• ベストアンサー

農家や農業などをされている方に質問させてください。

農家や農業などをされている方に質問させてください。 少し多くて恐縮ですが、お教えいただけたら幸いです。 主にはJAを通すことのメリットやデメリットについて知りたいと思っています。 ・JAなどを通した場合の手数料って何%くらいかかるのでしょうか? ・JAなどを通すと手数料が取られるので手数料などが取られるのであれば、直接取引などをしないのは何かデメリットなどがありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • LOLIPON35
  • ベストアンサー率30% (856/2832)
回答No.1

実家が農家をしていました。田舎暮らしで、 今も農家の手伝いなどを仕事にしています。 現在の農協の手数料については詳しくは知りませんが、 手数料を取られることで、予冷庫などの施設を使って 値のよい時期に合わせて出荷したり、規格を揃えて 大量に有利に売ることができるという話でした。 市場手数料とは別のメリットになるかと思いますが、 農業機械の共有や、苗などの共同購入もできますし、 肥料や資材の注文配達などもありますね。 ただ、末端から見えることを言えば、施設を使うのは それなりに大きく生産している農家ですし、 農家ごとに企画にズレがあれば、足を引っ張り合って 商品価値を悪くしかねない面もあったりしました。 管理の悪い苗を押しつけ合うようなこともありえます。 また、職員は減反を免れるような有利なルールがあったり、 ほとんど仕事をしなくても給料をもらえる職員がいたり、 農家(組合員)のための組織ではなく、農協職員のための 農協という体質が昔はありました。 袋にリサイクルのマークが入るようになった頃、 古い袋にはシールを貼って使用する事態になりましたが、 本来(暇な)職員がするべきだと思われる膨大な作業を 農家に押しつけて、田舎の農家は文句も言わずに 引き受けていました。そんな体質の組織です。 今は、かなり切り詰めて改善されてきたとは思いますが、 農家のための組織が金融機関にまで成り上がったのを 考えれば、どれだけ末端が搾取されたのかがわかります。 もちろん、一大産地のように、農家と農協が活気のある良好な 関係の地域もあるとは思いますが、どこも同じではありません。 農協を通さないで生産物を売る方法もありますが、 それはそれなりに大変だと思います。 農産物を集めて市場へ運んで売る業者もありますし、 契約農家として企業と直接つながっている農家もあります。 前者の方が、市場への運送手段や企業とのパイプのない 昔ながらの農家にとっては比較的楽なのかもしれません。 後者は、農家自身が価格を設定することもできますが、 そのためには、採算の取れる安定した生産や、資金を 集めたり企業とやり取りするための営業能力も必要になります。 規格も農協に出荷する以上に厳しいものになりえます。 ある程度の規模が必要で、会社組織になったりします。 慣行農法の昔からの農家が行き当たりばったりだとは 言いませんが、農協などに頼った形の、事務的に楽な分 収入が定まらない経営だったのに対し、会社経営になると、 営業努力や有機、無農薬などのアピールもして競争相手に勝ち、 規模の大きな組織を計画的に回転させないとなりません。 農業は、天候などに左右される面もあり、 リスクも大きいものです。 減反政策だけではなく、農協組織の改善や見直しは もっと進めるべきだとは思います。 現状で、どのような形態が合っているのかまでは、 助言できるほどの立場ではありませんが、 どんな形の農家もとても大変だということです。 農協を通すかどうかも含めて、作物や土地柄、 経営者の向き不向きなど、多角的な見地で メリットやデメリットを考えるもので、 一概には言えないものだと思います。 お望みの回答でなく、すいません。

関連するQ&A

  • 販売農家と農業生産法人

    農林水産省や農業センサスなどの統計では、 販売農家と農業生産法人のカテゴリーわけはされているのでしょうか? もし同じであれば、販売農家数が減少してきて、農業生産法人は増加しているということを統計から示すためにはどうしたらよいでしょうか? また、農業生産法人の平均売上高、経営農地面積などが載っているサイトがありましたらぜひ教えてください。 数は載っているのですが、それ以外のことになると農業生産法人の細かい統計を見つけることができません。 お手数ですが、よろしくお願いします。

  • 農業経営者と農家

    TPP参加の賛否で日本の農業の危機が話題となっているが、農家には、大きく分けて、生活の糧として作物を生産し販売をして利益を追求している農業経営者と兼業農家のように生活の糧は別にあり、農地の維持管理を主に農業を営んでいる農家がある。前者は経営者としての意識もあり、費用対コスト、販路の開拓など利益追求に熱心に取り組んでおられる。一方後者は、生活の糧が別にあり利益追求についても経営の拡大などはあまり熱心でないと思われる。(私の個人的見解・・・謝っていればご指摘ください。)前者は経営がうまくいけば、利益も大きく必然的に納税も増える、積極的な納税者だと思う。一方後者は利益追求はされるだろうが積極的な納税者ではないと思われる。これまでの農業政策は前者にあまり有利なものではなく、保護の観点から後者に他する補助金が主であったと考える。しかし先に述べたように納税に積極的でないところへ補助しても税収の増加は見込めず、投資とはならない。これでは農業振興にはならないのではないか。現にこれまで多くの税金が使われてきたが農業経営の強化にはつながっていないと思う。工場で生産調整(減反)をしている業界が景気のよい状態といえるだろうか。それが10年以上も続いている産業は・・・・・、皆さんのご意見をお聞かせください。(以上は私の勝手な推測ですので間違いの指摘も含めて遠慮なくお願いします。)

