• ベストアンサー

2D=吹き替え、3D=字幕、という棲み分けについて

clarice1の回答

  • clarice1
  • ベストアンサー率73% (2678/3662)
回答No.2

え?そうなんですか? 私が行く映画館、アナ雪に関しては、確かに3Dは字幕のみですが(これ全国的に吹き替え自体がないようで)、2Dはどちらも上映がありますよ。 ディズニー以外の映画はたまにしか見ないのでわかりませんが、たとえばホビットは2Dが字幕、3Dが吹き替えとなっています。 すみわけというのは大げさかも? 理由があるとすれば需要の問題かと思います。 3Dは高い分、遠慮する人もいるでしょう。 となると、字幕も吹き替えも両方作るのは手間もコストもかかりますね? それでどっちかになるのだと思います。 3Dで字幕と吹き替え両方あったとしたら、観る人がどちらが多いか、それを予想して決めているのでは? ディズニーはファミリーでくる人も多いと思います。 小さい子供だとメガネが合わなかったり3Dってのがわかりにくかったりするので、小さな子供連れだったら3Dより2Dを選ぶ=3Dを観る人は大人が多い=字幕でとなるのかも?想像ですが。 実際私が見た日も、2Dのほうが3Dより売れ行きは良かったです。

関連するQ&A

  • 3Dと字幕について

    吹き替えでなく字幕を希望しています。 3D映像自体みたことがないのですが、映画館で見ようかなと思っています。 (2D字幕は見当たりませんでした) 3D映画はどの座席位置でも綺麗に見ることはできるのでしょうか? 英語がききとれるわけではないので、字を読むことになります。 3D映像で字幕と言うのは見にくいものでしょうか?

  • 映画の字幕と音声の相違について

    映画の字幕と音声に相違がある理由を 調べてみたら、字数制限があることが 大きな理由のようでしたが、 例えば、とある日本のアニメーション映画 の日本版dvdの英語吹き替えでは 音声:something is there... 字幕:something is coming! 音声:A monster! Come on! 字幕:A monster! Run! となっていました。 この場合は字数制限以外の理由で、 読みやすくするため、またはセリフの台本と 字幕制作用の台本に相違があるため なのでしょうか。 英語の勉強のために音声と同じ字幕 を表示するブルーレイを探している のですが、日本アニメーション映画の 英語吹き替えの輸入版でも、 音声と字幕は同じにはならないですか? よろしくお願いいたします。

  • コメディ映画の吹き替えと字幕について

    明日 友人と「TED」というコメディ映画を見に行くことになったのですが、 吹き替えを観るか字幕を観るかで軽くもめました。 友人は字幕派で理由が「コメディ映画だとネタが字幕と吹き替えで変わってくる」とのことです。 私はそんなに映画を観るほうではありませんし、その上わざわざ熱狂的なファンでもない 海外の俳優の声で楽しむ理由も無いため字幕でコメディ映画を見たことがありません。 ネットで調べても友人と同じようなことを言っている人が見当たりません。 字幕でも吹き替えでもコメディ映画を楽しむ方 友人の言ってることは正しいのか教えてください。 関係ありませんが、友人が折れてくれたので吹き替え版を観ます。

  • 字幕が出ない(T_T)

    私は最近よくTSUTAYAでDVDを借りてきて見ます。 でもなぜか字幕が全くでないんです。「音声・字幕」のところで字幕を選んでもなぜか出ません。 なのでいつも吹き替えで見ています。 なぜ字幕がでないんでしょうか?理由が全く分かりません。同じような経験をされた方、また分かる方がいたら教えてくださいm(__)m

  • 3Dの映画は字幕か吹き替えかどちらがお勧め?

    3Dの映画は字幕か吹き替えかどちらがお勧め? 今週バイオハザード3Dに行ってきます。 前回のアバターは字幕は字を追ってしまうため3D画像に集中できないから吹き替えを勧められました。 なるほど画面には集中できるもののなんだかテレビのロードショーのようでしっくりときません。 3Dを字幕で観ている方いかがですか? それと何列目くらいがいいでしょう? 端っこだとやっぱりよくないですか?

  • 映画は字幕派?吹替派?

    最近映画館で上映される洋画は、字幕版より吹替版の方が回数が多い。 私は外国語は全くわからないが、俳優の生の声が聞きたいので「字幕派」だ。 吹替版は、声が余りにも俳優のイメージとかけ離れブチ壊しになる事がある。 皆さんは、字幕派?吹替版?どちらでしょうか?

  • なぜ字幕付きの映画がいいんでしょう?(戸田奈津子さんの講演より)

    先日、戸田奈津子さんの無料講演聞いてきました。 その時戸田さんが言っていたことなのですが、 「日本人は吹き替えよりも字幕スーパーを好みます。  外国では大部分が吹き替えなのに。(全くないというわけではありません)  吹き替えはお金がかかるので経済的な理由で字幕上映が多い国もありますが、日本ではそういう理由は当てはまりません」 確かに、私も吹き替え版はテレビでしか見ません。 なぜなのか、、、なかなか言葉で表現できず悩んでます。 結局、この答えは戸田さんもお話されませんでした。 (字幕翻訳という職業が珍しいものであるという説明の中で余談的に話されていたことだったので) 最近は子供が見そうな映画も吹き替え版って上映されていますが、大人の方でも吹き替え版を見るのでしょうか? 字幕派、吹き替え派の方の意見聞かせてください。 よろしくお願いします(^^)

  • 映画の字幕と吹き替えの違い・・。

    先日、テレビで映画を字幕版と吹き替え版の両方を観ました。字幕の日本語と、吹き替えの時の表現が違っていました。吹き替え版は、字幕日本語を忠実に再生するのではないのでしょうか?表現によっては、だいぶ雰囲気が変わります!

  • 3Dのアバター70代メガネにはキツイですか?

    今話題の映画「アバター」を明日観に行く予定です。 私(40代)と母(70代)で行くのですが、夫から「3Dはメガネだと凄く疲れるらしいよ」と聞いて、3Dにするか2Dにするか迷っています。 小さいシネコンですが、席はかなり後ろの方にして、姿勢的にはなるべく楽に観るようにするつもりです。 観た方、どんな感じだったか教えて頂けますか? ちなみに、3Dだと日本語吹き替え版、2Dだと字幕版になります。

  • ナルニア国物語 2D字幕版

    ナルニア国物語第3章を観に行きたいと思っています。 3Dメガネがあまり好きではなくて、できれば2Dで観たいと思いますが、2Dだと吹き替えしか上映してない映画館が多いみたいです。 できれば字幕で観たいのですが、川崎近辺の映画館で、2D字幕版を上映しているところをご存知の方、いらっしゃらないでしょうか? もしご存知でしたら、教えてください。