• 締切済み

荷物の置いてあるところに後から来た人が座る

poyerの回答

  • poyer
  • ベストアンサー率5% (1/20)
回答No.11

どこにでもマナーの悪い人はいますね その場でスタッフさんを呼んで荷物をどけてもらえばいいですよ

関連するQ&A

  • ライブでの場所取り行為

    いつもお世話になります。 最近、ライブに行った時に疑問に思ったことです。 ライブは整理番号順で入場、席は自由席、番号順に一人ひとり呼ばれて行き、 会場へ入り好きな席を確保という流れでした。 私は整理番号がかなり後ろでした。 順番待ちをしていた時に私の前の人が仲間の子と話していました。 その仲間の子が「私たち番号が早いからあなたの分の席も取っておいてあげる。」と言っていました。 私は「???、それっていいの?どうなの?」と思いました。 さらにさらにその前の別のグループの人も同じ話をしていました。 ようやく私も会場に入場したときに驚きました。 私よりも2番早かっただけの子が、会場の一番前のど真ん中の席に座りワイワイしていました。 仲間の子が席を取っておいてくれたようでした。 こういうことはライブではよくあることなんでしょうか? このことを所属事務所にこんなことがありましたと報告したところで、ライブではよくあること、などと軽くスルーされるだけでしょうか。 ライブ自体は素晴らしいライブでしたが、そこだけがどうも引っかかっています。 ライブでのこういう行為についてお詳しい方のお話を聞けたらなと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ステレオポニーのライブに行くんですが・・・

    心斎橋クラブクアトロで行われる、ステレオポニーの ライブに行くんですが・・・ 入場整理番号が結構後ろだったんです。 僕は背が小さいので前に行きたいんですが・・・ 入場してから前に行くことはできますか???

  • ゆずのライブ

    今回、ゆずのライブに行くことになった者です。 横アリの立見のチケットなんですけど、なんせゆずのライブも立見席も初めてなので、聞きたいことだらけです(><)ゆずのライブの場合、 (1)立見の整理番号順で入場するのでしょうか? (2)開場時間には必ずいなくてはならないのでしょうか?(例えば、仲間の一人が開場時間にはいけないとき、先に並んでいた仲間のもと、もしくは自分の整理番号のところに入れてもらえるのでしょうか?) (3)会場内に入ったとき、席は争奪戦なのでしょうか?

  • チケットの整理番号について

    来月Zepp Sapporoでライブがあります。そのチケットには 「1階立見 整理番号**番」という風に番号が付けられていました。これは入場する順番であって座席番号ではないのでしょうか?だとすると例えば10番の人と100番の人は一緒には入場できないのでしょうか?いつも指定席でのライブなのでこういった形がはじめてで早く会場へ行ったほうがいいのかどうか・・・?こういったチケットでライブへ行った事がある人がまわりにいないので教えてください。

  • 立ち見席ってどうですか?

    横浜アリーナの立ち見席でライブを見たことのある方、教えてください! 桑田佳祐のカウントダウンライブに行くことになったのですが、 友だちに「立ち見席はステージがほとんど見えないから、オークションで 指定席を探した方がいいんじゃないか」と言われ、悩んでいます。 ちなみに、整理番号はB(後方のブロックですよね)の180番台です。 他の方の質問&回答から、番号順に入場し、アリーナとスタンド間の 通路で見るんだろうなということはわかっています。これくらいの 番号で入場しても、なにかしら見えるものなんでしょうか……?? ステージは見えないけどモニターは見える、とか、手すりのところが 取れないと前の人の頭しか見えない、とか、押されて大変!とか、 体験されたことのある方がいましたら、どんな状況なのか、 教えていただけると助かります! 行けるだけでも幸せなんですけど、せっかくなら…という気にも なってしまって(^^;) アドバイスどうぞよろしくお願いします。

  • はじめての立ち見ライブ(zepp大阪)

