• 締切済み

仕事のうえで一番大切なことは?

仕事のうえで一番大切なことは?

みんなの回答

  • patarou
  • ベストアンサー率23% (17/72)
回答No.4

いろいろあるけど...仕事が効率よく丁寧で早いとか、でも私が思うのは一番は人間関係です。空気が読めなかったり、いろいろ難しいこと言ったり嫌な人が一人でもいると職場の雰囲気も変わるので、誰とでも笑顔で接することが出来たら良いなと思います。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

人間関係 これが壊れたら、どんなに優秀でも終わりです、特にお客様に対しては致命的になります。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 人間関係は確かに大事ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#204018
noname#204018
回答No.2

私も同感。 無理をしないこと。 笑ってる奴と喜んでる奴はいても、褒めてくれる奴はいない。まずはやらないですますにはどうするか考える。 あなたが」できないことは,多分あいつがやる。

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • x-dai-x
  • ベストアンサー率35% (58/162)
回答No.1

無理をしない事

zzz777zzzzz
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事で「上を目指す」とは?上、とは何でしょうか。

    私は女性です。出来れば仕事はずっと続けていきたいと思っています。 そこでふと、考えました。 仕事で「上を目指す」どういうことなのか。 「上」には何があるのか。 漠然とした質問で申し訳ないですが、色々なご意見が聞ければ幸いです。

  • 仕事をするうえで大事にしてること教えてください

    こんにちは。 タイトルのままなのですが、仕事をするうえで大事にしていることを教えてください。 また、学ぶために 参考になる本も教えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 仕事をする上で危ないと判断されること

    仕事を覚えることが遅いです。それで、仕事をする上で危ないと判断されることがあります。私の場合社会の経験は浅く感じているので、社会の事や仕事を覚える事になってしまいします。 1 仕事をする上で危ないと判断される理由は何ですか? 2 もし、仕事をする上は危ないと判断されたらどうすれば良いのでしょうか?

  • 仕事をする上で心掛けていることは何ですか?

    就活中の大学3年生です 会社の説明会では社員の方との懇親会が 開かれることがよくあります。 そこで私は必ず「仕事をする上で常に心掛けている ことは何ですか?」と質問しています。 すると色々な返答があり、とても参考になります。 例えば、ある営業の方は「・お客様に不快な印象を与えないよう、 身なりに気をつける ・常に情報収集を怠らない」と おっしゃっていました。 多くの方々の回答に、「時間を守る」というのがありました。 これはもう、仕事というか人間として当たり前のことですよね。 やはり、当たり前のことを当たり前にできるのは大事なんだなとしみじみ 感じました。 そこで質問なのですが、 みなさんは仕事をする上で常に心掛けていることは何でしょうか?

  • 仕事を選ぶ上で大切にしていること

    仕事を選ぶ上で1番大切にしていることで、私は やりがいと職場環境の2点を挙げようと思っています。 職場環境についてなのですが、その環境の例として建物の作りや職場の雰囲気 を挙げようとおもっているのですが、どう思いますか? 職場環境の例で建物の作りは入れない方がいいですか?

  • 仕事もしない上に…

    主人の事で、相談させていただきます。もう一年近く無職なのですが、最近頻繁に、携帯にメールが入ってきています。パソコンでもエッチなサイトを堂々と見て、毎日ゴロゴロして過ごしています。仕事をしない上に浮気?ふざけるのも、いいかげんにしろ~二人の子供はどうするつもり? もっと責任感を持って生活してほしいものです。

  • 仕事にする上での夢。。。

    皆さんは仕事をする上で、どのような夢を持っていますか?よく求人票等を見ていると、社員一人一人が夢を持っているとか、一体働く上でどう言う事を夢にするのかわかりません。なんでもいいので意見を下さい。

  • 仕事を進める上で上司に雑用を命令され、全然仕事が進まない上に、飲み会で

    仕事を進める上で上司に雑用を命令され、全然仕事が進まない上に、飲み会では、毎回仕事の駄目だし。他人の批判ばかり。本当にストレスが溜まります。24時間勤務の上、厳しい年功序列の世界、私は飲みの場で、ついに酔いからか、キレてしまい。上司には今でも嫌がらせを受けています。 人を助ける仕事なのに、私と同じタイプの先輩が、ついに自殺未遂までおいこまれました。 なにか、良い解決策はないでしょうか? みなさんは、仕事の進め方。上司との関係はどのように考えますか?教えてください。

  • 仕事の上での信頼

    今年大学を卒業して、契約社員として事務の仕事に携わっています。 いつも上の人に「できるの?」って聞かれたり、 コピー取りや書類をファイルに挟んだり、そんなことしかやらせてもらえません。 しかも、私は、辞める人の引き継ぎという形で入ったのですが、その辞めた人の教え方がいい加減すぎて困っています。 なんか信頼されていないうえに、 一応教えてくれ、私もその通りに確実にやっていたのに、実はいろいろとやり方が抜けていて、今残っている人が私のやったミスを片付けるということになってしまいました。 結局そのミスをしたことについて、やり方を教えてもらえず、上の人が片付ける。 いつもそんな感じなのです。 だから、もう一回同じことが来たらできないままだし、でも「おれがやるから」って感じに言われるし、だから教えてくださいなんて言えないし・・・ そんなに信頼されていないんですかね・・・ 仕事に行くのが憂鬱です。

  • 生活していく上での仕事

    1人暮らしをしようと思っています。今は東京に住んでいます。 生活する上で仕事を見つけることが先決なので生活費を稼ぐ ための仕事をしようと思っています。将来やりたいと思っている 事があるので、それに裂く時間は必要なので、定時に終わる仕事 と言うのは絶対条件です。それ以外は、特に望みませんが最低限の 生活が出来るくらいのお金は欲しいです。就業形態は正社員には こだわりません。定時に終わり易い業種とかはありますか? 場所はどこでも良いです。 この県は生活しやすいとかありますか?

このQ&Aのポイント
  • 通院がストレスになっている不妊治療の患者です。
  • 病院の受付の態度が悪く、言葉遣いも不愉快です。
  • 他の患者も同じような不満を抱いているようです。
回答を見る