• 締切済み

プランク定数について

siegmundの回答

  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.7

再び siegmund です. hogehogeninja さんのレス拝見しました. 私の方も読み方が浅いところがあったかも知れません. 面と向かって議論していればすぐ解決できることですけどね. これだから,本書くってのは難しい. 同じ空気を吸いながら議論することの大切さがわかりますね. どうも他の方の回答へのコメントばかりで申し訳ありませんが (他の方の説明で大体尽きていると思います), せっかく顔出したので,jojo_jo さんの回答にちょっと. > シュレーディンガー方程式を解くときにプランク定数が出てきます というより,シュレーディンガー方程式に最初からプランク定数が含まれています. で,シュレーディンガー方程式を解くときに境界条件との関連で, エネルギーの量子化が出る,という仕組みになっています. > ということは、プランクがとびとびだと提唱したのではなく、 > 後にシュレディンガーによって明らかにされたということでよろしいのでしょうか? >(自分が読んでる本にはプランクが提唱したように書いてあるので・・・) 最初に量子仮説を提唱したのはプランクで1900年のことです. 量子の世紀の20世紀の幕開けとして象徴的な年号ですね. プランクの仮説は天下り的なところ,つぎはぎのようなところがあり, 理論としては不完全なところがありました. そこらへんをもっときちんとした形に整備したのが, ハイゼンベルク(1925年)やシュレーディンガー(1926年)の仕事です. なお,プランク定数はエネルギーの次元を持っているのではなく, 作用の次元(エネルギー×時間)の次元を持っています.

oioioi
質問者

お礼

結局、プランクさんはコクタイ放射実験から結果を説明するには、波ではなく粒子じゃなきゃ説明がつかない。 よって光=粒子と仮定した。 よって、粒子はとびとびの値しかとれない(もともと)。ということでよろしいのでしょうか? うーん、馬鹿ですいません。

関連するQ&A

  • プランク定数

    プランク定数は、h = 6.63×10^-34J・s = 4.14 ×10^-15eV・sですが、この二つの値の使い分け方を教えてください。どんなときにどっちを使うのかわかりません。

  • プランク定数って何ですか?

    プランク定数って何ですか? プランク定数の定義を教えてください。ある量子力学の本を読んだら突然出てきました。この定数は測定値なのですか?

  • プランク定数の実験をしたのですが...

    eV=hνーwの式に最小二乗法を用いて、そこに実験で求めた数値を代入してプランク定数をもとめました。 それともうひとつ、実験で求めた電流と電圧の値を平均してそこからeV=hνーwのグラフを作り、傾きを計算してプランク定数をもとめました。 でも、その値がものすごく違っていて、どうしてそうなったのかわかりません。考えられる原因はなんでしょうか。だれか教えて下さい…。

  • プランク定数に関して

    光電効果を利用してプランク定数を測定する実験を行ったのですが、質問の答えがわからず困っています… 1)分光器で光電管の前で遮光している理由となかった時の実験結果の影響 2)光電流が逆電圧を阻止電圧に近づけるとゆっくり下がっていくのはどうしてか? 3)どのような現象にプランク定数が現れるのか?またプランク定数を求める他の実験は何か? 4)光電流が0になる阻止電圧を確実に得られないときにプランク定数を正確に求めるのにどうするべきか? お願いします。

  • プランク定数を求めたんですが5.04×10^-34になりました。

    プランク定数を求めたんですが5.04×10^-34になりました。 理論値みたいなのは6.62ぐらいでした これは実験失敗ですか?

  • プランク定数

    プランク定数を求めるには、光電効果によるもの以外にどういったものがあるので しょうか?

  • プランク定数は変動するものなのですか?

    プランク定数は変動するものなのですか? とある質問(↓)をした際に「宇宙膨張の等価において変化する根源的物理定数=プランク定数」と書かれた方がいました(回答No.10)。 http://okwave.jp/qa/q6092679.html プランク定数はE=hνや不確定性原理で、ある程度の理解はしておりますが プランク定数が変化するというのはどういったことでしょうか? (「どの定数も時空を問わず同じである保証は無い」程度の理屈ならわかりますが…)

  • マックス・プランクはプランク定数をどのように導き出したのでしょう?とい

    マックス・プランクはプランク定数をどのように導き出したのでしょう?という質問をしたのですが、PC閲覧「http://tachiro.client.jp/theorem/theorem-072-plankconstant.pdf」だったので見れませんでした(モバイルのみ)。申し訳ございませんが、このサイトの重要部分を、回答としてコピー貼り付け(コピペ)でお願いします。 または、独自の説明でも、参考書でも構いません。

  • プランク定数の実験で‥

    光電効果の実験をして、プランク定数を求めたのですが、4.70×10^-34という、実際とはだいぶ離れた数値になってしまいました。 理由としてどんなことが考えられるか教えてください。

  • プランク量について

    プランク量について 昔、プランク定数については習った 記憶があり、「エネルギーの素量」と認識 しています。(光や電子のエネルギーが 飛び飛びの値(プランク定数の整数倍) を取るというものですよね。 その後調べると 「プランク長」(長さの素量?)、プランク時間 (時間の素量?)もあるようですが... エネルギーにも長さにも時間にも素量がある なら全て飛び飛び(デジタル)になってしまうと 思うのですが...そういうことですか? その場合、0から素量になるまでの立ち上が り時間は0、中間値無し、その整数倍になる 場合も同様ということですか?