• 締切済み

保険に携わっている方に質問です

最近ママ友に生命保険を勧められてhttp://kakei-yarikuri.net/のサイトを 勧められました。別に私はどこでもいいのですが保険に携わっている方に 質問です。お客さんに保険に入ってもらってよかったって思うことありますか?

みんなの回答

  • mmndgah
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

私は保険代理店の人間です。歴は3年ほどです。 63歳男性のお客さんの話です。 ご主人は奥さんに先立たれ娘さんが済む家の隣町に引っ越してきたばっかり でした。 ちょうどその時に私がご訪問させて頂きご主人の要望通り娘さん受け取りの 死亡保障に入って頂きました。自分がいなくなった時に少しでも娘にあげたい と仰っており無理のない範囲でご加入頂きました。 4か月後娘さんより私の携帯に一方が入りました。父が亡くなったとのことでした。 まさかとは思いましたが、ご主人保険の事は娘さんには伝えてなく、整理した際に 私の名刺が見つかり電話を頂いたとのことでした。 私が娘さんに加入時のご主人のお話・保証額の説明をしている最中ずっと娘さんは 泣いておられました。最後に『ありがとうございます』と一言頂きました。 このお客さんは私にとって最初のお亡くなりになったお客様でした。とても残念でした。 しかし、お客さんの最後の思い、最後のプレゼントを提案する仕事だとその時改めて 感じました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 住宅ローンと生命保険について

    先日http://www.kakei-yarikuri.net/に問い合わせて住宅ローンの借り換えと 団信の切り替え、生命保険の切り替え提案を受けたのですが一気にそんなに切り替えると なんか不安です。 実際、内容も理解し350万ほどトクすると言われているのですが同じように住宅ローンと 生命保険を同時に見直した方っていますでしょうか?

  • 生命保険や医療保険について質問です

    ネットなどの生命保険や医療保険について質問です。 1つめの質問は生命保険や医療保険は何度利用しても支払い料金が上がらないと言うのは本当でしょうか? 車の任意保険のイメージで、使えば等級などが上がり料金が高くなりそうですが、、、 もしそうならなぜなのでしょうか? 2つめの質問は生命保険に若いうちに加入したほうが料金が安くなると聞いたのですがどう言う事でしょうか? 若いから病気になりづらいため支払い料金が安いと言うのはわかるのですが若いうちに入れば高齢になってからも安いと言われました。 やはり等級的なやつがあるのでしょうか?

  • 生命保険 勧誘

    道端で生命保険の勧誘をされたとき、どう対応していますか?すぐに諦めてもらえますか? 赤ちゃんと外出し始めたら勧誘されるようになりました。今週、今日で3回目です。今日なんかずっと小走りでついてきました。 もう入っているので断っても、特典あるからとか、ママ友できるからとか言ってきて諦めが悪いです。 頻度が高く、困ってしまいます。。宜しくお願いします。

  • 住宅ローンの相談

    生命保険との兼ね合いでhttp://kakei-yarikuri.net/で相続とか住宅ローン の相談をしてもらってるのですが、みなさん住宅ローンってどこで相談してますか?

  • 生命保険業界に詳しい方お願いします。

    生命保険業界に詳しい方お願いします。 私は国内の倒産した生命保険に加入しかなりの損をしました(外資に変更後も私の保険は昨年で解約、妻のは倒産前に解約し払い済みにして、現在はこの妻の保険だけが残っています)。 先日この外資を名乗る外務員が家にやって来て「以前は大変な迷惑をおかけしました、払い済みの保険を見直しませんか」 私「どんなことがあっても貴方の生命保険には入りませんから帰ってくれ」と感情的になりました(実際かなりの損をしました)。仕事とはいえ倒産して客に多大な迷惑をかけてもセールスが出来るのですか、それともほとぼりが冷めたからみんな忘れたと思っているのでしょうか。また実際に新規、見直し等をする客がいるのでしょうか。 追伸:終身保険、養老保険といった貯蓄性のある保険は1/2~1/3になっていると思います。

  • ママ友はやっぱりいたほうがいいですか?

