• ベストアンサー

大学 評価について

funoeの回答

  • ベストアンサー
  • funoe
  • ベストアンサー率46% (222/475)
回答No.2

アメフト界において関学は名門中の名門です。 他のスポーツでいえば、 「ずっとPL学園で野球をやっていました」 「中京大中京でスケート部の中心メンバーでした」 といった感じです。 しかも、中学からということは、中学受験は普通の「優秀な小学生」として受験して入学したのでしょうから学力的にも「結構優秀」といえるでしょう。 どのような経歴を刻もうとも、大学・大学院を卒業するまでに「各方面でキャリアを重ねた」なんてことはもともと不可能だということを考えてください。そんなヤツはいますか? となれば「一つの道をしっかり究めた経歴」は称賛されこそ、「視野・経験が狭い」などという評価では不適当であり、周囲の期待が高いのもうなずけます。

03130351
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 大学選択に困っています

    こんにちは。 愛知県在住、男、一浪です。 国立の発表がまだなんですが、私立の選択に迷っています。 (1)中央大学   理工学部 物理学科 (2)関西学院大学 理工学部 物理学科 関学は振込み期限が過ぎているため、振り込んである状態ですが、中央はまだ振込み期限まで時間があります。 将来は高校物理の教員が志望ですが、最近は中学の教員にしようか迷っています。 また、水着の開発も考えています。(力学が使えるかと…) 周りの人は、東京行きたいなら中央、関西いきたいなら関学って言います。愛知からだと、どちらも行くのに時間かかりますので… 教員になるのは厳しいと聞きます。 中学、高校教員について何か情報がありましたら、そちらもよろしくお願いします。

  • 大学について

    関学法学部の世間的な評価はどんなものですか?

  • 私立大学進学について

    関西学院大学の法学部と関西大学の法学部でどちらに進学するか迷っています。 どちらも合格して、関大は学費が少し免除してもらえる通知もきていて、でも近いのは関学です。 法曹界に進みたいと思っているのですが少しでも情報をいただけたら嬉しいです。

  • 私立大学と国立大学

    息子が関西学院大に合格しました 次は国立二次で大阪外大を受験します そこで、商社勤務の主人の会社では「関学合格か、おめでとう」ラッシュでした 息子は英語を勉強したいのですが、大阪外大では第一選考語は英語でない他の言語です。もちろん英語は勉強できます。そこで、主人の会社での評をみて国立の外大より私学の関西学院大の方が世間の目にはよく映るのか?まだ国立の合格通知を手にしていないのに先走りしすぎですが、英語を学ぶとしてどちらの大学がいいものか 教師を目指していますが社会的に知名度が高いのは就職に有利なのか? 初めての受験生なのでこちらも不勉強で申し訳ないですが 皆さんのご意見をお聞かせください 私学関学へ行くか もし大阪外大に合格すれば国立大の方に行くべきか

  • 青山学院大学と明治大学のどちら

    青山学院大学と明治大学のどちらにするか迷っています。ともに文学部史学科で、西洋史に興味があります。関西在住の為、関東の大学について専門的なことはもちろん世間の評価さえ知りません。よろしくお願いします。

  • 大阪教育大学か関西学院とではどちら?

    大阪教育大学か関西学院とではどちらの方がいいのでしょうか。 将来は高校の理科教師になりたいとおもっているのですが、しっかりと専門分野を学んで先生になりたいと思っています。 その目的 もあり、大教なら教養学部にしたいと思っております。しかしあまり教養の評判は他の質問等を見てると良くない印象を持ってしまいました。何故評判が悪いのでしょうか… また、関西学院なら理学部にするつもりです。 先生になるならいろいろな価値観をもつ人と多く知り合える関学の方がいいのかなとも思います。 しかし、教員免許をとるなら必修+αの講義も必要だと思いますので関学にするならかなり忙しい日々になるんじゃないかと心配です。(バイトもしなければいけないです) 最も大教の教養学部はゼロ免課程なのでどちらにしろ+αが必要なんでしょうけど… 大教は教員になるためのサポート等は充実していると聞いており、教員になるなら強いそうなので関学と凄く迷っているところです。 纏めると、 将来は高校の理科教師になりたい。 しっかり理科教科を理解したい。 ある程度のバイトの時間が作れるような余裕が欲しい。 ある程度の人脈をつくりたい。(大学生活を楽しみたい、という意味もあります) ネームバリューも気になる。 といったところでしょうか。 詳しく意見をお聞きしたいです。 ちなみに市府も視野にいれたほうがいいと思われるかもしれませんが、化学が2次で不要な大教、関学の対策しかしておらず今から対策するとなるとかなりハードです(一応夏終わりまでは化学をやっていましたが本腰はいれてないです) リスクを背負ってでも市府に志望校をかえるべきでしょうか。

  • 進学先について

    私が一番行きたい学部は、経済学部です。そして第一希望の大学は、関西学院大学です。 関西学院大学経済学部に不合格で、関西学院大学文学部に合格し、 関西大学経済学部に合格した場合、関学文学部か関大経済学部か?ということになりますが、この場合どちらに進学すべきですか? (ちなみに学校の先生は関学をすすめてきます。 それと私は語学に興味があり、文学部が嫌というわけでもありません。)

  • 関西学院大学の関学独自方式での合格者など倍率などを知りたいのですが良い

    関西学院大学の関学独自方式での合格者など倍率などを知りたいのですが良いサイトなどはないでしょうか? ちなみに知りたい学部は総合政策学部と国際学部のです。

  • 保健室の先生

    保健室の先生という職業にあこがれを持っています。 でも私は今、関西学院大学文学部の二回生です。 周りの何人かに相談すると関学とダブルスクールに通うか 進路を変えないといけないと言われました。 関学の人間福祉学部に転部も少し考えていましたが そこの学部では体育の先生になる人が多いみたいです。 関西なら京都教育大学か佛大の教育学部に進路を変えることなど 言われました。関学の文学部を卒業をしてから大学院に進んで 保健室の先生になるのは無理でしょうか・・?

  • 関西学院 受かりやすい学部・受かりにくい学部

    文系です。 関西学院志望なんですが思っていた以上に難しくてかなり焦っています 法学部や経済学部はやっぱり人気ある学部で受かりにくいでしょうか? もちろん希望学部は受けるんですが、関学に行きたいので関学の中で受かりやすい学部を教えてください。