• ベストアンサー

遅刻が多いので解雇?

友人が、遅刻が多すぎるとのことで会社を解雇されたそうです。詳しく聞いてみると、、、  だいたい月に1~2回程度の遅刻が3年ほど続いている。  何度か注意を受けた。  解雇予告を受けて1ヵ月後に解雇された。 ということらしいですが、この程度の理由で解雇理由になるのでしょうか? 根本的に能力不足とかなら分かりますけど。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ss-ss
  • ベストアンサー率28% (87/307)
回答No.1

その会社の就業規則と、友人の遅刻の度合いだと思いますが、何度か注意を受けたにもかかわらず、改善が見られないのであれば、十分に、解雇理由に当たります。 しかも、解雇予告を受けての1ヵ月後ですから、これも問題はありません。 本当に能力があれば、遅刻ぐらいでは、解雇しないと思いますが、能力不足もあったけれど、我慢して使っていた。改善の意思が見られないので、解雇したということではないですか? むしろ、能力不足では解雇できません。 遅刻は、就業規則違反に当たる場合がありますので、解雇理由に当たります。

その他の回答 (9)

noname#160975
noname#160975
回答No.10

他の回答者の方はモラルとか常識の方向から捉えられているようで「解雇は当たり前」という意見が多いようですが、法律的にいえばこの程度では解雇までは認められません。ただしこれは裁判になった時の話です。人を解雇するのにいちいち裁判なんかしないでしょうから、会社の判断としては「不適格」の烙印を押したのでしょう。もし裁判になれば勝てる要素はあるでしょう。ただこの質問の内容だけが原因とすればの話ですよ。他にもいろいろ不利な要素があるのならまた話は別です。 またこれはあくまでも裁判になったときの法律論です。日常的な一般社会では「解雇されて当然」の反道徳的行為であることには間違いありません。

noname#7031
noname#7031
回答No.9

 相談者は『この程度の理由で』と述べられていますが、重症です…懲戒解雇は、半ば当然のことと考えます。  労働者を解雇する場合、30日前に予告するか、予告日数が不足する場合は解雇予告手当を支払うと決められています(労働基準法第20条)。しかし、労働者側に重大な問題があった場合、会社側は所轄労働基準監督署長に「解雇予告除外認定申請」をして、この認定を受けて、先の法的措置をせず解雇できます。この件では当該申請は関係ありませんが、労働者側の重大な問題とは何か?について通達が出ています。  内容は、次のとおり。 1)事業場内外における盗取、横領、傷害等の刑法犯に該当する行為 (2)職場内外における賭博、風紀紊乱等の行為 (3)経歴詐称 (4)無断で他の事業への転職(二重就職) (5)正当な理由のない2週間以上の無断欠勤 (6)度重なる出勤不良  ここで(6)がこの件に該当します。 つまり、会社側が再三にわたり注意したにもかかわらず遅刻、無断欠勤等が改められない場合、労働者側の責任があると認められる訳です。正直なところ、会社側はよく3年も我慢したと思います。  遅刻については、職場のモラル、モチベーションを維持する上で、問題視されます。業種によっては遅刻により取引を失うこともある(建設業の下請等)。会社が再三にわたり注意した結果の懲戒解雇なら、解雇理由として合理的であると考えられます。もし、会社が解雇予告除外認定を申請していたら、この件は認定されうるものですから、重責解雇にならなかっただけ儲けモノ。重責解雇なら、失業保険の扱いが普通退職扱いとなり、待機期間が3ヶ月となりますから。

参考URL:
http://next.rikunabi.com/qa/01/05/70.html
  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.8

難しいことはわからないのですが、感じたことをお返事させてくださいね。 >解雇理由になる?能力不足とかなら分かる。。。 能力不足は別として、今はどの業界も不況で、解雇のための理由付けが簡単な人から解雇されてると聞きます。 能力は、紙に書いての比較は難しいですモノね。・・タイムカード等で就業規則を遵守しているかいないかは、、・・明白です。解雇されやすいです。 また、遅刻は、常に事前に連絡を入れていらっしゃったのでしょうか?就業規則とは別に、遅刻は、同僚としても、確約のない人として、いくら能力のある人だとしても、信用できません。(ご質問者さんも、この点は同じだと思います。)迷惑してしまいます。 注意を受けても、治らなかったのですよね。その時点で、遅刻理由は弁明できたと思うのですが、正当な理由として、同僚や、会社側に認められなかったのでしょう。 私には、法律的なことは、無知故にわかりません。でも、この不況の時代、会社側も誰かを切るとしたら、文書として、誰から見ても、解雇の理由を明白に出来る人から、切っていくと思います。。。同僚も、職務上、迷惑を受けていたでしょうし、味方してくれないでしょうね。。 参考にもなりませんが、私はこのように感じました。

回答No.7

私どもの会社の「就業規則」に以下の条文がありますので参考 になれば。 (解雇) 第○○条 社員が次の各号の1に該当する時は、解雇する。 1.心身の障害のため作業能率が著しく劣り、または服務に耐 えられないと認めたとき ・ ・ ・ ・ 6.その他前各号に準ずる程度の事由があるとき ここで言う「服務に耐えられない」と認められた場合が、該当 するのであれば「解雇」もやむを得ないと存じますが。

回答No.6

それぞれの職場によって違うと思いますよ。 同じ遅刻でも、 1分1秒でも遅れたら遅刻なので、15分前に出社するのが常識、 というところもあれば、 フレックスとかで何時から何時の間に出社すればOK と言うところもありますから。 あとは、その職場の規定でしょう。 どの程度の遅刻があったら解雇の理由になるか、 ということが その友人の会社では明示されているのではないかと思います。 そうであれば、その職場で働いている時点で、 その規定を了承していることになりますから、 解雇されても仕方ないですね。 そうじゃなかったとしても、今回は解雇予告をされているのですから、 妥当ではないかと思います。 個人的に、 >だいたい月に1~2回程度の遅刻が3年 これは多いと思いますよ。 だって、遅刻のない月がないわけですよね。 しかも、 注意を何度もうけながら、3年たっても改善が見られない。 その友人にも非はあると思いますね。

noname#8234
noname#8234
回答No.5

月に1~2回程度の遅刻が3年ほど続いているなら、上司から見れば、遅刻の常習者とみなされたかも知れませんね。 遅刻って、目立つんですよね。 特に休み明け、とか、飲み会のあった翌日とか。 みんなが、行きたくネーナ、と感じている時に、頑張って定時に出社している者からみれば、いい加減にしろよ、と言われて仕方ないかも ・・ 注意されても直っていないんなら、難しいでしょうねえ。 能力と同じように、勤務態度というのも大きな評価基準になると思いますよ。

noname#95628
noname#95628
回答No.4

こんにちは。 ご質問の件ですが、その事業所の就業規則によると思います。 私の勤め先では、遅刻3回で欠勤1回とし、懲戒処分の対象になっています。 月に1~2回も遅刻していれば「職務怠慢」を理由に解雇されてもやむを得ないと思うのですが・・・。

回答No.3

こんにちは。 母の会社でも週半分以上遅刻してくる人がいるそうです。 会社としては解雇したいけど、人が足りなくてしぶしぶ雇っているらしいです…。 そもそもそんなに頻繁に遅刻する神経がわかりません。 遅刻は就業規則違反として制裁の対象になり、ひどければ解雇もあり得ます。でもやっぱり何回か遅刻が続いたというだけで「すぐに」解雇を持ち出すのは、行き過ぎかもしれません。 遅刻が合理的な理由となるのは、『日頃から遅刻が多く』、それによって業務に支障をきたし、職務怠慢と見られる場合に限られます。 それも、解雇を宣告されるまでに、『会社側から注意や勧告などが何度か行われ、それにもかかわらず態度が変わらない場合』です。 何度か注意されているのですから、自業自得といわれても仕方ないかもしれません。

  • ko-pooh
  • ベストアンサー率9% (274/2999)
回答No.2

”だいたい月に1~2回程度の遅刻が3年ほど続いている” ということですが、 月に1回でも遅刻は大きなペナルティ?かと思います。 遅刻=ルーズな人間? という一般的な感覚から仕事でもそのルーズさが出たのではないでしょうか?

関連するQ&A

  • 遅刻は直接解雇につながる?

