• ベストアンサー

歯周病の治療薬

一般にお店で売っている歯周病関係の薬はどれも「予防」あるいは症状の「暖和」という表現しかないように思うのですがなぜ「治療」というものがないのでしょうか?根治することが不可能なのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.2

こんにちは。 それは、「治療」と表記してしまうと、「これを使うだけで直る」という先入観をあたえてしまうからです。 確かに市販品を使うだけで直っちゃう人も結構いると思います。 また、正しく本来歯医者で治療する時に指示されるような使いかたをすればかなり高率で直るでしょう。 でも、みんなそういう使いかたをするとは限りません。 その薬でちょっとうがいしただけで「直らない」というクレームが続出する事は間違えありません。 「治療」と表記する為には、その薬だけでなく、それをちゃんと正しく使う知識や、どの位の時間がかかるとか、どういう場合はこの薬ではダメという知識が必要なんです。 品物は売れても知識や状況判断などはいっしょに売る事ができないので、「治療」と表記する事はできません。 逆に実際に歯医者などで治療に使われている物であれば「治療に使われている」と表記する事は可能です。

b-mamoru
質問者

お礼

表記ひとつにしても法がありますものね。しかし、不治の病ではなくなってきてるみたいですね。どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#8696
noname#8696
回答No.1

やはり一度なってしまったものを市販の薬や歯磨き粉だけで完治させるのは不可能に近いのではないでしょうか。 http://www.hahoo.jp/~matsumoto/perio/

参考URL:
http://www.hahoo.jp/~matsumoto/perio/
b-mamoru
質問者

お礼

やはりそう簡単にはいかない、ということでしょうか。 歯周病についてよくわかるサイトのご紹介どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯周病の治療について

    20代の女です。 「貴方の口腔内は虫歯が出来やすく、既に歯周病です」と診断されてから、歯医者に定期的に検診に行っているのですが 1、最近上の前歯の動揺がある事 2、歯茎が大分下がってしまっている事 3、上の右奥歯のところから匂いがする事 以上の3つを診療中に伝えたのですが 「ニオイがするのは歯磨きが足りないせい」と言われ、歯石取りや歯磨きの指導などをしてもらったのですが、私の症状は歯周病がかなり進行しているように思うんです。 それなのに薬とか、そういった治療は全くないので本当に大丈夫なのかかなり心配です。 歯周病の治療(薬など)は今のところしなくて大丈夫という判断なのでしょうか? 自分からお願いしないとしてもらえないのでしょうか? 専門的な事がわからないので、どなたか教えていただけませんか? 宜しくお願いします

  • 歯周病の治療は難しいですか?

    硬いものを噛むと奥歯の2本がじーんと痛みます。 一本は神経を抜いているのですが、どちらも同じように痛みます。 医者は「歯周病か歯槽膿漏」といっています。 歯茎に針金を入れると5ミリも沈み、出血するそうです。 しかし治療としては、洗浄して(これが痛い)薬を塗ることしかしてくれません。 そして「とにかく歯ブラシでよく磨くこと」が一番の治療法だといいます。 2年前に通ったときも同じ症状だったのですが、洗浄しかしれくれず、治りませんでした。 今回も治らない可能性があり不安です。 よい治療法がありますでしょうか?

  • 歯周内科治療について

    先日、歯周内科治療という歯周病治療法があることを知りました。 歯周病は細菌の感染症なので、薬を飲んで細菌を殺すようです。 わたしは幼いころから、1日でも歯をみがかないと普通では考えられないぐらい酷く歯垢がつきます。 歯の根元がまみれます(><) 口内の菌が多いんだと思います。当然虫歯も多いです。 この治療法で、直すことができるのでは?と思うのですが 詳しいことが分かる方がいらっしゃったら教えてください。 また治療費は幾らぐらいかかるかもしりたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 歯周病になってしまったら

    歯周病予防の歯磨き粉はたくさんありますが、既に歯周病になっている場合は 某社の扱っているアセ○がお奨めですか? 歯周病予防を謳っている商品数多ある中で、歯周病の諸症状の緩和、を謳っているのはアセ○位しか見つけられませんでした。

  • 歯周病の治療

    医者から歯周病と言われ治療をしました。麻酔をされ歯科衛生士に歯茎の中を掃除して頂きました。これで様子を見ましょう との事ですが、治療はこれで終了でしょうか?たとえば患部に薬を塗るとかはないのでしょうか?結局は歯石を取っただけだと思うのですが・・・いかがでしょうか?

  • 歯周病にはいいの?

    質問します。 最近、虫歯になりにくい、あるいは予防するという ものがかなり発売されていますが、これって歯周病 には良いんですか、悪いんですか? 特にガムとうがい薬に関して教えていただけると、 ありがたいです。よろしくお願いします。 最近歯周病が気になっているんで、歯茎のケアに関 することもできたら教えてください。

  • 歯周病治療について

    歯周病治療で、 レントゲンを診ただけで進行状況を説明する歯医者と、 レントゲンだけでわからないからと顕微鏡検査をする歯医者があります。 1日違いで診てもらい、同じ症状なのに レントゲンで判断する歯医者は薬は必要ない、抜歯すると 顕微鏡検査をする歯医者は細菌の数で抗生物質を投薬する、レントゲンの段階では抜歯は必要ないと 同じ症状について意見が全然違います。 どちらを信用できますか? 診せた歯は、何年も前に抗生物質を何度か飲んでぶり返しています。 抗生物質を何度も飲んでると耐性ができて効かなくなるという記事も見ました。 どちらが信用できますか? 治療する歯は上の奥歯2本です。

  • 歯周病

     比較的近年、歯周病ということばで予防の歯磨きなどもでていますが、歯周病というのは  1. 近年ななって、現代人に発生している症状でしょうか?    昔というと曖昧ですが、まぁ、四、五十年ほど前にも実はこんな症状というのはあったのでしょうか?  2. 仮に現代特有の症状であるとしたら、現代の私達の生活の何が原因なのでしょうか?

  • 歯周病

    一昨年、虫歯の治療と歯周病の治療で歯科に通っていました。歯周病の治療で歯周ポケットの深さを測るときに緊張と痛さと怖さで気を失ってしまいました。 それ以来、怖くて歯科に行けないままでしたが虫歯も痛くなってきたので先日、違う歯科で予約を取りました。 以前にも虫歯の治療で麻酔を打った後に気を失ってしまったことが何度もあり検査をした結果、麻酔に使う薬(名前を忘れてしまいました。)にアレルギー反応が出たのでその薬を使わないように、麻酔を打つ前に表面麻酔をしてからするようになってからは麻酔で気を失うことはほとんどなくなりましたが 今回予約を取った歯科でも歯周病の治療をすると思うと 怖くなってしまいます。 私と同じような体質、経験のある方など どのようにしてますか?(リラックス方法、治療方法など、どんな事でも構いません) アドバイスお願いします。

  • 歯周病対策 歯磨き粉 歯ブラシ 磨き方 そのほか

    歯周病に効果的な予防方法はありますか。 治療をしても同じ箇所が再発することはあるのでしょうか? その場合やはり自覚症状が出ますか? どんな自覚症状が出ますか? 歯周病発生や悪化を見極めるサインはありますか。

このQ&Aのポイント
  • LANケーブル差込口のプラスチックカバーが割れたり取れたりしてしまった場合、修理が可能です。
  • 修理方法は、本体を分解し、差込口のプラスチックカバーを交換することです。
  • 修理を依頼する場合は、メーカーの修理センターに相談するか、修理業者に依頼することをおすすめします。
回答を見る