• ベストアンサー

昭和43年の43万円は、今の価値でいくら?

tonchansの回答

  • ベストアンサー
  • tonchans
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.3

昭和43年の、公務員の初任給は27,600円となっています(東京都人事委員会)。43万円は初任給の約15.6ヶ月分と言う事になります。現在の大卒公務員の初任給は20万円程度ですから、20万円×15.6=312万円ぐらいと言うところでしょう。 昔と今の貨幣価値を比べるのに、消費者物価指数を使っても一つの答えになりますが、私はこの初任給ベースで換算するのが好きです。

imagine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 公務員大卒初任給比較で15.6倍ですか。 比較ゲージを何にするかで、だいぶ違いますね。

imagine
質問者

補足

【お礼】の誤り【お詫び】 ごめんなさい。読み間違えました。 公務員大卒初任給で15.6ケ月分による比較でしたね。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 昭和14年の5万5千円

    ある映画で「ゼロ戦は5万5千円する」という台詞があります。話の設定上は昭和14年のことなのです。実際昭和14年の「5万5千円」は現在の貨幣価値に置換するといくらになるのでしょうか

  • 昭和40年頃の貨幣価値を教えてください。

    昭和40年頃の100万ドルは日本円にするといくらですか? また、現在の貨幣価値にするといくらぐらいになるか教えてください。

  • 昭和19~20年の7000円は今のお金でいくらぐらい?

    昭和19~20年(戦前)の7000円は今のお金でいくらぐらいの価値があるのでしょうか?

  • 1930年、昭和5年の10万円は今の価値で2億円だ

    1930年、昭和5年の10万円は今の価値で2億円だそうです。 もし昭和5年に10万円を現金でタンス預金して寝かし続けていまタンスから取り出したら10万円の価値ってことですよね? タンス預金してたら2億円の価値がない。銀行にもし当時10万円を預けて、いま銀行に行っておろしたら2億円になってるのでしょうか? 当時の10万円は現在の価値で2億円ってどういう意味ですか?

  • 昭和64年の1円玉の価値

    私の友達が昭和64年の1円玉を持っていたのですが、これは価値的にはいくらぐらいなのでしょう? コレクター等にはいくらで売れるでしょうか?希少価値はあるのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 昭和30年の50円玉の価値は?

    昭和30年の50円玉(穴なし)と、昭和40年の50円玉(穴あり)、どちらも現在の物とは大きさの違うものを持っています。これらが、現在いくらの 価値がありますか?良くて51円とかですかね?

  • 【貨幣価値】1950-1953年当時の400万円と

    【貨幣価値】1950-1953年当時の400万円というと現在の貨幣価値で幾らくらいですか?

  • あと50年60年経ったら1000円はいくらになりま

    昭和初期などの昔は1000円でも大金だったじゃないですか? 今の1000円は1000円の価値ですが あと50年60年経ったら1000円はいくらになりますか? インフレは起きますか?

  • 4億円の価値

    昭和55年当時の4億円は、現在、平成19年の貨幣価値に換算するとどれくらいの金額に相当するのでしょうか?

  • 昭和初期の貨幣価値を知りたいのです

    芝居で、昭和初期の頃の作品を演るのですが。家一軒を抵当にして200円借りる場面があります。その借金が3年で10倍になるのです。 そのころの貨幣価値はどんなものだったのか、知りたいのです。 例えば、“どこそこの土地が現在~円なのに、そのころはいくらだった”とか、“公務員の初任給がいくらだった”とか、“米がいくらだった”など。