• ベストアンサー

ネックの反り?それとも?

 たびたび質問させていただいています。皆様、いつもありがとうございます。  今回の質問なんですが、エレキギターでコードをジャカジャカ弾いていると、ビビビーン、ビビビーンと音がビビッてしまうのです。そこでやってはいけないことかもしれないのですがブリッジの両サイドにあるネジを回し、弦高を上げてみました。ブリッジが両方のネジの棒より、約3分の1出るくらい上げてみましたがまだビビッてます。  これって、ネックが反っているのでしょうか。超初心者の私が見ると、反っているのかぜんぜんわかりません。反りの見方を教えていただけますか。  一応、トラスロッド部分を見たのですが、開けてみると、中の六角ネジがユルユルになってました。どちらに回してもユルユルなのです。プロのリペアーが必要ですか?必要でしたらどちらに問い合わせしたらよいでしょうか?仕事で帰りが遅いため、郵送して見てくれるところがいいのですが。ホームページ等ありましたらお教えいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagachin
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.4

トラスロッドでのネックの調整法は非常にシビアなので 知識が不足している状態では触らないほうが懸命です。 ギターの種類(フェンダー系やギブソン系など)により多少調整方法も違いますので、大切なギターなら専門化 に診断してもらうのがよいかと思います。 トラスロッドで調整できるネックの反りというのはネックの中心部分付近が主な場所なので、ヘッド側やボディ側 の反りは難しいのです。 反りの具合も単純に順反り逆反りだけでなく、ねじれや 順反りや逆反りが複合している場合もあります。 これからの季節、ギターにとって厳しい気候になりますので十分注意してください。

その他の回答 (4)

  • amukun
  • ベストアンサー率31% (611/1955)
回答No.5

ビビル原因は色々あって、 1:弦高が低い 2:ネックのそり、ねじれ 3:フレットが減っている、フレット高がそろっていない 4:ナットの溝が深すぎる 5:弦に問題がある(巻き線が切れている・ゲージが細   過ぎる) 2~4の問題なら、ショップに出したほうがいいですね。 1ではなさそうです。弦を交換してもまだビビリますか? いずれにしても、トラスロッドのネジがユルユルなんて、ちゃんとしたギターではあり得ないことです。通販のギターかなんですか? ブリッジの上げ下げは、やってはいけない事ではないですが、ブリッジをあげると、普通にフレットを押さえただけでチョーキング状態になってしまうので、ブリッジのコマをネック側に移動して調整しなければなりません。この件に関しては、別の問題なので、チューニングメーターでも買ってから、また質問出してください。

  • shank
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

ネックの反りと考えるのも一つですが 演奏をする際にビビリのでるポジションを 見つけ、再度そのポジションを弾いて確認を した方が良いのでは? 初心者ということで言ってしまえばたとえば ネックの反りなどに関係なく押弦の仕方に起因 することもあります。 押弦が弱ければ半ミュート状態になってビビリに 感じることもあります。 トラスロッドのユルさはもしかしたらロッドと ロッド穴の径があっていないのかもしれません。

回答No.2

 粗悪品のギターはトラスロッドがネックの置く深くまで埋まっておらず,たった5センチぐらいの長さしかない場合があります。もちろんこんなのはインチキギターですがね。  あるいはロッドが途中で折れてしまった場合も考えられます。  もし引き抜けそうだったら引き抜いて確かめてみてください。  もしそうだったとしたらリペアーする価値はないギターだと思います。  反りの見方はamoさんの方法でよいです。  ヘッド側からも同様に見られます。

  • amo
  • ベストアンサー率21% (21/96)
回答No.1

弦高の問題もあるかもしれないけど、ネックの反りかもしれません。ネックの確認はボディを持ち上げてケツの方から覗きます。それでわかるといいのですが、わからなかったら1フレットと12フレットを押さえてその間のフレットと弦がくっついてる所があったら反ってます。でも微調整はネックを見て判断できないと難しいかも。トラスロッドは左に回せばビビリは直ると思いますが、ネジがユルユルっていうのがちょっとひっかかりますね。右にいっぱい回してもユルユルですか?またビビルのは特定の弦の特定のフレットだけですか?ギターの値段にもよりますがプロに頼むこともないと思います。安かったギターなら自分でいじくりまわしてみては?

関連するQ&A

  • ギターのネックの反りの直し方

    先日、オークションでProMartin D300と言う12弦ギターを落札しました。恐らく1980年頃の製品だと思います。売り主のコメントでは「12フレットの弦高は約5mm」と書いてあったので、「サドル調整やトラスロッド調整で3mm位に下げて使おう」と思っていたのですが、ギターが手元に届いて、直ぐに新しい弦に張り替え、正規にチューニングしたら、何と12フレットの弦高が8mmになってしまいました。弦のテンションでネックが起き上がる様です。さすがに弦高8mmではまともに弾けません。 弦高を下げようと思いましたが、サドルはもうブリッジから0.5mm位しか出っ張っていないので、これ以上削れませんし、トラスロッドも目一杯右に回されていたので、調整の余地がありません。で、定規でネックの反りを見てみると、真っ直ぐか、若干逆反り気味でした。 では何故弦高が高いのかを調べてみたら、トップのサウンドホール周辺が、トップの外周に対して3mm程度陥没していることがわかりました。だから、結果的にネックが起き上がり気味になっているのです。 今まで何本かギターを購入しましたが、この様な現象のギターは初めてで、どのように直したら良いのか分かりません。 是非、ギターのリペアに詳しい方、修正方法のアドバイスをお願いします。

  • ギターネック反り

    ギターのネックの反りを確認するとき、1フレッドと最終フレッドを押さえて12フレッドあたりを軽く叩いて若干間があるくらいが理想と聞いたのですが、どのくらいの間なのでしょうか? また、ブリッジがかなり高いのに弦高がそんなに高くない場合はネックの反りが関係しているのでしょうか? ちなみにギターのネック調整は六角ではなく丸いやつですよね?

  • エレキベース ネック 反り 調整

    お世話になります。 エレキベースのネックが順反りしています。 トラスロッドを少しずつ(1/4回転ほど。)回して様子を見る。 修正されなければ繰り返し行う。一気に回さない。 と、いろいろなサイトに記載ありました。 回した後、どの程度時間を置いたらネックは落ち着く(安定する)のでしょうか? ネックの状態を確認するにはどのくらい時間を置いたら良いのでしょうか? 楽器により、個体差があると思ます。 一般的で結構ですので、ご教示くださいますよう宜しくお願い致します。 なお、現状は以下の通りです。 ネックが順反りしています。 チューニングを正確に行って1フレットと最終フレットを押さえた時の12フレットと弦の隙間は2mm位あります。 スルーネックです。 トラスロッド調整用ナットはヘッド側にあります。ボックスレンチで調整する構造になっています。

  • ネックの反りを直すトラスロッド

    ベーのネックがスが少し順反りなのでトラスロッドを時計回りに1ほんんの少し回したところ、「パキッ」と音がしました。この音は通常鳴るものなのでしょうか?心配です。

  • セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。

    こんにちは。セットネックもしくはスルーネックのギターのネックの反りについて質問です。 ストラト等のネックが交換できるタイプ以外のギターで ネックが反ってトラスロッドが回り切ってしまった場合は、 そのギターはもうまともに使えないのでしょうか? それとも修理が可能なのでしょうか? レスポールタイプのギターが欲しいと思っているのですが、 レスポール、レスポールタイプに多いマホガニーのネックは 反りに弱いと聞いてネックの反りに神経質な自分としては とても気になっています。 よろしくお願いします。

  • ギターのネックの反りの直し方

     エレアコのネックの反りに気がつきました。1フレットと20フレットで弦を同時に押さえると、9フレット付近でフレットと弦の間に空間ができるという反りです。  反りを直す6角レンチで直したいのですが、これだと右回し(時計回り)にレンチを回せばいいのか左に回せばいいのか分らないのでどなたか教えて頂けませんか?  そして、レンチを回すときは弦を緩めていたほうが良いのか、張ったままで良いのかも教えて欲しいのです。どうぞよろしくお願いします

  • ギターのネックのトラスロッドが締まりません。

    ギターのネックのトラスロッドが締まりません。 6年ぐらい使っているバッカスのレスポールなんですが、ちょこちょこ順反りするので調整してきたのですが、ここ最近もう締められなくなってきました。今現在若干順反り気味で直したいのですが、もう直すことはできないのでしょうか?ロッドを変えるかネックを変えるしかないのでしょうか?またその場合のリペア料金のおおよそを教えて頂きたいです。

  • ネックについて3つ質問です

    これがネックの問題なのかフレットの問題なのかもわからないのですが 質問1 Aの24Fあるエレキは1弦の19F-21Fだけ 弾くとピッキングハーモニクスみたいになってしまいます。 5年間つかってて、いつもは実音が出てたのに どうやら19Fを弾くと弦と20Fが当たってるみたいなんです。 これはどういう状況でしょうか? 質問2 Bのアコギは6弦12Fの音程が解放弦のEより高くズレてしまっています。 それなのに3Fを抑えると6弦3Fは解放のEより低くズレたGの音が してしまいます。Eの解放はジャストにチューニングしてるのです。 これは一体どういう状況でしょうか? 質問3 逆反りってどうやったらなるんですか? 普通できないですよね?トラスロッドを使う以外に故意にやる方法はありますか? 余談ですがBのアコギにはトラスロッドが入ってないです。

  • フォークギターのネックの反りについて???

    久しぶりにフォークギターを引っ張り出してきたのですが、ネックが反ってしまったようで、12フレットで1弦、6弦共に弦高が5mmあります。 ちょと弾きにくいので直したいのですが、何か良い方法はあるのでしょうか? トラスロッドでは、調整が効きません。 サドルも削りました。 諦めるしかないのでしょうか?

  • ストラトネック調整で

    こんにちは。ストラトのキャンディーアップルレッド(ジャパン)を持っているものです。 そこで最近ネック調整をしようとネックをはずしました。 するとロッドに+ねじ部分がありましたが、順反りですから時計回りにまわそうとしたのですが、まったく動きません。そこで恐る恐る逆に回すとくるくる回りやがてねじが取れてしまいました。 これって普通に見ると逆そりがなおせないのではと思いましたが、ストラトのネックってこんな感じなのでしょうか。私のもう一本のギターもネックのトラスロッドはキュキュっと閉めている感触があります。 いろいろ調べましたが、ロッドのねじについて外れるとは聞いたことがありません。 それともすでに締め付けができない状態なのかさびているのか疑問です。 ストラトのネック構造やロッド調整に詳しい方、どうかこのねじについてご教示ください。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう