• 締切済み

USBポート認識しない。

最軽量と言う魅力、デザイン性もよいのでVAIO Pro11を購入しました。購入して約半年で、USBポートが作動しなくなり、修理に出しました。落としたりもしないのに、マザーボードの変形です。保証が効かない。修理代37000円。これって普通ですか? 購入代金返金して欲しいくらいです。ちなみに半年間でリカバリーしなきゃいけないことも2回!!WI-FIも他社製品に比べて感度悪し! ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

みんなの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率26% (4720/17482)
回答No.2

グチですか? 湿度や温度で基板が変形することはあります。 昨日はVAIO Fit 11A」のバッテリに過熱する不具合があることが判明し、本体の一部が焼損する可能性があることが発表されました。 製造コストを下げるため労働力の安い国で作ったり品質がギリギリのパーツを使った結果かもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

タイマーですか。  この現象をよく、そういう人が多いです。 値段的には、普通です。 ノートPCの場合、部品じゃなくて、ユニット単位で交換で、 ほとんどの場合、  液晶パネル  マザーボード  それ以外。 の3個しか修理代金がない感じです。 以前は、某F社に、HDD壊れたなどで修理を出すと、 HDD交換+リカバリーのみで、7万って人がいましたよ。 しかも、7万も出しても、当時の容量の少ないものにされる。 あくまで、工場出荷時の設定にするだけで、この金額。 が、定期的に、壊れるのはちょっと、つらいですね。 以後その会社を使わないぞ~っていう意気込みは ありそうですね。 私のほうは、その会社”あえて社名は出しませんが”は 避けて買ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • SSDが一部のUSBポートで認識しない

    USB3.2(Gen2)のポートが3つあるノートパソコン(Windows10)に外付SSD(ESD-EPK0500)を差し込むと、パソコンの左側にあるポートでは正常に作動するのに、右側にある2つのポートでは「存在しないディバイスを指定しました」を繰り返して認識しません。 何か原因や解決策はありますか? ちなみに、パソコンは最近購入したばかりで、同じ製品を2台購入したのですが、2台とも同じ症状がでます。 パソコンに原因があるかもしれないので購入先にも問い合わせをしています。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • GT9700FのUSBポート修理

    GT9700FのUSBポートが反応しなくなり、IEEE11394ポート接続では正常に作動しています。USBポートの修理ってできるのでしょうか。最近はIEEE11394ポート付きのPCが見あたらないので困っています。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • USBポートの異常について教えてください!

    現在Epson direct製ノートPC NJ1000を使用しています。 もともとVistaとして購入しましたがXP SP3にダウングレードして使用しています。 CPU Celeron M 1.47GHz メモリ 2GB HDD 80GB このPCのUSBポートは8つあるのですが、そのうち4つは自由に使用でき、残り4つはPC内部にあります。 その内部の4つのうち1つは内蔵無線LANに繋がっている状態です。 現在USBポートは上記の内蔵無線LANとマウス、FUJITSU製2.5インチ外付けHDD 120GBに接続しているのですが、半年ほど前から外付けHDDが何の予兆もなくいきなり接続解除されたと表示され使用できなくなったり、無線LANが同様に予兆もなくOSで認識できなくなったりしています。 外付けHDDのほうは他のPCに繋いで使用したところ何の問題もなかったので、おそらくUSBポートの問題ではないかと考えています。 PCやFAX、携帯電話などを販売する会社の知り合いに尋ねたところ「詳しくはわからないが、USBの回路がショートしていて電流が流れていないかもしれない。もしそうならマザーボードの交換しかない」と言われました。 それで同じような症状になった方や心当たりがある方がいましたら、憶測でかまわないので何が原因なのか、PCショップなどで修理が可能かどうか、もしくは買い替えのほうが安くて早いか、といった意見を聞かせて下さい。 よろしくお願いします。

  • i-phone4SがUSBで認識できず

    vaio pro SVP1322A1JのUSBポートでi-Phone4Sが認識できません。確か昨年購入直後は認識できていたと思うのですが・・。ちなみに同じポートでUSBメモリは認識できます。i-phoneのOSアップデートは一度もしていませんのでそのせいでしょうか。 よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • クーリングオフ期間を過ぎた返金について

    よろしくおねがいします。 半年前にネットである会社から自作パソコンを買いました。 買って一週間と経たずに動作不良、その3ヵ月後に調子が悪くなり 完全に起動不可能になり、また修理のため本体を送りました。 で、一ヶ月も向こうから連絡がないのでこちらから連絡すると 発送直前に機械に問題が出たと、のらりくらりとかわされます。 もう信用できない(会社も本体も)し、返金を要求したいのですが 相手はちゃんと修理して返送する、返金はできないといっています 私はもう購入代金だけでも返金してもらいたいのです。不可能ですか?

