• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一度おかしくなった心は戻る?)

一度おかしくなった心は戻る?

obrigadissimoの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

とりあえず、日々の症状の記録を書くことに しませんか。診察の日には、それを基に 明快に誰にでも読み易く 1~2枚に纏めたペーパーを持参して 主治医に提示するようにしませんか。 そうすれば、話をするより伝わります。 〈ふろく〉 質問者さまの心身に溜め込まれている 負のエネルギーを昇華させる何らかの、 たとえば、芸術などの方法を 早期に見つけ出せると、いいですね。 先ずは、 マインドマップを書いてみませんか。 あるいは、質問者さまの 不満、憎悪、怒りなどのすべてを 希望、願望、夢なども含めて、 紙に書き出して、みませんか。 それが済んだら、1週間ほど日を置いてから、 どうしたら改善できるか、実現できるかを 別の色のペンで、書き加えてみませんか。 それで、気持ちに余裕が生じてきましたら、 DVの人が、職場や趣味・特技などで 自己実現できるように、環境を整えてあげることに 協力するようにしませんか。 The joy of living is the joy of giving. (『Lover Come Back』) それと、DVの人が、Victim of Circumstances でなかったかどうかを 知ってみませんか。幼い日々に暴力行為が擦り込まれていて、 それが連鎖を誘発しているかもしれないからです。 そうした背景を知ることができれば、許せるかもしれません。 許すことで、質問者さまの新生が始まるでしょう。 許すには、心の部屋を1つだけ増やせばいい。 (『私の頭の中の消しゴム』) 人は、不幸な出来事によって不幸になるのではない。 そのことを不幸だと思うから不幸になる。   (Viktor・E・Frankl) もし、世界に喜びしかなかったら、勇敢になるとか、忍耐強くなるとか、 学ぶことは決してなかったでしょう。 (ヘレン・ケラー) 「大切なことは、何をしたかではなく、何の為にしたか」 これが、幸福になれるヒントだそうです。 質問者さまの人間の幅が広くなり、 懐の奥行きが深くなることを 祈っています。 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で死ぬる事かと思って居たのは間違ひで、 悟りといふ事は如何なる場合にも平気で生きて居る事であつた。 (正岡子規) Have a nice time! Good Luck!

noname#192544
質問者

補足

ありがとうございます。 DVした人とは、お別れしました。 私は、なんでも逃げる癖があります。 マインドマップ書いてみます。

関連するQ&A

  • 心が弱い

    よろしくお願いします。 私は現在22歳です。 今まで生きていて楽しかったことはとくにありません。中学の時は不登校になりました。なんとか専門学校まで出ましたがとくにやりたいことがなく今は無職です。先日、母がなくなり一人ぼっちになりました。誰も私を気にかけてくれません。 やる気も体力も前々からありません。生きているだけで疲れます。仕事も探したくないのが本音です。人が怖いです。 中学生の頃から自殺願望がありますが、自殺できません。心療内科にも行きましたがよくわかりませんでした。 私はどうしたいのか、どうするべきかわかりません。バイクで自爆の交通事故をおこしましたが怪我も軽くて死ねませんでした。 仕事をしないと生きていけないのに人と関わるのが嫌です。 本当にできることなら不慮の事故で死にたいです。 心療内科の薬を飲んでも気分なんて良くなりません。誰に相談するべきかわかりません。 文章がまとまっていなくて申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 心の不調

