• 締切済み

通信制大学での資格取得について

通信制大学(正科)のことについて質問です。 通信制大学では、資格の取れるコースがありますが、 例えば一つのコースで中学校教諭(社会)と中学校教諭(英語)が取れるとします。 その場合、きちんと履修科目を登録していれば、 両方の資格を取得することは可能なのでしょうか。 大変なことなのは理解しています。 ご存知の方、ご回答をお待ちしています。

noname#193844
noname#193844

みんなの回答

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.1

大学によって違うかもしれないので実際に電話して聞くことをお勧めします。

noname#193844
質問者

お礼

そうですよね、そうしてみます。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大学在学中に通信教育で小学校教諭免許を取得したい

    現在大学3年生で、幼児教育を学んでおります。幼稚園教諭1種と保育士資格を取得予定です。今の大学では、小学校教諭1種免許状がとれないので、通信教育の大学で在学中に小学校教諭免許を取得したいと考えているのですが、通信教育では、私の調べる限り大学に在学している者は、2重学籍となるため科目履修か編入しかないということです。 それから、科目履修では、教育実習ができないようなのです。(沸教と親和女子大←私が調べる限り) 私は、幼稚園教諭1種を取る予定なので、教職に関する科目は、小学校教諭1種免にも使えると考えております。 みなさん、在学中に通信で小学校教諭を取ることは出来ないのでしょうか・・・??教えてください。 また、科目履修生でも教育実習を出来るところがあれば教えてください。

  • 働きながら勉強して保育士資格を取得したいと考えています。

    働きながら勉強して保育士資格を取得したいと考えています。 私自身の現状を以下に記します。 ・幼稚園教諭免許をもっている ・出来れば学校等に通いたいが就業している為、大学等の通信教育で必要科目を履修し、免除科目を増やしたい 全国保育士養成協議会のQ&Aに「指定保育士養成施設」において筆記試験に対応する科目を修得した場合、筆記試験科目が免除されます。 と、ありましたが「指定保育士養成施設」における筆記試験に対する情報が少なく、学校側に電話をしても明確な回答が得られませんでした。 又、通信制の大学は幼稚園教諭免許を所持していても、履修科目に何ら影響がなく、卒業するには全科目履修という回答を受けました。 同じ様な境遇で保育士資格を取得された方、有効な資格の取り方を教えて下さい。

  • 大学通信課程 教員免許取得

    小学校教諭と中学か高校英語教員の免許取得を目標としており、 都内にある大学の通信課程に入学予定です。 両方一度に取れるのが東京福祉大学なのですが、 昨年の不祥事のせいかあまり良い評判を聞きません。 また、割と新しい大学ということもあり未知の部分が大きいです。 そして学費が20万強/年(スクーリング等含まず)と高いので迷っております。 他に、日本大学と慶應義塾大学も考えております。 ただこの2校では小学校教諭免許はとれません。 学費は10万強/年と安いのが魅力です。 取得までの年数を考えれば東京福祉大の方がいいのかなーとも思ったり。 今のところは、日本大か慶應義塾で英語免許を取得してから 小学校教諭免許も取得しようかなと思っているのですが、 その場合小学校教諭免許は、同免許を取得できる大学における科目履修生として取得可能なのでしょうか? それとも再度編入学しなければならないのでしょうか? また、その他の良い方法があれば教えていただければ嬉しいです。

  • 通信制の大学に通っている方

    現在、中・高校英語1種の免許を持っています。 それを基礎資格として、養護の教諭の資格を取ろうかと考えています。 そこで聞きたいのですが、追加でどの程度の、科目を履修すれば、免許の申請は可能なんでしょうか???科目履修で、1年程度を考えていますが、1年では無理でしょうか??後、金額的なことも教えて欲しいです。 実家が京都にあるので、仏教大学の通信制にしようかと思っているのですが、他に通信制の大学があれば教えてください。

  • 資格取得と通信制の大学・・・

    27歳で7歳の専業主婦です。 現在は科目履修生で来年には大検合格できそうです。 漠然と「今後 どうしよう…」と悩んでいます。 通信制の大学へ行きたい、資格も取りたいです。 働きたいとも思うのですが核家族で子供の帰宅時間も15時と早いのです。 実家も遠く、土日も旦那は仕事で居ません。 夏・冬休み等の長い休みの事も考えると厳しいです。 そこで27歳で高卒でなくても取得できる資格を教えてください。 よろしくお願いします、通信制の大学の事も知りたいです。 私は車の免許しか持ってません…

  • 聖徳大学(松戸)で取得できる資格について教えてください。

    初めまして。私は高校3年生です。 今聖徳大学に行こうと思っています。 私は幼稚園教諭一種と保育士の資格を 両方を取得したいと思っています。 保育士養成コースと幼稚園教員養成コースの どちらのコースにいっても両方の資格を 取得できるようになっているのですか? また、両方の資格を取得したい場合 どちらのコースが良いですか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 通信大学について

    はじめまして。 今度、佛教大学通信教育部で小学校免許(2種)をとろうと思っています。 今、中学校2種免許をもっているので、科目履修コースに入学しようと思っています。 入学に必要な書類の中で、科目履修コース履修申込表というものがあるのですが、そこに 「指導を受けた教育委員会(教員免許状取得希望者は、必ず指導をうけてください)」 と、あるのですが、それが何なのかわかりません。 どなたかわかる方、詳しく教えていただけないでしょうか?