  • USBが突然作動しなくなるHDDリモコンスキャナー

    再起動すれば戻るのですが、USBが突然作動しなくなります。外付けHDD2台とも遅延書き込みエラー。リモコンは効かなくなる。スキャナーは認識せず。プリンターは読み込みエラー。 メーカーサポートの指示に従いリカバリーの後使用してますが、起ってしまいました。購入後半年から今までの1年半起こっている現象です。初めはHDDを疑いいろいろ調べましたが、異常なしです。やはりポートが全て使えなくなるのは、修理に出すしかないのでしょうか?仕事で毎日使用しているので、不可能なのですが、どうしたら良いでしょうか?

  • USB-Cポートに接続した機器が壊れる

    製品シリーズ:ThinkPad P1 Gen2 OS:Windows11 USB-Cポートに接続した装置が壊れます。 PD給電の充電アダプタを接続すると、数秒でアダプタの中からパチンという音が鳴ってアダプタが故障し、充電ができなくなります。 また、USB-Cポートにつなぐタイプのドッキングステーションを使っていますが、これも半年に一回くらいのペースで壊れてしまい、 最近では交換品が1ヵ月もせずにまた壊れてしまいました。 本PCは2年と3ヵ月前から使用しており、ドッキングステーションも同じ時期に一緒に購入して、ずっと本PCと接続して使用していますが、既に4回故障しています。USB-Cからなにか過電流のような、外部機器を破壊するものがでているという可能性は有るでしょうか? ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • 損害賠償

    フリマでラジカセを作動確認後販売しましたが 購入後作動しないとクレームが有り 商品代金返金と交通費(タクシー代9800円)を請求されています。 法律上 交通費は何を基準に支払えばよいのでしょうか。  

  • 届いたパソコンに不満足 対応に苦慮しています

    某オークションで、ジャンクのパソコンを購入しました。 ジャンクなので修理する予定でしたが、説明にはない汚れやパソコン本体の変形がありました。 見れば分かることなので出品者と交渉し、落札代金は返金するが送料などは返金しないと言われました。 出品者の落ち度なので私は落札代金と送料は負担してほしいと伝えましたが、返金は落札金額のみと言われています。 受け取ったパソコンは送料着払いで返品しており、出品者も受け取ったうえでの交渉です。 1カ月ほど交渉しました、出品者は落札代金以外は返金しないと譲りません。いろいろ検索して調べましたが、送料に関する事項は見当たりません。 そこで質問なのですが、落札代金に送料を加えた返金の請求は可能なのでしょうか。 出品者が落札代金を支払うということは、出品者が不備を認めたということではないのでしょうか。 法的な問題になりますが、私は出品者が落札代金を支払うと伝えていることで不備を認めていると考えます。 交渉は1カ月になり、進展は望めないようです。 少額訴訟の手続きに入ることを伝えましたが、出品者は落札代金のみの支払いにしか応じません。 落札代金は1万円で、送料は梱包料金を含めて2千円です。 少額訴訟の代金からして、労力と金額を考えると現実的ないことは分かっています。 しかし出品者の対応を考えると、私は心理的に納得できません。 出品者の提示を受け入れる方が良いのか、少額訴訟までして荒そう方が良いのか、法的な立場で教えてください。

  • VAIOノートのキーボード修理について

    VAIOのVGN-K70Bを使用しているのですが、先日誤ってキーボードにジュースをこぼしてしまって、あわてて分解して拭いたのですが、いくつかのキーが反応しなくなってしまったり誤作動がおきるので完全に壊れてしまいました。 幸いにもマザーボードまで濡れていなかったのでキーボードだけ壊れたみたいです。 メーカーの修理は2万円と高価で約2週間手元からPCがなくなってしまうのはちょっと困るので、何かいい修理方法はないでしょうか。 お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 自分は、極めて凡人です。大学受験失敗して、専門に進学してメンタル病んで就職も失敗してニートやったり
  • 凡人で生育環境も普通に公立小学校、中学校を平凡な成績、平凡な経験で過ごして、少し頭の悪い普通科高校に進学して
  • そうなると、自分は、凡人というカードの特性を最大限いかして、発達系の天才型の人が根気強くできないような地味で単調な作業をこなすサラリーマンとして生き場所をみいだしたり、そういう天才ができな地味な作業や天才や規格外の人がもちいないオーソドックスな作戦で地味に一歩一歩進むことを作戦にしたりすることで勝利条件を大勝利を目指すのではなくゴールポストずらして、もっと小さい小目標にしたりすることで天才や規格外の人、バケモノと戦わないことで生存していくことが一番、勝率が高い作戦かなぁと思ったのですが、どう思いますか?
回答を見る