• 締切済み

マンションの照明器具を探しています。

築20年のマンションですが、共用部廊下(屋外用)の照明器具が一つ二つと壊れていきますが、もう同じ製品は作っておらず、HW8942KELを代用品として使っていたようですが、今はこちらも作っていません。見た目が似て安価なものはないでしょうか。

みんなの回答

回答No.1

FCL30W相当LED防雨防湿型軒下シーリングAUE638010 メーカー希望小売価格:36,504円(税込) 通常販売価格:6,563円(税込) 見た目は少々異なりますが 同じ30Wで直付け防湿シーリングライト まとめて交換しておくのが宜しいかと。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/happy-light/aue638010.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マンション共用部の非常灯は減らせる?

    築20年地上5階、延床面積850.4m2のマンションなんですが、 共用部の廊下で片側が壁の無い(外部に面している)のですが、一部両側に壁のある部分(約10M)が1,2階にあります。その部分に、非常照明器具(FL20W露出型)が各2台ずつ設置してあります。 今、器具の更新時期にきていまして、電気屋さん曰く、非常照明は1台で良いのではないか(もう一台は普通照明器具に)と言うことなんですが、減らしても良い物なんでしょうか?少し調べたのですが、床面では確かに1台で1ルクス以上はとれます。

  • 照明器具の音

    築20年近いマンションにもともとついていた照明器具(ペンダント型、どのくらい前からついていたのかは不明)を使おうと思ったのですが、スイッチを入れると、ジーという音が気になります。 寝るときはどうせ消すのだからいいかな、と思っていたのですが、結構うるさいです。 これは照明器具が古いためなのでしょうか?安全性に問題はないでしょうか? 安全性に問題があるなら、大家さんに直してもらえないかなぁと思っています。 安全性には問題はないけれども取り替えて解決するということなら自分で買い換えることも検討中です。 取り替えても変わらないのなら我慢するしかないのでしょうか。どなたか教えて下さい。

  • マンションの廊下灯にふさわしい照明につきアドバイス願います

    マンションの管理組合の役員をやっています。 各階の廊下の天井に付いている照明が、錆びて汚いので交換を考えています。 そこで照明取替えの見積を2社から取ったのですが、A社の提案は電子スタータ付きのもの(具体的にはODELIC社のOG041 382N 定価16590円)、B社は電子スタータなしのもの(ナショナルのHW8910K 定価6510円)を提案してきました。 A社の話によれば、提案した商品はエクステリアに分類され、他方、ナショナルの上記器具は浴室灯に分類されるので、使えないことはないが、やはりエクステリアように作られた製品がお勧めと言います。 ただ、見た目はほとんど変わらないのに、価格が1万円も異なり、マンション各階の廊下に付けるとなると、70台必要となるので、トータルでは70万も差が出てくることになります。 電子スタータというものが、どのようなものかも知りませんが、ただ、普通に点灯してくれれば十分です。 それに、浴室灯に分類されると言っても、防湿・防雨型と書いてあるので、B社の提案する製品で足りるのではないかと思うのですが、電気の素人であるため、本当にそれで問題が出てこないか確信が持てません。 どなたか、電気に詳しい方、どちらがマンションの廊下灯として望ましいのか、アドバイスねがいます。

  • 非常用照明器具を交換

    質問させてください。 20年くらい前の建物(3階建ての事務所ビル)で 現在、渡り廊下に逆富士20W-2灯用の非常用照明が付いており それを一般(非常用じゃない)の20W-2灯用の照明器具に変えたいと思っているんですが 非常用の器具のところを勝手に一般の器具に変えても良いのでしょうか?

