• ベストアンサー

息子がチック症です。気にしないようにと言われても・・・

小学3年生の息子がいます。幼稚園のころから、目をぱちぱちやったり、顔をしかめたり、チック症の症状が出ています。 小児科でも、いろんなサイトを見ても「お母さんがオロオロしたり、叱ってはだめ。気にしないようにしてどーんと構えていて」と書かれているし、人にもアドバイスされるのですが、どうも気になって仕方がありません。 症状は何週間続いたあとに、出なくなったり、また出たりの繰り返しです。 症状が出ない時は、私も心穏やかでいられるのですが、症状が出てくると私もついいらいらしてしまします。 いけないとは思っていても、厳しく注意してしまったり、嫌味を言ってしまう自分が情けないです。 成長と共に、消える症状だろう・・と思ってはいるのですが、もしもっとひどくなったらと考えると、ますます子供に当たってしまいそうです。 何か良いアドバイスがあったらお願いします。

  • tmihow
  • お礼率84% (145/171)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • noa_
  • ベストアンサー率52% (10/19)
回答No.6

お母さんの気持とてもよく分かります。 なぜなら私の息子もそ『チック症』でしたから… 幼稚園の時になってしまい嫌で嫌で仕方なかった私は 眼科に連れて行きました。 眼科ではもちろん薬もなく「チック症」という聞いたことも無い名前を教えて貰っただけでした。 眼科に連れて行かれ自分の目は病気?と思ったのか… 息子のチック症は治るどころかひどくなってしまいました。 原因は私にあると思いました。 医師の勧めもあって気管支の弱い息子を週に2回 スイミングに連れて行く為に幼稚園を早退させていました。 私としましては体力作りと思って良かれと思ってした事でした。 でもスイミングを辞めると また体の弱い息子のままになってしまう… 悩みました… それで『チック症』はきっと治るものと思って 『チック症』の事は息子には何も言わずただ息子にとってのスイミングの大切さだけを伝え始めました。 「大きくなって勉強が難しくなってきた時に病気で学校を休まなくても良い様に行くんだよ!」と。 その後、小学校の低学年になった時 息子もスイミングに慣れてきて面白くなって来たようです。 すると知らない間に治っていました。 してはイケない事は「チック症」の症状が出ている時に子供さんの目を見ないことです。 何回か注意された事によって本人も自分の意思とは関係なく目をパチパチしている事知っています。 でも自分では止められないのです。 この際、お母さんがそれを見ても知らん顔し続けてください。 何気なく目を見てしまいそうですが今は我慢する時だと思います。 たまに大人でも『チック症』の方を見かけますが そうならない為にも今は子供さんよりお母さんの努力・我慢の時です。 母親としてイライラする気持、やり場の無い気持、情けない気持… 私のあの時の気持ちと同じですね… でも治った今は単なる思い出になりますよ。 いまでは笑って「あなたは本当に神経質な子供だったわ~」って感じでね! p ( ^ ∇ ^ )q ガンバッテ!

tmihow
質問者

お礼

ガンバッテ!と言われて、ウルッときてしまいました。何人もの人に「お母さんが原因じゃないか」くらいな事を言われましたので。 noaさんのように、思い出になればいいなぁ・・ありがとうございました。

その他の回答 (6)

回答No.7

現在中1の息子がやtmihowさんの息子さんと同じく小3の時に咳払いと舌打ちの“チック”が出た事があります。 チックは結局2年間後の小5にはなんとか治まりました。 その2年間のあいだ1週間出て収まったり3週間出たり収まったりの不定期な出現の繰り返しでした。 いつになったら完全に治るのか本当に不安でした。 とにかく“チック”が出ないのが眠っている時だけという日も多く夫も私も誰にも相談できず気になってしかたがありませんでした。 そのころ私達は“チック”に関しての知識が無く気になって「どうしてそんな咳払いばっかりするの?やめなさい!」などと注意していたのですが、あの有名な小児科医の故松田道雄さんの「育児の百科」を読んでみると“チック”は親や周りの人が「やめろ」と注意すればするほど治りにくくなるものなのだそうです。 まず本人が居ない時に家族で意見を統一し、家でチックを見かけても一切気にせずチックを無視して普通に対応する事にしました。 また学校にも出向き担任の先生にチックに対しての理解と協力をしてもらいました。 その甲斐あってだんだん“チック”の出る回数は減っていき一日のうちでチックの出ない時間は増えていきました。小さな1歩ずつ進んでは2、3歩戻りすることもありましたがなんとか小6に上がるころには全く出なくなっていました。 長い期間家族で手をたずさえて乗り越える一つの障害物だと思います。 tmihowさんご一家も頑張って乗り越えていってください。チックはいつか必ず治ります。

tmihow
質問者

お礼

正直、息子が寝るとほっとします。でも、寝てる時はいびきがうるさくて(夜くらい静かに寝てよー)と泣きたくなることもあります^^; scoop-loveさんご一家も、大変な時期があったんですね。 結構同じ経験されてる方がいるんだな~と思ったら、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

  • ponsuke
  • ベストアンサー率12% (7/57)
回答No.5

 北野武監督もチックっていわれてますよね。たしか・・・。でも世界に羽ばたいてます!  チック症状にお母さんの意識が集中しちゃうと疲れちゃいます。お子さんのいいところいっぱい褒めてあげたらどうですか?症状が気にならなくなるかもしれませんよ。   

tmihow
質問者

お礼

チックの症状ばかり気にしてしまって、イライラしてるところ、かなりありました。 褒めることも大切ですよね、ありがとうございました。

noname#6507
noname#6507
回答No.4

お母様も、言わないでおこうと思うのに、息子さんを大切にしているからこそ、つい言ってしまうのですよね。 もし、まったく無関心なら言いませんものね。 私の娘も、小学生のころ学校の先生にチックですね、と指摘されました。 私は、気づいていましたが、子供に言わないように、一生懸命忘れようとしている時に、天下を取ったように言われましたね。 原因は学校で教科書が盗まれ、先生は状況を知っていたのにそのままの状態を放置された為でした。 まずは原因です。 でもこれはなかなかわかりにくいですよね。 でしたら、息子さんが得意で夢中になれることに集中できる環境を作ってあげたらどうでしょう? 親が忘れた頃に息子さんもなおっていますよ。

tmihow
質問者

お礼

息子の場合、楽しそうに学校へ行ってますし、私には思いあたることはないので、それだけ何がいけないんだろう?と考えてしまいました。 でも、考えずに息子が何かに集中できる環境って必要かもしれませんね。参考になりました。ありがとうございました。

  • ukon2005
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

私も幼稚園から小学5年までチック&斜視でした 小学校高学年には症状が薄れ 中学の頃には全くしなくなりました 私が治ると、今度は10歳年下の妹がチック&斜視になりました しかし妹も小学6年の頃には すっかり治りました 家族からは時々「ほらまた!」と指摘されていましたが、指摘されているうちは治らなかったように思います 周囲が大らかに気付かないフリをすることが大事です  

tmihow
質問者

お礼

普通に、何事もないように接していれば治りますかねぇ・・参考になりました、ありがとうございました。

noname#9486
noname#9486
回答No.2

お母さんは本当に治したいと思っていますか? 単に、お友達とか周りの人がどう見るかということだけが気になっていませんか? 注意すればするだけ、ひどくなるのがわかっていて、注意したりいやみを言ったりっていうのは、 お母さん自身が、お子様の症状を悪化させているのですよね? 我が家の子も幼稚園の時にチックでした。 幼稚園が合わなくてなったようです。幼稚園卒園と同時に収まりました・・・ 本当に心から治してあげたいのなら、お母さんがどーんとするしかないんです。 お子様を治すより、あなたの心を治してください。 お子様を思えば出来るはずです。 あなたのほうの問題が先決です。

tmihow
質問者

お礼

勿論、治したいとは思っています。でもそれができなくて悩んでいます。どーんとするって難しいです。

  • urikku24
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.1

こんにちは。 26歳の男ですが、小学5年生の頃にチック性でした。 自分で言うのも恥ずかしいですが、当時、新しく赴任してきた担任に気に入られ、教師・親ともに過度の期待を寄せられていました。 そのため、ちょっとしたミスなどで注意され、ますますひどくなっていったようです。 この症状は子供さんには治せません。医師もしかりです。 この症状を治すか否かは保護者の方にかかっていると思います。 私の場合も、結局6年生のときに転向し、生徒数の少ない伸び伸びとした学校へ通うことで治りました。 もう少し広い心で子供さんを見てあげてください。 もう少し優しく接してあげてください。 それだけで、改善されると思いますよ。

tmihow
質問者

お礼

体験された方のお話、ありがたく読ませていただきました。もう少し広い心・・・私には難しいです。だから子供がよくならないんだなあと思いました。 これからはもうちょっと優しく・・したいと思います。

関連するQ&A

  • 子どものチック、気になって・・・

    現在小4の息子が、1年の頃からチックの症状を見せるようになりました。 その時は小さい声をあげるというものでしたが、担任の先生に、 「怒るのは学校の先生に任せて、お母さんは細かいことを注意せず、おおらかでいてあげてください」 というアドバイスを受け、間もなくおさまりました。 ところがまた最近、今度は目や首、上半身全体におきるようになりました。食事中や、テレビ・マンガを見る時に多いように思われます。 注意しては逆効果と、我慢して見守っていますが、私の兄が同じ症状で、現在大人になっても治っていません。 遺伝性の可能性もあるとの文献を読んで、それを考えるとすごく気になって、つい私までイライラしてして、注意してしまいます。 どなたか、いいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 九歳の息子のチックを見ていると切なくなる

    九歳の息子がおります。 小さい頃から感受性が強く 親の行動や話を観察したり、よく聞いているような子でした。 とても用心深い性格で、先のことを考えすぎて 行動に移せない事もあり、親としては、イライラしてしまうことも多々あります。 私より主人の方が息子の煮え切らない性格にイライラする事が多いみたいですが… この息子ですが、保育園に入って二歳あたりからチックが始まりました。 最初は目をパチパチさせることから始まりました。 主に三月から四月のクラス替え、環境が変化する時に強く出ます。 二年前に歳の離れた妹が生まれた時に急に帝王切開が決まり その日に入院となった時に、お見舞いに来てくれた息子に チックの症状が出ており、切なくて私は息子を抱き締めるしかありませんでした。 今はクビをフリフリするチックに変化しております(ビート武さんがするような感じ) 他には特に問題なく、性格も穏やかで、人を虐めたり、暴言をはいたり するタイプでもなく穏やかに学校生活を送っているみたいです。 友人から躾が厳しいからチックって出るんだよと言われました。 心当たりもあります。厳しく育ててきたけど、それがやはり原因で ここまで長引いていると思うと胸を締め付けられる思いです。 ちなみに主人も子供の頃からどもりがあり、苦労したと言ってました。 何か関係があるのでしょうか? チックって自然に直るものでしょうか? それとも、気をつけた方がいいことなどあれば教えてください。

  • チックの息子⇒不登園

    チックの息子⇒不登園  以前にも投稿しましたが続編になります。  一昨年引っ越してきて、昨年春に息子を2年保育の公立幼稚園に入れました。夏休み明けの運動会にはだいぶ慣れてきてクラスメートとじゃれあっている様子も見られうれしく思っておりました。  しかしその直後から急に行きたくないと言い出し(今となっては分かったのですが)チック症状(咳・咳払い・においをかぐ・顔をしかめる等)が出てきました。初めはわからなかったのですが、昨年末に小児科で「心因性咳」と言われ、ようやく状況が分かりました。どうやら、お友達の1人から暴言・暴力を毎日受けていたようです。(その子にとっては好意の現われだとのことでしたが…)  状況が分かってからは、これ以上症状がひどくなるのが怖くて、無理して幼稚園に行かせることはやめました。しかし、既に1ヶ月以上たち、新しい幼稚園に移したいと思ってはいるものの、息子本人が、知らない子ばかりのところには行きたくないといいますし、かといってもとの幼稚園に戻しても症状の悪化が懸念され、悩む毎日です。完全に「不登園」状態になってしまいました。  いくら義務教育ではないといっても小学校までどこにも行かせないわけには行きませんし、一方で、息子との信頼関係のためにも「無理やり」新しい幼稚園に置いて来るのも避けたいところです。(妻も私も今の幼稚園に残す気は無く、新しい園を模索しています)  いやいやながらもどこかに行く気になってくれればと思っているのですが、以前ここでアドバイス頂いたようなことで誘ってみても、全く聞く耳を持ちません。  ただ、この不登園状態の1ヶ月あまりの間に、親子関係はずいぶん良くなっていることは実感しています。それが故に余計に外に出ることが億劫になってしまったのかもしれません。  地元の育児サークル等も探してみておりますが、地方のためなかなか適当な場所が見つかりません。  何を取っ掛かりにして、息子を新しい環境に導いて挙げられるのか、頭を悩ませております。  長文になりましたが、何かアドバイスお願いいたします。

  • 息子がチック症です。どこの病院を受診したらいいのでしょう?

    7歳の息子が半年前から頻繁なまばたきをするようになりました。3種類の大きな咳払いもあります。 家系的にチックが出やすい体質の者が多く、家族や親戚にも慢性チックの者がおり、私自信もトゥレット症候群だったと思われます。私は今では軽減しておりますが、ひどいときには強迫性障害や摂食障害も併発し、知識がなかったため受診もせず大変苦しんだ経験があります。 体質が似てしまった息子のことがとてもとても心配です。 息子はまだ医療機関を受診しておりませんが、たぶん一過性のチック症ではなく長い付き合いになるような気がします。 最近、他の種類の動作も出てきているので、病院へ連れていこうと思いますが、 ・小児心身症に詳しい先生がいらっしゃる総合病院 ・小児神経の先生が開業している個人病院 のどちらに行った方がよいのか決めかねています。 チック症というのは心身症?神経症?設備の整った総合病院のほうがよいのでしょうか?  チック症で通院されている方、またはお詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • もしかしたらチック症???

