• ベストアンサー

なかなか思い出せない野菜(?)の名前

祖母の話によると ・韓国の八百屋さんで見かけた野菜 ・赤い色 ・ラッキョウの様な形で頭が細い ・渦を巻いた形 と言う事らしいです。 ちょっと分かりにくい特徴では ありますが、どなたかこの野菜の名前を教えて下さい。 出来るだけ早めのご回答お願いします(。-_-。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (695/3473)
回答No.1

Kabetyoro1201さん、こんにちは。  韓国にあるかどうかはわかりませんが、これがいちばん近いのではないかと・・・ 『チョロギ』 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%A1%E3%82%87%E3%82%8D%E3%81%8E

Kabetyoro1201
質問者

お礼

おおおお!! ありがとうございます!! 家族みんなしてスッキリすることが 出来ました(≧∇≦) 迅速な対応、感謝します( ´ ▽ ` )ノ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あの野菜の名前が思い出せません。

    はじめまして。 以前に五反田の居酒屋さんで食べたのですが、 その野菜の名前がどうしても思い出せません。 色は緑で、見た目はチンゲンサイのような、セロリのような、 …感じの菜っ葉系でした。 その野菜自体の味は、それほど苦くもなく、 シャキシャキとみずみずしい感じなのですが、 最大の特徴は、最初はシャキシャキなのに、 後半、食べているウチに段々とモロヘイヤのようにトロみが出てきます。 そこのお店では、野菜スティックのように一本一本をマヨネーズに付けて食べる形で出していました。 普段スーパーで見かけるような名前の野菜ではありませんでした。 名前はカタカナ名で洋風な野菜っぽかった気がします。 情報がこれしかないのですが、 どうしてもまた食べたいと強く思っており、 どなたか野菜の食材に詳しい方、 思い当たる方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • この野菜の名前をおしえてください

    先程スーパーで野菜を購入しましたが初めて見る野菜で 名前が書いてあったのですが忘れてしまいました。 <特徴> 里芋とジャガイモの間位のビジュアル。 大きさは銀杏ぐらい 色は里芋っぽい黒っぽい茶色 茹でたり揚げたりして食べると書いてあった。 味はピーナッツのような味がすると書いてあった。 分かる方いらっしゃいませんか?

  • この野菜の名前わかりますか?

    この野菜の名前わかりますか? 見た事の無い野菜なので困っています。 回答よろしくお願いします。

  • 表が緑、裏が紫の葉の野菜の名前と調理法

    お隣さんから、野菜のおすそ分けを頂きました。 はじめて見る野菜で、お隣さんも頂き物らしく、 名前を知らないのだそうです。 葉っぱの形は長細い木の葉型で、長さが10センチ程度の葉がついていて、 色がとても特徴的で、表は濃い緑色で、裏がシソのような濃い紫色をしています。 直径5ミリぐらいの茎に、交互に葉がついていて、 上に行くほど小さい葉になっています。 食べ方は、おひたしや炒め物にするといいと言われました。 この野菜をご存知でしたら、その名前と調理法を教えてください。

  • この野菜の名前・調理法わかる方いますか?

    この野菜の名前・調理法わかる方いますか? 夫がズッキーニだと言ってもらってきたのですが、 とてもズッキーニとは思えない形をしているのです。 そのままで食べると美味しい、と言うのです。 形はまん丸で、直径9センチ程です。 色は薄いグリーンで皮は硬い感じです。 もう一つあるのですが、そちらもまん丸でもう少し小さめで、 色は鮮やかなオレンジ色をしています。 薄いグリーンの方を切ってみると、中身は白っぽく小さな種がたくさんあり みずみずしい感じです。 ご存知の方いらっしゃいませんか? 調理の仕方も教えていただけると嬉しいです!

  • ストローみたいなネギ?野菜の名前を教えて下さい

    サラダに入っている白くてストローみたいに細くて軽い野菜の名前が知りたいのですが 何の事だかわかりますか? ご回答よろしくお願い致します。

  • いんげんの仲間と言われたが野菜の名前が知りたい

    昨日、和食屋で食事をしたとき、 味噌汁に今まで食べた事のない野菜が入っていました。 お店の人に聞いたところ、「インゲンのなかまでフライにすると美味しい」とだけで肝心の名前を聞くことができませんでした。(あまり感じの良い店ではなかったのが残念) その野菜は幅1.5センチ~2センチくらいで長さは切ってあったので分からないのですが、長いようです。 横に切ると H の形になります。チョッと見た感じは庭先にある多肉植物のようで、味はやはりインゲン系の感じでした。 さてこの野菜はなんと言う名前なのでしょうか?どうぞ教えて下さい

  • 八百屋さんで買う野菜、スーパーで買う野菜。

    皆さん、どちらで買う方が好きですか? 元々、昔から近所に八百屋さんが無かったせいか、利用した事が一度も無かったのですが、結婚を機に引っ越した際、家から徒歩30秒の所に大きめの八百屋さんがありました。 お客さんもまあまあ多く、1ヶ月前までたまに行ってました。 最後に利用した日、にんにくを買ったのですが、お店の一番奥にあって誰も買わないのか、ほとんどのニンニクが傷んでる状態でした。 果物も野菜も、どれもスーパーに比べるととても安く、スーパーで一本100円の長ネギが、ひと束(3本)で100円だったり、種なし皮ごと食べれるブドウが一房250円だったり…。 スーパーの半値、もしくは倍の量で手に入ります。 大好きな果物や野菜が安く買えるのが嬉しくて、たまに行ってたんですが、ニンニクの傷み加減が衝撃的でそれから怖くてあまり行かなくなりました。 (以前も、ブドウにフィルムがかかってましたが、埃がかぶってたり…) スーパーが必ずしも安心とは限らないですし、私も神経質な方ではないと思うのですが、目に見えてしまうと何だか行く気が失せてしまいました。 みかんが美味しい季節になり、旦那も私もみかんが好きなので、きっと八百屋さんだと安く大量に手に入るんだろうな~とは思うのですが、なかなか行けず…。 八百屋さんが安いのはどこもそうなのでしょうか? 値段相応の物が売ってるからですか? また皆さんは、野菜が傷んでる、品物に埃が被っててもあまり気になりませんか? 回答お願いします。

  • 野菜と果物について

    傷付いていたり酷く形がいびつだったり、軽く虫食っていたりする野菜や果物を買って食べる事に抵抗がありますか? 我が家はスーパーで買う他に畑で作った野菜、自宅で採れた果物を食べてもいるのですが、自宅で収穫する野菜や果物なんてのは、形が不揃い、虫食い、傷付きなんてごく普通の事です(^-^;) 虫食いも重度のものでなければ、削ぎ落として食べちゃいます(笑) むしろ私はスーパーに並んでいる綺麗な色と形をした野菜や果物の方が少し不気味に感じます(笑) 皆さんはどうですか? やっぱり都会の人ほど買って食べるのに抵抗があるのかな~?

  • この新顔野菜は一体何?

    知人からいただいた自家栽培野菜の中に見慣れない物がありました。形、大きさは西洋梨くらいで、重さは100から140g程度、色は白もしくは薄いグリーンです。匂いは全くありません。 いただいた方と連絡が取れず、名前も食べ方もわからなくてとりあえず籠に入れて飾ってあります。 この不思議な野菜に心あたりのある方、何でも結構です教えて下さい。

Google pixel 7a対応の急速充電器
このQ&Aのポイント
  • Google pixel 7a対応の急速充電器を購入したい
  • エレコムさんでは動作確認の取れているものは無い
  • EC-AC7320WFまたはEC-AC11WHのどちらかを購入したい
回答を見る