- ベストアンサー
- 困ってます
フェイスブックで特定の話しだけ投稿するのはなぜ?
フェイスブックで一つのジャンルだけ 例えば 感動した話し 笑える話 癒される話し など特定のジャンルの話しだけ投稿している アカウントがあります。 もちろん個人名ではなく、 感動した話し っといったようなアカウント名で 不特定多数の人を対象としています。 いいね!をしている人も 何千人とかでかなり多いです。 このアカウント主の目的は何でしょうか? アフィリエイトからの収入を目的に ブログをやったりする人がいるように 何かお金との絡みがあるのでしょうか? それとも単なる趣味でしょうか? よろしくお願いいたします。
- honahonaahona
- お礼率54% (125/230)
- 回答数4
- 閲覧数94
- ありがとう数4
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- 回答No.4
- hituZI_3
- ベストアンサー率14% (5/34)
趣味なんではないんですか)
質問者からのお礼
そうなんですね。 結構作業的には大変なので お金が絡んでいるのかと思ってました。 ありがとうございました。
- 回答No.3
- 20140131place
- ベストアンサー率1% (2/167)
共感し合える仲間を探しているんだと思います。
質問者からのお礼
なるほど。 共感しあえるとうれしいですもんね。 ありがとうございました。
- 回答No.2
- sarinja14
- ベストアンサー率8% (27/334)
私は笑える話なんかは人のも気になって読んでみたいと思うのでありがたいですけどね。 そういう方達のためにやっているのではないでしょうか? 感動した話しという名前でやっている方はアフィリエイトだと思います。
質問者からのお礼
共感できるのあると確かに ちょっとうれしいですよね。 ただ、作業の大変そうだから もっとなにか目的があるのかと 思ってました。 ありがとうございます。
関連するQ&A
- フェイスブックについて
フェイスブックについて質問です。ある人のフェイスブックのページを開くとメッセージを送るという項目があります。これでメッセージを送った場合不特定多数の人に見られるのでしょうか。それとも送った相手のみ閲覧可能なのでしょうか。
- ベストアンサー
- フェイスブックのアカウント乗っ取りについて
一昨日、私のフェイスブックのアカウントを利用して友達のタイムラインにいかがわしい投稿がなされました。 友達全員ではないようですが、分かってるだけでも10名ぐらいいます。 内容は、どこの誰のものなのか分からないアフィリエイトのサイトに、私に○〇さんがタグ付けされましたと言う内容です。 何故このような事が起きるのか、原因として考えられるのはどういうことが考えられるでしょうか。 又、有効な対策はあるのでしょうか。 友達にはお詫びした上、削除のお願いをするとともに、フェイスブックにも通報しました。 取り敢えず、パスワードなどは変更しておいた方が良いのでしょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- フェイスブックでグループの探し方
フェイスブックを始めたばかりの初心者です。 同じ学校出身の友達を探すことは出来たのですが趣味のグループの探し方がわかりません。 例えばバイクのツーリングのコミニティを探したい場合mixiだったら県名とバイクとか適当に入れたら沢山見つかりますがフェイスブックだと見つけられません。あと同じ職業の人が集まるようなグループを見つけたいのですがそれもうまくいきません。 mixiだとコミニティに参加すると掲示板に書き込んでメンバーと色々話しできますがフェイスブックはこういうことは出来ないのでしょうか?知り合いを探して個人的にメッセージのやり取りをするのが目的のサイトなのでしょうか? ご存知の方アドバイスよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- Yahooブログって、アクセス解析などで相手を特定できますか?
この間、Yahooブログで、偶然、知り合いが書いたとしか思えないブログを発見してしまいました。 はっと気づけば、自分がYahooアカウントにログイン中。 その自分のアカウントはそのブログ主に知られているものです。 職場のことなども書いてあり、ブログ主が、私が見たと知れば気分が良くないだろうなと思います。 自分で調べてみたところ、おそらくログインしたままでも、ブログ主には、閲覧した相手の特定はできないような感じがしたのですが、…もしかしてできてしまったりするでしょうか? ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
- ベストアンサー
- ブログ
- 不特定多数とは?
