• ベストアンサー

ローカルディスクの空き容量について。

SILBIRDの回答

  • SILBIRD
  • ベストアンサー率33% (36/106)
回答No.4

#2さんの方法に加えて、システムの休止状態をオフにする手もあります。 電源オプションで休止状態のタブをご覧下さい。 「休止のためのディスク領域」と記載されているところが休止状態にするために必要なディスク容量です。 恐らく数百MBのサイズになっていると思います。 これを止めるには「休止状態を有効にする」のチェックを外してください。

関連するQ&A

  • ローカルディスクの空き容量について

    自宅のPCでWinXPを使用していますが、最近空き容量不足のメッセージが表示されます。 現在の空き容量は1.44GBです。 「アプリケーションの追加と削除」から消去しようと思ってもどれを消して、どれを残したらよいかが分かりません。 以前こちらに掲示されていた、キャッシュ(一時ファイル)の消去も実行しました。 PCを購入してインストールしたものはウイルス対策ソフトぐらいです。あとはWindowsUpdateから何度か更新しました。 TVの録画はしてないです。 宜しくお願い致します。

  • ローカルディスク容量がありません。

    はじめて書きます。 色々自分で頑張ってみたのですがどうしても直らない為教えてください。 私はWinXPを使っていますが、ある日とても重くなってしまい、今は「コントロールパネル」を開くことすら重くて大変です。色々処置はしてみました。 ・ウイルススキャン・ノートンのバージョンアップ(ウイルスかと思ったので・・・) ・プログラムの削除 ・ローカルディスク最適化 ・フリーソフト「窓の手」での"不要ファイル掃除機" ・仮想メモリの変更 仮想メモリを変更してみようとしたらDドライブがありません。これってありえますか? これだけやってみたのですが一向に直りません。特にすごいプログラムをインストールしたわけではないのですが。 今のCドライブの空き容量が5.99GBです。 合計容量が18.6GBというのは普通でしょうか。

  • ローカルディスクの容量が…

    ローカルディスクの容量が0になります。 ・Windows7です。 ・ディスクのクリーンアップは試し済み。 ・フリーソフトの「CCleaner」も試し済み。 ・ローカルディスク内で移動、または削除できるソフト等をボリュームに移動済み。 何をやっても0になってしまい、PC内での作業が一切できない状態です。 どうすれば空き容量を増やすことができますか? 詳しい方、アドバイス頂けるとうれしいです。

  • ローカルディスクで容量が足りないと表示されてしまう

    最近、新しいパソコンを買って、OSをWinXPにしたのですが、わからない事が幾つかあり、本当に困っています。分かる方がおられましたら回答下さると助かります。 ひとつのハードディスクを、パーテーションで2つに区切っているのですが、ソフトをCドライブ(合計5GB)ではインストールできるのに、Dドライブ(合計55GB)ではインストールできなくなっています。容量が足りない、というエラーメッセージが出てくるのですが、容量は55GBほとんど丸々残っています。少ない容量でのインストールを試みたところ、100MB以下程度のインストールは可能になっているようです。 Dドライブを一旦フォーマットしようとしたのですが、何故かフォーマットできず、フロッピーディスクのフォーマットもできなくなっているのですが、これはWinXPの仕様なのでしょうか? 初歩的な問題かもしれないのですが、知っている方お願いします。

  • ローカルディスクの容量が減ってしまっています

    ローカルディスク(C:)の容量が最近特に何もダウンロード等していないのに日に日に減っていってしまいます。 このような時どのような原因が考えられるのでしょうか・・・? 先日まで20GBほど残っていた容量が現在では4GBほどになってしまいました。 一応毎回PCの電源を落とす前にCCleanerというフリーソフトを使って容量の節約を試みているのですが・・・

  • ローカルディスクCの容量

    ローカルディスクCの容量が全部で7.46GBあります 色々削除したりディスクDに移動したりしてるんですが それでも空き容量が53.6MBしかありません もう一度ディスクCの空き容量を見てみたら 何もインストールやダウンロードしていないのに 何故かOMBになっていました ディスクCの容量を増やすにはどうすればいいんでしょうか?

  • 何もしてないのにディスクの空き容量が減ります。

    何もしてないのにディスクの空き容量が減ります。 あるファイルをダウンロードしようとすると「空き容量が足りません」と表示されたので古いファイルや使ってないプログラムを削除しました。そのときはそれで済んだのですが、その後何もダウンロードしてないのに、「空き容量が少なくなっています」とか「空き容量が足りません」と表示されます。その度にファイルやプログラムを削除しているのですが、しばらくすると上記のメッセージが表示されます。ファイルやプログラムを消す以外に空き容量を増やす方法はありますか?また根本的な解決策はあるでしょうか。

  • ローカルディスクDの容量が合わない

    こんばんは ローカルディスクDを間違ってフォーマットしてしまいデータを消してしまいました。幸い、バックアップのデータとフリーソフトRecuvaで復元できた分で何とかなりましたが、その後データを別の場所へ保管したにも関わらず下記の操作↓ スタートボタン→コンピューター→ローカルディスクDをクリック したところ、プロパティを見たら中に何も入ってないのに5GBも使用されています。一体、何に使われているのでしょうか? 使っているPCは富士通のLIFEBOKでAH550/5Aを使用しておりますOSはWindows 7です。 ちなみに、ローカルディスクCにはAdobeのソフトをいくつかインストールしました。容量は足りているのでDへ保存されるものはないと思うのですが… まだフォーマットしたデータが残っているのでしょうか? 回答よろしくお願いいたします。

  • ローカルディスク(C;)の空き容量がありません。

    1年ほど前に購入いたしましたパソコンですが、ローカルディスク(C;)の空き容量がありません。 容量の大きなソフトは全くダウンロードもしていませんし、マイドキュメントにもほとんどファイルがない状態なのですが・・ゴミ箱も空です。(購入後SP2を入れたくらいです) これって普通のことなのでしょうか? ちなみに今MAXで50MBくらいで毎日ディスクのクリーンアップし、何とかしのいでいるのですが。システムの復元も行えない状況で、困っております。 お手数ですがどうかアドバイス願えますでしょうか?

  • ローカルディスクCの容量について

     私は最近パソコンを使っていると、ローカルディスクCの容量がどんどん減っていきます。なので色々と古いアプリなどを消して容量を増やしていたのですが、すぐに底をついてしまいます(4KBぐらい)。今まではこのようなことはなかったで過去ログを見て以下のことを行ってみたのですが効果がありませんでしたので質問させていただきました。 ■Temporary Internet FileのローカルディスクDへの移動 ■マイドキュメントのローカルディスクDへの移動 ■インターネット一時ファイルの削除 ■いらないアプリの削除  そして最近気になったことがあるのですが、(1)ローカルディスクCの容量30GBのうちWINDOWSが22.4GBを占めているのですがこれは普通なのでしょうか?(2)C:\WINDOWS\Tempの中のフォルダやファイルなどは削除しても大丈夫なのでしょうか?(KAV40AoF.TMPのような名前が多い)  分かりにくい文章で申し訳ありませんが回答よろしくお願いします。