• ベストアンサー

メールカウンセリングと対面カウンセリングの併用をしている方

今、仕事や人付き合いの面で、自分の問題点を何とかしたいと思い、カウンセリングを考えています。はじめメールカウンセリングを念頭に置いていて、同種の質問があっては、と思い、検索して、下記の投稿を拝見しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=620389 こちらを拝読して、「やはり一度は対面すべきだ」と感じましたが、では、どういうふうに併用したらいいのだろう?と思いました。 メールというのも良し悪しで、冷静に問題点を絞れる、安価である、という一方、トータルで判断してもらえない、とかメールと自分の間に乖離があるという難しい面もあると思います。 メールと対面を併用して、良かった、という方、体験をお聞かせいただければありがたいです。よろしくお願いします。

noname#8133
noname#8133

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#234180
noname#234180
回答No.1

併用しているわけではないのですが、カウンセリングに通っている者です。通う前にかなり色々と調べ、結局ネットでのメールカウンセリングではあまり良い結果は望めないと知り、実際通うことに決めました。 以前私が回答した質問があります。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=705929 ここでも書いていますが、メールというのは時間を何時間もかけ、頭でじっくり考えた文章を作るという行為をします。でもそれでは先生に自分の本音を聞いて貰うことが出来にくい環境なのです。御経験もあると思いますが、御友人とペラペラと話しているときについ本音が出ることがあると思います。メールではそれはほとんどありえません。自分を取り繕ってしまうところがあります。 それにカウンセリングの先生は私たちの話している素振りや、言葉が出てこない場合の表情なども見て判断してくださっています。時には「良くない」と注意されるときなどありますが、そんな時もメールだときつい言葉に見えるでしょう。それで顔の見えない先生を信用できなくなることがあるかもしれません。しかし対面だとなるほどなあと納得することが多いです。なにせカウンセリングに通う人間は、悩みから人間不信になっていることも多々ありますからね。(私はそうでした) 私は断然、対面カウンセリングのみで良いと思います。

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=705929
noname#8133
質問者

お礼

ありがとうございます。 「会って見ていただく事の重要性」が良くわかりました。 会話では、よく言葉以外に非言語会話が重要だと言われますが(仕草とか眼の表情、声のトーンとか)、それらを含めてみていただくのは大事ですね。 大変参考になりました。

その他の回答 (1)

  • pinky_m8
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.2

併用している者です。 私の場合はメールの方は週1度のペースで自分の最近思ったことやあった出来事を書いています。 気軽に素直に書けるので良いと思ってます。 確かにそれに対しての返信は特に私のすごく心の支えになるとかトータルで判断してもらえる、どはないのですが、色々ある日常の中で全部を書き出すとスッキリするので続けています。 情報交換などもできます。 対面の方はちょっと堅くなってしまうのですが、主に自分に合う薬を処方してもらう目的で通ってます。 なのでどちらも続けていきたいと私は思っています。 参考になれば幸いです。

noname#8133
質問者

お礼

No1の方の回答を拝見し、「対面のみ」に傾きましたが、回答者さんの回答を拝見して「日常を書き出すことで整理されるメリット」もあると気づきました。 多分、わたしは、本当に落ち込んでいる時以外は、対面でも固くならずに話すような気がします。 どうも対面も、メールも率直に自分を見てもらうのが鍵ですね。対面でも、「困った状況」を話さないとOL生活の延長で、パブロフ的にニコニコしてしまう気もしますし。 お二方の回答を拝読して、「最初、必ず対面」→「メールカウンセリングについて、納得行くまで話して、状況によって、対面を続ける、合っていそうならメール」という方向で検討したいと思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カウンセリングに行きやすい条件

