• ベストアンサー

難関国立大および早慶以上に大学生に質問

私の知り合いに、慶應義塾大学に通学している者がいるんですが、 どうも、勉強している雰囲気が全くありません。やはり、大学生は どこの偏差値にも関わらず、テスト期間中以外は、勉強の事はあ まり考えずに、サークル活動やアルバイトに精を出す人が多いの でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.2

慶応に合格できるくらいの学力があるからこそ、授業内容は講義の時間内で理解してしまっている、授業内にミニテスト系のことをするにしても、前の授業中に理解出来てしまっているとか短時間で復習出来てしまうとか、レポート提出にしても短時間で資料を集めて要領良く書けてしまうとか、、、要するに「勉強するのに、長時間を必要としない」のかもしれませんよ。 見かけが勉強してるように見えないとか、勉強に長時間を使っていないとか、それだけで「勉強していない」わけではありません。 勉強していないように見えるというのは、勉強=時間をかけるもの、という先入観からだと思います。 勉強にあてる時間が短時間で、しかるべき量の勉強が済む人もいるのです。

banzai27
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • chikuwabu
  • ベストアンサー率25% (19/76)
回答No.1

勉強している雰囲気がないからと言って勉強していないとは限りませんよ. いずれにせよ,一人を見て全員がそうだと思うのは間違いです. 東大にも遊びほうけている人はいるし, 偏差値が高くない大学にも真面目に勉強している人がいます. 割合で言えば,偏差値が高い大学の方が勉強している学生の数は多いでしょうね.

banzai27
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 慶應義塾大学について

    慶應義塾大学についてお聞きします。 慶應義塾大学経済学部に入りたく、偏差値50位の私ですが慶應は無理なのでしょうか?大学受験まで約2年以上も時間があります。もちろん勉強は一生懸命やります。 回答宜しくお願い致します

  • 22才の慶応大学入学

    高校卒業後、2年間のフリーター生活を経て偏差値48の大学に入学しました。 最近になって勉強の大切さがわかり、さらに上の大学を目指そうと考えるようになりました。 2008年2月に慶應義塾大学総合政策学科を一般入試にて受験しようと考えています。 私のような場合、仮に慶應義塾大学に合格しても、社会的評価が気になります。 慶応は一流大学とはいえ高校卒業から4年も経ってからの入学は、就職活動の際、ネックとなるのでしょうか? このまま三流大学を卒業するか、改めて慶應義塾大学に入学するべきか、迷うときもあります。 どなたかアドバイス頂けるととても助かります。

  • 大学 偏差値ランキング 早慶だと慶應が上ですか?

    あるネットから拾ってきた2012年度の最新の私立大学のランキング表です。 私立大学偏差値ランキング一覧(文系) 順位 大学・学部 代ゼミ 河合塾 駿台 平均偏差値 1 慶應義塾大 法 法律 71 70 67 69.3 2 慶應義塾大 法 政治 70 70 66 68.7 3 早稲田大 政治経済 国際政治経済 69 70 66 68.3 4 早稲田大 政治経済 政治 69 70 65 68 5 早稲田大 政治経済 経済 68 70 65 67.7 6 慶應義塾大 経済 経済 B方式 70 70 62 67.3 7 早稲田大 法 67 67.5 67 67.2 8 慶應義塾大 商 商 B方式 69 67.5 62 66.2 9 慶應義塾大 総合政策 65 72.5 60 65.8 10 慶應義塾大 環境情報 65 72.5 59 65.5 11 慶應義塾大 経済 経済 A方式 69 65 62 65.3 12 上智大 法 国際関係法 66 67.5 62 65.2 12 早稲田大 商 66 67.5 62 65.2 14 上智大 法 法律 67 65 63 65 14 早稲田大 国際教養 67 65 63 65 16 慶應義塾大 文 67 65 62 64.7 16 中央大 法 法律 67 65 62 64.7 18 国際基督教大 教養 アーツ・サイエンス 66 67.5 59 64.2 19 上智大 外国語 英語 67 65 60 64 19 慶應義塾大 商 商 A方式 67 65 60 64 21 早稲田大 社会科学 65 67.5 59 63.8 [情報元サイト] 大学受験合格.COM http://daigaku.jyuken-goukaku.com/nyuushi-hensati-ranking/siritu/#ixzz1ajBp7Z3c 三大予備校:代ゼミ・河合塾・駿台の偏差値らしいのですが、 こうして見ると、早稲田と慶應では慶應の方が上のように感じますがどうでしょう? トップ10に慶應が4学部、早稲田が2学部。

  • 現在中学三年です。高校卒業後は難関国立大学に進学したいと考えています。

    現在中学三年です。高校卒業後は難関国立大学に進学したいと考えています。 ちなみに私の偏差値は五教科50台前半くらいです。高校は偏差値50台後半の高校志望です。 そこでお聞きしますが、難関国立大学または早稲田大学や慶應義塾大学に合格した人というのは高一、高二、高三で平日一日あたりどれくらい勉強したものなのでしょうか? 勉強スタイルは人それぞれでしょうし正しい時間というものは無いと思いますが参考程度に聞いておきたいと考え、質問いたしました。 宜しければコメントまたはアドバイスお願いいたします。

  • 早慶に入るには?

     僕は1年生の時は大学で経済学か医療の事を学びたいという漠然とした目標しかなく、勉強も模試の偏差値よりも定期テストで良い点数を取るよう勉強をしてきました。そのため、模試ではあまり良い結果が出せませんでした。  しかし、2年生になった最近では、大学の事も考え始めて自分が勉強するなら、中途半端に勉強するのではなく、将来に「高校生の時は勉強したな」と思うくらいに勉強しようと決めました。今、僕は文系に決めたので経済学を学びたいと思っています。経済学を学ぶなら、早稲田大学や慶應大学に入りたいと思っています。もちろん、国立大学の経済学部を諦めるのは早いと思いますが、数学や理科の事も考えると今のうちに、英国社に的を絞って勉強した方が3教科の力がより伸びるような気がします。  偏差値もまだまだ慶應や早稲田を受けるのには恥かしいくらいですが、どうしても早慶に入りたいです。夏休みを使って勉強をしていくつもりですが、どんな勉強をすればいいでしょうか?また、今のうちに予備校などに行った方いいでしょうか?特に勉強の仕方について詳しく教えてください。

  • 慶應生に質問

    慶應義塾大学に筆記試験で入った人たちは、猛勉強の反動で、ハメを外して遊び(サークル、バイト等)にふける人たちはどれくらいの割合でいるのでしょうか?

  • 西洋史学を学ぶとしたら、早慶上智でどこが一番よいでしょうか?

    私立文系世界史選択の高3です。 慶應義塾大学を受験するかどうかで迷っています。 大学では西洋史を勉強したいと考えているのですが、早慶上智ではどこが一番よいのでしょう? その三校以外に良い大学があるとは思いますが、学校から「実際に入る入らないにかかわらず目標は高く設定しておけ」と言われますのでとりあえずその三校で比較すると、どこが一番西洋史を勉強するのに適しているでしょうか?慶應は小論文があるので、目指すのならば講座を取ろうと考えています。 特に差がないのでしたら、雰囲気で選ぼうと思います。資料やオープンキャンパスに行った限りではそれぞれ 早稲田:放任主義、騒がしい 慶應:ある程度レールはひいてくれそう、大学から入ると馴染み難い? 上智:地味、アットホーム というような印象を持ちました。実際のところどうなのでしょう。

  • 難関大学、難関高校に通ってる・卒業した方に質問です

    東大、一ツ橋、早稲田慶応明治などGマーチ以上の大学、又は偏差値57以上の高校に 通ってる方に質問です。(高校は55以上でも結構です。) (1)高校受験の時(中学3年生の時)今頃は1日何時間勉強していましたか?  学校は入れないでください。  毎日、平日と休日でそれぞれ何時間程やっていたか答えてください。  塾:何時間 自宅:何時間と書いていただきたいです。  あとできればその時間勉強して受かった学校の偏差値も書いてほしいです。 (2)大学受験の時いつごろから受験勉強し始めましたか?  どこの大学に通ってらっしゃいますか?又は卒業しましたか?  書きたくない場合は偏差値でも結構です。  また1日に大体何時間勉強していましたか?予備校なども含めて結構です。 あなたから見て答えてください。 平日3.4時間、土日7時間勉強してる人がいるとします。 その人は中3だとします。 そしたら偏差値どれくらいの学校に行けると思いますか? あなたから見て思ったのでいいです。  

  • 慶應義塾大学の教科書の購入について

    今年から慶應義塾大学に通う者です。 教科書をできる限り知り合いからもらおうと思うのですが、足りないものだけ買うというのは可能でしょうか。必修科目の教科書はまとめて買わなければいけないのでしょうか。 また、古い教科書でもまったく問題はないのでしょうか。 教えてください。

  • 東京外国語大学or慶応大学文学部

    東京外国語大学(フランス語)と慶應義塾大学文学部に受かったのですが、どちらにするかで迷っています。 大学では、国際関係の勉強をして、将来は国際関係の仕事ができればと思っています。 どちらの大学の方が自分の学びたい事が学べる可能性が大きいのかとても迷っています。 また、就職の際にどちらが有利になるのでしょうか? 東京外国語大学に進学した場合、下宿が前提になりますが、慶應義塾大学の場合には、自宅通学可能です。下宿の国立と自宅通学可能な私立では、どちらが経済的負担が少ないのかも合わせてお教え下さい。