    ママ友はやっぱりいたほうがいいですか? 10か月の子供がいます。 子供が8カ月くらいの頃、すごくママ友が欲しくて、 公園に行ったり、ネットの掲示板で募集したり、ママ友作りを頑張っていました。 そのかいあってか、ネットで近くに住むママ友と知り合い、 しばらくメールのやりとりをしてから、会ってお茶したのですが、 お茶をした翌日辺りから、だんだんとメールがあまり来なくなり、 最後は全く来なくなってしまいました。 それまでは、必ず毎日メールのやりとりをしていたので、 たぶん彼女のほうも、私と会ってみて、「なんか合わないな」と感じたのかもしれません。 私は、彼女とまだ1度しか会っていないので、 話はあまり弾みませんでしたが、出来たらもう一度くらい会ってみようかなと思っていました。 でも、彼女からのメールが日に日に来なくなり、 私からもその後メールせず、それっきりになってしまいました。 最近、またネットでママ友と知り合う事が出来、 お茶に誘われたので、来週初めて会う予定なのですが、 前回の事があってか、あまり気が乗らずにいます。 また、一度きりになってしまったら・・・と尻込みしている自分がいます。 でも、私は結婚して知り合いも誰もいない今の土地に引っ越してきたので、 ママ友どころか、今住んでいる所には友人すらいません。 なので、自分から出会う機会を作らないと、本当に出来ない気がして・・・。 私は人づきあいがどちらかというと苦手で、人見知りなので、 前回ママ友と初めて会った時は、子供にミルクをあげたいのに彼女に気を使ってなかなか言い出せなかったり、お茶する場所も全て彼女の希望に合わせて正直疲れました。 でも、疲れる、と感じる一方で、 検診にママ友同士で来ている人達や、デパートでお茶しているママ友同士を見ると 羨ましくなってしまいます。 やっぱりママ友っていたほうがいいのでしょうか?

  • ママ友がいない方…同じ気持ちの方いませんか。

    一才の娘がいる新米の母親です。引っ越してきて一年経つのですが、まったくママ友がいません。 むしろ最近は、子供を児童館に連れて行く際にママ友の集団を見かけると作りたくないと思ってしまう自分がいます。 うちは旦那が交代制なので、旦那が休みの日は旦那と一緒に子供を児童館に連れていきます。その際ママ友集団と居合わせることがしばしばあるのですが、本人たちは子供は放ったらかしで、他のママ友の悪口ばかり話しているのを見かけてしまいドン引きしてしまいました…。ママ友の集団が全てそうでないとはわかっているのですが、違う集団を見かけた時も同じような雰囲気だったので、集まるとそんな風になってしまうのかなぁ…とゆう印象を受けてしまいました。 たまに話しかけてきてくれる方もいるのですが、そうゆう方とは気軽に話せるんですが集団になって声を大にして噂話しなどをしているママ集団を見ると、正直怖いです…。こうゆう風に感じた事があるのは、私だけなんでしょうか… また、ママ友を作ると予定を合わせなければならないだろなぁ、とゆう気持ちや、ただでさえ子供の面倒や家事で忙しいのにことさら大変そうに感じてしまいます。 ママ友を作らない主義のママさん、または以前はいたけれどつき合いをもうやめたとゆう方、皆理由はそれぞれあると思いますが理由はなんでしょうか。 実際にママ友がいない方はどのくらいいるのでしょうか…。最近児童館に行くと、何か私だけ浮いている気がしてしまいます。

  • 保険のプロの方っていますか?

    今年自動車保険を更新を機に家の保険全部見直そうと思っているのですが、自動車保険や、火災保険、生命保険とかを一括で全部できるような保険のプロの方って近くにいるのでしょうか? 最近では生命保険のお店が増えているのですがお店は生命保険の専門店的な感じなのかなって思ってます。すべてまとめて相談できる方って近くの方で知っていれば教えてください。

  • 夜のお仕事をされている方に質問です

    こんにちは!30代子持ちの主婦です。 先日元キャバ嬢をしていたママ友に、キャバ嬢はたいてい客と寝てる。 そう聞いてとても驚きました。 パパがいる子もざら。 もちろん体を使うのだからそれなりに地位のある人じゃないと 寝ないと言ってました。 枕営業って本当にあるのですか? プロ意識の無い子だけとか良く聞きますが、ママ友の話だとそんなのたてまえ。 大半パパがいると言っています。 真実が知りたいです。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • ネット生命保険に加入してる方に聞きたいです

    ネット生命保険を考えていますけど、今現在ネット生命保険に加入している方、どの様な会社があるのでしょうか?あとデメリットとかも教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS7530を購入してきて、1時間ほど前からプリンターの初期セットアップをしていますが、OKを押しても先に進めません。
  • プリンターを再起動しても同じ場所で止まってしまいます。
  • キヤノン製品に関しての質問です。プリンターの初期セットアップで問題が発生しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう