• 締切済み

子供を手にかけそうになりました

rosavermelhaの回答

回答No.4

毎日、本当にがんばっていらっしゃいますね。 前向きになんて、ならなくていいと思います。 無理やり前向きになろうと思うから苦しくなるのではないでしょうか。 質問者さんが今辛いのは、当たり前のことだと思うのです。 誰だって、自分の子供は何の問題もなく 学校生活を送ってほしいと思うものです。 でもそれが今はできない状態にあるのだから、 大変で、辛くて、しんどくて、当然ではないでしょうか。 そんな風に、現状を現状として受け止めるように 発想の転換をされる方が、少しは気がらくになるのではないかと思いますよ。 息子さんの障害についても同様で、 口で言ってすぐに分かるのなら、それは障害ではないのでしょう。 口で言っても、何度言ってもできない。だから障害なのでしょう。 死ぬことありませんよ。 息子さんはさぼっていてできないわけではなく、 質問者さんを困らせようと思ってやらないわけではなく、 発達障害によってできないということを、息子さん自身も「困っている」のですから。 教員をもう10年やっていますが、仕事柄、アスペルガーの子や、高機能自閉症の子もたくさん知っています。 アスペや高機能の子も、知的障害のある自閉症の子も、多動の子も、ADHDの子も、 みんな、学年が上がれば「変わってきます。」 どのように変わってくるかは、人それぞれで、 そのスピードもそれぞれです。 でも、私の狭い経験の中でですが、 小一のときに職員室・保健室登校だった子が、卒業までずっと職員室・保健室登校という例は、 今まで一人も知りません。 教室に行けるようになったり、また保健室に戻ったり、不登校になったり、また学校に戻ったり… 紆余曲折はしながらも、少しずつ、何かしらの変化があり、多くは改善されていく場合が多いです。 卒業式で教員が涙するのは、 そういう紆余曲折を知っているからこそ、 「小一のときにあんな状態だった子が、今ああやって、卒業証書をもらうために立派な姿で歩いている」 そうやって思いを馳せるからです。 教室から日々脱走して、3階まで駆け上るのを追いかけまわしていた子。 グラウンドの隅にいればいい方で、たびたび家に帰ってしまっていた子。 友達の発言に一喜一憂し、教室で暴れ、教師数人に取り押さえられながらも、色々と破壊していた子。 など… お母さん方はみな、本当に心労を重ねられたことと思います。 けれどみな、立派に卒業していきました。 学校の先生方がよくしてくださるのは、 ただ単にかわいがっているというだけではなく、 今までの経験から、息子さんも6年後に立派に巣立つ姿が想像できるから、 それを励みに日々指導してくださるのだと思います。 「息子さんなら大丈夫」というのは、そういう意味です。 質問者さんにとっては、初めて発達障害がある子を育児しているのですから、 戸惑って当然なのです。 特別支援学級に入ると、「支援計画」を作成することが多いのですが、 高校卒業の年、18才にどんな姿を目指すか、ということを小学校から保護者と支援学級担任で 話しあいます。 今もまだできないことばかりなのに、小学校からそんなこと考えられない、とみなさんおっしゃいますが、 できないことがたくさんあるからこそ、今から目指す姿を、目標を考えておくのです。 そしてその目標に近づくためにはどんな支援をしていったらいいか、という 逆算方式で考えるのです。 支援学級に入ることができれば、きっと、質問者さん一人で抱えているという思いも 少しは軽減されることと思います。 学校の都合もあり、なかなか難しいかもしれませんが。 あと病院のことですが、こどもも医療費がかかる地域でしょうか? 多動・他害は、薬でかなり抑えられることも事実です。 薬も使いつつ、学年が上がるにつれ落ち着くことで、質問者さんが朝送っていったり、 学校から呼び出されたりすることも随分減ってくるのではと思います。 そうすれば仕事もでき、資金面でも改善されるかと思います。 なかなか理論通りにはいかないかもしれませんが、 子供に障害があるからこそ、働けるときに働いて、資金は貯めておく必要もあると思います。 大人になって生き辛さがすべて改善されるというわけではありません。 障害なのですから。 けれど、その対処法を小学校の頃から学ぶことで、自立の道を探っていくのおだと思います。

ecorail
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教師の立場でのお話、とても勉強になりました。 毎日手を煩わせ続ける息子が、先生方の負担になってると申し訳なくて… でも、私よりずっとずっとプロですものね。 先生も息子も信じてなかったのは、私です。 医療費はかかりません。 ADHDの投薬は合わなくて止めました。 投薬は校長先生・副校長・担任・SCと全員で病院まで出向いて頂き、ケース会議を開いた結果だったんですが…思うようには行きません。 任せると言うことがどうにも下手ですが、先生方と相談しながら自立を信じてみようと思います。

関連するQ&A

  • 乱暴な子供(3歳)