児童ポルノ禁止法などにある「不特定多数」とは、「具体的に」どのような範囲を指すのでしょうか? 例えばアダルトサイトのロリ系掲示板に投下された画像は、その趣味を持つ人しか見ないわけですがこれでも不特定多数ですか? また、パスワードを有し厳密な審査のもと選ばれた多数名で画像を交換しあう場合も不特定多数ですか? この場合の議論を明確にするため、不特定多数とは別の構成要件により処罰される事件は考えないとします。 (例えば実際にレイプ被害届が出されていれていれば警察は動かざるえないなどということは考えず、単純に実害のない画像交換だけが行われてる場合は警察はどうするのか答えてください。)
- 締切済み
- その他(法律)
- ヤフージャパンニュースとフェイスブックのリンク有?
ヤフージャパンニュースを見ていたら、フェイスブックに投稿 という欄があり、○○さん(自分のアカウント名)として投稿 とありました。 どうやら、Facebook Ireland Limited というのが関連しているためと思われましたが、どうしたら自分のアカウント名が出ないようにできるのでしょうか? フェイスブック上のプライバシーで、「すべてのユーザー」にしていることが関係しているのでしょうか? 他の人も使うパソコンなので、フェイスブックをしているのがわかるし、アカウント名で余計な検索をされたくないので、どうしたらよいものかと思っています。 ご回答をよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- アフィリエイトサイトやブログでは特定商取引表示は必要ですか?
アフィリエイトは自分のサイトに特定商取引法の明記が必要なのですか?というのもサイトにはリンクを貼るだけで商品を売ったりするわけではないので、住所や氏名、電話番号などの特定商取引法の記述が必要なのかわかりません。 また、そういう個人情報をサイトで公開しないと企業主様の審査に通りませんか?ブログでアフィリエイトをやっている方などは個人情報を公開していない人が多い気もするのですが・・・・。
- ベストアンサー
- インターネットビジネス
- ネット上で写真公開できる便利なサイトは?
撮った写真をアップロードし、ネット上で写真アルバムを作り、不特定多数の人が見れるようにしたいです。 写真に関する長い記事を書くつもりはないので、ブログはNG。フェイスブックも不特定多数という部分で私の希望に合いません。 どこか無料で使用できる簡単便利なネットアルバムはありますか?
- ベストアンサー
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- フェイスブックやツイッターその他に関する質問
お世話様です。 これから、ブログをはじめます。たくさんの人に読んで もらいたいと思っています。 そこで、質問なのですが、ブログに以下4つのアイコンを設置しました。 1.フェイスブック 2.ツイッター 3.はてなブログ 4.グーグルプラス ところが、私は上記の全てを使ったことがなく、今後も使う予定がなく アカウントも持っていません。 当然、各SNSの基本的な仕組みさえわかりません。 この状態で、上記4つのアイコンを設置しておく意味はありますでしょうか。 個人的には、アイコンを設置しておけば、良い記事があったときに少しは拡散される のに役に立つのかなあと希望も含めて思っているのですが。
- 締切済み
- その他(SNS・掲示板・ブログ)
- 同じアカウントでアマゾン・・・
アマゾンのアフィリエイトで複数のブログに同じアカウントで、ソースを貼り付けた場合、特定の人に見られたくないブログがある場合(他のブログは教えてる)、 例えばその人が、教えてるブログでアマゾンをクリックした場合、教えたくないブログにたどり着くって事はありますか??? なんか文章がへたで申し訳ないですが、用は同じアカウントで貼り付けた場合、他の貼り付けたブログも他社にわかるのか??ということです・・・
- ベストアンサー
- ブログ
質問者からのお礼
共感できる人がいると うれしいですもんね。 ありがとうございました。