    カウンセリングに携わるものです。 様々な悩みがある中で、色々なカウンセリングがあると思います。 さて、実際にカウンセリングにいく場合、 どのようなポイントで、カウンセリングを選んでいるでしょうか。 たとえば、 ・自分に当てはまる専門分野がある ・口コミ ・インターネット、電話帳で調べて というのは、 カウンセリングは、とても大事だと思いながらも、 自分の悩みはたいしたことがないと決め付け、 そのままにしてしまいがちなのではないかと感じます。 しかし、今の現代は、とても必要なものだと思います。 そこで、カウンセリングを開業する場合に、みなさまのご意見を参考にしたくご質問させていただきました。 ※現在、通常のカウンセリング(実際に対面)とメールでやり取り(対面する必要がなく、匿名でも可能)するカウンセリングをしております。

  • メールカウンセリングってどうですか?

    約4年前から抗鬱薬を飲んでいます。 私の場合は、うつ病ではなく、人間関係が原因で生じたうつ状態だと思います。 とにかく私とは気が合わない、波長が合わない、性格が合わない、嫌な奴がいるのです。そいつのせいで慢性的にうつ状態が続いています。 腹が立って腹が立って、ムカムカしてムカムカして、不愉快にさせられることはしばしばです。 あんな野郎は、事故か重病で長期入院すればいいのに、とさえ思います。 この不快な気持ち、怒り、イライラ感などを誰かにぶちまけたいんです。 以前、カウンセリングを受けていたことがあります。 しかし、そのカウンセラーがひどい奴で、カウンセリングの約束を3回もすっぽかされたんです。 それにカウンセリングの料金も高いですから、今度はメールによるカウンセリングを受けてみようかなと考えています。 メールカウンセリングを受けたことのある方にお聞きしたいのですが、実際受けてみて効果はありましたか。何か問題点などありましたか。 なんでもけっこうですのでご感想、ご意見をお願いします。

  • カウンセリングがうまく進まない。

    カウンセリングがうまく進まない。 自己不信、不安感、焦燥感のようなものを解消したくて数カ月カウンセリングを受けています。 この問題はもう自分の人生の一部というくらい、もう長いことかかえています。 解決できずにきてしまいました。 その間カウンセリングやセラピーを訪れたことも何度かありますが、それらをうまく利用できない自分がいます。 本当の問題を言葉で表現できないというか、そこに行きつけない感じというか。 あるいは話そうとすると抵抗感が出てしまうというか。 悩みを説明できなければ、援助できないのも当然だよな、と自嘲的になって自己嫌悪になったり、なんとかそこを援助してくれるのがプロじゃないのか、というカウンセラーへの不満になったり。 でも過去の経験からうまく機能しないのは自分の側にあるような気がしています。 そのことは新しくカウンセリングを受け始める時に伝えてもいます。 一番最近のセッションの時、しばらく期間があいた後だったので、ようやくこの日がきたという安堵でその場に向かったつもりだったのですが、問いかけられたことに抵抗感というか、反抗心みたいなものが働いて、口が重くなったり、思いついたことでも言いたくない自分がいて、その回は妙な雰囲気になってしまいました。 過去のカウンセリングでも同じ状況があった気がします。どうにもそれ以上進まず、変わりたいのに抵抗する自分に嫌気がさしてしまって、あきらめてしまいます。「カウンセリングで解決できる問題じゃないのかも」という結論に達して、また一人で歩きだす、というような。 今回もそのあとで「どうしていきたいのか分からなくなったから次回をキャンセルしたい」という事実上中断のメールをカウンセラーに腹立ちまぎれに送ってしまいました。 でもそれからずっとそのことを考えつづけています。 過去の経験からも相性とかの問題ではないと思うのです。 専門家の方、そうでない方でも、私の状況の説明をして頂ける方がいましたらお願いいたします。 長文を読んで下さり有難うございました。

