しております。ビエラも変更なしでそのままデジタル地上波がみれます。 BSパラボラアンテナをこのブースターをとおしてみることができるでしょうか? ・一般的な価格でBSパラボラアンテナの設置費用は(ブースター除き)いくらでしょうか?

  • アンテナコードの種類で教えてください

    すいませんが。おしえて頂けますでしょうか。 BSデジタル/110度CSデジタルのパラボラアンテナから2分配器を使って2台の液晶テレビと接続する予定です。 2分配器と液晶テレビを接続するアンテナコードはどれを買ったらいいのかわかりません・・・。 たしか、BSデジタル/110度CSデジタルのパラボラアンテナって、受信する液晶テレビから電源を供給するんでしたよね? そうすると、そういう専用のアンテナコードを用意するんでしょうか? 受信機側の説明書にはネジ式を使ってくださいとあるので、今なんとか手に入る物ですと下の二点です。 http://www.planex.co.jp/product/av/pl-antf/ http://www2.elecom.co.jp/cable/antenna/av-atnj/index.asp ただ売っているお店が専門店じゃないので、質問してもよくわからなそうで・・。 こういうアンテナコードで、BSデジタル/110度CSデジタルのパラボラアンテナに電気は送れるのでしょうか? それとも、地デジ専用アンテナコードとか、BSデジタル/110度CSデジタルのパラボラアンテナ専用コードとかあるのでしょうか? 他の方の質問と回答も3時間くらいかけて調べまくったのですが、解決には至らず・・・。 すいませんが、アドバイスを頂けますでしょうか。