• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビとアンプをつなげたときの電源の入れ方)

テレビとアンプをつなげたときの電源の入れ方

このQ&Aのポイント
  • テレビとアンプの電源の入れ方と切り方についてご説明します。正しい接続順序や注意点を解説します。
  • アンプとテレビの電源の入れ方には注意が必要です。どちらを先に入れるべきか、切るときの順序などを詳しく説明します。
  • テレビとアンプをつなげる際の電源の入れ方には正しい順序があります。アンプの電源を先に入れるべきか、後に入れるべきかについて解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#189119
noname#189119
回答No.4

質問者様の内容のとおりの順番でいいと思います。 アンプの電源がついているときに、テレビの電源をいれた場合、 テレビによっては、ノイズがでる場合があるかもしれないので、 テレビのON・OFFをするときは、アンプの電源がついていないほうが 好ましいと思います。 でも、アンプの電源をつけっぱなしで、テレビのON・OFFをして、 バンッとか、ボツッとか音がしなければ、 電源をつける順番は気にしなくていいと思います。 そして、アンプがぬるい程度の熱であれば、電源はつけっぱなしでいいと思います。 私は、自営業なので職場のアンプの電源は1年中つけっぱなしです。 それが、故障する原因になるかどうかわかりませんが、 長く留守にするときに電源を消すくらいです。 本当は消した方がいいかもしれませんが、 電源のON・OFFも結構負担がかかるような気がします。 1日に何回も電源をON・OFFするくらいなら、 朝電源を入れて、寝るときに電源を切ったほうがいいと思ってます。 私の言っていることが正しいかどうかはわりませんが、 私はトランジスタアンプであれば、電源をつけっぱなしです。 部屋で使用しているプリアンプもCDプレーヤーも電源はつけっぱなしです。 しかし、パワーアンプは非常に熱を持つため、ちゃんと消しています。 ちなみに、職場のアンプはとても古いプリメインアンプです。 たぶん30年以上前のアンプで修理したものを買いました。 全くなんともないです。熱をもつどころか、今の時期だと冷たいです。

その他の回答 (3)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.3

気にしなくて良いと思います。 その正しい電源の入れ方切り方は、半世紀以上前の遺物です。 また、昔はアンプも発熱が少なからずあったので、長いこと使わないなら電源を切ったほうが、コンデンサーなどの寿命を短くしなくて良いなどと考えられていました(逆にオーディオマニアな人のなかには、音が変わるからとつけっぱなしや、音楽を聞く数時間前から電源を入れていたりも)。しかし、現在ではD級アンプと呼ばれる消費電力の少ないものなど(TVのリモコン受信用と同じくらいの消費電力、TVも主電源のスイッチを切ったりしないでしょ)が多いと思いますので、気にしなくて良いです。 省電力のために、こまめにアンプの電源を切りたいと考えているのは悪いことではないので、TVとどちらのスイッチを先にするかは、『やりやすいほうで良い』と私は思います。それで痛んだりはしません。

noname#240229
noname#240229
回答No.2

それほど神経質に考える必要はないと思います。 普通の音量程度ならば、TVが先だろうが、アンプが先だろうが、どうでもいいのではないかと。 AVアンプではなく、プリメインアンプのような感じですが、プリメインアンプでも適当でいいと思います。 自分の使い方だと、テレビのスピーカーでいいと思う以外は、AVアンプを付けます。 テレビはPS3だろうが、BDプレーヤーだろうが、DVDプレーヤーだろうが、リモコンでこれらをオンにした瞬間にTVの電源が同時に入ります。 BDレコーダー等を除けばTVとAV機器をHDMI連動にしてるケースが一般的だと思うので、テレビを切ると同時にプレーヤー、ゲーム機、AVアンプを使ってるならアンプも同時にオフになります。 最近のAVアンプの場合、電源をオフのままだとHDMIセレクターとして動作するので、テレビやアンプ、AV機器などの電源管理はわりと適当に使ってるケースが多いのではないかと思います。

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 一般論として、 ・電源を入れるとき:アンプのボリューム(音量)は絞った状態で電源を入れ、電源が入った後で音量を上げる ・電源を切るとき:アンプの音量を絞ってから電源を切る というようにした方がよいと思います。アンプの音量を絞らずにテレビの電源を入り切りすると、「ボッ」とノイズが出ることがあり、これは「不愉快」「不粋」ですし、スピーカにもよくないです。また、場合によってはアンプの電源を入れた途端、大音量の音が出るかもしれません。  これを考えると、 ・電源を入れるとき:テレビの電源を入れる → アンプのボリューム(音量)は絞った状態で電源を入れ、電源が入った後で音量を上げる ・電源を切るとき:アンプの音量を絞ってから電源を切る → テレビの電源を切る というのが最もリーズナブルかと思います。  そうしないと、「アンプの電源を入れる → テレビの電源を入れる → アンプの音量を上げる」といった、余分な行ったり来たりが必要になりますので。  なお、テレビの電源を切ってもアンプの電源はは入れっぱなし、という場合でも、音量は絞った方がよいです。ただ、原子力に賛成か反対かの如何によらず、無駄な電気は使わない、という方が望ましいと思いますよ。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう