• ベストアンサー

シャープ MZ1500 でのゲーム

nijjinの回答

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4728/17501)
回答No.3

調べた限りでは問題の画像(画面)は見つけられませんでした。 そのため「参考までに・・・」という表現をしています。

swift555
質問者

補足

すでに、No1様の回答の補足で、100円コインについての情報をお願いしていますので、 「参考までに・・・」と言われても・・・ どっちにしても、情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SHARP 社 MZ80Bについて???

    昔使っていたマイコンMZ80Bについて失念してしまったので、おたずねします。 文科系の大学を出て、電子計算機に知識もないまま、アマチュア無線の記録簿の整理にと衝動買いしたのが、コンピュータとの出会いでした。 成績管理と、合格予想などの業務にBASICで使っていましたが、いつの間にかお払い箱で子供のゲームマシンに変身していました。 次ぎに気がついたときはMac の漢字Talk7でしたが、このころMZ80Bの設置場所に困ってすべて廃棄しました。Macがあればもういいやと、確信したからです。 そこで、1.MZ80Bはいつごろ発売になったか?     2.本体、プリンター、マークシートリーダーなどの値段は?     3.その頃の著名なアプリケーションの値段は?     4.MZ2000のあとのシャープ社の軌跡はどのようだったのか?     5.MZ80Bについてなんでも。 ご記憶の方いらっしゃいましたら、教えていただけますか。                               全然進歩しない50代のおやじ

  • アーケードで異様に大きい骸骨が日本刀で一刀両断してくるゲームの名前は何でしたか?

    昔、アーケードゲームで見かけた覚えがあるのですが、主人公に対して異様に敵キャラが大きいゲームがあったような気がするのですが、何て名前だか解る人がいたら教えて下さい。 コインを入れなくても勝手に流れる画面でしか見た事が無いのですが、主人公に対して敵キャラが異様に大きかったのですごく印象に残ってるんです。 めちゃくちゃでかい骸骨が日本刀で、すごく小さい主人公を一刀両断してる場面が印象的で、子供ながらに「こんなのどうやってクリアすんの?」って思った記憶があります。 アレはボスきゃらじゃなくてザコキャラだったのかな? 今になってすごく気になってます。 知ってる人がいたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ゲームボーイとっとこはむ太郎3

     昔のゲームですがクリアできません。   1、お化け屋敷の親子があえるように     するには何をクリアすればいいのか。   2、ダンス大会で優勝するためのうたとは?     どのハム語を使えばいいのか   3、大きい石を磨いて宝石にできるようになる     には?   4、ジャングルの鍵をあけるために     どこでゲットするのか?  宜しくお願いします

  • つぎのようなゲームソフトを探しています。

    つぎのようなテーマにのゲームソフトを探しています。 「脱出」を主テーマとしたゲームです。ですが、アクション要素の少ないものを探しています。昔友人の家でPSの体験版ソフトでプレイした「館」というゲームがそれに当てはまるのですが、調べてもまったくヒットしませんでした。市場に出回っているのかさえ不明です。このゲームの要素は様々な謎解きをしながら監禁された屋敷から脱出するというシンプルなゲームでした。この「館」のような要素を含んでいるゲームソフト(動作環境:PS か PS2)をご存知であれば教えていただけないでしょうか?御回答お待ちしております。

  • アーケードゲームが出来るゲーム

    「ぼくのなつやすみ4」を買って遊んでいます。 ゲーム内で駄菓子屋さんの前に「クイックス」があり、お小遣いを使って遊ぶことが出来ますが、このようにゲーム内で昔のアーケードゲーム(コインゲーム)ができるゲームソフトを探しています。 確か「ピカデリーサーカス」がゲーム内で出来るゲームソフトがあったと記憶してますがタイトルが思い出せません。 他にもゲーム内で昔のアーケードゲームが遊べるゲームソフトをご存知でしたら教えてください。

  • このゲームはなに?(ファミコン

    かなり昔の記憶ですが、ファミコンのゲームで思い出せないタイトルがあります。 カセットの色は白で、普通のカセットより縦に長いカセットでした。 ゲーム内容は、うろ覚えなのですが、大きな屋敷みたいなところから始まって、中を探索するというゲームです。 ホラー要素があり、ジェイソン?みたいなのから逃げながらという感じのゲームでした。 わかる人がいたら、教えてください。 宜しくお願いします。

  • 脱出ゲームの攻略法を教えてください

    シンプル100というシリーズの、THE脱出というゲームをダウンロードしました。 そもそもゲームをあまりしないので、探りながら進めていたのですが、どうしても先に進めません。 THE脱出は、爆発を止めたところで進めなくなってしまいました。 指紋認証で扉が開く、というメールを受け取ったところです。 THE脱出2は、天井にある鍵を取り出す手前で、トイレの中にガソリンの臭いのする液体が出てきて、そこからどう手がかりを探したらよいのかがわかりません。 もし、クリアした方で、攻略を覚えていらっしゃったら、教えてください。どう脱出するのか、気になってしかたありません・・・。 よろしくお願いします。

  • ゲームを探しています

    昔途中でやめてしまったゲームをふと思い出してもう一度やってみようと思いましたが、タイトルも忘れてしまい、当てはまりそうなキーワードで検索してもまったく出てきません。 RPGツクールVXで作られている。 主人公は記憶喪失の男性である。 脱出系のゲームであり、かなり広い館のようなところを探索する。 決められた数のドアを開けるとスタート地点に戻されるというシステムがある。 覚えているのはこれだけですが、もし心当たりがある方は情報をお願いします。

  • おそろしく古いゲームなのですが

    今となっては、もう忘れ去られてしまっていると思うのですが(涙)。昔、ファミコンのソフトで、「アトランティスの謎」っていうのがあったと思うのですが、あれって私はウラ技(無敵&ステージセレクト)でクリアしたのですが、ちゃんとプレイしてもクリアはできるんですか?100面くらいあったと思うのですが。またウラ技でクリアしても、100面で宝を取って、「Congratulation!」ていうメッセージが出てきて終わりだったので悲しかったです(涙)。クリアの仕方によってエンディングが変わるとか??各ステージで、何か紋章(?)のようなものを取っていくような内容だったと思うのですが・・・。またこのゲーム、どの会社で作っていたのでしょうか?私の記憶では、確か「サン電子」だったと思うのですが、よくわからないのです。私にとっての思い出深いアクションゲームなので、ゲームに詳しい方、ぜひよろしくお願いします!!

  • 急にゲームが終了してしまうのですが…

    パソコンでFF8をやっていたのですが、DISK3になって、急にある場面に切り替わる時に「問題が発生したためプログラムを終了します」と出て、先に進むことができません。もともとWin98のゲームだったのですが、それをXPでやっているからダメなのでしょうか?環境面はクリアしているので、大丈夫かと思っていたし、一応DISK1からDISK2までは問題なくできていたのですが…。パソコンのことは詳しくないので、どうすればいいか教えてください。