• ベストアンサー

Office2003のサポート終了について

RandenSaiの回答

  • ベストアンサー
  • RandenSai
  • ベストアンサー率54% (305/561)
回答No.2

Officeそのものは、直接にネットと接しているわけではない、単なるアプリケーションの一つです。なのでOffice2003がインストールされているだけで、それがセキュリティ上の脅威になることは可能性としてはあり得るものの、非常に低い確率です。例えば、Windows7,8に新しい脆弱性が発見され、それを経由してインストールされているOffice2003を利用し悪さをすることが可能だ、みたいな話ですね。ただしそう言う攻撃ができていると言う話は聞いていませんし、本当に将来それが実現されるかも解りません。あくまで可能性レベルの話に過ぎません。 通常なら、セキュリティ対策ソフトを入れておけば、それが悪意あるマクロを含んだファイルを除外してくれるので、Officeまで被害が及ぶことはまずないでしょう。ただ仮に最新のOfficeを使っていたとしても、メールで送られてきた出どころ不明なファイルを開くのは論外ですよね? だから対策ソフトで防備しつつ、そういう論外なことをしないようにすれば、2003でもまだ当面は割合安全に使えるでしょう。

subarist00
質問者

お礼

わかりやすいご説明ありがとうございます。クラッキングの基本はポートに大量データを送りつけて飽和している間に別のコードを実行させるみたいな攻撃だと聞いたことがありますが、そこでネット経由で自動実行させる機能がなければ基本的にはネット接続そのものでの危険はないのかと思っていますが、最近のソフトは使ってないから知らないだけで便利な機能が入っていたりするので油断も隙もないですね。

関連するQ&A

  • xpの終了とともにオフィス2003も終了?

    WinXpが終了します。無知な私はつい最近、オフィス2003のサポートも終了するという事を知りました。 私のマシンはWin7なのですが、インストールしているオフィスは2003なのです。 このまま使うと何か不具合は生じるのでしょうか。よろしくお願いします。

  • サポート終了について

    win7のサポート終了についての質問ですが、 まもなくXPの終了に伴い、ある家電店が、サポートが終了するとセキュリティー上危険なので買い替えた方が良いと言う文句で広告を出していました。 そんなに危険なのですか? そして、win7は、2020年中のようですが、あと6年しかありませんね。 これもやっぱりこの時期が過ぎると危険なのでしょうか? その前にある、メインストリームサポートやサービス パックサポートが終了しても、 危険性に問題はないですよね? win7は、2020年のその日までは安全ですよね?

  • Xpのサポート終了について

    教えてください。来年の春にWinXpのサポートが終了になりますね。我が社のPCも現在Xpですので、来年春に向けて順次Win7かWin8に更新するようです。 ところで、Xpのサポートが終了すると、一般家庭内においてWinXpパソコンにはどのような影響が出るのでしょうか。我が家にもXpが残っていますが、ウィルス対策ソフトは完璧状態です。 オフィス系ソフトも、家庭で使うのなら、最新のバージョンを入れる必要もありません。 今段階で十分使えるPCを、『もうXpはサポートしません。安全のためにWin7、Win8を導入してください。』ということで、スペック的に苦しい機械を放棄し、新しいPCを導入しなければならないのはいかがなものかと思うのですが・・・。 とりあえず、Xpでは来春からどのような不利益が生じるのかを教えてください。 ちなみにネット、メールは楽しんでいます。

  • Office 2003延長サポート 終了について

    WinXPとOffice2003の延長サポートが2014年4月9日に終了するそうですが、 Office2007の操作に慣れていない為、できればOffice2003を引き続き使用したいと考えています。 セキュリティソフトはウィルスバスタークラウドを入れていますが、 サポート終了後、PCのセキュリティ上WinXPのままでは更新Program等入手できないので、 セキュリティ上不安になるのは想像できます。 ただ、Office2003の方は、特に延長サポートが切れてもセキュリティ上問題ないと思うのですが、 いかがでしょうか? また、セキュリティ上以外に延長サポートが受けられなくて困る点はありますでしょうか? 自分の思いつく点は以下のようなポイントだけですが。。。 ・市町村合併等で郵便番号・住所・市外局番等変更になった場合、 最新の情報での変換(郵便番号から住所への変換等)ができなくなる(?) →Office IMEではなく、MS IMEを最新の状態で使用すれば問題ない? ・年によって変動する休日やうるう年の関係で、日付の関数等に支障が生じる(?) 以上、ご回答よろしくお願いします。

  • Office 2007のサポート終了日

    wikiが間違ってるのでしょうか? Office 2007のサポート終了日を確認してるのですが http://wpedia.goo.ne.jp/wiki/Microsoft_Office#Office_12 だと、 「2017年4月11日限りでサポート終了予定」となっていますが、 http://www.microsoft.com/ja-jp/office/platform.aspx だと、 「その後 2017 年 10 月 10 日まで、延長サポートフェーズにてサポートします。」 となっています。 結局、Office 2007はいつまでサポートされるのでしょうか? 本家のマイクロソフトが、「2017 年 10 月 10 日」と言うのだから、こっちが正しいですか?

  • Office2010のサポート終了について

    Office2010のサポートが10月13日に終了し、その後も使用していると脆弱性があるといわれていますが、Office365を購入すると一番廉価なPersonalでも¥12,984/年もします。家庭ではWordもExselもたまにしか使用しません。皆さんはどうされる予定でしょうか。

  • サポート終了後にOffice2010を使うリスクは

    「Office2010が2020/10/13でサポート終了」とのことですから、既に終了してますね。 私は、自営業(書類作成などの業務)なのですが、次の(A)と(B)の2つのパソコンを使用しています。 (A)ネットワークに接続していないパソコン・・・Office2010(正確には、ワード2010とエクセル2010)を入れて使っています。 (B)インターネットに接続しているパソコン・・・Office 365 Solo(今はMicrosoft 365 Personal)を入れて使っています。 (A)で作成した書類(ワードファイル、エクセルファイルなど)を、USBメモリで(B)のパソコンに移して、お客様にメールで送信したりしています。 このような使い方をしている(つまり、Office2010を入れて使っているパソコンはネット接続していない)場合、上記「Office2010が2020/10/13でサポート終了」の後も、このまま使い続けて、問題はないでしょうか? どのような問題があるか、お教え下さい。

  • サポートの終了したofficeの取り扱いについて

    昨日はofiiceの質問にお答えくださった皆様方、どうもありがとうございました。 もうひとつ質問させて下さい。 サポートの終了したofficeは ネットのつながったパソコンにインストール済み状態だけでもいけないのか、 ネットのつながったパソコンの中で開いた時にウィルス、セキュリティの問題にさらされるのか どちらなのでしょうか。 ひとつの例として、Windows7にインストール済み状態にあるoffice2003というような感じです。

  • サポート終了後にOffice2010を使うリスク

    マイクロソフトOffice2010(Word 2010など)が来年中にサポート終了ですが、そのサポート終了後にOffice2010(Word 2010など)を使用し続ける場合、特にマクロは全く使用しないで使用し続ける場合、セキュリティ上、どのようなリスク・問題が生じるでしょうか?

  • サポート終了でネットが危険?

    先日、書店で某雑誌を読んでいたら Win98はマイクロソフトのサポートが終了して・・・ とか書いていて詳しくは憶えてませんが 98でネットするのが危険っぽいことが書かれてた様に記憶しています。 今使ってるのはXPなんですが98のPCも一台あるんです。 こっちでネットは危険なんですか? それはセキュリティソフトの有無とかは関係無しに もう98でネットしちゃ駄目ってことですか?