  • 農産物の農家の手取り収入について

    よろしくお願いします。 キャベツが店頭価格100円になっているとき、農家の手取りは20~30%の20円から30円だという話を聞いたことがあります。 これはどのような野菜においても基本的に、農家の手取りは市場価格の20~30%が基準だということなのでしょうか。 もしそうだとすれば、直売所で直接販売するほうが収入は多くなると思いますが、JAなどに出荷することと対比してそれぞれのメリットとデメリットはどうなるでしょうか。たとえば出荷の場合は袋詰めなどの手間が軽減されるといったメリットがあるのでしょうか。 おかしな質問ではありますが、経験がなければ分からないことなので、質問させていただきました。どうぞ経験のある方からのご回答をお待ちしております。

  • 近郊農業について教えてください

    近郊農業について教えてください。 彼氏の実家が横浜市で専業農家をしているのですが、 田舎での農家と大きな違いはありますか? また、農業を継ぐ場合、農大を出ていない息子でもやっていけるのでしょうか? (農家を継ぐ人はやはり農大に出ていたほうがいいのでしょうか?) 祖父母の代から専業でしてきているみたいなのですが、 近郊農家のどのぐらいの生活レベルなのかは分かりません。 立地的に田舎でもないので、スローライフになり切れない部分もあるか思う分、生活レベル上の格差がサラリーマンと農家とでは大きく出てしまうのでしょうか? もし横浜市の農業の実態についてご存知でしたら教えてください。 尚、近郊農業のメリットや発展性などありましたら教えてください。

  • 農家で働きたい

    現在、大学卒業後IT企業に就職してから約2年半が経ちます。 正直、今の仕事にやりがいを感じることがあまり無いですし、このまま歳を重ねていっても安定した生活を送れるとも思いません(リストラとか倒産だとかで)。 思い切って、会社を辞めて野菜や果物などを育てて売るよう様な仕事、まあ農家として働きたいのですが、実際のところはどうなのでしょうか。 1. やりがいというものはあるのか。 2. 安定した生活を送れるのか。 上記は今の仕事を辞めてまで農家をやることに果たしてメリットがあるのですかという質問です。 加えまして、 3. 僕みたいのを雇ってくれるところはありますか。 4. 恋愛や結婚とかは出来ますか。 5. このような考えに何か参考になるWebサイトはありますか。 3.についてですが、いきなり土地を持って農家を始めようといっても、農業経験0の自分には無理な話だと思うので、農家に住み込みで働いてみたいと思ってです。 4.は田舎に行ったりしたら若い女性も少ないし、いまどきの女性は農業などやりたがらなかったりするかと思いまして。まあ、今の生活でも女性の要素はほぼ0ですが。 少し質問が多いですが、参考になる意見やアドバイスを持っている方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。 宜しくお願いします。

  • 農家になるには。。

    私は今大学1年生なのですが、最近「農家になりたい!」と思うようになりました。私は今大学では農業とは関係のない分野を学んでいます。本気で考えるのならば、今からでも農業系の大学へ行ったほうがいいですか?私は都会暮らしで、親戚や知り合いにも農業をしている人がいません。一から始めるのは大変だから、どこかの農家にあととりとして入る、というのが希望なのですが、まったくの他人にそういうことはありえるのでしょうか?農家のあととり息子と結婚して嫁に入る、というのもあると思うのですが、そんな都合よく出会えるワケもないかな、と思います。私と同じような境遇で農家を目指している方、農家の方、もちろん一般の方でも何かわかることがあったら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 農業

    これからの農業は会社化にしていけばよいと聞きました。会社化にするとなにがいいんでしょうか?メリット、デメリットなどを教えてください。

  • ゼロから農家になるには

    農家でない者がゼロから百姓を志す場合、どんな問題がありますか。 今の日本はほとんど輸入品に頼っているでしょうし、 日本で農業をやる場合、収入の面でも厳しいと思うのですが。 日本国内においても、 バイオテクノロジーを駆使した企業経営による大規模農業の出現によって、個人経営の農家がさらに減少すると思われます。 やはりこの時代にゼロから農家になるというのは誤りでしょうか。

  • 農業

    生産農家の方に教えていただきたいのですが、例えばキャベッが店頭価格200円の場合生産者の出荷価格はいくら位なんでしょうか?JAには手数料が掛かるのでしょうか?また、お米の場合10kg3000の場合出荷時の値段は?一概には言えないとおもいますが教えて下さい。

  • 農業の会社化?法人化?

    農業を会社化?法人化?して場合のメリット、デメリットってなんなんでしょうか?教えてください!!