• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:赤ちゃんの肌着。手作り生地は何メートル必要?)

赤ちゃんの肌着・コンビ服の作り方と必要な生地量・枚数

acchipooの回答

  • ベストアンサー
  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.1

洋裁が趣味のものです。 子どもの服は大概が50センチあれば作れますよ。 幅が120センチあれば2着は作れます。 あと、短肌着ですが、お腹が出ちゃうので私は前開きのロンパースを作りました。 サイズは70センチです。50センチ、60センチはあっという間に着れなくなります。 半袖なら70センチで大丈夫だと思います。 うちの子は今2ヶ月半ですが、今70センチがぴったりです。 前開きロンパースの型紙はなかなかないのですが、以下のサイトはいろいろなタイプの 赤ちゃんの肌着を展開してて、お値段も手頃なので、私はよく利用しています。 子供服の型紙 ボズ工房  http://katagami.biz/catalog/baby.html 枚数は6枚くらいあれば、ミルク、うんちなどで汚してしまった上にお天気が悪くて お洗濯できなくても何とかなる枚数だと思います。 それ以上あるとせっかく作ったのにあまり着たおすことできずにサイズアップしてしまうかも しれません。 生地は肌着ならダブルガーゼかスムースですね。 上に着る服は9月ならヘタすると肌着1枚でもいいかも。 うちは長男が7月生まれですが、9月の始めくらいまでは下着とおむつだけでしたよ。 9月の中旬くらいになるともう1枚カバーオールを着せていたような・・ (すいません。干支が一回りするくらい昔の話なので・・身近に出産された方の お話を基準に考えた方がいいと思います・・汗) 半袖のカバーオールを作るなら、出番は少なそうなので長袖中心に作った方がいいかも しれないですね。 無理しない程度に楽しんで作って下さいね。

neikorou
質問者

お礼

ありがとうございました。 すごく参考になりました! 2ヶ月半で60サイズも切れなくなってしまうんですね....... (すいません。干支が一回りするくらい昔の話なので・・身近に出産された方の お話を基準に考えた方がいいと思います・・汗) ということは、ご長男さん後、12年くらいたってまたご出産されたのですか?

関連するQ&A

  • 手作りベビー服の生地の選び方

    現在6ヶ月の子供の服を手作りしたいのですが、どういった生地を選べばいいのかわかりません。(綿100%が良いというのはわかってるのですが) 既製品の服をみると、伸縮素材のようなので、ニット生地を買えばいいんだと思ったのですが、家庭用ミシンでニットを縫うのは難しいようで、ニット以外にどんな生地を選べばいいのかわかりません。 実際に店舗に行っていろんな生地を見たりするのですが、小物を作るにはいいけどこの生地で洋服は違うかなと思う生地ばっかりな気がして選べません… ダブルガーゼのコーナーに“子供服に”と書いてあったのですが、ダブルガーゼは薄すぎるような気がするのですがそんなことはないのでしょうか? 作りたいのはロンパースです。どんな生地でも形にはなると思いますが、衣類に向いている生地を教えてください。

  • 赤ちゃん用のレギンス。生地は?

    赤ちゃん用にレギンス(ズボン下)を作ろうと思っています。 生地を買おうと思いいろいろと調べていて、肌触りのことを考えるとニットがいいなと考えています。 ですが、ロックミシンがないと作るのは難しいと書いてあり悩んでいます。 一応ニット用のミシン針とニット用の糸はあるのですがミシン初心者にはニット小物は難しいでしょうか? まだニット生地で裁縫はしたことはありません。 難しいのであれば他の生地でもいいのですがその場合どんな生地が扱いやすくまた、赤ちゃんにとってはきやすいと思いますか? 赤ちゃんにいい生地と言ったらダブルガーゼしか思いつきません・・・ あくまでレギンスに限っての質問です。 伸びと肌触りがよく、扱いやすい生地ってどれがおすすめでしょうか。 詳しい方、アドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 1月生まれの赤ちゃんの肌着について教えて下さい。

    来年1月出産予定で、何をどれだけ揃えればいいのかこちらの質問を参考にしたり雑誌で調べたりしているのですが、調べれば調べるほど分からなくなってしまって困っています。そこで先輩ママさんにいろいろアドバイスをいただきたいのですが、宜しくお願いします。 以前、肌着の枚数については質問させてもらったので大丈夫なんですが、肌着の種類が調べれば調べるほど増えてきてしまい困っています。 ほとんどの雑誌に『短肌着+長肌着orコンビ肌着』と書かれていたので、短肌着とコンビ肌着を用意しようと思っています。 長肌着については、こちらの質問等を参考にした結果、あまり必要なかったというママさんが多かったので、長肌着は用意しないことにしたのですが、新生児のうちはおむつ替えが頻繁にあったり不慣れなこともあるので長肌着はとても役に立ったという意見もあり悩んでいます。 そこで発見したのが、2way肌着というものです!!2wayオールのように、長肌着にもコンビ肌着にもなるらしいです。足の動きが少ないうちは長肌着のように着て、足の動きが活発になってきたらコンビ肌着のようにボタンを留めて着せるそうです。便利そうですが、実際に赤ちゃんに着せている方はいらっしゃいますか? それから、首のすわらない赤ちゃんでも大丈夫な前開きタイプのロンパース肌着というのもあるようですね。ちなみにそれは、ラップアップ肌着のことを言っているのでしょうか?メーカーによって名称が異なるので、何が何だか分からなくなってしまいます!!夏の暑い時期にはロンパースはいいようですが、1月生まれの赤ちゃんには寒すぎるでしょうか?もしロンパースを着せるとしたら『ロンパース肌着+コンビ肌着』にしようかなって思ってます。短肌着ですと、お腹が寒そうなので。。。 初めてのことで分からないことだらけですので、いろいろアドバイスいただけると嬉しいです。宜しくお願いします。

  • 手作りのパジャマの生地について

    手作りで秋物のパジャマを作ろうと思っているのですが、生地の名前が分からず困っています。 ダブルガーゼで一度作ったことがあるので、他の生地で作りたいと思います。 ボタンのついたパジャマが良いので、ニット生地ではないものが良いのですが、お勧めの生地はありますか? 多少服は作ったものの、ほぼ初心者です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 赤ちゃんの肌着

    7月に第二子を出産予定(男の子)です。 上の子(11月生まれの女の子)の時は、退院+お宮参り用にドレスを編んだんですが、それ以外に使い道はなく…。 今回は夏の子なので肌着(短肌着、コンビ肌着)を作ろうと思ってます。そこで質問なのですが、どんな素材で作ったらいいんでしょう?? 天竺?フライス?Wガーゼ? ミシンは家庭用の普通のミシンで、長女の服をちらほら縫い始めたばかりの初心者です。 初心者でも縫いやすく、新生児に着せやすいのって、どんな素材でしょうか?? 教えて下さい。

  • 赤ちゃんの肌着について

    もうすぐ初めての出産予定です。 まだ、赤ちゃんの肌着を購入していません(汗) 夏産まれの赤ちゃんは肌着一枚で過ごすことも多いようなので、 短肌着を数枚とコンビ肌着を数枚購入しようと考えていますが、 サイズで悩んでいます。 50-60だとすぐに小さくなるので大き目を、と助産師さんから聞いたのですが、実際どうですか? 50-60と60-70を半々位で購入すべきでしょうか?? また、標準サイズのベビーだとすると、70CMになるのは半年後の冬だと思うのですが、冬でも短肌着やコンビ肌着って着せるものですか?? 先輩ママ、よろしくお願いします☆

  • 赤ちゃんの肌着について教えてください。

    10月生まれの息子がいます。いまは2ヶ月半です。 現在は、 家に居るとき・・・半袖の短肌着(50)+コンビ肌着(60) お出かけのとき・・・半袖の短肌着(50)+カバーオール(50~70) という組み合わせで着せていますが、そろそろ短肌着とコンビ肌着がきつくなってきたようです。 胴回りは問題ないのですが、手足が長く出てしまっていて、もう小さいかなという感じです。 カバーオールはまだ着れそうなので、肌着を買い替えたいと思っています。 初めてのことでよく分からないので、これから先の肌着のことをお聞きしたいです。 なお住んでいる地域は中国地方で、とくに寒いということはありません。 (1)これから先はどんな肌着をサイズはどれくらいで買いそろえるべきですか?    半そで、長そで、前開き、かぶるタイプとありますが、どれが良いのか悩んでしまいます。    またすぐに買い替え・・・というのは避けたいので、効率の良い肌着を教えてください。 (2)6ヶ月になる春からは上下別の服を着せたいのですが、そのときはどんな肌着を着せたらいいですか? (3)気が早いですが、夏でも服の下に肌着を着せたほうがいいのでしょうか?    また、着せたほうが良い場合はどんな肌着が良いですか? たくさん質問してすみません。よろしくお願いします。

  • 10月末出産、赤ちゃんの肌着?

    私は今28週です。予定日は10月26日です。初産だし、まわりに寒い時期に出産した人がいないので、赤ちゃんの短肌着、長肌着、コンビ肌着の枚数がわかりません。どうか教えてください。お願いします。

  • コンビ肌着について・・・。

    こんばんわ☆ もうすぐ出産を控えました。 赤ちゃんの肌着について教えて下さい。 冬生まれ(1月末予定)の赤ちゃんには、短肌着+コンビ肌着+アフガンでは寒いのでしょうか? 短肌着+コンビ肌着+ウェア+アフガンが正しいのでしょうか?? 肌着ばかりでウェアがちょっと少ないかな?と思い困ってます(^^; 室温は18~24℃に保つ予定です。

  • 新生児肌着 手作りについて

    12月出産予定の初妊婦です。 反物さらしを沢山頂いたので、それで肌着を作ろうと思うのですが、冬生まれなので、さらしの反物で肌着は寒いのかしら?と悩んでます。 寒い日は肌着を2枚着るってありますが、だったら最初から布を2重にして肌着を作ろうかとも考えてますが、どうなんでしょう? 2重布の肌着・・・短長肌着1枚 1枚布の肌着・・・短長肌着2枚 それより新生児用ではなく、春夏を見越してサイズを80cmぐらいで作るのがよいのでしょうか? さらしですが、他の用途はすでに決まってます。 ・布オムツ ・沐浴ガーゼ ・ガーゼハンカチ ・お尻拭き用 他に何か良い作れそうな品があればご意見お願いします。 皆様のご意見・ご感想お願いします★