• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ノートPC搭載マルチドライブの故障頻度について)

ノートPC搭載マルチドライブの故障頻度について

このQ&Aのポイント
  • ノートPC搭載のマルチドライブの故障頻度について調査しました。
  • 使用期間が1年未満から3年未満で故障・不具合を起こすことがあることがわかりました。
  • マルチドライブの通電時間や薄型の特性により、故障頻度が高くなる可能性があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

ネットで光学ドライブの寿命を調べると、「3年~5年」なんて書かれています。 また、ノート用薄型ドライブより5インチベイのほうが作り的(強度的)にも、稼働環境も優しいと思いますので、故障率が低いのは納得できます。 また、最近のPCは、以前に比べて値段がかなり下がっています。だから、昔よりも、品質が悪くなっていて壊れやすいのではないかと推測しています。

pc_net_sp
質問者

お礼

「光学ドライブの寿命」で検索をして見ました。 100~700枚のリードライトと情報差はありますが、これが5インチベイタイプの情報なら、数十枚の書き込みでノート用薄型ドライブが壊れるのも納得ですね!! 年数でも2~5年と幅がありますが、通電時間とリードライト枚数でこれだけの差が出ると納得せざるを得ないですね!! ノート用薄型ドライブと5インチベイドライブのレーザー部分の大きさはあまり変わりないので、寿命は同じ位との思い込みは、捨てないといけませんね。 回答有難う御座いました。

pc_net_sp
質問者

補足

皆さんに「ベストアンサー」をあげたいのですが、一番理にかなった回答をして頂きましたlv4uさんを選ばさせて頂きました。

その他の回答 (4)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.5

ソニーの家庭用ゲーム機PlayStation2(初期生産機)では記録面が青いゲームDVDが読み込めないという事情が多発していました。ググればたくさんヒットすると思います。 その原因が半導体レーザーの寿命による出力低下。 ネット上には半導体レーザーの出力を上げる方法などが分解写真付きで紹介されていたりします。 そういうこともある。ということで・・・

pc_net_sp
質問者

お礼

情報を有難うございます。 ゲーム機でもよくにた不具合が出ているのですね!! もしお手数でなければ、PlayStation2不具合に関する情報の検索ワードを教えて下さい。 質問時には書きませんでしたが、NECノートのマルチドライブは5年間で5・6回交換修理に出しました。 ここまで酷いと、「リコールにならないのか」と聞いた所、「リコールにはならない」と言われました。 保証後にも壊れてドライブメーカーは同じで型番を変えました。 松下 UJ810からUJ820へ交換、約2年半後にまた壊れ、今は放置しています。 でも、UJ810よりかは長持ちしたかな!! 故障・不具合内容は、はじめに質問したCD/DVD-ROMメディアは読み込みOKで、CD/DVD-R(W)メディアは読み込み不可です。 Yオクで現在、約500円~5,000円です。 (--;)

noname#215107
noname#215107
回答No.4

故障の原因別、さらに個々の故障モード別に考えないと、難しいのではないでしょうか。 例えば、 ・モーターや駆動パーツの摩耗 ・レーザーピックアップの故障(意外と多いと思います) ・分解しないとクリーニング出来ないピックアップユニット内部の埃 ・制御基板のディスクリート部品の初期不良または経年劣化

pc_net_sp
質問者

補足

故障場所は、ほとんどが「レーザーピックアップの故障」と思われます。 ディスク回転はしますし、CD/DVD-ROMは読めましたので。。。 ROMとR(W)ではレーザーの反射率が違うと思うんです。 CD/DVD-R(W)の方が反射率が低いと思うのですが・・・ レンズクリーニングでCD/DVD-R(W)が読み出せるようになったこともありました。 しかし、もつのは数十分程度。 レンズクリーニング回数も数回しか効果が出ませんでした。 「光学ドライブの寿命」で検索をした時にレーザー出力の低下という意見もありました。 タダ1台だけ、ピックアップユニットスライド部分に新しいグリスを塗りなおしたら、1日程度は使えた物がありました。

noname#194536
noname#194536
回答No.3

通電時間よりも使用頻度とパーツそのものデキでしょう。 まあ、安く安くなんて連呼されている量販店向けPCで、 光学ドライブにコストをかけるなんて、どこのメーカーでも しないでしょう。 自作で今まで使用してきたドライブでも、5年使えたブツと 10回で壊れたブツがあります。まあ、個体差でいいんじゃないの? ただ、他の回答者の言うように、既成ノートで光学ドライブを 日常的に使うなんて狂気の沙汰ですな。リカバリできないと 困るのに。

pc_net_sp
質問者

お礼

確かに85004850さんの言われる通りですね。 しかも、リカバリー時にDVD-Rにバックアップイメージを取っていたデータが読み出せなかったら、意味ないですよね!! でも幸いな事に、NECノートとDELLノート LATITDEはUSB接続のドライブからでも起動できる点だけは救いです。 ただしデータ転送スピードが落ちるのがネックですけど・・・ でも、やはり通電時間も影響がある気がします。m(_ _)m ご回答有難う御座いました。

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

単純に、使い方が悪いのかもしれませんよ。 パソコンで光学ドライブを使う必要性がある場面は、すでに非常に限られます。 むしろ、ノートPCのような可搬性が重要な機器で 光学ドライブ内蔵製品があるほうがおかしいくらいです。 ですから、そういったモデルを選ぶ人の場合は 5万10万もするノートパソコンを 2万円で買えるDVDプレーヤーの代わりだと思っている場合があります。 あるいは3万円もしないゲーム機の代わりに ノートPCで盛んにゲームを楽しむ人もいます。 こういった人と、光学ドライブをデータの保存や ソフトのインストール程度でしか使わない人で比べれば 稼働頻度が非常に大きく違います。 そうなると、故障頻度が高いほうがあたりまえということにもなります。 移動中の車中でDVD再生をしたりすれば 振動や揺れが軸受に悪影響を与え 短期間に正常動作しなくなっても不思議ではありません。

pc_net_sp
質問者

補足

一理ある回答を有難う御座います。 NECノートもDELLノートもオフィス使用で、車内でのPC起動はしていません。 NECノートは仕事現場に持っていくのに、無通電で運んだ事はありますが、移動中の車中で電源を入れた事は1度としてありません。 DELLノートの方は、オフィスデスクから別デスクの移動も数回くらいでその時メディアは一切入れてません。 移動中の振動でデータが飛んでしまう可能性が少なからずあると思っていますので。 あとデータROMディスクは、大半がISOイメージ化してますので、リード回数も抑えているつもりです。 ただし、私以外のPCの使い方は知りえませんので、その限りではありません。 近いうちに聞いておきます。 でもそうなるとディスクトップPCの薄型ドライブの故障頻度があまり変わらないというのは、振動より使用頻度によるものと言う事になるんでしょうね!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう