• 締切済み

太平洋戦争(大東亜戦争)について質問です。

lopenappelの回答

回答No.13

問題は何故、欧米がこんなにも日本の中国進出に厳しかったのかということです。 当時は第一次世界大戦が終わり、ヨーロッパ諸国の国力は疲弊し、その上世界恐慌が起こっていました。ヨーロッパ諸国は自分の国のことで精一杯だったのです。植民地のある英仏はブロック経済を行い、植民地のない国は植民地を求めることとなりました。 そこで、植民地のないドイツ、イタリア、日本は植民地を求め始めたのですが、同様にアメリカも大した植民地は持っていませんでした。 ヨーロッパ列強は中国進出をしているのに、アメリカだけフィリピンどまりだったのです。当時、中国は最後のフロンティアと呼ばれ、人口が多く資源が多い、資本主義社会にとってはとても美味い土地でした。アメリカはどうしても中国進出をしたかった。しかし、中国周辺に基地化できるところはなく、沿岸部の要所はほとんど英仏の支配下でした。そこで目をつけたのが日本です。日本は満州国を建国し、着実に中国進出を行っていました。そう、日本を手にいれれば、中国進出ができるのです。 この根本的な考えがアメリカにはあったと考えれば、無理な要求である突然のハルノートの提出や日米交渉の難航は全て納得できると思います。 アメリカはこの戦争で無事日本を支配下におけましたが、新たな敵である共産主義によって、韓国までで中国には結局進出できませんでした。 戦争は戦争を呼ぶんですね。戦争はよくありません。

関連するQ&A

  • 大東亜戦争(太平洋戦争)について。

    昨日、太田総理の番組で、ある研究所の調査結果で「アメリカには勝てない」けど、神風とかそうゆう理論で開戦したんだそうですけどね。 朝日新聞が焚き付けて、国民が乗っかったんですよね?「やれ!やれ!」みたいなノリで。 当時総理だった東条英機は反対だった戦争。昭和天皇はどうか知らないですけど。  開戦までの詳細を知りたいです。

  • 太平洋戦争について質問です

    開戦から終戦までの間 日本の方が優れていた兵器は何がありましたか?

  • 大東亜戦争について

    大東亜戦争について詳しいかた教えてください。 日本軍はミッドウェイ海戦を機に劣勢に陥ります。 そこで気になるのですが、 (1)サイパン島の司令長官に南雲忠一が着任した理由を教えてください。 南雲忠一は海軍の魚雷の専門でした。 開戦前はすごく能力を発揮されてたようですが、開戦後真珠湾攻撃的~はミッドウェイも負けてなんだか覇気がなく煮え切らない様子だったと、聞きます。 そんな海軍の専門の軍人が武器も乏しく絶対的に不利なサイパンへ行かされたのはやはり内部闘争かなにかで大本営に見捨てられたからですか? 南雲さんでは、絶対サイパンは勝てないことは周知だったと思うんですが。 詳しいかたよろしくお願いいたします。

  • 太平洋戦争について2

    太平洋戦争開戦時における日・米の立場の違いはなんですか? また、衝突にいたる要因はなんだったんですか? 教えてください。

  • 大東亜戦争でアメリカと戦わないことはできたでしょうか?

    ルーズベルトは日本と戦争したかったので、ハルノートなどで日本を挑発して日本から開戦させたという話がありますよね。実際に当時の議会は戦争反対で、ヨーロッパでイギリス、フランスが痛めつけられていてもアメリカから開戦していません。 それなら日本がイギリス、オランダ、中国とだけ戦っていれば、アメリカから開戦できなかったのではないかという気がします。ルーズベルトがどんなに開戦したくても議会に反対されたらできないと思うので、状況を見ながら必要ならロビー活動などをしながらアメリカを敵にしないように注意していればよかったのではないかと思うのですが。 イギリス、オランダ、中国相手なら実際に日本は勝っていますから、シンガポールが落ちた所で有利な講和に持ち込めると思っているんですがどうなんでしょうか? それで蒋介石援助のルートを遮断してしまえば、中国との戦争も時間の問題となり、大東亜共栄圏ができて日本が盟主になれたと思うんですが。

  • 太平洋戦争で日本が得たもの

    太平洋戦争は日本が開戦すべく開戦し、敗戦すべく敗戦したと言えると思います。 確かに、ハルノートは日本が到底受け入れることができなかったというのは分かりますが、 どうせ勝ち目の無い戦争に望まないでハルノートを呑むのも選択肢の一つにはあったと思います。 結局、日本は満州だけでなく、台湾と樺太も失ってしまい、おまけに原爆まで落とされてしまいました。 そこで質問です。日本がアメリカと開戦したのはネガティブな理由であれ、ハルノートを蹴って戦争に踏みきったことには結果的にはどんな意味があったのでしょうか?

  • 太平洋戦争で日本が守り抜いたもの

    太平洋戦争の日本の開戦は一見無謀のように思えますが、戦争は避けられなかったという意見が強いようです。確かに、ハルノートはそれほどまでに日本が飲めるような条件ではありませんでしたよね。それで、日本が開戦したのも、敗戦したのも必然的な流れだったと言えると思います。 日本は多くの血と汗を流して獲得した大陸の領土を守るべく、開戦に踏み切りましたが、結局敗戦して、大陸の領土だけでなく、朝鮮半島も、台湾も千島列島も失ってしまいました。おまけに、原爆を2発も落とされてしまいました。そこで質問です。結局、日本が太平洋戦争で守り抜いたものは何でしょうか?

  • あえて、太平洋戦争どうなの?

    日本が真珠湾を攻撃して日米が開戦したのは教科書にも載ってる周知のことですが、 ある本にはアメリカが戦争をしかけたとも過言ではないようなことがかいてありました。 対日石油輸出全面禁止→で、ハルノートで戦争を起こせざるを得ない状況になったと。 色々な意見があると思いますが私は右でないのであしからず。

  • 太平洋戦争における情報戦

    開戦前にアメリカが日本の暗号解読に成功していたというのは有名ですが、最近の研究によると、日本も開戦前にアメリカ、イギリス、中国の暗号を完全解読していたことが分かったそうです。昨年末のNHKスペシャルかなにかで知りました。 この最近の研究内容について詳しく書かれている書籍をご存知でしたら紹介してください。

  • 太平洋戦争開戦の真相を教えてください。

    学校では日本軍の真珠湾奇襲が開戦のきっかけとなったと習いますが、奇襲の理由は習いません。 インターネットで調べたところ、ハルノートなるもので日本が追い込まれ、仕方なく開戦したとありました。 実際のところどうなのでしょうか? 太平洋戦争開戦の責任は日米どちらのものですか?