• 締切済み

サーバーに残す設定が保存されない

Outlook2010を使っています。 アカウントの詳細設定でメールをサーバーに残す設定にし、削除するまでの期間チェックボックスを クリアーしても、いつの間にか14日後に削除する設定に変わってしまいます。 何が原因なのでしょうか。

みんなの回答

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.2

メールを取得したサイトに設定が有りますので、そちらの設定で、サーバーに残す設定に変えてみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • narashingo
  • ベストアンサー率74% (10167/13676)
回答No.1

設定が保存されない、しかもアカウント設定の部分ですよね。 メッセージや連絡先をそのままにして、別々のアカウントフォルダが生成されるのであれば、同じアカウント設定を追加して試すわけにはいかないですか? Outlookが却下したら、現在のメッセージは個人用フォルダに移動しておいて、削除後に再設定をしてみるとか。 それでも改善しないのでしたら、pstファイルを新しいものしてみるしかないと思います。 (Outlook 2010 で新しいプロファイルを追加する方法および起動時に使用するプロファイルを選択する方法) http://support.microsoft.com/kb/2179226/ja

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「サーバーにメッセージのコピーを置く」の意味

    Microsoft Outlook 2000を使っています。 「ツール」―「アカウント」でメールアカウントのプロパティに「詳細設定」があります。 その一番下に「配信」という項目があって、「サーバーにメッセージのコピーを置く」というチェックボックスがありますが、ここにチェックを入れることは、どんな意味があるのか教えてください。 サーバーにメッセージが残って、Outlookを起動するたびに古いメールが出てくるのでしょうか。 それから、その下に何日後にサーバーから削除するとありますが、ここにチェックを入れないと、ずっと削除されずにサーバーに置いておかれるのでしょうか。

  • メールサーバーの削除について

    outlook2000を使っています。 アカウント→詳細設定の「サーバーにメッセージのコピーを置く」にチェックを入れて「サーバーから削除する」にチェックを入れると、指定した日数で自動的にメールを削除してくれるのでしょうか? 又、通常何日くらいがベストなのでしょうか?

  • outlook expressの設定

    Linuxで動いているWebメールを、outlookExpress6.0を使ってメール行っています。 通常使用している端末(outlookExpress使用)でメールを見るほかに、出先等でメールを確認するために、outlookのアカウントのプロパティの詳細設定を”サーバーにメッセージのコピーを置く”と”削除アイテムを空にしたらサーバーから削除”にチェックを入れてあります。 しかしoutlook上で削除してもいっこうにメールがサーバーから削除されません。 ”サーバーにメッセージのコピーを置く”と”削除アイテムを空にしたらサーバーから削除”にチェックを外せばoutlookでメールを受信後サーバー上のメールは削除されるのですが、よく分かりません。 どなたかこの現象の原因と対策等教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • サーバーのメールを削除するには?

    会社で、複数のパソコンをLANでつないでいて、 同じメールアドレスを全てのパソコンで見れるようにしています。 アウトルックエクスプレスの「ツール」→「アカウント」→「プロパティ」→「詳細設定」タブの「サーバーにメッセージのコピーを置く」に チェックを入れていないと、 1つのパソコンでメールを開いた時に、 他のパソコンでそのメールが見れなくなるようなので、 チェックを入れています。 サーバーにコピーがたまりっぱなしになると困るので、 定期的に削除したいのですが、 例えば、長期の休みの時に誰もメールを見ていなくても、 「5日後」に削除すると設定すれば、 サーバーから消えてしまうのでしょうか? 長めに設定しておいた方がよいでしょうか? 今現在、サーバーにメールがかなりたまっている状態なのですが、 「5日後」に削除すると設定すれば、5日後に全て消えるのでしょうか? OSは、XPで、アウトルックエクスプレスは2000です。

  • outlook2013メールのサーバーからの削除

    OS:Windows8 Pro メーラー:Microsoft Outlook2013 outlook2013のメール設定についてです。 メールのサーバーからの削除を設定したいと思い、 [アカウント設定]-[詳細設定]-[詳細設定]を開いたのですが、 配信「サーバーにメッセージのコピーを置く」の項目が表示されません。 他の場所からの設定になるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • サーバーにメッセージのコピーを置くについて

    サーバーにメッセージのコピーを置くについて Outlook Expressを使っています。 一つのメールアドレスを複数で取るために、 詳細設定で「サーバにメッセージのコピーを置く」にチェックを入れています。 しかし、その中のパソコンの一つが気付いたらいつの間にかこのチェックが外れているのです。 もちろん誰も外す動作はしていません。 どんな原因があるのでしょうか?改善するにはどうしたらいいか? 宜しくお願い致します。

  • 無料サーバfreehostia.comでのメール設定

    freehostia.comを利用しています。 メールをOUTLOOK2003で受信したいと思いアカウントを作りました。 ですが、OUTLOOK2003で設定をしても送受信されません。 I can't send mail. All outgoing mails are being rejected. The Outgoing (SMTP) server requires authentication. In the account properties of the Outlook Express / MS Outlook you should check the box 'My server requires authentication'. 送信サーバは認証が必要のようですが、 その際に入力するアカウントとパスワードはメールアカウント設定時に登録したものなのか、サーバのログイン用のものなのかがわかりません。 同じくfreehostia.comを利用している方で、OUTLOOKなどでメールを受信されている方がいらっしゃいましたら教えていただけますでしょうか。

  • outlook express サーバーのメールを消す

    outlook express を使っています。 メールを「送受信」すると、一度受信したメールも再び送られてきます。 こちらで調べていて「サーバーにメッセージのコピーを置く」のチェックを外す方法を知り、 「ツール」→「アカウント」→「詳細設定」 で見てみたのですが、チェックは外されていました。 なにか他に設定しなければならないのでしょうか?

  • アウトルックのルールでサーバーから削除できなくなった

    初めて質問します。 アウトルックで不要なメールを削除したかったので、 「ルール⇒サーバーから削除する」 で、今迄削除してきたのですが、 再び受信BOXにメールがくるようになってしまいました。 ルールはいくつか設定しています。 設定し過ぎなのでしょうか??? 振り分けたメールはきちんと削除されています。 受信BOXだけ、適応されていないのです。。。 原因を探してもなかなか見つかりませんでした。 お分かりになられる方がいましたら、是非お願いします。 Version2002 windows XP

  • メールサーバーから削除されるタイミング

    「Windows Live メール」を使っています。サーバーにメールのコピーを置いておくのは嫌なのでアカウント、プロパティ、詳細設定で「サーバーにメッセージのコピーを置く」のチェックを外しています。 が、メーラーを立ち上げると、それだけで、サーバーから削除されてしまいます。 つきましては、該当メールを開封したら削除するようにならないものでしょうか? ご存知の方、お教えください。

このQ&Aのポイント
  • 大学院と博士課程は同じですか?大学院とは、学士号を取得した後に進学する教育機関です。一方、博士課程は大学院の中でも最も高度な研究課程です。
  • 大学院では、修士号を取得することが一般的です。修士課程では幅広い学問領域を学び、専門的な知識を深めることができます。博士課程では、独自の研究を行い、学術的な成果を発表することが求められます。
  • したがって、大学院と博士課程は同意義ではありません。大学院は修士号を取得するための教育機関であり、博士課程は博士号を取得するための研究課程です。どちらも高度な学問研究を行うことができる場です。
回答を見る