    去年の夏の辛い出来事以来、心の不調を抱えています。 その出来事で心の傷だけでなく、体にもある不安を一生抱えて生きていかなくてはいけないことになり、とても心が不安定になってしまっています。 当時は仕事中でも電車に乗っていてもすぐに涙が出てしまう状態で、しょっちゅうトイレに駆け込んでいました。夜中に涙が止まらず過呼吸になったりそんな毎日でした。 またそれ以来原因不明の腹痛に悩まされることになり、消化器内科でも婦人科でも精密検査をしてもらいましたが原因がわからず、精神的な問題と関係があるのかもわかりませんが、週に1度くらい強い腹痛でしばらく動けなくなるようになりました。 その頃よりは少し落ち着き、お腹が痛くなるのも少なくなりましたが、毎日ではなくなったものの、今でも仕事中でも電車に乗っていてもふとそのことを考えては涙が出てしまいます。そして夜中に泣いては眠れなくなります。 現在は最近になり私がこうなる原因となった人物に対し慰謝料を求めるなどしているのですが、相手や周りに自分の辛さが伝わらないことや、この先ずっとこの体で生きていかなければならないことへの絶望感や不安などから強いストレスを感じています。ここしばらく収まっていた腹痛また起きるようになってしまいました。 その相手や出来事に関わるものはなんでも見ると心が不安定になってしまいます。桜ですら見ることが辛いです。涙が出たり、大声で喚きたくなったり、髪をかきむしりたくなったりします。 この出来事が起きた直後に一度カウンセリングは受けました。それは心療内科ではなく、カウンセラーさんとお話するものでした。 その出来事について人に話せる内容ではなかったため、その時は初めて人に話すことができたということ自体が大きなことで、人前で泣いて少し気が楽になった部分はありました。 その後はカウンセリングは受けていません。 夜中に涙が止まらなくなり過呼吸のようになり、緊急のカウンセリングのようなところへ電話したことなどはあります。 心療内科も考えましたが、保険に入れなくなるとか、これから誰かと交際や結婚することにもしなったらそれがネックになるのではないかとか、この出来事によりまた自分のこの先の人生にネガティブな影響を及ぼす気がしてしまって踏み出せません。 どこからが鬱なのか私はよくわかりませんが、まだ生活はできているのでまだ大丈夫なのかなとか考えています。 死にたいと思うことも毎日のようにありますし、携帯にはその相手に対する遺書のようなメッセージも保存してあります。 でも自分でも自分が死にたいのではなく、死にたいのではなく元の体と心と時間に戻りたいのだということもよくわかっています。ただそれが不可能なので、この先この人生を歩まないといけないのであれば、いっそのこと殺して欲しかったと思うことがよくあります。 両親と一緒に暮らしているので、両親のためにそんなことはできないと考えることも今はできています。なにより死ぬのは怖いです。 鬱だと自分の身なりに気を配れなくなるとも聞きましたが、私は今でもおしゃれもしますし、恋愛などにも興味が持てなくなると聞きますが婚活も一応しています。ただ時間的な焦りや不安からということと、その出来事によって私の体は変わってしまい、女性としての価値がなくなった、女性ではなくなってしまったと思っているので、そうやって男性と繋がることで心を保っている部分が大きいです。 よくたくさんの男性と体の関係を持ってしまう女性が、自分の価値を感じられずにそういう行動をすると聞きますが、私はそこまでではないですが少し気持ちが理解できる気がします。 心の波はあっても、男性と二人でお食事にも行けるし、たまに友達と会ったりして楽しく過ごすこともできるし、同僚と冗談を言い合うこともできます。 ただそれでもやはり突然涙が出てしまったり、心がコントロールができなくなることが度々起こります。死にたいと思う感情も度々起こります。 その相手にきちんと慰謝料を請求したりして区切りをつければ次に進めるのではないかと思ってこの半年以上頑張ってきましたが、結局勇気を出して行動を起こしても、相手はこちらの辛さなんて全く理解もしない、謝罪もなくただお金を払って終わらせようとするだけで、それに引き換え私の望むことは元の自分に戻して欲しいというもので、でもこれからずっとこの人生を歩まなければいけないのだと思うと、心の問題はなんの解決もされないように思えてきました。 相手はその出来事自体だけに対してお金を払えさえすればいいと考えていますが、私はその出来事自体とそれによって変わってしまった自分の今後の人生に苦しんでいます。 結局そういう現実を目の当たりにするだけでした。 この心の不調からはどうすれば抜け出せるのでしょうか? 元の体や時間や自分自身に戻れない以上、抜け出せる方法があるように思えないですし、趣味や友達との時間などが解決してくれるようにも感じないです。 心療内科にかかればいいのでしょうか?心療内科にかかると病気にされそうで怖い気がしてしまいます。

  • プライバシーに配慮してほしい。

    大病院というほどではないのですが,婦人科と形成外科と心療内科と皮膚科からなる病院で,3人の医師もスタッフも全員女性というこの病院を選んで,心療内科に2度かかりました。この病院の印象は悪くはなかったので,今日は皮膚科を受診しました。会計のため待合室で待っていると,看護士に名を呼ばれ,その時,悪い予感がしたのですが,「今日は,心療内科の方はよろしいですか?」と質問され,待合室には7~8人いたでしょうか,私は焦って「はい,もう治りました。」と答えました。過去に心療内科にかかったこと,別に恥ずかしいことではないのですが、敢えて他人に知らせたいことでなく,秘密にしておきたくて,自宅から離れたこの病院をわざわざ選んで来たのです。(地方都市ゆえ,まだまだ心療内科は一般に認知されておりません。)医療機関ならプライバシーに配慮があってしかるべきでは・・・!?皆さんはこのような病院どう思われますか???

  • 原因不明の痛み

    母なのですが、眠れない程背中の皮膚とお腹が痛いので、内科で検査を受け皮膚科にも行きましたが異常が見つからず、結局ストレスが理由だろうということになり、心療内科のほうへまわされました。対処療法で薬をいくつか飲んでいるのですが、回復の兆しがみえず歩行も段々困難になってきてしまいました。家族もどうしてやればよいのかわからず、本当に困っています。もし、同じような症状で良くなった方のご意見があれば、些細なことで良いので教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • 今、心療内科に行くべきか否か

    現在32歳の男なのですが、14か15歳の時に親戚に連れられていった心療内科(たぶん)でなんと診断されたか覚えて無いのですが、その時は薬を出されました。 自分の記憶ではそれ以降、心療内科に連れて行かれた記憶は無いのですが、その時は特に何かが改善されたという感覚はありませんでした。 それから現在に至るまでの約17年の間に、"自分が監視されている""食べ物に毒が入れられている"といった妄想や、今すぐにでも死ななければならないという激しい自殺衝動、そしてその自殺衝動がある人の一言で殺人衝動に切り替わり、毎日頭のなかに人を殺す空想が浮かんでくるといった状態を入れ替わり立ち替わり経験してきました。 いずれの状態の時も心療内科には行かず、時間の経過とともに自然と治まったという感じです。 そして現在、たまにふと死にたくなる感覚はあれど上記の頃に比べればずっと正常で、もう二度とあんな風にはならないという根拠のない自信すら持っています。 しかし、それは今までだって同じで、もう二度とならないと思いながらそうなってしまいました。 では今の内に何か治療を受けておくべきなのでしょうか? とはいえ、私の中には"心療内科は自分から行くものではなく、人に連れられていくもの。自分で行こうと考える理性があるなら治療を受けるほど悪化している状態ではない"という価値観があり、二の足踏んでいる状態です。 しかしやはり今までがそうだったように、仮にまたおかしな状態に陥ったとしても、私はきっと心療内科には行かないでしょう。 ではやはり今の内に診てもらうべきなのか?と悩んでいるわけです。 私は心療内科に行くべきでしょうか? そんなん自分で決めろって言われそうですけど、参考までに意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