    乱暴な子供(3歳) 以前、発達障害の可能性があるかも、ということで、http://okwave.jp/qa/q5823771.html で質問させていただいたのですが、結果はまだでていないのですが、最近息子のよそのお友達への他害(乱暴)で困っています。発達障害(があるかもしれない)ゆえなのか、この年頃の子ならあり得ることなのか、・・・発達障害の有無関係なく困っています。今、7カ月の弟がいるので、最近赤ちゃん返りが再発してるのでそのせいかな、とも思うのですが、弟に対しては優しく接します。お友達が弟をなでなでしようものなら、飛んできて乱暴します。息子いわく、○○くんさわったから・・・と。 友達とうまく遊べない、というのは以前からありました。近所のちょっと年上の友達とは仲良くしていています。 とくに、同じくらいの子や年下の子が苦手なようで、近づかれると肘で押すようなことをしたり、体操教室で息子とお友達になりたい、と好意をもって近づいてきた子に対して、押したり、体操教室で一方通行でサーキットを回るのですが、自分の後ろがつかえてくるとわざとそこに居座ったり、キックしたりします。(未遂で終わりましたが・・・)叩くようなことはありません。キックのまねはします。押すことが多いです。よく、言葉が出てくると他害は減るとありましたが、うちの子は言葉は遅れていないどころか、家では大人と対等に話もできます。 なんで、そんなことするの?と聞くと、「こわいから」と言います。 たまたま以前、1歳の友達の子の手が息子の顔に当たって、そのこが再び家に遊びに来た時に何もしてないのに、いつもの乱暴以上にひどかったので、なんで?と、聞くと、「○○くんにこのまえ目目さわられた」となんか根にもってるようでした。 親子教室でも他害があります。多動はありません。 3歳てこんなもんでしょうか?でも、たまにお友達~といって息子に無邪気に歩み寄ってきてくれる同じぐらいの子もいるので心配になります。 ちなみに乱暴しているときは、とくに叫んだりとかはないです。すごいむっとした顔でします。相手の反応を喜んで、とかじゃありません。真顔でむっとしています。無差別に乱暴するのではなく、近づいてきた子に限り乱暴します。 児童館にいっても必ずトラブル起こすので最近は行ってません。本人も行きたくないというので。体操教室は体操もがんばってるし、すきみたいです。 あと、関係ないですが食べ方が汚いです。スプーンもつかうことはありますが、ほぼ手づかみ食べです。 現在2歳10カ月ですが、このくらいの年齢になるとみんな上手に食事できますか? 長文ですが宜しくお願いします

  • 離婚した元夫のしつこい八つ当たりについて

    離婚した元夫のことで相談があります。 先日、我が子が(6歳、男の子、知的障害自閉症有り)、自傷行為と他害行為が酷いため、青森市の児相に一時保護になりました。 そのことを一応実の父親なので、その件を報告したところ、一回目の電話では納得はしていないようでしたが落ち着いた応答でした。しかし昨日あたりから、児相一時保護のことで「承知しねぞ!」や「どんな理由であれ俺は許さない承知しない」と、彼の方も仕事中であるにも関わらず八つ当たりや脅し?の電話がかかってきます。 私自身発達障害と持病持ちなので、精神科の薬を飲みましたが、恐怖でソワソワ感と軽い方ですが自傷行為が止まりません。 親権は母親(相談者)ですが、離婚前に親権について話し合った時も、上記の発達障害や持病もあるから、元夫に親権渡すよ?と言いました。しかし夫は「仕事あるから無理。」とのことでした。 離婚理由、モラハラDVです。 養育費も気分次第での入金です。 警察にも相談しようと決めました 他にも何か自分で出来る対策等はないでしょうか? LINEや電話番号、SNSはブロックしています。 忙しいなかすみませんが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 脳波と自閉症

    ご存じの方がいらっしゃったら是非教えて頂きたいのですが、2歳10ヶ月の息子が言葉が遅く、喃語はゴニョゴニョ言いますがハッキリ言える単語は10個もない感じなので自閉症や発達障害なのかと心配になり、大学病院で発達の先生に診察して頂き、聴覚と脳波の検査を受けましたが異常はありませんでした。 ただ自閉症や発達障害や言語障害などは脳波と関係があるのでしょうか?

  • 言語発達障害とは?

    2歳になる息子がいるのですが、自閉症では?とずっと疑い保健婦さんなどに相談したりしているのですが、そうではないと言われつづけています。最近、自閉症というより言葉だけが遅れているように感じるようになりました。そこで言語発達障害となるものをネットで調べているのですが、どれも難しくてよくわからないのです。簡単にいうとどういうものなのでしょうか?ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 発達障害の子供の他害、自傷行為について

    教えて下さい。 3歳の息子が何らかの発達障害と診断されました。 その中で自傷行為があります。 こけたりうまくできないことがあると自分をグーで殴ります。 私は先生にほっとくように言われていますが、こけた時などにすると グー痛いよ!撫で撫でだよ。っと声をかけています・・・これもいけないことでしょうか?発達障害の子供さんをお持ちの方はみなさんほっとかれているんでしょうか。まだ完全に理解できていない自分がいてやめて欲しい気落ちが大きいです。 他害はないと思っていましたが、ブロックを投げたりが最近ひどくなってきました。 私の顔を殴ったり、(面白がっています)時々父親にもするようになりました。今日はスーパーですれ違ったおばさんにぶつかった時に少しグーで殴っていました。保育所に通わせていますが友達にそういったことはまだないようですがエスカレートする前にうまく対応できる方法を探っています。 また絵カードなどでそういった行為をやめさせる方法など取られている方もいらっしゃればお話きかせていただきたいです。

  • 2歳4か月の長男が広汎性発達性障害の疑いありと

    2歳4か月男の子が広汎性発達性障害の疑いありと言われました。ショックです。 ウチの一人息子の2歳4か月長男が広汎性発達性障害の疑いありと言われました。ショックです。 息子は固有名詞すらしゃべれません。 いつも「あっ」「いー」「お」とか言ってます。ただこちらの言ってることは理解してますし、いつも自分がほしいものがあれば指さしで 「あっ」と言い 取れと言います。ゴミ捨てしてきてと言えば捨ててくれます。 ただ、呼びかけても無視されるときありますし、昔は犬見て「ワンワン」て言ってたのに最近何も言いません。 大丈夫かなあと心配してます。 自閉症の可能性あるのでしょうか? 周りは早いのにあせります。

  • 発達障害、幼稚園

    発達障害、幼稚園 自閉傾向がある息子の就園に向けて、幼稚園に見学や説明会に行きたいと考えています。 園にはあらかじめ軽度の発達障害があることは伝えるつもりなのですが、どのタイミングがよいか悩んでいます。 見学や説明会の申し込みをする電話で、あらかじめ発達障害のある子供を受け入れているか、確認したほうがよいのか。電話では言わず見学の際に直接聞いてみるのがいいか。面接時がいいのか。 そこで質問なのですが、自閉症などの発達障害を持つお子さんを幼稚園に入れられた方は、どのタイミングで園に受け入れをしているか確認して、わが子のことを伝えられましたか? よろしくお願いします。

  • 自閉症や発達障害を扱った映画を教えて下さい

    6歳の息子が軽度発達障害(アスペルガー症候群)です。 それに関連して、自閉症やアスペルガー、ADHDなど自閉症スペクトラムをテーマに扱った映画を見たいと思っています。 うちの子は知的な遅れは全くないので、できれば重度の自閉症ではなく軽度発達障害のもの、子供がメインであればなお有難いです。 考えさせられたり、感動できるものを見たいと思っています。 ちなみに自閉関連で知っているもの、見たことのあるものでは「レインマン」「サムサッカー」 ドラマでは「僕の歩く道」などです。 ドラマや本は結構です。できれば洋画で探していますが邦画でもかまいません。

  • 発達障害?

    2歳の時に言語の遅れで市の健診に引っかかり、保育園から発達障害の疑い(言語の遅れ、多動、集団行動やコミュニケーションの困難、パニックや癇癪など)を指摘され、保健センター、臨床心理士、児相、発達障害相談医の小児科に行きましたがすべて様子を見ましょうばかり… どこに行ってもハッキリした診断が下されず、歯の奥に物が挟まったような会話にイライラしています。 ハッキリ言ってください!と言ったことも何回かありますが経過を見ましょう。で終了… 診断名も下されることなく2年が経ちました。 こんなものですか? なかなか定義が難しいことはわかっていますがこのままの状態でいいのか不安やモヤモヤでいっぱいです。 発達障害や自閉症の子供さんをお持ちの方にアドバイスや意見をいただきたいです。 現在息子は4歳 今は保育園の先生の勧めで月に1回療育(言語訓練、コミュニケーション学習)に行っています。 訓練士さんに相談しましたが、私はあくまで訓練士なので…と言われるだけです。

  • 現在3歳11ヵ月の娘についてなんですが、娘は自閉症です。まだ小児精神科

    現在3歳11ヵ月の娘についてなんですが、娘は自閉症です。まだ小児精神科の診断をうけていないので、正式な名前は出ませんが、5ヵ月予約待ちでやっと来月に小児精神科に行きます。 今年の2月に福祉センターで心理士の本人へのテストや私の相談などで、軽くはない自閉症です。 知的障害もボーダーラインでしょう。といわれ 4月から療育に週1で通ってます。 他害やパニック持ちで、本を読むかぎりたぶん、積極性奇異型だと思います。 なので今は幼稚園などには通ってませんが、二年保育だと来年からです。  そろそろ考える時期に来たのですが… 療育センター付属の幼稚園もありますが、そこは重度の子であり定員も10人。 すでに再来年まで埋まっているようです。 他害やパニックがなければ普通の幼稚園でも と思いますが、ネットなどで調べても近くに発達障害を扱う幼稚園はなく、ひとつだけなんとか入れるらしい場所があっても加配はつかないそうです。 空気も読めないし、失礼な言葉を最近は初対面でも言ってしまいます。 何かとトラブルになったり、いじめにあったり、他の子に迷惑をかけそうで。 こういったタイプの自閉症の子はどこに行けば良いのか? 療育の先生に話しても、上記の結果しか出ません。 どうしたら良いか悩んでいます。