- ベストアンサー
- 困ってます
リンスなどを使うべきでしょうか?
髪のセットに興味が出てきて いろいろ試しています。 僕はシャンプーをしたら後は流すだけで コンディショナーやリンスは使っていません。 使ったほうがスタイリングもしやすくなるでしょうか?

- ヘアケア・ヘアスタイル
- 回答数2
- ありがとう数2
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2
- pisko
- ベストアンサー率33% (2/6)
まずは、シャンプーとリンスに加えてトリートメント。 それぞれの違いを説明します(; ・`ω・´)↓ シャンプー…髪についた汚れを落とす トリートメント…傷んだ髪を内側から補正 リンス…髪を外側からコーティング トリートメントは無くても構わないんですが、 やっぱりあった方が髪がしっとりつやつやキープできます♪ シャンプーのみ使用とのことでしたが、 汚れを落とすだけなので日に焼けたり乾燥や湿気で髪が傷みやすくなります。 個人差はありますが、使うことをオススメします♪ リンスはシャンプーと同じメーカー、ブランドのものを使うのが1番ですが、 シャンプーとセットで変える時にはよく性能を見て買ってください。 頻繁に変えるのもあまり髪によくないと聞きますので気をつけてください。 中には肌に合わなかったり、脂分が多くベタつくものもありますのでさらに注意。 ちなみにTSUBAKIがオススメです。 エッセンシャルはあまりオススメしないです…。アレルギーで肌が爛れてしまって(汗) ※もし使用されてたのならすみません(^◇^;)
その他の回答 (1)
- 回答No.1
- jzajza
- ベストアンサー率34% (443/1295)
今は、男性でもリンスなどを使っていますね。 くしの通りがなめらかになりますよ。
質問者からのお礼
ご回答有難うございます。 手グシも通しやすくなりそうですね。僕も使ってみようと思います。 ご回答有難うございました。
関連するQ&A
- リンス、コンディショナー、トリートメントとは?
すべてシャンプー後に使用するものばかり。 リンスは髪の表面、トリートメントは髪の中から守るもの? コンディショナーはトリートメントが何度かに一回で、コンディショナーは日々の髪のメンテナンス? シャンプーのセットを開ければトリートメントとコンディショナーが入っている。 ふとそのようなことを考えると気になって・・・ 知っているようでわからない違い。 どのような違いがあるのでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- トリートメントとリンスについて・・・
こんばんは! トリートメントとリンスの違いは知っていますが、トリートメント、リンスともに、シャンプーの後はよくすすがないとダメとか聞いた事がありますが、説明書には、かるくすすぐと書いてありますものもあります。 確かに、よくすすいだあとよりも、少し残っているくらいの方がスタイリングがしやすいように思います。 リンスは、少し残すほうが、静電気に良いとか・・・? かゆみとかが出なけらば、それでよいのでしょうか? 髪に良くないとなれば、絶対ダメでしょうね? よろしくおねがいします
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- 泡立つリンスはありますか?
泡立つリンスはありますか?先日カットして貰いました。カット前にシャンプーはしてないですが、 ドライヤーで乾かす前にチェンジリンスって言うのでしょうか、 シャンプー台にはった液体に髪をつけました。 リンスにしては泡だってて匂いがシャンプーっぽかったですが、 ゆすがずタオルドライ後スタイリングしました。ドライヤーを 当てている間もしばらく泡だってました。 ヌルヌルして気持ち悪かったので帰宅後すぐシャンプーしましたが いつまでもヌルヌル成分が出てゆせげません。 こんなリンスはありますか? これはやはりシャンプーでしょうか? 美容室さんはリンスの代わりにシャンプー使う事がありますか? どなたか分かる方お教え願います ( ? _ ? )
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- コンディショナーのことをリンスと言いますか?
シャンプーの後に付けるコンディショナーのことを リンスって言いますか? 友達と話すときなど普段は 「リンス」ですか?「コンディショナー」ですか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- リンス、トリートメント、コンディショナー
40代男性。シャンプーのあとは「リンス」と思って買いにいったのですが、 リンス、トリートメント、コンディショナーとか、いろいろあるんですね。 ●リンス、トリートメント、コンディショナーの違いは何でしょうか。それぞれ役割が違うと思うのですが、髪にこだわる人は全部やるのでしょうか。 ●わたしのような、ロングヘアーでもない40代男性は、一般的に、シャンプーのあと何をするものなんでしょうか。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- トリートメントをするときはリンスをしないの?!
洗い流さないタイプのトリートメントをするときはリンス(コンディショナー)をしないのでしょうか?! コンディショナーは髪の表面をコーティングするもので、トリートメントは髪の内部を・・・と聞きました。 普通のトリートエントでしたら、シャンプー・トリートメント・コンディショナーの順番と雑誌には書いてありましたが・・・ あと、洗い流さないタイプのトリートメントはどうやって付けるのが効果的なのでしょうか? また、コンディショナーを付ける場合、付けたまましばらく放置した方がいいのでしょうか? わかるかた、分かる範囲でいいので教えてください。 宜しくお願いします
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- リンスとトリートメントはどっちが先?
リンス(コンディショナー)とトリートメントを使う順番は、 ここで検索してみると シャンプー→トリートメント→リンス(コンディショナー) というご意見が多く見られました。 けれどトリートメントのパッケージに書いてある使い方には、 どのメーカーでも必ずといっていいほど 「シャンプー、リンス(コンディショナー)の後で適量をつけてすすいでください」とあります。 つまりメーカー側はトリートメントが一番最後だと言っています。 どっちが正しいのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- リンスってしなきゃ駄目でしょうか??
私はシャンプー後のトリートメント・リンス・コンディショナーなどを流したヌルヌルが体につくのが不安で気持ち悪く最近はシャンプーのみにしております。 でも毛先などの乾燥が気になるので、バスタブに浸かってる間は髪を一つに束ねて、ゴム部分から毛先まで乾燥した髪にオリーブオイルを軽く浸けます。それから地肌中心にジャンプーして乾かします。シャンプー後は毛先にべたつきは感じません。ごわつきも感じませんが、リンスした時のような滑らかなすすぎ感もないです。 シャンプーだけでは駄目なのでしょうか?リンスやトリートメントはひつようなのでしょうか?
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
- リンス、トリートメント、コンディショナーの付け方
シャンプーから後のヘアケアがよくわかりません。 まずシャンプーでよく洗ったあと、完全に流しきるんですよね。 次にリンスだと思うのですが、リンスは流しきっては意味が無く、多少ヌルヌル感が残る程度でいいと聞きました。 そしてトリートメントとコンディショナーについてなのですが、今トリートメントは持っておらず、昨日コンディショナーを買ったばかりです。 リンスでヌルヌルが残っているその状態の上から、コンディショナーを付けてもいいのでしょうか? トリートメントはしてないのにコンディショナーをつけても大丈夫でしょうか? またこれは、付けてすぐに洗い流すのではなく何分か放置しておくものなのでしょうか? 何もわからないヘアケア初心者ですみませんが、どうぞ回答よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- ヘアケア・ヘアスタイル
質問者からのお礼
ご回答有難うございます。 トリートメントとリンスって違うんですね…。今の今まで同じものだと思ってました。 同じものを継続的にということですね。気を付けてみます。 うちの妹の使ってるのがちょうど椿のやつだったので それを使ってみます。 ご回答有難うございました。