• ベストアンサー

こんなメーラー探してます

皆様宜しくお願いします。 職場と自宅で全く同じ環境でメールが使いたいのですが、 Webメールは使い勝手が良くないと感じていて避けたいと 思っています。 USBメモリ等の脱着可能なメディアで持ち歩ける高機能な メールソフトが欲しいのですが、ご存じないでしょうか。 ・繋いだ先のPCのネット環境を利用してメール送受信 ・本体・本文データ等をPCに残さず、全て持ち歩ける ・テンプレートが使える ・振り分けが使える ・複数アカウントが管理できる 理想はBecky!レベルの性能をUSBメディアで持ち歩きたい のです。自宅・職場・友人宅・ネットカフェ等、環境に 依存せずにUSBメモリを繋ぐだけで何処でも同じネット 環境でメールを使いたいんです。 MMメール携帯 http://am-corp2.com/mmmail/ 上記のソフトを見つけましたが、開発終了しているらしい ので、今から購入するのは躊躇します(^^;)。 他に何か優良なソフトをご存じの方、教えて下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GOGO_Lamp
  • ベストアンサー率38% (10/26)
回答No.5

EdMaxのフリー版はどうでしょうか。 自分も持ち運んて試した事がないので、かわりに少し紹介 しているページを見つけたので貼っておきます。 http://partners.dhw.co.jp/html_mail/newslink/030219/030219otasuke.html EdMax http://www.edcom.jp/

OKWeb-O
質問者

お礼

ありがとうございます。早速URLを拝見しました。なかなか良さそう(^^)。フリー版は主要部分が随分抜け落ちてますので、移行するならシェア版になりそうです。試しにUSBにインストールしてみましたが、その後ヘルプでアンインストール項目にレジストリの話を見つけました。この辺を察するにメディアのみで完結という訳では無いのかも知れません。 でも、URLでは実際に持ち歩きを実践なさっている模様です。フリー版でこの状態なら一層良かったのですが(^^;)。試用期間を利用しこのまま少し時間をかけて環境テストをしてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

ソフトでは無くUSBメモリーの紹介です。 私が愛用している物です。 メモリーの中にメールソフトが入っていて、ネットに繋がっているPCがあればどこでもメールチェックが出来ます。 メモリーの中で完結しているので、PCの中にデータが残る事も無いようです。 なんだか宣伝文句の羅列になってますが、なかなか気に入ってます。 アカウントはいくつも設定出来るようですが、振り分けは自動では出来ないようです。

参考URL:
http://www.iodata.jp/prod/pccard/edc/index.htm
OKWeb-O
質問者

お礼

ありがとうございます。ああ、自分の質問文に情報が不足しすぎていた事に反省しております(^^;)。実は、ご紹介のUSBメモリを使用しています。搭載のメーラーはテンプレートや振り分け機能等に不満を感じてしまって、使いこなす前にBeckyに戻っていました。ですがこのメーラーの存在のおかげで今、類似でかつ強力な環境を構築したいという強い欲望に駆られております(笑)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kuma_P
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

Beckyレベルのメーラとありますが、 Beckyを使うことは考えていないのでしょうか?(^^ゞ ソフト本体を持ち歩いたことはありませんが、 メール本文や各種設定はデータフォルダをそっくり持ち歩けば使えますよ(^^) ソフト本体をコピーで別PCに持って行き、 試してダメだったらインストーラを持ち歩くようにすれば、 どこででも使えそうな気がしますが(^^ゞ

OKWeb-O
質問者

お礼

ありがとうございます。実はBecky使ってますσ(^^ )。現状フォルダをそっくり持ち歩いて使っているんですが、接続先にBeckyを要求される現状を改善したかった訳なんです。インストーラ持参も考えたのですが、迅速性にやや欠ける事と、友人の環境を汚してしまう事にも繋がるので諦めました。なんとかUSBメディア内で全て完結すれば最良なんですね。使い勝手的にはBeckyを手放すのは惜しいという気持ちも強く(^^;)。悩みどころなんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yutopapa
  • ベストアンサー率47% (139/295)
回答No.2

使用するPCすべてに同じメーラーがインストールされていることが前提ならば、別にBecky!でも出来ますけど。 私は鶴亀メール使いですが、これでも出来ますね。 (っていうか、出来ないソフトってないかも。) ただ、友人宅やネットカフェから自分のメールサーバーにアクセス出来るんですか?受信ならともかく送信は、契約しているプロバイダじゃないと制限されている事が多いですから。 ノートパソコン持ち歩いてPHSでモバイルってのが一番楽かも。

OKWeb-O
質問者

お礼

ありがとうございます。「使用するPC全てに同じメーラー・・・」の部分が今回のご質問の発端なんです。実は既にBeckyで同様の環境は構築しています。ですがBeckyの無い環境では使えないという部分に困っていたという経緯でした。この点については説明に記載していなかったのですが、ちょっと失敗してしまったかも知れません(^^;)。プロバイダを長く固定していない私としてはフリーメールを中心に使っているので、キャリアによる受信制限は回避出来ている様です。逆に、最近使っていたUSENのFTTHにおけるメール受信制限はある時点から解除になったみたいです。制限は撤廃されて行く方向にあるのかも知れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6218
noname#6218
回答No.1

pochyっていうのはどうでしょうか…

参考URL:
http://pochy.sourceforge.jp/pukiwiki/pukiwiki.php?pochy%20-FrontPage
OKWeb-O
質問者

お礼

ありがとうございます。早速ご紹介のURLを拝見しました。今後に期待の持てるメーラーだと感じます。オープンソースで追加機能の要望も受け付けていますね(^^)。まだ発展途上で私的に即実用という事には残念ながら行きそうにないのですが、今回の希望を要望に出して推移を見守って行きたいと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メーラーのように使えるWebメーラーはありますか?

    こんにちわ。 現在はBecky!を使っていますが、外出先でのメール受信が出来ないのでWebメールに乗り換えを検討しています。 一応外出先ではiphoneを使用し、iphoneのメールよりサーバーにコピーを置いて受信するようにして凌いでいますが、なんとなく面倒です。 (iphoneから返事を書くとその送信済みメールはiphoneにしか残らないですし) なのでWEBメーラーに切り替えようかと考えています。 希望する機能は下記です。 ・メールの自動振り分け ・Becky!で使っていたメールが移行出来る(フォルダの振り分け設定等) ・アドレスは変わりたくないのでPOPメールが使えること  またそのアドレスで送信できること ・携帯電話、PC、iphoneで使用出来ること これが今思い当たる必要な機能で、フォルダ分けやBecky!で使っていたメールを移行出来るのが大前提です。 Gmailも良いとは聞きますが、フォルダという概念がないらしくちょっと躊躇しています。 Yahoo!メールのような感じで使えればいいのですがYahoo!メールはBecky!で使っていたメールを移行できないようで断念しました。 それではいい回答をお待ちしております。

  • Becky!2に詳しい方、お願いします。

    Becky!2を利用されている方ならお分かりかもしれませんが、このメールソフトは『データの持ち出しと同期』でUSBメモリなどで持ち運びが出来るかと思います。 日常的に使っているのですが、差し込んだPCにBecky!が入っていると、チェックをかけにいくのがわずらわしくて仕方ありません。 どなたかこれを解除してUSBメモリでスタンドアローンでBecky!が動くように変更する方法ご存知の方、いらっしゃいませんか? ご存知の方、情報お願いします。

  • ハイパーリンクで指定のメールソフトを開くようにするには?

    こんにちは、 エクセルでシートにメールアドレスを入力しています。 家で使っているときは、インターネット・オプション→プログラム→電子メールのところでBecky!を指定しているので、自動でBecky!が立ち上がるようになっています。 ところが、職場ではメールソフトはOutlookになっているため(管理者権限がないので変更不可です)、Outlookが立ち上がってしまいます。これをBecky!が立ち上がるようにすることはできないでしょうか? なお、Becky!は「持ち出し」でUSBメモリ(Fドライブ)に入っています。 環境はWindowsXP SP2 / Excel2003 / Becky! 2.40.04です。 よろしくお願いします。

  • メーラーのBeckyを復旧させたい

    メーラーのBeckyをインストールしたPCが動作不良を起こすようになったため、 Beckyを新しいPCに入れ替えたいのですが、 その場合、Beckyにある登録メールアドレス、テンプレート、メールボックスのみを バックアップをとって新しいPCにインストールしたBeckyに移植したいのですが、どのような 手順を取ればいいのでしょうか。 この3つのフォルダーはBeckyのどこに格納されているのでしょうか。 またメールボックスが重いため何個かわけて容量を軽くして、移植したいのですが、 うまいほうほうありますでしょうか。 (移植するためにオンラインストレージか、USBを活用します・・・なのでメールボックスを いくつかにわけてファイルを軽くもしたい)

  • 海外インターネットカフェで日本語環境へ変更

    海外出張に行きます。USBメモリのみ持参して、現地のインターネットカフェでメモリ内の自分のメーラー(Becky)でメールチェックをしたいと考えています。 ところが、当地のネットカフェはすべてが英語環境だけとのこと。つまりそれだと、メールがずべて文字化けして読めないはずです。 そこで、ネットカフェのPCのOS(ウィンドウズ)の設定を変えるなどして、自分でさくっと日本語環境に変更することはできるでしょうか?

  • 自宅と会社でメールを同期したい

    自宅と会社でメール環境の同期をしたいと思っています。使用しているのはGmailと普通のプロバイダのメールです。 どちらのプロバイダもIMAPに対応してはいるのですが、メールチェックにすごく時間がかかるし、振り分けなどの小回りがききません。やはりPOPとSMTPで送受信をしたいと思っています。 SugarSyncなどでメールソフト(Becky)のデータフォルダを同期する方法も考えたのですが、どうも上手く行きません。 なにか、メールソフトの機能として同期をするような機能あるものはないでしょうか。

  • 複数のPCで同じメール環境を使いたい

    メールソフトを、複数PCで同期できるようにしたいと考えています。現在、@ニフティとGmailの2つをPOP3で浸かっているのですが、自宅でも職場でもモバイルノートでも同じメール環境を実現したいと思っています。 特に、会社で送信したメールが、自宅の「送信済み」フォルダには入っていないことがあったりするので、そういう不便を解消したく、それぞれ環境が同期してくれないかと思っています。 また、振り分けの設定や、アドレス帳なども同期できればなおいいなと。 そこで、Thunderbirdなら細かいチューニングもできると思うのですが、手順としてはどうしたらいいのでしょうか。IMAP4だと何だか遅いらしいので、できればPOP3環境でできれば良いなと思っているのですが。

  • WinとMacで2アカウントを同じメーラーで

    自宅宛のメールと会社宛のメールを同じメーラーで送受信したいです。 自宅はMac、会社はWinです。 今の環境は下記のとおりです。 自宅 MacBook Air OS Xで標準のMail    個人宛POPメールをルールを作ってフォルダ振分け 会社 Windows 8.1で秀丸メール    会社宛POPメールをルールを作ってフォルダ振分け こんなことは可能でしょうか? 自宅 個人宛と会社宛メールを同じメーラーの2つのアカウントで送受信    ルールを作ってフォルダ振分け 会社 同じ 過去のメールも全て移行したい(※秀丸メールの会社宛は必ず) 送信メールも二台で同期させたい(※会社宛でできると便利) ルールも二台で同期させたい(最悪手動でもOK) GoogleのGmailで可能でしょうか? メール件数が多いので利用可能か不安です。 Thunderbirdはどうでしょうか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Becky!で作成したフォルダにも関わらず、「このフォルダはBecky

    Becky!で作成したフォルダにも関わらず、「このフォルダはBecky!によって作成された物ではありません」とエラーとなり開けません。 USBメディアサーバであるMZK-USBSV http://www.planex.co.jp/product/usb/mzk-usbsv/ にUSBメモリを接続し、LAN経由でこのUSBメモリにBeckyデータを作成しました。(★) その後、別のデータフォルダを開き、改めて(★)をデータフォルダとして開こうとしましたが、 「このフォルダはBecky!によって作成された物ではありません」 とエラーが出て開けません。 データフォルダの場所としては \\MZK-USBSV-764D\USER\Test という指定をしており \\MZK-USBSV-764D\USER\Test (「USER」は私自身の名前にしていますが、ここでは「USER」としております。) の配下にはきちんと、Beckyのデータがあります。 B2.iniとか、.mbとかあります。 また、上記のメディアサーバからUSBメモリを外し、USBメモリをPCに直接接続し E:USER\Test\ とデータフォルダを指定すると開けます。 なぜ、メディアサーバ経由でのデータフォルダは開けないのでしょうか?

  • Webメールで使える同報メールソフトはありますか?

    職場のパソコンはXPのユーザー権限で利用しています。 USBメモリにBecky!2を利用しようとしても、ブロックがかかっているみたいで送受信ともにできない状態です。 それでWebメールを利用して多数の人にメールを送りたいと思っているのですが、Gmailなどから送れる同報メールソフトはあるのでしょうか? もしあれば教えていただければと思います。よろしくお願いいたします。