  • 賃貸マンションの廊下の照明について

    最近賃貸マンションに引っ越して来ました。 一列の廊下に各戸のドアが並んでいるマンションです。 下見に来た時は昼間だったので気付かなかったのですが、 廊下に共用照明がついていません。 各戸のドアの上に照明がついているのですが、 それはその部屋の住人がスイッチを入れた時だけつきます。 皆さんわざわざ他人のために明かりをつけるなどということはなく、 帰ってくると廊下は真っ暗、鍵穴の位置もわかりません。 明かりをつけたくてもスイッチは家の中、でも家に入ってしまえば廊下に電気をつける理由がありません。 不便だし、防犯上も問題がある気がするので、 大家さんか管理会社に改善を要求したいのですが 共用の照明をつけてもらえる根拠になりそうな法律とか基準はありますか? それか、効果のありそうな言い回しをご教授いただけたら嬉しいです。 ちなみに、共益費は月3000円かかります。 階段には共用の照明がついています。

  • マンション 非常灯交換について

    築35年程経っています分譲マンションなのですが、照明器具の老朽化に伴い、内廊下・内階段に付いてます非常灯(ベースライト20W型1灯)並びに非常灯ではないベースライト(20W型1灯)をすべて同等の製品で器具ごと新品に交換したいのですが、交換の際、消防に申請必要ですか?それとも同等の製品でしたら特に申請はしなくても良いものなのでしょうか?お分かりになられる方いらしゃりましたらご教授お願いします。

  • 照明器具の故障と購入相談

    新築のマンションに引越しをしてから6年~7年経ちました。 最近、少し照明がチラついたかなと思ったらそのまますぐ消えてしまいました。 蛍光灯を買ってきてつけましたが電気がつきません。 豆電球の方はつくのですが蛍光灯をつけた大きい電気の方はつきません。 メーカーに電話しましたら、照明器具が壊れているので交換して くださいと言われました。 話によると照明器具は寿命が7年で壊れても仕方がないということでした。 そこで聞きたいのですが照明器具はそんなすぐに壊れるものなのでしょうか?今までいくつかの家で何十年と暮らしてきましたが照明器具が壊れたことなどありません。 ハズレだったということなのでしょうか? 今回は自分の部屋の照明が壊れたのですが、この部屋の照明は住みだしてすぐの時にも壊れて、交換してもらっていました。 そして6年程が経ってまた壊れるって製品が悪いということなのでしょうか? あと、照明器具の購入をするのですがどこかお勧めの電気店あったら 教えて頂きたいです。ちなみに横浜の神奈川区に住んでいて横浜駅からも割と誓い所です。

  • 照明器具の蛍光灯切れ

    築17年のマンションに住んでいます。数年前から例えば4灯式であれば、1~2灯しか蛍光灯がつかない状況に陥っています。各部屋全く同じ現象です。蛍光灯を取り換えても、すぐに壊れてしまいます。照明器具を付け替えても同じ現象が起こります。子どもの受験勉強のために修繕したいのですが、どなたか想定できる原因を教えていただけませんか?

  • 学習机用の交換用照明器具はありますか?

    10年以上も前の学習机の照明器具が壊れましてメーカーに問い合わせたのですが在庫は無いといわれました。代用できる汎用の照明器具はどこで探せばよろしいでしょうか?元々あった照明器具は全て取り去りたいと思います。スタンド式はスペースをとってしまうのでキッチンライトみたいなもので強引にとりつけるしかないのでしょうか?

  • マンションの共用部照明をLEDにする時の費用

    マンションの管理組合の理事をしているものです。 この度、マンションの年間経費の見直しをした際、照明経費を抑える話となり、 共用部の照明を全部LEDにする事になりました。 場所は、廊下共用部、玄関、外溝とそれなりの量があり、 費用もかかるだろうと思いましたが、見積もりを業者にお願いしたところ 想像よりもはるかに高く驚きました。 LEDは通常の照明より経費が抑えられて、照明自体の寿命も長いと聞きますが 初期費用の高さがこれだと、億劫で仕方ありません。 計算では何年で回収できる、 といった説明も業者から聞いいてはいるのですが、、、 ネットで調べてもLEDは、電気代は安くなるが、少しだけだし、 期待し過ぎといった記事が多く見られます。 こんなものなのでしょうか。 億劫さを乗り越えるべき内容なのでしょうか。

保存したファイルが開けない
このQ&Aのポイント
  • ファイルをらくぷりに保存したが開けない問題について解決法を教えてください。
  • エレコム株式会社の製品で保存したファイルが開けない場合、対処方法を教えてください。
  • ファイル保存時の問題で、開けない場合にはどうすればいいですか。
回答を見る