  • 学校図書館 司書教諭 資格 

    お世話になります。 4大卒・教員免許所持者です。 社会人で司書教諭資格をとるのに、 通信や科目等履修生など、 なるべく短期で費用をかけず、資格を取得する方法がありますか? 大学によって費用がまちまちで、 いい情報がなく困っています。

  • 図書館司書資格取得について(大学通信教育)

    図書館司書資格の取得を考えている者です。 4年制大学既卒で、フルタイムで勤務しています。関連資格としては、学芸員任用資格、社会教育主事、教員免許を卒業時に取得しています。 いろいろ調べた結果、大学通信教育(科目履修)での単位修得を中心に考えているのですが、よくわからない点がいくつかあります。詳しい方、ご教示いただければ幸いです。 1、文部科学省の見解では、昭和42年1月24日文社社第47号社会教育局長通知を根拠として、 ・文部科学省では、図書館資格の「資格証明書」は現在発行していない。 ・大学卒業後に通信制・科目履修などで履修する場合には、卒業証明書と図書館に関する科目の単位修得証明書の提出により、司書の資格を証明することができる。 としています。 しかし、各大学の入学要項を読んでみると「他大学で修得した単位とあわせての図書館資格取得は不可」「必要単位をすべて本学で修得する必要がある」という大学が多くあります。中には、他大学で修得済の単位がある場合には、手数料を支払うことで、その大学の単位として認定するという大学もあります。 私はすでに修得済みの単位がいくつかあるのですが、複数の大学の単位修得証明書を提示すれば、司書の単位を証明できるのでしょうか。それとも、再度履修をする必要があるのでしょうか。 2、平成8年8月28日文部省告示第149号によると、図書館司書講習については学芸員、社会教育主事、司書教諭の資格を有することによる単位認定があります。 この認定は、大学での単位修得には適用はあるのでしょうか。 大学の中には、これらの資格を有している者が、履修届けを出した後手数料を払うと、レポート等を出さなくても自動的に単位認定してくれる制度のある大学があります。 これはあくまである大学の一つのシステムとして考えるべきでしょうか。それとも、学芸員資格を証明するものと残りの単位修得証明書とをあわせて提示すれば、自動的に司書資格を有することが認められるのでしょうか。 3、大学で修得した図書館に関する科目の単位を、司書講習の受講科目の免除科目とすることが認められています。その場合には上記1・2は自動的に満たされることになります。 逆に、司書講習の単位を大学での単位に合わせる形で、資格を取得することは可能でしょうか。 司書講習を受講できれば話は早いのですが、長期休暇の取得が難しい環境です。または、実質的に最後の1科目だけ司書講習を受講すれば、他の単位も全部自動的に認定という形になるのでしょうか。 わからないことだらけで恐縮です。よろしくお願いいたします。 以下の質問と回答を参考にさせていただいております。 http://okwave.jp/qa3380588.html http://okwave.jp/qa822192.html

  • 保育士資格の取得について

    大学1年、女です。幼稚園教諭をめざしています。 私はある4年制大学の教育学部に所属しており、卒業までに小学校教諭1種免許・幼稚園教諭1種免許・保育士資格の3つを取得したいと考えています。 私が所属しているコースのカリキュラムにそって単位を取得していけば、小学校と幼稚園の免許は取得することができます。ですが、保育士の資格は取得することができません。自分で調べてみるとユーキャンなどの通信講座を利用して自分で勉強して取得する方法が1つ考えられるかなと思いました。しかし、大学で勉強をしながら通信講座をとって勉強していくということが可能なのかがわかりません。教育学部は思った以上に忙しいですが、自分の根性次第でどうにかなるものでしょうか。 また、通信講座以外にも保育士資格取得の方法はありますか。どのような方法で取得するのがベストなのか教えていただきたいです。 私が保育士資格の取得にこだわる理由としては、教員採用試験においてできるかぎり免許をもっていたほうが有利であるということを耳にしたり、最近認定こども園という幼稚園と保育所が合体した施設ができていて、明らかに幼稚園免許と保育士資格は両方もっていたほうがいいだろうと思ったりしたからです。 似たような経験をした方や、現在教員をされている方、免許・資格関係に詳しい方、回答よろしくお願いします。