• ベストアンサー

職場の昼休みをどう過ごしますか?

全国のサラリーマンにお尋ねします。 (会社員、公務員など、労働時間が一日8時間程度の給与所得者。) ※今回は自営業の方は除外させてください。 自衛官、警察官、消防官、バス・タクシー運転手の方も除きます。 あなたは昼休みをどのように過ごしていますか? 出来るだけ詳しく教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#204360
noname#204360
回答No.3

このサイトや、mixiのマイページを閲覧(場合によっては書き込み)をしています もう暫くしたら、15分ほど仮眠をとります

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

タバコ&ここの回答 食堂が遠いのでごはんは食べません

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.2

寝てるか本読んでる。

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  昼飯食べて、友達と話して、株価を見て、便所行って、終わり  

fuss_min
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員にはどのような職種があるのでしょうか?

    公務員にはどのような職種があるのでしょうか? 最近、公務員はあこがれの職業のようですし、狭き門でもあるようです。 しかし、公務員と言っても様々な職種や階級があるようですし、パートや期間労働者などのような待遇の人もいるみたいですし、一か所に何年も働ける人や数年ごとに全国渡り歩く人もいるようなのです。 事務員や技術員?・清掃員?・カウンセラー?・デザイナー・消防・警察・自衛隊・・・・・ 公務員にはどのような職種と階級と待遇があるのでしょうか?

  • 公務員のリストラ、消防が除外されるのはなぜ?

    最近公務員のリストラについてのニュースが増えていますが、 必ずといっていいほど括弧書きで「消防は除く」と書いてあります。 まあ、市民の安全を守るためにあるのだからリストラ対象として 除外されているとは心情的には思っているのですが、 なぜこうも一律に除外されているのかが不思議でたまりません (夕張市のリストラでも除外されていました)。 自分としては、消防は労働3権が与えていないのが関係していると思うのですが、 よくわかりません、みなさんお願いします。

  • 配偶者控除

    今年の途中まで、サラリーマンで給与所得でした。 退職後、自営業をやっています。 妻がいるのですが、この場合でも確定申告の際、配偶者控除が適用されるのでしょうか? 妻は専業主婦をしており、給与所得はありません。 (自営の専従もしておりません。) よろしくお願いします。

  • アメリカのサラリーマンの必要経費控除について

    アメリカではサラリーマンの経費は項目別控除のうち雑控除に入るとのことですが、 これによって経費を控除すると概算控除が使えません。 一方、自営業者の場合は既に経費を引いた所得から概算控除か項目別控除を選べるので不公平では? つまり、 給与所得者: 収入-経費(雑控除) あるいは 収入-概算控除 事業所得者: 収入-(経費+概算控除) あるいは 収入-(経費+項目別控除) 給与所得者の場合は経費控除か概算控除の選択制なのに、事業所得者は経費控除と概算控除を二重控除できる。 かなり不公平ではないか? また、雑控除の2%除外枠もサラリーマン差別では?

  • 遭難時の費用について

    山で遭難したとき、掛かった費用が請求されるとききました。 警察、消防、自衛隊、地元の消防団(?)などが請求してくるのでしょうか。 警察、自衛隊は公務なので費用請求がなくてもいいような気もしますがどうでしょう。詳しい方教えてください。

  • 給与所得者兼個人事業主の場合の経費について

    概略 給与所得者兼個人事業主の場合、個人事業主としての活動にかかった経費は給与所得から捻出し、所得控除することは許されるか? 詳細 昨今の不況の自衛策としてサラリーマンに副業を勧めたり副業を紹介するサービスや本が流行っています。 もしサラリーマンが副業をやったとして、それにかかった経費というのは、「給与所得」の方から控除していいものなのでしょうか? それともダメでしょうか?(給与所得は天引納税前にすでに給与所得控除が考慮されていますしね。ダメそうな感じが・・・) 個人事業の開業届を出しておけばいいような気もしますが、もし給与による所得から副業での経費を控除したうえで全体の所得・税額計算をやり直していい、というのであれば、公私混同のどんぶり勘定といった感じがしますが。 平日はサラリーマン、休日は実家の農業に従事。当然、農業にかかった経費(種苗代金、肥料代金、農機具、運搬具、そのほか)は確定申告して所得控除する、という農家は多いですよね。 (農家の長男で公務員、という人によくあるパターンですわな) 観方をかえれば 「個人で多角経営している。そのために勤め人と自営業、という顔を使い分けている。  個人ではあるが、企業の多角経営、連結決算と同様に、再度、全ての所得と経費をまとめて再計算しているのだ。」 というようにも考えられますね。 最近見たテレビ番組で、 「あの人気作家が、実はサラリーマンと兼業だった!!」 というのを見たことがあります。 まあ、作家なんてのはペンと原稿用紙があればできる職業ではありますが、ジャンルよっては取材活動などで交通費や相手への謝礼、などが必要な場合があり得ます。その作家が作家一本で食べていれば原稿料からそれらを捻出すればいいわけですが、売れない作家の場合、経費を使わないように努力するか、借金して経費を使わなくてはなりません。サラリーマンとの兼業であれば、給与をつぎ込んで取材して、作家活動を続ける必要があるでしょう。こういう場合は、給与から捻出した経費を所得から控除してもらえるのでしょうか? 極端な話をすれば、 サラリーマンが税務署に作家として個人事業開業届をだし、夜の町で飲み食いした領収書を 「ハードボイルド小説を書こうと思って取材したのです。  経費として認めて、給与所得からさらに控除してください。  小説はまだ書きかけなので発表していません。  小説が売れたらたくさん納税しますから、今は売れない小説家を憐れんでください。」 として還付を受けること可能なのか? ということです。まあ、日本のサラリーマン全員がこんなことをしたら日本沈没するでしょうが、 もしそれで消費活動が上向きになるなら多少のお目こぼしはOKなのでは? とも思います。 詳しい方、教えてください。