    弟が一人暮らしわ始めて以来、会社への遅刻を頻繁にするようになってしまいました。 弟は公務員なのですが、朝に弱いらしく年に10回程も、遅刻をしてしまっているそうです。 このままでは、解雇されてしまうのではと、心配です。 遅刻はやはり解雇される大きな理由のひとつになるのでしょうか?入社2年目です。

  • 解雇すると言われました

    今の会社に入社して1年弱になります。本日、上司から「辞めてもらいたいと社長が言っている」と言われました。 上司に言われましたが、上司も「辞めろ」と言われた側です。 今回2人解雇ということらしいです。解雇されるのにあたり、どのようにしたらいいのか教えてください。 解雇理由は、業務縮小のためだそうです。売り上げはとても伸びています・・・。(私がプロモーション担当です) 実際はそれが理由ではないとおもいます。というのも、社長からいじめにあっていたからです。が、証拠できるものがありません。。 私は睡眠障害があり(入社前より)勤怠があまりよくありません。。 、月に2回位遅刻してました。またこれにより欠勤したこともあります。休んだ日などは自宅で仕事しました。これについて、書面で注意されたことはありません。 ですが、上司に注意され病院でしっかり治療することを指摘され、11時に就寝するようになり、ここ2ヶ月無遅刻無欠勤でやっています。 現状では、解雇予告の書面などはもらっていなく、来週話をするとのことです。 そこで、売り上げに貢献していても、業務縮小のための解雇ということはありえますか? また、私は勤怠を理由に解雇されますか?無断欠勤はありません。 専門の方がいらっしゃいましたら、アドバイスください。よろしくお願いします。

  • 遅刻による解雇

    入社2年の正社員です。 私は、起きることがとても苦手で‥遅刻常習犯です(;_;) 目覚まし3つかけても全く気づかないこともあり、月2~3回の遅刻を1年程してしまい、色々改善を試みた結果もあまり出ず、3月末で辞めるように。と言われてしまいました‥。 それ自体は自分のした事ですし、仕方ないと思います。 ただ、会社の都合で解雇が出来ない(助成金の関係と聞きました)ので、自己退職にすると言われたのですが‥その場合、従うしかないのでしょうか(∋_∈) 遅刻が理由の場合、自己退職が普通なんですか‥? そうなると失業保険が3ヶ月後しか出ないのですよね‥というので困っています(T_T) 回答お願いします!

  • 就業規則がない会社で遅刻が多い社員を解雇する場合は?

    うちの会社は従業員が10人に満たないこともあり、現在のところ就業規則はありません。作らなければとは思っているのですが。。  社員のうち一人が遅刻がひどくて悩んでいます。  入社してしばらくはまじめに勤務していましたが、数年するうちに毎日のように遅刻するようになりました。その間注意しても聞かなかったので、社員全員の同意の元、「一ヶ月に遅刻3回したら始末書提出」という決まりを決めました。その後の数ヶ月間は遅刻しなくなりました。  しかしその後また再発し、先月で二枚目の始末書を提出し、今月も既に始末書の提出が確定しています。  もともと採用を決定したのも私ですので、出来れば本人に改善して欲しいとは思っていますが、これまで何をどうしても改善しませんでした。ほかにも手段を講じようとは思っていますが、本人の性格上、直らないことも予測できます。  このような社員を例え解雇予告手当てを払ってでも解雇したいのですが、就業規則がなく、解雇事由が定められていない以上、始末書、事前注意があってもやはり解雇は難しいものでしょうか?

  • 遅刻を理由に懲戒解雇されました。

    遅刻を理由に懲戒解雇されました。 懲戒ではなく普通解雇だと思うのですが、やっぱり懲戒解雇になりますか? 経緯 5月に出勤の代理打刻を行い譴責処分を受けました。 6月に遅刻を十数回しました。これにより減給処分を受けました。 7月に遅刻を2回しました。(7月27日時点) 「改善が見られない」との理由で懲戒解雇になりました。(解雇通知に記載されている理由です) 離職票には「代理打刻」が理由として書かれていました。 就業規則には譴責処分に「遅刻が多い場合」とあります。 解雇されるだけの事をやってしまったとは思いますが、懲戒処分には納得していないので、どなたか意見を頂けないでしょうか?