  • メールでのカウンセリング

    こちらで何度か相談させて頂いています。 色々教えて頂き、また自分でも自分の症状を調べてみましたが、強迫性障害と全般性不安障害の症状が近いように思います。 確認癖は何とか乗り切れているんですが、不安症状がどうしても消えません。 深刻に悩んで考えたところで自分でどうこうできる事じゃない問題(災害・地震・戦争など…)に対して、背筋が凍りそうなほど不安に思います。不安に思うとネット等を使って安心できる情報をとにかく探しています。安心要素を見つけると一旦は不安から開放されるのですが、数日経つとまた同じ事を繰り返してしまいます。 他にも、漠然と不安になる事も多いのですが、上記の症状が一番辛いです。 せめてこの症状だけは改善したいと思い心療内科の受診も考えていますが、なかなか踏み込めません…。 そこで、月数千円でメール(回数無制限)にてカウンセリングが受けられるというものを利用してみようかと考えているんですが、利用された方いらっしゃいますか? どんなものなのか教えて頂けないでしょうか。 何箇所かあるようなので、もしお勧め(?)の所がありましたら教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • カウンセリングって、効きますか?

    こんにちわ。 有料のカウンセリングってやたら出費が多いイメージで受けたことはありませんが、 どうもカウンセラーとの相性とかがあって効果を 実感できないケースもあると聞きますが・・・ やはり、アドバイスをどんな内容であっても素直に 受け入れる気持ちがないと、カウンセリングって 受けるだけ無駄になるのでしょうか? 性格的に真面目すぎて完璧主義な部分があるくせに、 欠点を補う努力にはどうしても逃げ腰になりがち。 仕事上や人間関係での問題点を気にしすぎて、 緊張しないでいようとか意識しないでいようとかしてても たった1日の仕事であっても結局嘔吐や頭痛で急激に 体調崩して体力失うタイプです。 なかなか自分に自信が持てないのもあり、仕事探しに 大きな支障が出ています。 カウンセリングがいいのか、それとも他の治療法がいいのか 分かりませんが・・・ 極力お金をかけずに、32条もできれば申請せずに 治せればと思っています。

  • カウンセリングとコーチング、どのように選べば良いか。

    私は現在大学生で、学内で定期的にカウンセリングを受けています。 以前は精神的に参っていて通院もしていましたが、現在は回復し、カウンセリングのみ受けています。 その内容は悩みを相談するというより、カウンセラーと一緒に問題点を整理したり、課題を作ってそれをクリアするための方法を考えたり、という感じです。 もうすぐ大学卒業ですが、卒業後も継続して何らかのサポートを受けたいと思っています。 私の場合、特に精神的な病気という訳ではないので、カウンセリングを受けるほどでは無いような気もします。 自分が受けるサポートをどのように選べば良いかわからず困っています。

  • 対面キッチンか壁付け型か悩んでます

    今度新築戸建てを購入することになりましたが、キッチンを対面式にするかどうか悩んでいます。 いままで賃貸マンションでは、壁付け型でしたので、今度は対面にしたい気持ちもありますが、以下の点について悩んでいます。 1、対面吊り棚ありでは、何となくキッチンに閉塞感あり? 2、対面吊り棚なしにすると、収納面で問題あり? 3、対面だと冷蔵庫、食器棚がキッチン内に入ってしまい、家族の人がジュースを取ったり、コップを取ったりするときに面倒では? 4、壁付けにすると、基本的に現在のキッチンの配置と同様になってしまい、新築した満足感が得られない? 5、壁付けだと雑然とした感じが拭えない? 皆さんの思うところやアドバイスをお願いします。

  • キャリアカウンセリングについて

    派遣会社主催のセミナーの中のキャリア相談を受けようと思っています。 この派遣会社には登録しています。 セミナーの各種講座など全て無料で、 私が受けようと思っているキャリア相談も1人30分までみたいなので、 あまり期待はしていませんが、 受けるからには、効率よく何か収穫してきたいと思っています。 キャリア相談はメールで一度受けた事はありますが、対面では初めてです。 仕事の経験は事務で、 今後も事務で将来を見越した働き方や経験を積んでいきたいと 模索中です。 年齢的な事、スキル面、性格面など総合的に考えると、 厳しい事は否めない現実に苦戦しています。 キャリアカウンセリングを受けるにあたり、 効率的な受け方、 相談すべき事柄とそうでない事柄の例、などなど たとえ30分とはいえ、ムダにしないコツなどありますでしょうか。

  • 臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが

    臨床心理士の先生のカウンセリングを受けたいのですが… 現在、精神科に通院しています。一年半前に鬱病と診断され数ヶ月の休職を経て復職、体調や精神面での波がありながらも、なんとか仕事をこなしています。 かかりつけの精神科に不満があるわけでもないのですが、やはり精神科医は医師であり、体調面の相談はともかく精神面での相談については、正直どこまで相談していいものか分かりません。実際、それは精神医学の範囲外だと言われたこともあります(それでもその先生はご自身の人生経験に基づいて少しばかりの諭しをしてくれましたが)。 また、今現在の悩みや出来事は申告出来ても、昔のトラウマや苦い経験までを限られた診察時間内で聞いてもらうのも気が引けるものがあり、主治医に全てを洗いざらい打ち明けているとは言い難い状況です。 おまけに…その病院は何かと医師の入れ替わりが激しく、今の主治医で3人目になります。前の2人の主治医はいい先生でしたが…今の新しい主治医はまだ一度しか診察されたことがなく、どんな先生なのか掴めていません。初めの診察は特にこちらからも訴える症状はなかったので、少しだけ話を聞かれていつも通りの薬を出されて終わり…という感じでした。 ここからが本題になりますが、精神科の通院を続けながら臨床心理士のカウンセリングも併用したいと思っています。 しかし、臨床心理士のカウンセリングを受けているということを精神科の主治医の先生に言わないわけにはいきませんよね? もし自分の診察とは別に臨床心理士のカウンセリングを別に受けていると知ったら、精神科医の先生はやはり気分を害されるでしょうか?私という主治医がありながら…と。汗 それだけが不安で、臨床心理士のカウンセリング室の門を叩けないでいます。(すでに勤め先の会社の保健師さんから、大学院のカウンセリング室を紹介されています。) 乱雑な文になりましたが、精神科と臨床心理士のカウンセリングを併用している、また経験のある方、専門の方もいらっしゃれば、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • カウンセリングを受けるのですが・・・

    カウンセリングを受けるのですが・・・ 度々、お世話になっております。 先週の月曜日に心療内科に初めて行き、今週の土曜日にカウンセリングを受ける事になりました。 私は内向的な性格の口下手なので自分の気持ちを上手く言葉にすることができません。考え込んだり、言葉が詰まったり、焦って自分で何を言いたいのか分からなくなったり・・・今回、うつ状態になったのも交際している彼と付き合っている中で、自分の気持ちを抑え込みすぎた事が原因でした。彼には「あなたと付き合っていく自信が無い」とまで伝えたのですが、彼は話し合わない事がすれ違いの原因になったから、これからはちゃんと話し合おう」と言ってくれました。喧嘩上等で彼と話をし、分かってもらえたならそれは良いし、駄目だったら妥協点を見つける事もせずにいたまま別れるのはいけないし、その後の人生でも損な事ばかりになると思い、正直に彼と向き合いたいと思っています。ですが、なかなか思いを口に出来ない癖は抜けずにたまに彼を嫌な気持ちにさせてしまっています。 また、自分の気持ちが同じ事柄でも「まぁいいか」と思ったり、「もう駄目だ」と思ったりと時によって波があります。(これはうつになる前からあって、約束事などYESをNoといったり、その逆を言って彼にも友人にも迷惑をかけています・・)これも、精神的な問題なのでしょうか・・ なので、うまくカウンセラーさんとお話しできるかが心配です。 実際、カウンセリングを受けた方はどのようにお話しされたのでしょうか? また、どうすれば上手くカウンセラーさんに自分の気持ちを伝える事が出来ますでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。