- 締切済み
システム設計
私は少人数の会社でSE兼PG(C++)をやっています。 少人数なので一人でSE、PGetcと何でもやらなければ なりません。 最近スランプなのか設計という作業で迷走しています。 どの様に設計するのが良いのか? 試しにUMLに関する書籍を購入し読んでみたのですが ちょっとチンプンカンプンです。 皆さんはどの様に設計作業をしていますか? また設計に関するお勧めの書籍があったら教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kohsei
- ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.1
設計といっても基本設計、外部設計、詳細設計と数種類の段階があり 、システムによってはさらに数段階の設計に別れます。ユーザの要件をまとめて、システム構成、マシン周りを取り決めるのが基本設計、 画面、メッセージなどユーザインターフェイスを取り決めるのが外部設計 内部の動作についての設計を行うのが詳細設計です。 まず、どの工程で躓いているのか解らないのですが、設計に関しては取り決めが無いのであれば自分の書きやすいフォーマットで書くことをお勧めします。 その際に処理内の矛盾、処理間でのメッセージ、 すべての処理に関する統一性を考慮する必要があります。 決めれることは前段階で決める!! 問題が起きたらフィードバックして他に問題がある処理がないか調べる!!! これが何気に大事でした。 UMLはオブジェクト指向向きの設計言語で、記述に関してややとっつきにくい部分があるため、 慣れるまではユースケース、シーケンス図など、初歩的なものを基本設計で使用することをお勧めします。 私も最近使い始めたばかりなもので・・ あとは書籍読まないので、紹介しようにも・・・です。 アバウトなアドバイスで申し訳ない