• ベストアンサー

六甲山登山 住吉道(魚屋道)の残雪状況

有馬温泉から六甲山頂まで直登する一般道ですが、3月末あたり、残雪・凍結はまだあるでしょうか? ど素人を連れて登ります。 念の為、ストックは持たそうと思っていますが、滑り止め(アイゼン)までは必要ないでしょうか? また有馬登山口にある「かんぽ保養センター」は日帰り湯もできるようですが、駐車場は無料で使えるのでしょうか?  または、この付近で駐車できるところ・・・ ご存知の方、お願いします。 温泉街の中のTimesには、入り込みたくないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

有馬から六甲最高峰への魚屋道コース:3月末頃の状況… 例年、気温が18~20℃前後になりますので残雪・凍結ヵ所は ありませんので、アイゼンは不要です。 ストックは無くても大丈夫だと思いますが、日ごろの運動不足で 足腰の弱い人は、使っても…。 なお、日本気象協会の週間天気予報では27日~29日=曇り、降水確率40%。 30日雨、降水確率50%、31日晴れ一時雨、降水確率40%です。 http://tennki.jp/ 魚屋道=降雨後は場所によって、ぬかるんでいる可能性があります。 往路=魚屋道を最高峰まで登られた後は、どうされるのでしょう? 復路=魚屋道を戻り「かんぽの湯」を利用される予定なら道路の向かい側にある 駐車場(多分、無料?)を使うとして… 下山後に利用することをフロントに告げてから駐車すれば良いのでは。 (ただ、土日は満車などで断られる可能性もあります) 復路=最高峰からロープウエイを利用して有馬へ下山するのなら、 最高峰から西へ…ガーデンテラスの手前に「ロープウエイ山頂駅」があります。 なお、有馬の「ロープウエイ有馬温泉駅」のすぐ近くに駐車場があり、 ロープウエイ利用者は無料だったと思います。 (ここも土日は満車の可能性あり) コース情報に関して 「六甲山麓ウォーキング紀行」さんのHP,ブログが参考になるかもしれません。

参考URL:
http://www.eonet.ne.jp/~a-walkers-comm/
CHIEMONJU
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう春登山と考えてよさそうですね。 六甲山から東お多福山まで行って、また魚屋道をピストンの予定です。 駐車場はかんぽのPを使わせていただこうと思います。

関連するQ&A

  • 六甲方面のドライブ~有馬温泉

    六甲あたりにドライブに行くことになりました。 ドライブの本を見て、 六甲最高峰 ↓ 六甲ガーデンテラス ↓ 六甲山牧場 ↓ 有馬温泉 ↓ 掬星台 こんな感じで行こうかと思っています。 このコースを回るのに、何時間ぐらいかかるでしょうか? また、注意すべき点などあるでしょうか? あと、有馬温泉なのですが、どこか日帰りで入浴できる、駐車場もあるいいところはないでしょうか?

  • 魚屋道と紅葉谷 初心者には?

    六甲山頂から有馬温泉へ抜けて温泉で癒されたいと かねてから憧れてどこかで「紅葉谷 幼児連れて2時間で行きました」と見ましたので 初心者の初老夫婦が行きました。 ロープウエーの所で一本道ですと聞いてどんどん先へ進むと、 深い谷の沢?川?で道が無い!!前日から早朝までのかなりの降雨で水量多し、午後3時頃で誰一人いない、うっそうとした谷底 パニックになりとても恐怖でした。向こう岸に何やら木の表示らしき物見つけてホッ!としましたが、その後も何度も迷いそうになり 誰一人いないし暗くならない内にと焦るし、結構な急降下ゴロゴロ石に足すくわれながら無事広い道に出られヤレヤレでした。 魚屋道のほうは、どんな感じの道でしょうか?整備された道とありますが、登り下り激しいのでしょうか?初心者にはどちらがいいでしょうか?今でもあの恐怖がフラッシュバックします・・・ 靴は登山靴 しかし超初心者です。宜しくお願い致します。  

  • 有馬温泉について

    今度、有馬温泉に一泊旅行に行きます。 そこに「六甲有馬ロープウェー」と言うのがあると思いますが、「有馬温泉駅」から乗って、降りた先が「六甲山頂駅」だと思うのですが、山頂駅で降りたら、それで神戸市内を一望できる夜景を見ることはできますか? また、山頂駅で夜景が見られるとしたら、ロープウェーに乗る前に、有馬温泉の公共浴場である「金の湯」に入って、そのまま「浴衣」のまま、乗ろうかと思っていますが、そんなのはマズイでしょうか?(^^;) どなたかわかるかた、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 六甲山

    六甲山 12月初旬に神戸、有馬温泉に行きます。 夜行バスで早朝三ノ宮着、その後三ノ宮、北野あたりをブラブラして、お昼時に六甲山ケーブルで六甲山上駅まで上がり、六甲山頂駅まで歩き、ロープウェイで有馬温泉へ行くルートを考えてます。 ランチ後に登るか、山頂でランチするかで、時間的にも変わってしまうと思うのですが、有馬温泉に5時ぐらいに着きたい。ケーブルからロープウェイまでの乗り換えに要する時間はどのぐらいあれば余裕がもてるでしょうか?

  • 六甲ガーデンテラスについて

    関東在住です。 今度、車で関西へ行きます。 兵庫県の有馬温泉に日曜日に1泊する予定です。 (GW中ではありません) その際、有馬温泉は素泊まりにして、夕方~夜に六甲山の「六甲ガーデンテラス」で食事と夜景を・・・と考えています。 一度も行ったことが無いので教えてほしいのですが・・・、 有馬温泉 ~ 六甲ガーデンテラス は車でどれ位時間がかかりますか? 六甲ガーデンテラスは日曜日の夕方~夜って、かなり混雑しますか? (駐車場に入れないとか、周辺道路が渋滞とか・・・) ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 有馬温泉での駐車場について

    急な話なのですが、明日有馬温泉に日帰りで行きます。 そこで、いろいろ調べていると、有馬温泉周辺は道が狭く、駐車場に入るのに1時間かかることもあるとのことなので、 温泉街から少し離れた駐車場にとめようと思うのですが、 時間毎ではなく1日単位でとめられる駐車場のおすすめはありませんでしょうか? 有馬里駐車場、わんわんランド駐車場は17時までなので、できればもっと遅くまでとめられるところが希望です。 有馬口駅駐車場にとめて電車で有馬温泉に行くというのも紹介されていたのですが、 有馬口駐車場は何時までとめられるのでしょうか?ご存知でしたら教えてください。

  • 有馬温泉の観光

    有馬温泉に1泊します。宿泊先はエクシブ有馬離宮です。 有馬温泉にいったら、ぜひ行きたい 「観光」「グルメ」「お土産」「日帰り温泉」等を教えて下さい。 車で行きます。駐車場情報もご存知でしたらお願いします

  • 神戸ことこ教えてください!

    名古屋から今週金曜日から有馬温泉に泊まります。 膝の悪い母を連れていくので神戸に詳しい方、いろいろ教えてください。 今考えているのは、 金曜日に有馬温泉に向かって走りますが、1日目は車で六甲山に行こうかなと思ってます。 六甲のオススメのところがありますか? 有馬温泉からロープウェイがあるようですが、入口近くまで車が置けるのか? ロープウェイに降りたらその後は歩くしかないのでやっぱり、車で六甲に行くしかないからっと 思っています。 2日目は新神戸駅まで行き、駐車してそこからシティループバスに乗って、行きたいところで 降りて、用事がすんだらまたバスで…と思っています。 ここで心配なのは、新神戸駅に十分な駐車場があるかということと、市内を車で移動は不慣れ な道なのでバスを使うことはいいのですが、こんなアバウトな感じでも神戸は楽しめますか? 車なので駐車が心配ですが、他にオススメや、違うモデルコースなど教えてください。 膝を痛がる母と行くので贅沢なコースは考えていません。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 兵庫に遊びに行きます、

    明後日の土曜ですが仲良くなりたい意中の女性と兵庫に遊びに行きます 日帰りですので色々回るのは無理だと思うので 大まかには決めているのですがアドバイスをお願いいたします 海が見たいなおかつ温泉にも行きたいらしいので 昼ごろまでは垂水、須磨辺りで水族館や海辺をぶらつき 夕方くらいに三宮、もしくは六甲山へ行き 最終的には有馬温泉で温泉に入ろうと思っております 三宮には行ったことがあり、休みの日には 市街地に行くまでに高速の渋滞などが予想されるので 六甲山で1日遊ぼうとも思っているのですが 六甲山周辺は1日遊ぶのに十分でしょうか? 他は行ったことがない為、うまく回れるかわかりません 欲を言えば六甲山で夜景をみたいのですが、そうすると 有馬温泉に行くのが遅くなり、温泉に入れなかったり 必然的に帰りも遅くなるので、まだ学生ですし友達の段階で 遅くまで連れ出すのは好ましくないと考えています あまり遅くまではいられないので地元の東大阪に10時過ぎには 戻りたいと思っています 移動手段は車です、お薦めのプランなどがありましたら アドバイスして下さい。

  • 国内旅行傷害保険、雪山ハイキングは?

    登山のたびに掛け捨て保険に加入しています。主目的は救援者費用です。 夏山は問題ないのですが、 今回、雪のある山へ日帰り登山の予定です。 各保険会社の例外約款にある、『山岳登はん(ピッケル、アイゼン、ザイル、ハンマー等の登山用具を使用するもの)』とは、どこまで危険な登山を指しているのでしょうか? 厳冬のアルプスへ行くわけじゃないし、今回のコースは以下のようなものです。保険対象外でしょうか? 1.西日本の標高約1000m 2.山頂付近に積雪あり 3.夏山登山道を利用 4.軟雪の道だが、凍結に備えてアイゼン持参 5.気温によってはアイゼン装着も可能性あり 6.ピッケル・ザイル・ハンマー等は不要 ・・・とまぁ、小学校の遠足に毛の生えたような雪山です。 保険のプロ、または保険金払い渋りでいやな目にあった方からの、ご回答をお待ちしています。 余談ですが、夏山でも白馬大雪渓では簡易アイゼンを付けますよね。あれはどうなんでしょう?