  • 職員の対応

    40代前半(男)の 民間 会社員です。 区役所の職員の対応の悪さに頭に来ています。  私の知人の体験ですが、一般的な昼休み時間に、区役所に用事があり、来庁したところ、待たされた挙げ句 口にご飯をほおばりながら、  嫌そうな顔をして、さも面倒臭そうな対応  知人は切れて 怒鳴り散らしたそうです。  私も ここまでではないですが、最近 似たような体験をし、職員の対応の悪さに呆れました。  はなから、税金で給料貰っているくせに とは言いません。  一口に公務員といっても 警察官や消防官のかたがたの様に、  日夜 我々の為に命を張って任務について居られるかたもおり、  頭が下がります。  自衛隊のかたも同じです。 聞いた話ですが、航空自衛隊に於いて、  年間 365日で、スクランブル回数が 200回を越えるそうです。   この人達には本当に頭が下がります。   ですが、先に述べた いわゆる 市や区の職員 彼らはどうなのでしょう・・・   私の妻は、以前 銀行員で 昼休み(食事)も交代制で、時間も決まっていませんでした。 また 食事は、人の見えないところでしていたとの事です。  私はこれがまともというか 当然だと思います。  ところが、職員は、各々 自分の机で弁当を広げ 雑談をしながら 賑やかに食べています。 当然 外から丸見えです。  その上 最初に書いたように対応は悪い。  これでは、税金で給料貰っているくせに と思わざるを得ません。  本当に酷い。  人より偉いとでも思っているのでしょうか?  何とか 喝を入れ、無能な職員は辞めさせるべきです。  無能な職員に与える金があるなら、そのぶん 警察官 消防官 自衛隊の給与を増やして欲しい と思います。

  • 給与所得と雑所得の必要経費

    サラリーマンの妻です。 私に給与所得と雑所得(家庭内労働)があり、例年給与所得が65万円未満のときは、給与と雑所得合わせて必要経費として65万円を差し引いて申告していましたが、給与所得だけで65万円を超えるときは給与所得から65万円を引き、雑所得は経費0円で申告していました。最近、給与所得から65万円引いたうえ、雑所得から実際かかった経費を引いて申告できるという話を聞きました。 本当なのかどうか教えていだたけますでしょうか。

  • 父の自営業(借財過多)をサラリーマンの息子が継ぐと息子の所得税は安くな

    父の自営業(借財過多)をサラリーマンの息子が継ぐと息子の所得税は安くなりますか? 先日、払ってはいけない税金とかなんとかいう本を読みました。 内容は、サラリーマンでも副業で起業し、その自営業が赤字ならば、所得税が相殺されて、 所得税が還付されるというようなものでした。 私の場合は、私はサラリーマン(つまり、給与所得者)であり、父は自営業者で取引先からの仕入れの 為の借財が80万円程度あるはずです。その他には、これといって財産もありません。 父が亡くなれば、相続放棄すればその借財の支払い義務はなくなりますが、世話になった取引先からの 仕入れの借財は私が支払ってあげたいと思っています。 この場合、以下が質問内容です。 1.私が父の自営業を引き継ぐにはどのような手続きが必要なのか? 2.私が経営者になって、父に給与を支払い、取引先の借財を支払うことができるのか? 3.2の際、私の所得から2の支払い分を控除できるのか? 4.その他、考えておかなければならないこと等 以上、よろしくお願いします。

  • 自衛隊員もカット=公務員給与

    【政治】閣僚、自衛隊員もカットへ=国家公務員給与  政府は19日までに、国家公務員給与の削減について、閣僚や自衛隊員なども 対象に含める方向で調整に入った。政府は国家公務員の一般職について 10%引き下げを基本に、若手・中堅は5~8%カットする案を労組側に提示しており、 同様の方針で自衛隊員らの給与を引き下げたい考え。  新たに給与カットを検討するのは、首相や政務三役のほか、自衛隊員、裁判官、検察官など。  政府は、自衛隊員については東日本大震災被災地での活動への貢献を踏まえ、 災害派遣等手当などを増額する方針を決めており、 全体の削減幅は抑えられる見通し。 (2011/05/19-11:51) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_date1&k=2011051900327 自衛隊は除外するみたいに言ってたのになんで他と同様になったのかな? 給料はカットするけど災害派遣手当は増額とかなんか釈然としなくないかな? さんざん助けてもらってる自衛隊は給料カットせず手当増額で普通にいいんじゃないの?

このQ&Aのポイント
  • 2005年に製造されたプロジェクター(EMP-755)は、スマホとの接続が可能でしょうか?
  • この記事では、2005年頃に製造されたプロジェクター(EMP-755)が現代のスマートフォンと接続できるかについて調査しました。
  • 最新のスマホと比べると、2005年のプロジェクター(EMP-755)は接続性に制限があるかもしれません。
回答を見る