質問サイトに向いていない質問・向いている質問とは?

このQ&Aのポイント
  • 質問サイトに向いていない質問・向いている質問について
  • 進路系の質問は質問サイトに向いていないかもしれない
  • 皆様の進路に関する質問も教えていただけると嬉しいです
回答を見る
  • ベストアンサー

質問サイトに向いていない質問・向いている質問

 質問サイトに向いていない質問・向いている質問とは、皆様はどのような質問だと思われますか?  私の考えでは、進路系の質問があまり向いていないのではと思っています。  (例:この点数で合格できるか?就職率はどうか?○○するのは就職に有利・不利か?など)      私も一時期、散々惑わされてしまったような気がして、反省している次第です。  もちろん、中には人生論として素晴らしいことをおっしゃる人も少なくはないのですが、どうも、「ちょっとな・・・」というの少なからずあるのが現状だと思います。  もし、よろしければ、進路(受験・進学・就職など)に関する質問についての皆様の考えも教えていただけないでしょうか?

noname#198500
noname#198500

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的に規約に反しているものですね。 自分の中には「答え」がある程度あるのにあえて質問して、自分が求めている意見以外は「荒らし」扱いするようなのはいただけませんね。 そういうのがアンカテやライフカテに多いですね。。。 進路系は本当に迷っているのならアリだと思います。 が、憧れの職業に就きたいがなり方を教えてくれというのは、小学生がするなら許せますけど、中高大学生、社会人がするのは・・・諦めろと答えたくなります。

noname#198500
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございます。  おっしゃる通り、中には厳しい回答をする方もいらっしゃいますね。耳が痛くなりますが、論点が外れていない限り、きちんとそういった意見も受け止めていきたいところですね。  やはり、「回答者に判断を丸投げ」は良くないかもしれないです。私も反省をしなければならないですし、そんな中でも、非常に役に立つアドバイスをしてくださった方もたくさんいらっしゃったので感謝しなければなりませんね。

その他の回答 (5)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.6

 社会関係で政治的な質問かな。自己主張が激しいですからね。  質問自体は良いけど、お礼や補足で反論や議論に持ち込む事があるからね。  進路関係は参考程度の回答にはなります。  的確にするには個人情報も絡みますので一般論的な回答には成るでしょうね。  詳細にとなると、公の場所では無理ですからね。それと医療関係も不向きです。診察を希望しているような質問では医師免許を持っていない人は無理ですからね。

noname#198500
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。    確かに、罵詈雑言がひどい、荒れた質問はよくみられますね。  医療関係も、実際の人を見ていないので、「的確な」回答は不可能に近いかもしれませんね。回答を見ると、重い病気を挙げる人もいて、見ているこちらもどきっとしています。やはり、参考程度でみるのが一番でしょうね。

回答No.5

「新作スマホの○○と××、実際に使っている人にどっちがいいか訊きたい」  まあありがちですが、軽く触るだけならともかく普通に持ち歩いて実際の使い勝手を比較出来るのは、最新スマホを二台持ち以上出来るプロか重度のマニアです。めったにいないし、いたとしても普通に使いたい人には参考になるかどうか。  スマホでなくてもそこそこ高価で普通の人は複数持たないものには言える話。

noname#198500
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  確かに、相手側の都合もよく考えないといけませんね。

回答No.4

向いている質問…いろんな発想で答えられる質問 向いていない質問…イエスマン以外お断りの質問

noname#198500
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  確かに、イエスマン以外お断りはつらいですね・・・。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

