対策を取っていないPCを同居させるのは危ないですか

このQ&Aのポイント
  • 添付画像のように、完全遮蔽式を採用しているファイアーウォールを導入していて、緑色は、新しいOS、ワクチンソフトを導入している。赤色は、サポート終了寸前のOSを使っていて危険なことは十分承知しています。
  • この状況で、緑色のコンピュータ類は、リスクは極めて低いけど安全とは言えない程度でしょうか?物凄いリスクがあるっていうこどでしょうか?
  • 後者の場合だと言う方は、「赤子の手を捻るより簡単」なんでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

対策を取っていないPCを同居させるのは危ないですか

添付画像のように、完全遮蔽式を採用しているファイアーウォールを導入していて、 緑色は、新しいOS、ワクチンソフトを導入している。 赤色は、サポート終了寸前のOSを使っていて危険なことは十分承知しています。 そこで、赤色に対しては、次の対策をしています。 ・USBのポートは挿し込んでも認識しないように設定 ・CD等の光学式ドライブは取り外し ・完全遮蔽式の機能の一部で赤色のMACアドレスは、インターネットに出ないように制限 ・重要なデータはこのPCには入らないようにしている この状況で、緑色のコンピュータ類は、リスクは極めて低いけど安全とは言えない程度でしょうか? 物凄いリスクがあるっていうこどでしょうか? 後者の場合だったら、どんだけお金かけても無駄ってことで、職場の経営層は対策をしないと思います。 前者の場合だと、今のままで十分じゃないかと判断すると思います。 後者の場合だと言う方は、「赤子の手を捻るより簡単」なんでしょうか?

noname#205652
noname#205652

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

可能性としてですが、緑PCには感染しないマルウエアだけど、赤PCには感染するマルウエアが緑PCに侵入してきた場合、ローカルネットを通じてのファイルのやり取り等で、赤PCが発病するかもしれません。 もし、そうなれば、会社内にマルウエアの潜んだPCが存在することになり、なんらかのタイミングで情報漏えいしたり、外部にマルウエアを配布することになる可能性がゼロとはいえないでしょう。 サイバー攻撃は、昔は、単独のハッカーさんが、名声やお金のために行ったものでしたけど、最近は、企業秘密・国家機密・軍事機密を狙って、組織的に、膨大な国家予算を使って執念深く、長期に渡って行われることが増えているようです。 まあ、現状では、サイバー攻撃する側が圧倒的に有利な情勢です。 サイバー空間は、戦場です。リアルな戦争と同様に、敵がどんな攻撃を仕掛けてくるか完全な予想はできません。 (第四次中東戦争での、エジプト軍のイスラエル奇襲攻撃のように・・・) ですので、危険性のレベルの判断は一般的には、困難だと思います。 企業としては、攻撃されたとき、 「いろいろと研究して、お金かけて、セキュリティ対策をしっかり行っていたんです。それでも巧妙なサイバー攻撃を受けてやられました。申し訳ありません。」 と言えるか 「どうせ対策してもダメだと思っていたので、判っていたんですけど、一部のPCにセキュリティ対策をしていませんでした。申し訳ありません。」 と言う羽目になるか、の違いだと思います。 後者のようになってもいいと考えるなら、同居させるという考え方もありかもしれませんね、ライセンス的にも、法的にも使うのを禁止できないのですから。

noname#205652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • どのような対策が必要でしょうか

    添付画像のように完全遮蔽式ファイアーウォールにより外部からの不正アクセスをブロックしてくれる(サービス、機器)アウトソーシングを利用しています。 その状況の中で、ワクチンソフト導入済みとワクチンソフト未導入あるいは入れてはいけないパソコンがあります。 これらが、同一ネットワーク上に存在します。 ワクチンソフトを入れてはいけないパソコンは、生産設備に(何千万円もする)組み込まれていたりするものでワクチンソフトをインストールしてはいけないことになっています、ですが、そのパソコンのログ(生産情報)をネットワークより取得したりすることが出来るので安易にネットワークにつないでいます。 ワクチンソフト導入済みは事務系・管理系の職場に導入されています、こちら側から生産設備の情報が必要な為にネットワークに生産設備を繫いでいます。 ワクチンソフト未導入あるいは入れてはいけないパソコンが、仮にウィルスに感染した場合。 ・ワクチンソフト導入済みパソコンに影響が出るでしょうか? ・完全遮蔽式といっても内部からのウィルスが外に出たり、外部に影響与えるでしょうか? ・ワクチンソフト入れれるパソコンと入れてはいけないパソコンを物理的に分離した方が良いでしょうか? ※その場合通常業務、生産指示、生産進捗などを収集するのに時間がかかり、間違いが起こったりして、これも問題点が残ります。 どういった対策が必要でしょうか? この4点教えて頂きたいと思います、よろしくお願いします。

  • ウイルス対策ソフト

    我が家のパソコンは「フレッツウイルスクリア」という、ウイルス対策ソフトを使っています。 これは、サイトの安全性を緑(安全)、赤(危険)、灰(評価なし)で表示してくれるのですが、この緑色はウイルスだけでなく、ワンクリック詐欺に対しても安全だと解釈して良いのでしょうか?

  • テトラテスト PH

    水槽のPHを測ったあと、比色表と照らし合わせて、 PH値を出しますが、 その比色表では、だいたい、黄・緑・赤の三色で PH値を知るようになってますよね。 そこで、その黄・緑・赤の それぞれの意味するものはなんですか? 炭酸塩とか亜硝酸とか、そういう類のものでしょうか? それと、真ん中の緑のところだけ、極端に低い値の場合は、どういう対策をしたらいいのでしょうか。 黄と赤のほうは、PH6.0~6.5あたりの色なんですが、真ん中だけ、5.0くらいの色なんです。 原因など分かる方、よろしくお願いします。

  • 小学生の算数:何通りかの計算

    大変お恥ずかしいのですが『何通りあるかの計算』について教えてください。 小学5・6年で習ったのですが、20年近く経過して、すっかり忘れてしまいました。 1:『何通りあるかの計算』は、なんと言う名前なのでしょうか。 2:一般的な計算式を教えてください。   赤・青・黄・白・緑の5色の色鉛筆が1本ずつあるとして・・・   5色の色鉛筆を2本ずつ組み合わせた場合の式   5色の色鉛筆を3本ずつ組み合わせた場合の式   (10通りだと思うのですが、どういう式なのでしょうか) よろしくお願いします。

  • もみじが枯れてきている?

     7月に1.5mほどのもみじを買ったのですが、まだ地植えしていなくて、ちょこちょこ水遣りはしていたのですが、最近、緑色だったのが赤色になってきたから紅葉したのかなあと思っていたら、葉っぱが枯れ枯れ状態で今にも散ってしまいそうなくらい葉っぱがしわしわなんです! (1)これは紅葉ではなくて、枯れる寸前なのでしょうか?? (2)紅葉にしては早すぎますよね??  どうかわかる方、よろしくお願いします。

  • 試験勉強用のチェックシートで文字が消える色

    試験勉強などのに良く用いられるチェックシートに赤と緑があると思います.本来の使い方とは違うと思いますが,赤やオレンジの文字の上に赤のシートを覆い隠すと文字が透明になったかのように消えてしまいます.しかし緑のシートの場合文字が消えてしまう色が見つかりません. 赤のシートと違って緑のシートで消える色がないのはどうしてでしょうか.理由を教えていただきたいと思います.また消える色があればアドバイスいただければと思います.よろしくお願いいたします.

  • エクセルのセルに付く三角マークって何?

    セルの左上に緑色の三角マークが付くことがあります。 1.緑色三角マークの理由 2.付いたり、付かなかったりする原因と対策 3.右上の赤色三角マークはコメント挿入だけが原因か? 以上について教えてください。

  • 自動車税の税金対策ってありますか?

    自営業で車を仕事に使用しています。 自家用車としてのナンバープレートを付けていますが 確定申告では、車のもろもろの経費を仕事用として申告しています。 自動車税を下げる対策って無いでしょうか? 今年になって気が付いたのですが、プレートを営業用にすれば自動車税はカナリ安くなりますよね??? その場合、陸運に行って手続きすれば良いのでしょうか? 営業用にしてしまった場合のデメリットってありますか? あと、緑色のナンバープレートがとってもイヤなのですが 絶対に緑色になってしまうのですか?? どなたか詳しい方、いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 網戸の隙間を塞ぎたい

    網戸をレールにはめてみたのですが、レールに高さがあるため、上の部分に隙間ができます これは対策があるでしょうか 何らかのモヘアで対策したいです 緑色の部分が網戸についたモヘアです 青色がレールの底面です 赤色がレールです

  • 突然、画面が緑色や赤色になってしまいます。

    よろしくお願いします。 インターネットを利用していますと、まれに画面全体が突然鮮やかな緑色になってしまったり、赤色になることがあります。 つい先ほども突然緑色になってしまいました。 電源を一回だけ押しますと、休止中になりその後休止解除で再びインターネットの利用可能となるのですが、この現象が時折起こるもので気になります。何故なのでしょうか?教えて下さい。 ちなみにVAIOのノートパソコンでノートンも導入しています。