  • 中絶後の生活について。

    付き合っていない、好きではない女性が妊娠し、中絶をしました。 中絶後は、支えて行くし、フォローして行くと約束しましたが、喧嘩が絶えず、私の暴言や態度に、精神的におかしくなり、心療内科に通い出しました。 パニック障害と鬱病を併発し、ずっと仕事ができなく、体調も悪かったみたいです。 その後、女性は自殺してしまいました。 なんでもかんでも私のせいにしている様に感じたので、 どんな状況でも働く人は働くし、働かないと前に進めないと言いました。 俺を憎むのはあなたの考え方次第で、考え方を変えて、憎まないで、自分の中で解決し、前に進む人もいる。 と言いました。 何もしないで心療内科に通っているだけでは、何も変わらないと思ったからです。 彼女は精神的にも、薬の副作用なども辛そうでしたが、全て私のせいなのでしょうか? もう君とのことは解消したい旨を何度も伝えていました。 皆様の考えを教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 肌をこすってあかが出たらヤバイと思うか聞きたい

    いま無職で人に会うのは病院行く時くらいです 頭や局所は2日にいっぺんくらい洗います。体を虫が歩くような感覚があることを心療内科で話したら乾燥と発達障害の関係と言われたので まめには全身洗わなかったのですが。皆さんならあかが出たらどう思いますか?

  • 心療内科、胃腸

    五年前から、胃腸関係で悩んでいて 胃腸のせいで心にもきてしまいました。 ・四六時中寝てる間以外ドキドキしていてリラックスできない のがきつく、今いってないですが前心療内科で貰ったセディールを 二錠づつ朝夜に独断で飲んでいます。 今まで漢方やカウンセリング、色んなとこにいきましたが効果なく、親にかなり金銭的に 迷惑かけています。前の心療内科は遠かったので自分でもいける 心療内科に行ってまた薬を貰いたいのですが、上のことを言えば リラックスできるような薬を処方してもらえると思いますか?

  • 友達と

    私は今心の病で通院中の無職の女です。 友達と会っても、彼氏もいないし仕事もしてないしで話題がありません。相手も話す方じゃないので、沈黙になってしまいます。 みなさんは友達とはどうして会いたいと思いますか? やはり自分のあった出来事とか話したいからですよね? テレビとか映画の話などしてもすぐ終わってしまいます。

  • 心の落ち着かせ方、切り替え方

    私は、どちらかというとメンタル面が弱く、 何か悪いことが起こると、過剰反応してしまい、 かなりへこみます。 例えば… 仕事で失敗したら、しばらくその失敗が頭から離れず、 家に帰ってからも引きずり、自分はダメなんだと思う。 他のことが手につかなくなる。 また、私が失敗したせいで、上司が怒ってると思い、 それからもずっと「私のこと、怒ってるのかな」と思ってしまう。 友人に言われたキツイ一言で、へこむ。 その場は聞き流し、平気なふりをしてますが 次の話題に移っても、頭の中をぐるぐると その言葉がリフレインされ、 友人と離れた後も、苦しみ続ける。 特に、予想外の衝撃的な悪い出来事が起こった場合、 いてもたってもいられなくなります。 例えば、大事な約束をドタキャンされた時、 裏切りに遭った時、財布を落とした時など…。 自分の不注意で物に傷をつけてしまった時などは 相手に謝って、許してもらっても、 自分の心の中で自分を責め続ける。 ささいなことでも、何か悪いことが起こると、 心がざわめき、いてもたってもいられなくなります。 こういう性格や考え方、受け止め方を直したいのですが、 どのように考えたり、受け止めたりすればよいでしょうか? 出来れば、その場ですぐに実践できることが良いです。 (例えば、紙に書きだす…という方法も気持ちを落ち着かせるのに 良いのですが、家に帰らないと出来ないので、 できれば、悪い出来事の直後に、すぐできて切り換えられる方法を…。 頭の整理の仕方でも構いません) 特に、悪い出来事が起こった時、 すぐに気持ちを切り替えられるような、 心を落ち着かせる方法を教えて下さい。 皆さんが、日頃、実践されていることでも構いません。 よろしくお願いします。