• 締切済み

アンカテでの質問文を勝手に変更する事務局って!

noname#199325の回答

noname#199325
noname#199325
回答No.3

私の場合、カテゴリ移動の際は一応連絡がありました。 が、移動されちゃ意味ないんだけど・・・という質問でした。 なので、連絡を受けてすぐに、ベストアンサーを選ばず締め切りました。 望まない回答が寄せられるのは困りますから。 例えば言葉の印象を尋ねたくてアンケートとしたのに、 国語カテに移動されては言葉の意味が回答として寄せられます。 でも、意味なんか知ってますって(笑) 経験上ですが、アンケートカテゴリへの質問は移動されることが多い気がします。 アンケートカテゴリでは、ごく一部のユーザーが質問:回答に名を借りて、 チャットのようなことをする場合があるようです。 それを称して馴れ合いという人もいますが、馴れ合いかどうかは置くとして、 中には見苦しいほどのユーザーもいます。 例えば他人の質問の回答欄で質問への回答そっちのけで 他の回答者と口論を始めるような輩。 あなたの質問も、そういう方向へ発展すると事務局は判断したのかもしれません。 ようするに、アンケートカテゴリに常駐するユーザーの目に付かないようにと。 でも、それって根本的なところで対応が間違ってる気がするのですが。 蛇足ですが、私は ○○に詳しい方の意見を求める質問ではありません。 意見を募りたいのでアンケートとしました。 というように但し書きをつけることにしています。 アンケートですと謳って他のカテゴリに移動されたことはまだありません。

noname#193293
質問者

お礼

やはり最近は音信不通で一歩的な対応な時もあるのですか?移動する理由も判断もどこか事務局の体裁の都合でしかないですね。ご質問文理解していないのかな? <例えば他人の質問の回答欄で質問への回答そっちのけで他の回答者と口論を始めるような輩。> <アンケートカテゴリに常駐するユーザーの目に付かないようにと。でも、それって根本的なところで対応が間違ってる気がするのですが。> わたしもその口?…(o´_`o)ハァ・・・ 従来の一般的な普通の質疑応答でもこうした事してる旧知の著名名物常連者がいますね。異様な馴れ合いとみんな自分知ってるでしょ?的な自己顕示。最近見ませんが?ヤル気亡くしたとか自分でいってました人とか、通報されても馴れ合いに拘った今では聖人君主の言葉しか言わない人なんかいたけど。 大丈夫です。一問一答でご回答者様には其々わたしなりにきちんと出来る限りお礼と対応します。ケンカするつもりじゃないけど、多分不快に思う人はイタイ所つつかれているのが多いかな。でも、場を害してはいけませんので、自重します! 蛇足のところは大変参考になりました(^O^)/ 今後使ってみようと思います。 それでですが…アンカテがネトウヨとニートが話題のカテゴリーとおもっているのかな?ジャンル移行なんてこの話題いつから盛り上がっているか?となると、アンカテ利用者は楽しんでいる??? こちらの回答はいかがでしょう?ごめんなさい。ご回答中途半端です。わたしの質問の題がよろしくないのでしょうが。 一応質問文としては質問文移動と本来の質問と両方です。お手をわずらわせてごめんなさい。 ご多忙の中ありがとうございました <(_ _*)> アリガト 

関連するQ&A

  • もしかして事務局を釣って遊んでるのかな?

    そんな良識のない・・・ ほーらやっぱり削除されたじゃないか・・・ というような質問や回答をよく見かけます。 そういうのって、回答者を煽るための釣り質問。 質問者をいじるための底意地の悪い遊び回答。 その類なのだろうなと思っているのですが、もしかして、そういう質問や回答が繰り返される目的は質問者いじり回答者いじりではなく、ターゲットが事務局なのかしらん?とふと。 編集や削除の対応の際、問い合わせをすれば事務局は必ず応じてくれます。 いや、必ずかどうかはわかりませんが、私の場合は100%応じていただけてます。 それを逆手にとって、わざと規約違反をして事務局から何らかのお咎めを受けるよう仕向けるとすれば。 規約には穴がたくさんありますし、事務局の対応にも片手落ちがたくさんあります。 難癖をつけようと思えばいくらでもネタはあるわけですね。 先方は問い合わせを無視することができませんし、先例に矛盾するような対応もできません。 初めから事務局の対応に難癖をつけることを目的としているなら、規約違反者の方が圧倒的に有利なわけです。 そういう会員が少なからずいてもおかしくない気がするのですが、これってあまりにも下衆の勘繰りでしょうか? ご意見お聞かせください。 内容的にはアンケートカテゴリへの質問ですが、このQ&Aに限定した内容なのでこちらで質問させていただきました。 以前似た(このQ&Aに限定した内容)質問をアンケートカテゴリでした時に、このカテゴリに移されたことがありますので。

  • 再質問:これがなければアンカテらしくない

    同じタイトルの質問をしたのですが、削除されてしまいました。 特定の会員、または特定の質問や回答に関する質問と判断されたようです。 なので、内容を変えて再質問させていただきます。 アンケートカテゴリ投稿規約は、下記URLのとおりとなっています。 http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&tid=103118&event=FE0006&searchToken=1410016542492 つまり、辞書的な意味でのアンケートのみを対象としたカテゴリではない、と。 そのせいか、カテゴリ名が冠しているアンケートはほとんどなく、雑談サロン化している気がします。 私としては、こうでなくてはアンカテらしくないと思うのですが(笑) 皆さんの、これがなければアンカテらしくないと思うことは何ですか?

  • 事務局さんのジャッジに対する信頼度やいかに?

    自転車カテゴリに投稿された質問に、 「ヘッドホンをして自転車に乗ることを禁止するなら、条件として同じことになる聴覚障害の方が自転車に乗ることも安全という意味では禁止した方が良いのでは?」(意訳) という質問がありました。 それに対して質問が差別的内容だから通報しましたというコメントがついていました(通報云々は本気ではなくシャレだったのかもしれませんが)。 実際にその通報がなされたのかどうかはわかりませんが、事務局がどういう判断をするか、興味を持って見ていました。 結果は、いくつかあった通報しました系のコメントが全て削除となり、質問は削除はもちろん編集されることもなく現在も受付中です。 つまり事務局は質問の意図を私と同様な形に理解したということになろうかと。 上記は事務局のジャッジの一例ですが、こういう判断をする事務局さんに、私はそれなりの信頼を置いています。 さて、皆さんの、事務局に対する信頼度はいかほどでしょうか? この質問はアンケートですが、内容がこのQ&Aサイトについてのことなのでこのカテゴリでの質問です。 また、質問の意図ですが、私自身、回答欄に不愉快なコメントをされることがあります。 そんな時はつい反撃したくもなるのですが、そこは我慢して事務局に任せる方が賢いのか、度を越した回答者は事務局任せにせずにきちんと躾けた方が良いのか、その辺りの見極め材料に皆さんのご回答を募っています。 よろしくお願いします。

  • 本当に事務局の人?

    ちょっと不思議に思ったので質問します。 http://okwave.jp/qa/q6984193.html のやりとりで、添付されているユーザー画像を利用しているユーザーは、本当に事務局の人なのかどうかちょっとわかりませんでした。 事務局の人であろうとなかろうとどうでもいいのですが、どこでそのユーザーが事務局の人だとわかるのでしょうか。

  • アンケートカテゴリ、その名もアンカテ

    アンカテ(アンケートカテゴリ)って略なかなかかっこよくていいですね。 そこで質問ですが、アンカテは何の略かお答えください。 アンケートカテゴリ以外でご自由に回答ください。

  • このアンカテの質問や回答は、何をしながらやってますか?

    皆さんは、アンカテの質問や回答は、何をしながらやってますか? ・音楽を聴きながら? ・テレビやラジオを付けながら? ・何かを食べたり、飲んだりしながら? ・寝そべりながら? ・仕事の合間、時間の空いた時ですか? ・それとも部屋にこもって、ひたすらパソコンに向かって集中?? 私は、テレビをつけてますが見てません。 とりあえず、お酒は飲んでます。

  • オークション事務局へ連絡したいのです。

    Yahooオークションでトラブルがあった場合 オークション事務局ってどうやってたどり着くんですか? あちこちのっている「困ったときは?」や「Q&A」などを 見ましたが、こちらからメールで文章を作成してそれに対して 「了解しました」などの返事がもらえるという パターンではないのですか? オークションに関してはまだ初心者なので 細かい設定が分かりませんでした。 評価に対して事務局に連絡しますと書かれましたが こちらも相手に対応に対して不愉快なことがあったので 同じように事務局に連絡をしようと思いましたが分からないので ご相談させていただきました。よろしくお願いします。

  • 事務局様へ

    事務局様へ QNo.3859015に対してANo.2で回答したtomotomoyuですが、質問者様から回答お礼と同時に再度質問をいただいています。 しかし、質問者様が既に質問締め切りをされているので回答できません。 どうしたらいいのでしょうか。

  • 次官級・局長級・事務レベルの違い

    よくニュースで『次官級・局長級・事務レベルでの話し合い』という表現がでてきますが、 この違いはなんでしょう? 同じ内容の事柄を、別の人で行うのでしょうか? なお、この質問はカテゴリが違う気もしましたが、他に適当なカテゴリも見当たらず、こちらで質問させていただきました。

  • アンカテの、面白い質問&回答が本になったら買いますか?

    ネットがきっかけで本になったのでは「電車男」が有名ですね。 「生協の白石さん」というのもありました。 それ以外にも、ドラマになったケースもありましたね。 さてそれはともかく、このアンカテで、面白い質問や回答が1冊の本になったら、皆さんは買ってみますか?