進路系ですか・・・ 困惑する質問は、「自己PR文を添削してください」「○○大学と○○大学の両方が合格しましたが、どっちに行けばいいですか?」「○○大学が合格しましたが、浪人すべきですか?」・・・というようなことですね。 そんなことを人に聞いてどうするの?と思ってしまいます。自分の考えなり進路が定まっていない証拠ですから、その時点で悩まれても困ります。 悩んだ末に“アイデアや考えを聞きたい”というのなら分かりますが、そういう努力の跡が感じられない質問が多いのは困ります。 >質問サイトに向いていない質問・向いている質問 専門的な質問については、向いている向いていない関係ないと思います。 困るのは、調べれば明らかに分かる、主義・主張を披露する場と勘違いしている・・などでしょうか。

noname#198500
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  確かに、「アドバイス」はできても、「こうしなさい」とは人に対して言えませんね。

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.1

向いていない質問 躁鬱病患者(大量殺人鬼予備軍)による クズニートやクズウヨに関する執拗な質問。 かなりウンザリしますね。異常です。 読んでいる側にも鬱病が移ります。

noname#198500
質問者

お礼

 ご回答ありがとうございました。  いろいろな考えを持つ方がいらっしゃいますからね・・・。そこが質問サイトのよさでもあるのですが、逆にという場合もあるようですね。

関連するQ&A

  • 進路について質問です。 

    進路について質問です。  推薦で合格し春から某大学経済学科(中堅大学)進学します。  幸い自分の希望していた大学に進学することが出来ました。それによって進路に関して視野が広がると思っています。 自分はまだ十分に将来どういう道に進むかは決めていませんが公務員(教員等)になりたいかなと少し思っています。 しかし、家計上の問題から週3、4回のバイトは避けられません。また、公務員を目指し仮に落ちれば(倍率は高いので十分考えられますよね。)民間企業の就職も危うくなると聞きました。  やはり、公務員を目指すということはキャンパスライフを楽しみたいとかそんな甘い考えでは公務員にはなれませんよね?

  • 大学入学後の進路で迷ってます。

    高校3年生です。 高校2年生のときに、日商簿記1級に合格して先月の税理士試験では簿記論と財務諸表論を受験しました。大原やTAC、LEC、ネットスクールなどの専門学校の答案を見て自己採点をしたところ簿記論はどこの専門学校の合格確実ラインはこえていたため、多分簿記論のみ合格はできていると思います。進路は大学進学で推薦はもらえそうです。  ここで本題に入ります。今までは進学後に税理士の勉強を続けようと思いましたが、税理士はなかなか儲からないと聞きました。できれば仕事があって、安定している職(それなりに儲かる)につきたいと考えています。そこで、自分なりに以下のように進路を考えてみたのですが、これは現実的には無理がある、こういう進路にしてみれば、などの意見を聞かせてください。あと1つですが、公認会計士になって税理士になるという意見はなしでお願いします。公認会計士に合格しても、実務ができない人がたくさんいて資格がとれないということを知ったからです。 (1)入学後も税理士の勉強を続けて、30歳になっても合格できない場合は大学院の免除を受ける。 (2)入学後、宅建を取得して(1年生で合格をする)、不動産鑑定士を受験する。卒業後も合格できて  いない場合は鑑定士事務所で働きながら合格を目指す。 (3)入学後、宅建を取得して、公務員講座(大学でやっている)を受けて、国税専門官を目指す。 現在考えている進学後の進路です。たくさんのご意見お待ちしております。

  • 大学選択を悩んでいます

    こんにちは。 姪が大学進学で悩んでいて、みなさんに意見を伺えればと思い質問いたします。 姪は今春『聖徳大学』の人間栄養学部・人間栄養学科と『東京聖栄大学』の健康栄養学部・管理栄養学科に合格しています。 将来は管理栄養士としてはたらきたいと考えているようです。 地元が九州のた情報が乏しく、ネットやパンフレットを見ても差が明確にならず、悩んでいる次第です。 資格取得可能数やそれらの合格率、就職率、学校の評判等お伺いできませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 新司法試験に受からなかったロースクール生の進路

    新司法試験の合格率が3割から4割であること、修了後5年間に3回にしか受験できないことを考えると、ロースクール生の半数以上は法曹になれないわけですが、法曹になれなかった彼らの進路はどうなるのでしょうか? 新司法試験を受験した時点で既卒になりますし、 既卒になれば、日本では就職において就職に非常に不利になります。 すでに新司法試験から撤退した人や三振した人もいると思いますが、 その人たちがどのような進路をたどっているのかご存知の方がおられましたら、お教えいただければうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 大学院進学or就職?

    私は学部3年生ですが、就職しようか院に進学しようか迷ってます。2浪したということもあり、24歳で大学卒業、院(修士課程)に進学すれば26歳で就職。 今は求人率がいいので就職にはかなり有利なのは分かってますが、もう少し研究したい気持ちもあります。 院に進学した場合求人率は今より落ちて26歳という年齢が不利になると思うと今就職したほうが総合的にみていいんですか?アドバイスください。

  • 会計士の監査法人への就職状況

     私は、会計士を目指しています。 最近、合格者の急増により就職状況が悪化しているという話を聞きます。 そこで質問なのですが、今年の試験合格者の監査法人への就職状況を教えていただきたいのです。 また、私は高校から4年生の専門学校へ進学したのですが、この場合し監査法人への就職には、不利になるのでしょうか。  どなたか、よろしくお願いいたします。

  • 法科大学院の選択について

    地方大学に通う大学3年生です。 法科大学院への進学を希望しています。 ところで私の自宅から通学圏内に一校だけ法科大学院がある ので、そこへ進学しようかと考えていますが、合格率がとても 低いところなので心配です。 そこで質問なのですが、司法試験に合格するかどうかは 本人の努力次第なのか、それとも合格率の高い学校での授業を 受けることが必要なのか教えてください。 法科大学院での授業と試験の合否との間に関係があるのでしょうか。

  • 臨床検査技師の大学の進路について悩んでる和歌山県の高三です。 国公立に

    臨床検査技師の大学の進路について悩んでる和歌山県の高三です。 国公立にほど遠いのですが、鳥取大学、愛媛県立保健医療大の臨床検査学科か、私立の藤田、鈴鹿、神戸常盤などと進路で悩んでいます。 まだはっきり決まらないので、放射線技師も視野にいれています。 国公立と私立では資格の合格率、近畿での就職率に差があるのか?? 臨床検査技師と放射線技師では、どちらが就職率が高いのか教えてください。 自分の頑張り次第というのは わかっていますが、今から死に物狂いで勉強してやれるのかふあんもあります。アドバイスお願いします。

  • 前歴ある者の法科大学院進学について

    社会人です。 法科大学院入試及びその後の進路について教えて下さい。 前歴(逮捕されたが不起訴処分)のある人間は、法科大学院への進学でその経歴が障害になることはあるのでしょうか。 ※この事件により会社を解雇されているものとします。 就職においては、やはり不利になりますよね。 これが、 (1)法科大学院への進学に影響があるか、 (2)進学後、新司法試験の合否に影響があるか、 (3)弁護士事務所(規模不問)への就職に影響はあるか について知りたいです。 なお、弁護士を志す動機としては、前歴もちということで、逮捕されたことへの反省と、それを不起訴にしてくれた弁護士という存在へのありがたさを感じたことから、自らもそういう立場に立たされざるを得なくなった弱い人間を助けたいというものです。

  • 大学の二部の学部在学中です。文系において就職に有利な専攻は?

     定時制高校中退後、大検を取得し、実質二浪で大学の二部の学部に入学しました。 社会にまだでるつもりは無く(コミュニケーション能力ゼロだから)、大学院進学を希望しています。 大学院進学は、最低早慶以上のレベルを目指してます。 私は、大学院では経済学を専攻(就職対して無難そうだから)するつもりなのですが、就職に無難な専攻は文系では何でしょうか?ちなみに、私は将来の進路も希望も何も見出していません。人生疲れました。  又、私は上記の経歴のために、就職では不利であることを承知しております。これを挽回する術が大学院進学以外にあれば、ご教示してくだされば幸いです。