• 締切済み

有線接続希望

Eureka_の回答

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5071/12257)
回答No.4

無線親機とどれほど離れてるか、って問題ですね。 そんなに離れてないならNo.3さん回答の通りLANケーブル買ってきて引っ張るだけで済みますが、距離があると見栄えも悪いし鬱陶しいし。 なお、高速な無線親機を持ってきてもPS3自体がそんなに無線接続速くない(現行最速の規格からすると1/25の理論値最高速度しかない)上に、そもそも無線が嫌われるのは操作の応答性に劣るためです。 現在の無線LANはデータの上り下りを同時に処理できない上、混信回避の割り込み処理などで通信速度が一定しないので、無線環境を改善しても無線お断りの回避にはつながらないと考えます。 #有線と無線とで、通信コマンドへの応答速度の目安であるPing値はだいたい2桁違います。つまりだいたい100倍応答待ちが発生する。そりゃゲームにはなりませんわな。 PLC経由だと物理的に線があるのはやはり強く、ハマれば無線より劇的に機敏な遣り取りが可能だとか。親機の置いてある部屋が1FでPS3が2Fとかだと、現実的な唯一の解と言っても良いかも。 ただこれも、家の電力配線次第でまともに通信できない可能性があったりとリスクはあります。明日の新作を前に慌てるのではなく、もっと入念な下調べが必要でしょう。

exvsfb
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 無線から有線に

    wiiのゲームソフトでwifi通信での対戦をしていたんですが、とてもラグが多くて対戦できる状態ではありませえんでした。wifi対戦は無線で行っていたので有線にして回線速度を上げようと思っているのですが可能でしょうか? 自分の家はWD606CV(http://www.aterm.jp/eaccess/606/)というのを電話回線からつないでいるだけの状態で、家にあるすべてのパソコンは無線カードで通信しています。ラグをなくす方法でもいいので教えて下さい。お願いいたします。

  • 各階でネットを有線でしたいのですがどうしたらいいですか

    こんにちは。 無線ではなく有線で各階でインタネットをしたいのですが、各階にTEL回線があればできるのでしょうか? TEL回線が各階にあっても各部屋でするとなるとNTTに各部屋の電話線工事をしてもらうお金が発生し、工事してもらうとOKできるようになりますか? 光回線は現在きていません。ADSLで現在使用しています。 新築なので配線はどうともんばると思いますが、そのどうというのがわかりません。 「まとめてネット」など聞いたり、PLCアダプタなど聞きましたがよくわかりません。 そこで、建築では、インターネットをする部屋にはTEL回線をいれておけばいいでしょうか? という質問です。 よろしくお願いします。

  • 光回線 有線なのに遅い

    閲覧ありがとうございます。 ADSLから光回線に変えたのですが 光回線に変えてさらに有線にしたのですがADSLのときよりめちゃくちゃ遅くなりました。 でも光回線で無線にするとADSLより早くなります。(ADSLのときはずっと無線でした) 有線するとラグもおきて時たま、接続不可能になります。 ggrでIPアドレスを~とみたのですが、すこし難しいです。 やさしく簡単に教えてくれる方、サイトがあればおねがします。

  • ps3有線接続ができなくなった。助けてください。

    ps3を一年前くらいに買ってずっと有線接続してきたのですが、 最近急に有線接続ができなくなって、今は無線で接続しています。 接続状況はこんな感じです。 ティーズのモデム ーー バッファローのルーター ー家中まとめてネット ーーpc                                               l ーpc                                               lーps3 今はps3だけ無線で接続しています。 ルーターの初期化やps3のフォーマットなど試しましたが、できません。 少し前はDNSエラーでできなくて、最近はIPアドレスの取得に失敗しましたとなります。 本当に困っています。 無線だと回線が安定せず、ウイイレ2012は途中で試合が切れるし、 NARUTOはラグでまともにやってられませんどうしたらよいのでしょうか・・・ 本当に困っているので何か解決策をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 有線と無線LANの併用

    PLCを利用してます。そのためか有線でつなぐと回線速度が遅く常時2Mぐらいしか速度が出ません そこで無線LANの設定を行い、無線LANをメインに使いながら切断したときのバックアップとしてPLCの有線を利用していきたいな と思いました。 一緒につなげた結果は回線速度が2Mのままです。無線LANをメインにして有線をサブにする方法などあるのでしょうか? また併用はまずいですか? 情報があればよろしくお願いいたします。

  • 有線を無線に変換するアダプターについて

    ・Air Mac Express ・PLCアダプター ・無線LAN子機 ・イーサネットコンバーター これらは何がどう違うのかわかりません。 どこがどう違うのでしょうか? 用途はPS3有線を無線にするためです。

  • PLCアダプターと無線LAN

    今現在、モデムと無線ルーターを使い、無線と有線の両方を用いてPC×3(無線と有線)、PS3(有線)を接続しています。 そしてPS3を置く部屋を変えたいのですが、その部屋はルーターから遠く、PLCアダプターで接続しようと思います。 そこで質問させていただきたいのですが、PLCアダプターと無線LANの共存は可能でしょうか? つまり、PC2台を無線、PC1台を有線、PS3をPLCアダプターというようにしたいのです。 できるとしたら、無線ルーターのあとにPLCアダプターを接続したらいいのでしょうか? どなたか教えていただけないでしょうか。

  • DLNA接続について

    無線LANを使用して、DLAN対応の各機器の通信接続は完了したのですが、録画した番組を別の部屋で再生すると、音とびが発生します。 おそらく無線の状況が良くないのだと思うので、PLCアダプターを使用しようと思っております。PLCアダプターもDLNA対応、対応でない物があるようですが、色々自分なりに調べるとどれでも大丈夫と理解しております。 DLNAを問題なく使用さている方 詳しい方、すみませんが、ご教示お願い致します。 また、PLCアダプターでは上記不具合は改善されるでしょうか?

  • 無線ルーターから有線では接続できなくなりました・・・

    無線ルーターから有線では接続できなくなりました・・・ 前まではBBIQ指定の光電話ターミナルアダプタから有線LANでPCに接続(PPPoE)して利用していました。 そしてゲーム機でもネットに接続したいと思い、光電話ターミナルアダプタにルーター機能が付いていないため バッファローの無線ルーターWHR-HP-GNを購入しました。 設定も完了しPC無線、ゲーム機有線で問題なく使用できていたのですが PCに有線で接続するとネットに接続できなくなりました。 図で表すと現在は 回線終端ー光電話ターミナルアダプターWHR-HP-GNーPC、ゲーム機です 以前のように 回線終端ー光電話アダプターPCで有線だったら問題なく接続できたので恐らく無線ルーター側で何かを設定しないといけないと思うんですが、やり方が分かりません。 PPPoEの接続の設定は何もしていません。 ちなみにPCのOSはVistaです。 ご回答のほうをよろしくお願い致します。

  • Bフレッツ光 無線LANの接続方法

    はじめまして。 今回、Bフレッツ光マンションタイプを導入しました。一台のパソコンは有線LANで繋いでいます。もう一台は部屋が離れているので無線LANで繋いでいます。しかし、繋ぎかたがよくわからず、接続の方法が正しいのかわかりません。(回線速度もかなり遅いようです) V110という装置とカードを使用しています。 取説どおりにやってみたのですが、うまくいきません。 わかりやすく教えていただけたらと思い、今回質問させて頂きました。 よろしくお願いします。 その他、おすすめの無線LANなどありましたら。教えて下さい。 PLC(高速電力線通信)アダプターはどうなんでしょうか?