    指定席のライブには何度か行ったことがあるのですが、今回立ち見のライブにはじめて行くことになりました。 会場はzepp大阪で整理番号が20番台です。 立ち見がはじめてなのでいまいちどんなかんじなのか想像がつきません。 思っていたより早めの整理番号だったのでできるだけよい場所をとりたいのでアドバイスお願いします。 (1)整理番号順に入場することはわかったのですが、何番から何番の方入場してください。みたいなかんじなのでしょうか?並んでる人に「何番ですか?」と聞いてみたりするようですが、並んでる人に何番か聞いて、自分の方が早い番号だったら並んでいる間に入ることができるのでしょうか?(番号順になるように並んでいくものなのか?○番から○番で並んでいる順になるのか?) (2)「ドリンクは別途いただきます。」とチケットに記載あります。入場してチケットもぎるときに支払うのでしょうか?ドリンクチケットと引換え?また、ドリンクはライブ終了後に注文することもできるのでしょうか? (3)何分くらい前に会場に着いていればよいのでしょうか? (4)立ち見ライブについて会場についてなど何かアドバイスあったらお願いします。 よろしくお願いします。

  • 整理番号と自由席について

    自由席のライブでは、入場は整理番号だと思うのですが、 着席はどういった形で行われるのが普通なんでしょう? 番号順で、一番前の端から順番に着いていくのですか? それとも、映画みたいに好きな席に座っていくのでしょうか?

  • 渋谷AXの入場順・・・

    今度ライブを見に渋谷AXへ行くのですが、1階席ですが、あーゆー場所って席の番号って関係あるのですか?? 番号の前にA・BがついてるのでAの方が先に入れると思うのですが。。。 前に、オールスタンディングのライブにいったとき、すごい良い番号をゲットして、余裕な感じで開場ギリギリに行ったのですが、全然関係なく早い者順みたいで、オイオイ!!って感じでした↓やっぱり番号関係なく、早く並んだもの順なのでしょうか?? AX常連さん、そこら辺のカラクリ教えてください◎ ※ちなみに、今度行くのはシャカラビッツのライブです★☆

  • 音楽ライブ(コンサートでない)に行く人に質問

    基本的に歌唱中は観客が起立するライブにおいて、上階後方とはいえ一帯が常に着席しているゾーンに自分がいました。 自分は前方の人達と同じく立って見たいのでそうしていたら、すぐ後ろの席の人に「後ろの人が見えなくなるので座ってくれませんか?」と言ってきました。 それでも「他の人は立ってますよ」ということで決して着席しませんでした。 どちらがおかしいと思いますか? 前より後ろが見にくいのは皆立っていても同じで仕方ないですし、後方だからといって座ってる方がライブとしてはおかしいと私は思います。 クラシックやオーケストラのコンサートなら話は分かりますが。 私自信背は166と高くありませんし、見たければ多数の人と同じく立てばいい。 私はそう思います。 客観的なご意見おまちしております。

  • 横浜アリーナのサザンの立ち見席

    年末の横浜アリーナでのサザンオールスターズの立ち見席を購入しました。 横浜アリーナでのコンサート自体は何度も経験しているのですが、立ち見席は今回が初めてです。 そこで教えていただきたいのですが… 今回のライブでは、立ち見席は整理番号A~Dまであり、各々がアリーナ席と対応していることはわかりました。 わたしの場合整理番号DなのでアリーナDの後ろということになるようです。 ただDだけでも整理番号が500くらいまであるようなので一列で見るわけではなく、場合によっては人の後ろで見ることになるようです。 立ち見席は早めに集合時間が定められていて、A~Dブロック毎の整理番号順の入場になるようです。 わたしの場合、比較的若い番号です。 そこで、実際に経験された方にお聞きしたいのですが… (1)-(イ)整理番号順に入場した後はA~Dのブロック内ならば好きなところに陣取っていいのでしょうか? (ロ)それとも整理番号1~10まではこの辺・11~20まではこの辺って決められるのでしょうか? (ロ)の場合、人の後ろになることもあると思いますが、参列目以降だと前の人でまったく見えなさそうで心配です。 (2)先ほども書きましたが、立ち見席だけ集合時間があります。 ネットの書き込みを見たところ、早く行ったほうがいい場所が取れるみたいなのも目のしたのですが、 指定時間までに行けば、整理番号の若い順の入場でいいのですよね? 以上二点教えてください。