• ベストアンサー

20年位前の名古屋の公立入試

名古屋の方で20年前位の公立高校の入試について教えて下さい。 「推薦」を学校から貰うのは、成績が優秀でないと貰えなかったのでしょうか? 私は京都出身で、推薦と言うのは学校のお勉強が出来ないと貰えないと言われていて、昨日名古屋のおばが名古屋では勉強が出来なくても内申書の中で勉強以外の項目がまあまあでも貰えたし、家庭環境でも先生が考慮して推薦と言う形を取ってくれたりした、と言っていました。 本当なのでしょうか?

  • 高校
  • 回答数5
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.5

No.4です。回答をしてからちょっと気になったので、高校教員をしている知人に確かめました。 ごめんなさい。No.4の回答は無視してください。 20年前も全体の制度としては、推薦はなかったはずだとのことでした。どうも別の学校の話と混同してしまったようです。申し訳ありませんでした。 愛知県全体で公立高校で推薦入試の制度が出来たのは、この数年のことです。 学校のレベルなどの話は間違っていないです。 私にもこれから高校入試に向かう子どもがおります。hanahanapi-channのご質問やご回答を読んで、本人の意思を大事にして、頑張りは認めてあげたいと強く思いました。 どうも気持ちが先走ってしまい、ごめんなさい。

hanahanapi-chann
質問者

お礼

2度に渡りお返事ありがとうございました。 そして知人の方にまで確かめていただき本当にありがとうございます。 私もこんなに細かい事にこだわり過ぎ皆さんに申し訳なく思っているのですが、自分の気持ちが納得出来ず 母との対決を多分近い将来すると思いますので、その時に何を言われても準備をする意味でもどうしても知りたかったのです。 母は私の言った事は全く信じる事も聞いてもらう事も出来ない人で、自分が完璧で一番と思っている人ですが、外面は異常なほどいいので他人様の意見には素直に聞くところがあり、対決するかもしれない時、いとこと私を比べ推薦や特待生の話が出て来るので私がある程度名古屋の入試制度を知っておきたかったのです。本当に皆さん申し訳ありませんでした。

その他の回答 (4)

  • pikakoma
  • ベストアンサー率40% (195/477)
回答No.4

愛知県在住です。「ズイなんとか」高校の近くに住んでおります。家族が20数年前に愛知県の公立高校を受験しています。当時の推薦は、ごく一部の学科に限られていたそうです。ご質問にある被服科とか家政科などですね。 ご質問にある学校と思われるところは、30年くらい前は結構な進学校でしたが、20年前ということは少し落ち始めたところですね。まあでも現在でも結構上位の学校です。ただし、推薦のある学科については、普通科よりもかなり落ちます。 どちらかというと一般受験では人気がないので、推薦枠が用意してあるといった感じです。普通の中学校の真ん中かちょっと上くらいなら入れるといったくらいでしょうか。そこの高校に対して思い入れのある親が勧めることも多かったと聞いています。同じ制服ですから、言わなければどこの科かわかりませんし。 普通科の生徒に比べると勉強面ではイマイチだったけれど、推薦で入る生徒が多いせいか割と落ち着いていたと聞いています。 問題のないまじめな女生徒で、進学校はちょっと難しいし、公立高校が希望という方を対象に先生方が推薦していたようです。 推薦をもらえたということは、中学校生活ではまじめでいい生徒さんだったということですが、ご質問の状況では「とてもよく出来た」という結果ではないと思います。

hanahanapi-chann
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。

  • _lily
  • ベストアンサー率22% (76/340)
回答No.3

20数年前に名古屋の公立高校受験をした者です。 公立高校の推薦制度はなかったと思います。 それから「ズイ~」高校ですが 思い当たる高校はあります。 優秀な学校ではありますがピカ一ではありません。 桜台も同レベルですが 普通化でなく被服科なら苦なく入学できるでしょう。 どちらも推薦をもらって鼻が高くなる程の高校とは言えない気がします。 さて現在ですが 公立高校の推薦制度はあります。 でもこの基準はすこぶる曖昧で ハッキリしたものがない気がします。 でもこれだけは間違いないのですが 成績が優秀なだけでは入れないと言うことです。 卓越した何かがプラスアルファされないと 難しいとききます。 それでも公立高校の偏差値も千差万別なので 公立の推薦をもらったからと言って 成績優秀とは言えないと思います。 参考になればいいのですが・・・。

hanahanapi-chann
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やっぱり推薦入試は無かったみたいですか...。 現在推薦入試があっても基準は曖昧なんですね。 高校でも大学でも推薦と言うとある程度の学力がなければ受けさせて貰えないと言う感じでした。 今もそう子供の頃に聞いていたので考えが変わりそうにありません。おばは「うちの子達あまり勉強が好きでなくて出来なかったから、先生に頼んで私立ではお金が掛かるし公立で推薦貰ったんだよ」って言っていましたが、頭の悪い私に慰めるための言葉だったのでしょうか。

noname#7483
noname#7483
回答No.2

15年前の事なので参考にならないかもしれませんが、一応。 #1さんの時期と少し制度が異なり、第一志望と第二志望に願書提出して、試験は一回で志望順に点数で振り分けとなっていました。私立も2つ受験した記憶が。 私立は推薦ありました。 公立はなかったように記憶しています。 古い話なので記憶が曖昧ですが確信めいたものはあります。 オール5くらいの超成績優秀な友達も普通に受験してましたよ。

hanahanapi-chann
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはり公立は推薦はないのですか...。 じゃあいったい推薦で入れたのは何だったのでしょうか。 母は今でもいとこと私を比べ「頭の悪い私」として見下されているのです。 どうしても本当の事を知りたいのです。 でなければ私の鬱もなかなかよくならないような気がして。 古い事にこだわるとお思いでしょうが、母親からほめて貰ったり、かわいがられた経験が無い者なので昔の事に深くこだわる傾向があります。 もし何かほかに判ることがあれば教えてください。 お願いします。

回答No.1

おはようございます。 私もちょうど「名古屋の方で20年前位の公立高校の入試」を受けましたが 当時の公立高校での「推薦」制度は記憶にありませんが・・・(成績優秀およびおば様がおっしゃっているのも含めて) 私立の「スポーツ特待制度」はあった記憶があります。 ちなみに当時は私立1校・公立1校しか入試出来ませんでした。

hanahanapi-chann
質問者

お礼

ありがとうございます。 こんな事を今更聞いても、とは思ったのですが、 一番上のいとこが「ズイなんとか」と言う公立の高校へ推薦で入り、二番目のいとこが南区の「桜台」の被服科へ推薦で入り、それを聞いた母が京都と名古屋では入試制度や内申書制度も違うのに、ひどく私にも推薦とか特待生と言うものにこだわり、現在心の病に陥り、今でもどうしてもそれが引っかかり知りたかったのです。 また近所で私立ですが推薦で特待生で入った人が行っていたスパルタ塾を聞けば私の意見を無視して無理やり入れられ、今だいぶ時間が過ぎてはいますが時々ひどい鬱状態になり、どちらにしろ結果をしりたかったのです。何かまたいろんな事がわかりましたら教えてください。お願いします。

関連するQ&A

  • 神奈川の公立高校の入試について

    私は中学3年生で、公立高校の入試について質問があります。 神奈川県の公立高校は推薦で受けられますか? 受けられるなら内申39(2年の学年末)くらいで推薦は貰えるでしょうか? よくわからない文章ですがご回答よろしくお願いします。

  • 公立高校の推薦入試について

    こんばんは。わたしは4月から高校生になるnora12という者です。 私の県では2月の中旬に公立高校の推薦入試がありました。 わたしはこの推薦入試という選抜方法にとても疑問を感じています。 具体的には (1)学力試験がないために一般入試では合格できない生徒が推薦入試によって合格し、推薦入試で合格した生徒よりも高い学力にある生徒が一般入試で不合格になっている可能性がある。 (2)生徒会役員の経験が露骨なまでに優遇されている。(県によってちがうかもしれませんが・・・)それによって、本来生徒のために成立している生徒会が受験の手段に利用されている。 (3)はっきりと内申点の推薦基準が明記されていない。それによって生徒が内申稼ぎのために先生に媚びへつらうようになり、正当な評価が下しにくくなる。 (4)公の機関の一つである公立高校が不透明ともとられかねない入試を行っているのは教育行政が市民や県民に対して閉鎖的であることを示しているのではないか? という感じです。私は現状の公立高校における推薦入試制度を大幅に変えるか、推薦入試自体なくし一般入試のみにした方が良いと思っています。みなさんはこのことについてどうお考えでしょうか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 愛知県公立高校の推薦入試

    愛知県の公立高校の推薦入試について質問です。 推薦入試には内申書の評定が大事になってくると聞いていますが、愛知県の公立高校の推薦入試には、3年の何学期までのものがいくのですか? 1月の学年末試験のあとすぐに、3学期の内申点まで出ているそうですが・・・ 3年の2学期のものという説と、3年の1学期~3学期までの平均という説を聞いたのですが、噂ではなく、正しい答えを知っている方教えてください。

  • 愛知県の公立高校の推薦入試はなにをするのですか?

    私は現在中学三年生です。名古屋市の公立高校の推薦入試を受けることが決定したのですが、推薦入試では具体的に何を行うのですか? それと、面接の自己PRは何分くらい話せばよいのでしょうか。教えてください。

  • 専願推薦と一般入試と公立

    神奈川県に住む、中学三年生で、内申が35しかありません。 ある中学、高校、大学一貫の高校に行きたいと思っています。 そこの私立は、一般入試で受けると、相当難しい高校です。偏差値70ちょいです。 僕の塾での偏差値は、私立を受ける人と一緒に受けて、平均60くらいです。 僕が行きたいと思っている私立は、 9科38 5科22あると 専願推薦というもので受験できるのですが、僕は私立の勉強を一切しておらず、公立の勉強をやっています。 そこの私立には受かればラッキー 受からなかったら公立へ というように考えているからです。 塾の先生が言うには、専願推薦なら、私立的な勉強をしていなくてもいけるようにはなっているとのことでした。(それは僕の行きたい私立ではなく、私立全般の専願推薦についての説明のときの話です) そこで質問なのですが、僕が9科38 もしくは5科22ぴったしにいったと仮定して。 まず、この私立に受かる確立はないと考えられますか? これからも私立の勉強はあまりする予定はありません。 どうでしょうか?

  • 公立高校の入試の多様化は、良いことか悪いことか

    ここしばらく、全国的に、公立高校の入試の多様化が進められています。どこの自治体も、競って入試を多様化しています。 ここでいう多様化とは、 (1)学校によって、学力検査(入試)の科目を変える。 (2)学校によって、学力検査の科目ごとの配点を変える。 (3)学校によって、調査書(内申)の評定の計算方法を変える。 (4)学校によって、学力検査と調査書の点の割合を変える。 (5)面接、実技検査、小論文、自己推薦書、各種実績(部活動、生徒会、資格取得等)の重視 行政上の意図としては、学校の序列づけ(いわゆるランク、偏差値)をやわらげるとか、学校の特色作り(こういう生徒がほしい、といった意図をもって入試を実施する)といったことがあるように思います。 一方、受験生から見れば、自分の得意なところを生かせる学校を選べるという利点がありますが、反面、制度が複雑で理解しにくく、またどこの学校に合格しそうか判断しにくいという問題があると思います。 中学校や塾などの側からは、制度が複雑になって、データ・情報の収集や進路指導が大変だと思います。しかし、逆に制度をうまく使うテクニックがあるかもしれません。 ということで、みなさんにとって、あるいは社会にとって、あるいは教育の未来にとって、高校入試の多様化は良いことでしょうか、悪いことでしょうか。児童・生徒、保護者、教員、塾講師・家庭教師、教育委員会職員、一般の方、どの立場からでもよいのでご意見をください。

  • 名古屋大学のセンター推薦入試について

    とうとう卒業式も終わり、3年生がいなくなると、いよいよ受験生だなという自覚が生まれてきました。 さて、僕の通っている学校は、進学校といえば進学校なのですが、偏差値は全国でいうと51程度の名もない田舎の学校です。しかし今年そこから、名古屋大学に二名の合格者を出しました。どうやら二人ともセンター推薦を使ったという話をあとに聞きました。 そこで、名古屋大学センター推薦についてネットで調べてみたのですが、どうも玉石混淆というよりは石ばかりの情報で、まったく要領を得ません。 名古屋大学のセンター利用推薦に詳しい方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。僕が知りたい主たる内容は・・・ 1,成績(内申?)遅刻欠席は関係あるのか 2,どれほどの点数がいるのか(僕の学校の進路の先生は八割とれればセンター推薦でいけるとおっしゃってましたが、ボーダーより低いのにそんなわけないですよね?) 以上の二つです。よろしくお願いします。

  • 公立高校志望でしたが、中学校から私学推薦受験を薦められました。

    京都府在住の中学3年生の母親です。 高校受験の志望校で悩んでいます。 将来の夢は警察官になることで、大学卒業後に警察学校に入りたいという希望をもっています。 経済的な理由のみで公立高校を志望していましたが、中学の先生からは私学推薦をすすめられました。 理由は 1)内申点からいくと公立は不合格になる可能性が高い。 2)万が一合格したとしてもかなり苦労する。推薦校の方が大学受験に対してレベルにあった細かいケアをしてくれるので有利。 3)本人の性格はマイペース。競争意識はあまりない。マジメでこつこつと努力するタイプ。→その学校の校風にあっている。 まだ公立の入試まで2ヶ月あり、本人もかなり頑張っていて少しづつですが成績も上向きになっています。推薦をけって、私学(推薦校だけでなくもっと上のランクの学校も視野に入れて)を併願受験にして、公立に挑戦させてやりたいのですが、無謀でしょうか。どうしても公立を受験するのなら、推薦校よりも下のランクの私学をすべりどめで受験するよう薦められていますが、もっと上を狙えるような気もして迷っています。 データは以下の通りです。 *本人の内申点は5教科で13、9教科で23 *北大路模試の偏差値は国語47、社会43、数学43、理科37、英語36 (ちなみに推薦校の偏差値は併願で40ぐらい) ご回答よろしくお願いいたします。

  • 私立で公立型入試

    こんにちは、急ぎの質問です。 私は、2月に公立中高一貫校を受験する予定で、現在勉強中です。 そこでなのですが、滑り止めに、私立を受験しようと思っています。 都内の私立中学で、公立中高一貫型入試及び1科目入試のある学校があったら、教えてください。

  • 公立高校の推薦入試。

    今日和、いつもお世話になっています。 私は中3で、公立高校の推薦入試を受ける予定です。 面接の内容に「3分間の自己PR」というのがあるんですが、 どのような事を言えば良いのか分からなくて困っています。 具体的にどのような事を言えば良いのでしょうか? 一応志望理由などは考えてあるのですが… それと私の家は母子家庭で、「児童扶養手当」というのがあります。 こういったものがあると推薦入試で有利になったりするのでしょうか? お答えしていただけると幸いです。