    8歳の息子です。 最近咳払いの軽いようなことを起きている間休むことなくしています。 今日小児科へ行きましたがどこも悪くないようです。 息子が喉に何かが詰まっているようだと言うので小児科の紹介状を持って耳鼻科にも行きましたが異常なしでした。 思い当たることがあります。 我が家には1才5ヶ月の双子がいるのでその子達に手がかかりっきりになってしまっていることです。 その事が原因なのでしょうか? チック症のお子さんをお持ちの方、症状や治療法、学校や普段の生活など教えてください。

  • おしゃぶり卒業によるチック症

    子供のチック症について教えて頂きたいのですが。。。 私には1歳10ヶ月の息子がいます。 「おしゃぶり」を無理に止めさせると「チック症」が出ると言うのは事実なのでしょうか。 おしゃぶりに関しては賛否両論あるようですが、ちょうど3日前におしゃぶりが無くなってしまい、スペアはあるのですがこの際止めようと思って与えていません。 しかし、なかなか寝付けず私も息子も相当ストレスを感じていますし、つい私もイライラしてきつく怒鳴ったりしてしまいます。 私としてはおしゃぶりではなく、抱っこや添い寝で安心して眠って欲しいと思っているのですが、なかなか息子には受け入れてもらえず、おしゃぶりが無いイライラが爆発しています。 しばらく暴れたり叫んだりが続き、1~2時間後に抱っこや耳をこちょこちょしながらの添い寝で眠っていきます。 おしゃぶりを取り上げる事が原因で息子にチックの症状が出たりするのでしょうか。 ご意見、ご回答を宜しくお願い致します。

  • 小学生の息子がチック症です 瞬きの症状が出て半年になります 瞬きはそん

    小学生の息子がチック症です 瞬きの症状が出て半年になります 瞬きはそんなに気にならない程度になりましたが 最近首を後ろに何回も振るのがかなり目立ちます 息子が感じているストレスをできるだけなくしていこうと親としても努力しているつもりですが 本当に治るのかと不安でたまりません もう半年もたつのに 体験談や専門家の方がいましたらアドバイスよろしくお願いします

  • 息子

    言葉がきついですが、息子の育児がきつく、限界を感じています。 小学生になり息子にはさまざまな症状がでて、生活が成り立たなくなってきました。 息子には、繊細すぎる、チック、食物アレルギーが7つ、アトピー、アレルギーが2つあります。給食はほとんど食べれませんし、市販のものは食卓に出せず、ほぼ毎日手作りです。繊細すぎるので、ちょっとしたことを注意すると30分以上は大泣き、服のタグを嫌がったり、味噌を変えればまずいと食べません。チックの症状がでれば、まばたきがすごいですし、毎日何をしているわけではないのに、本当に疲れます。

  • チック症

    9歳の息子が1ヶ月前からチック症のような症状です。 目をぎゅっと閉じるのと、食事のときあごを下げる感じです。 眼科に行くと、視力が落ちているので、目を閉じる癖もこれからきてるのでは?といわれました。目を閉じる癖は、メガネを作ってから、少なくなってきました。 口のほうの癖は小児科に行くと鼻炎でのどがとてもはれているし鼻水もすごく出ているので、そこからかな?といわれました。 チックは経過をみないといけないことはわかっているのですが、鼻水をすすったあと、軽い咳払いをたまにします。 鼻水をすする回数に比べたら咳払いの回数はとても少なく癖のような感じはまだしませんが、顔の運動チックと咳払いのような音声チックが重なると、重症化するとか1年以上続くとトゥレット症候群になるとかサイトに書いてあるのでとても心配です。 9歳まで一度もチックになったことはありません。とても心配しています。 運動チックと音声チックが出たけれど一過性で終わった~など子供のチックの経験のあった方がいらっしゃれば経過など教えてください。

  • 5歳の息子が9月から咳が止まりません。小児科では心因性の咳といわれまし

    5歳の息子が9月から咳が止まりません。小児科では心因性の咳といわれました。幼稚園で行動に問題のあるクラスメートがおり、息子を標的として(異常な好意を抱き)暴力・暴言を毎日浴びせているようです。当然幼稚園には行きたがりません。遊べていた他のお友達とも遊べなくなってしまいました。幼稚園の方針としては「自然に成長するのを待ってください」ということです。 一人っ子ということもあり家庭でもついつい細かいことを注意する傾向があったのは否めません。 もしかしてチックなのかなと思っております。 チックの子供を持った経験のある方がいらっしゃいましたら、また医療関係の方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。