  • 遅刻の多いアルバイトの解雇手順

    弊社はフリーでやる仕事を法人化したような小さなデザイン会社です。残業代はでませんし仕事がたてこむと泊りこむこともあります。 (残業代未払いは違法だということは認識していますが、この業界では暗黙の了解だと社長は改善しようとしません) 半年ほど前に雇ったアルバイトが月に2度以上寝坊、体調が悪いと遅刻を続けています。 (遅刻したその日に予定があるので・・と早退したり) 注意はしましたが一向に改善されません。 弊社のアルバイトの就業規則に 長期の無断欠勤、遅延、欠勤を繰り返し改善の見込みがない場合は契約解除という文言があります。 入社時にアルバイト本人にも渡してあります。 口ばかりであまり仕事もできないので解雇したいのですが 「私はコンプライアンスをよく知っているから何かあったら即労基署に駆け込みます」とよく言っており困っています。 このアルバイトを解雇する手順を教えてください。 注意→始末書→解雇予告など・・ よろしくお願いします。

  • 解雇予告手当てについて

    学生アルバイトで、平日は3時間勤務。土日は5時間で、1週平均で15~17時間程度らしいんだけれど、5分の遅刻でその日は勤務不要と言われ、3日後の勤務に行ったらクビだと言われ、1万円余の未払い賃金も払わないと言われたそうです。バイトとはいえ、労働者だと思うし連絡無しの遅刻もいけないけれど、普通は1回目が厳重注意で2回目は解雇も止む無しという感じじゃないですかね。 >未払い賃金を貰うにはどうすればいいのか。また、解雇予告手当ては請求できるのか。その場合、いくらが適当か。 教えてください。

  • 不当解雇されそうです。

    今の会社に勤めて8ヶ月目です。 この度、20日付け(13日現在)で突然クビだと言われました。理由は、遅刻が多いことです。 遅刻の理由は主に体調不良なのですが、病院などには行っておりませんので、診断書など証明するものはありません。具合が悪くて自宅で休んで、午後から出社というのを、先月5回、今月4回もしてしまいました。欠勤はありません。 そして、今月遅刻4回目の今日、社長より直接ではないのですが、上司よりそういう話を聞きました。 体調不良とはいえ、遅刻をしてしまった自分が悪いのですが、いくらなんでもあと一週間後に解雇では生活していけません‥。出来るだけ改善する気持ちはありますが、解雇の日にちはかわらないようです。 自分の責任なので仕方ないとは思い、何とか次の仕事につなげて生活していけるようにと思ってはいますが、これは不当解雇ではないでしょうか。 専門的なことはわかりませんが、今までに注意を受けたのは1、2回ほどです。就業規則にも遅刻で解雇とは載っておりません。(就業不良の者はという形では記載してあります)。 今後は出来るだけ気を付けて頑張っていく気持ちはありますが、どうしてもクビになるならば、1ヶ月前の通告ではないので、せめて1ヶ月分の給料は頂きたく思っております。(給料日は20日〆の25日払いです) どなたか、こういった関係でお詳しい方、または過去に経験したという方がおられましたら、お話しを聞かせて頂けませんでしょうか?自分の責任だろうと言われればその通りですが、本当に困っておりまして、よろしくお願い致します。

  • 解雇予告手当ての発生について

    お世話になります。 先日半年ほど勤めたバイトを解雇されました。 理由としては遅刻気味だったの(月4.5回)と、使用者から「次遅刻したら辞めて貰うかも」と一度警告を受けていたのに関わらず、遅刻してしまったためです。 先月13日に解雇予告され、28日に解雇となりました。 こちらに非があるのは重々承知ですが、こちらにも生活が掛かっているので、15日分の解雇予告手当てを請求したいと考えています。 請求できるでしょうか? それとも、一度警告を受けているので懲戒解雇扱いになるのでしょうか? 懲戒解雇だと労働基準監督署の認可が必要になると思うのですが、どうなのでしょうか? 現在元雇用主と相談中なのですが、懲戒だから出せないと主張された際反論するための知識が欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 今日突然解雇され、どうしたら良いかわかりません。

    動揺して手の震えが止まりません。 おかしなことを書いていたらごめんなさい。 先ほど突然解雇ということで、 明日から来なくて良いと言われました。 私はなんの悪い事もしてません。。 勤務態度はよいですし、遅刻も一度もありません。 書類の提出もしっかりしていますし、思い当たることがありませんが 理由を「能力不足」とし、解雇されました。 社長から説明はありません。 意味がわかりません。能力は特別ある訳ではありませんが 不足ではないと思います。 採用時や相談時、上司からは今後ゆっくり学んでくれと言われていました。。 3ヶ月の試用期間があり、それで辞めさせられる訳ですが 保険、年金も手続きできているし・・・ 生活があります。家族も3歳から年寄りまで多くいます。 食べていけません。 そのことも心配ですが、会社にすごく馬鹿にされたようで 怒りがやみません。 これから、どうしよう。。。 どうか助けてください。 補足、お礼は必ずいたします どうか宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう