• 締切済み

東京・横浜にあるCG系の専門学校に通っている(いた)方達に質問です

自分はCG、特に3DCGに興味があります。大学という選択肢以外では専門学校がありますが、 専門学校の中には適当な教育を行っている学校があると聞きます。 30校ほど資料請求をしてみましたが、(失礼なのですが)2年間やって この程度!?と思ってしまうような卒業制作がかなり見受けられました。 進路指導の先生に相談し、自分でダメだと思った学校を排除してある程度限定することができました。 後は実際にその学校へ通っている生徒さんに話を伺いたいと思っているのですが、専門生の知り合いはいませんし 2ちゃんねるのような場所では愚痴ばかりであまり役には立ちませんでした 自分は横浜市在住です。資料請求をしたのは東京と横浜の学校で、絞った学校が ・日本工学院専門学校 (一番しっかりしている感じがします。マンモス学校だと聞きました) ・東京電子専門学校 (進路の先生のお勧めなのですが、CGの学科はないような・・・) ・町田デザイン専門学校 (あまりレベルは高くない気がしますが、真面目な学校と聞きました) ・神奈川情報文化専門学校  ・駿台電子情報専門学校  ・横浜デジタルアーツ専門学校 (岩崎学園系列は結構評判はいいようです) ・東京モード学園 (進路の先生の評価は△、有名ですが実際はどうだか・・・) です。これらの学校に現在通っている、もしくは通っていた人のお話を伺いたいのです。 学校の雰囲気や授業がなりたっているか、設備は人数分行届いているかなど。外からでは見えないことを教えていただきたいのです。 上記以外の専門学校で、自分はここへ行っている!お勧めのものなどがあったら教えていただけると助かります。 専門学校からの情報は嘘まみれなものが多くて信用できず、実際に通っている生徒の生の声もなかなか聞けません。 みなさんからの意見、アドバイスは非常に参考になります。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • tengubo-z
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.9

こんにちは。今から答えても大丈夫でしょうか・・・? 私は今、日本工学院蒲田校のCG科に通っています。 授業内容は担当の先生によって違うみたいです。私のクラスでは、CGの授業はまずモノを出して、簡単な生き物?みたいなものを作りました。慣れてくると、細かく作り込んでみたり、短いアニメを作ってみたりしました。 学校の雰囲気はとても良いです。「あぁ~専門学校だ。」なカンジかな。みんなやりたいことを学びに来ているので、毎日が楽しそうです。先生もCGのいろんなことを教えてくれます。クラスの人たちは放課後も残ってCGをやっています。授業も普通にちゃんとしてますよ。先生もクラスのみんなも授業は真剣です。 設備も良いと思います。私はあまりパソコンとかのことがわからないので、本当に良いのかはわかんないです。すいません・・・。でも人数分パソコンはあるし、モーションキャプチャーもあるみたいです。 私も高校の先生に日本工学院を勧められました。私はこの学校して良かったと思っています。高校の先生の意見はとても参考になるので、じっくり考えてきめてくださいね。

回答No.8

ゲーム会社で人事を担当しています。 専門卒のCGクリエイターも採用しているので、 割と詳しいほうだと思いますので 軽くアドバイスさせて頂きますね。 挙げられた専門学校でおすすめといえば、 他の方も仰っておられた 「日本工学院専門学校」「日本工学院八王子専門学校」が オススメですね。 先生に関しては、同じ学校同じ教化でも当たり外れが大きくあります。 今までの学校と同じく、こればかりは運と言う部分も 大きいでしょうね。 尚、お名前は出せませんが、挙げられていた中に (個人的に)大ハズレの学校もありますので、 よーーーくよーーく観察して下さいね。 メーカーへの就職も含めて 就職の安定をお考えならオススメですが、 CG一本となると…?っていう学校もありますよ? いずれにせよ、CG系の専門学校でのCG業界への就職率は、 crescenさんが思っていらっしゃる以上に 激辛な状態です。 心して精進してくださいね。^^

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.7

>施設や設備はある程度知識があるので良し悪しがわかるのですか、講師陣などは一体どうやって判別すればよいのでしょうか?  CGの世界で実績のある人は、インターネットで 名前をキーワードに検索すれば何かしら出てきます。  ローマ字での検索の忘れないで下さいね。 外国のHPには漢字表示になっていませんから。

crescen
質問者

お礼

そういう方法がありましたか…。講師陣の名簿は大体そろっているんで、手当たり次第に検索してみます。ありがとうございました。

  • bbmau
  • ベストアンサー率29% (27/93)
回答No.6

以前回答させて頂きましたbbmauです。 私の学校でも初心者でも大丈夫なようになっていて最初の二週間はどの学科でも導入期間と言って配られたパソコンの設定やEXCEL,WORDなど基本から入っていきます。正直言ってパソコンに慣れている方ならこの期間は暇かもしれません・・・。私は情報科学の中でも医療秘書の学科なので他の学科とは少し違うのでしょうが、導入期間後にはかなり授業も進むスピードが速くなっていくので本当の初心者向けは最初だけという感じでした。私も家で毎日復習しないとついていけません。 私は初心者の方なので出来る人は進みが遅いと思っているのかあまりわからないのですが、開きが出てしまうと出来ない人が自分で何とかして追いつくしかないようです。 「わからないなら聞きに来い。そのままにして出来ない奴は知らないから」と最初に先生に言われました。。 奨学金の試験の方は私の受験した情報科学の方では筆記と面接で行われました。一次で筆記と面接、二次でまた面接です。 筆記では英語、数学、国語の中から二教科選択で(英検2級以上を取得していると英語が免除、など資格があれば変わります)、レベルは簡単なものでした。 私は国語、数学で受験しましたが国語は現代文のみ(ことわざや四文字熟語などどちらかといえば一般常識を問われる感じでした)で数学は1Aからで基本的な問題が多かったです。 合格基準は受験した二科目の得点が両方とも8割以上だそうです。 説明会で奨学金を受けたいと話すと過去問がもらえましたよ。 あとは面接は二回あり、一次では試験の後に学校の先生と二次は校長先生と行われます。 私は一次で落ちてしまったので二次は受けていないのですが大学などの面接と比べるとかなりラフな感じでした。面接では志望動機などの他には学校側がどんな特待生を求めているのかという事を掴んでいれば問題無いと思います。(説明会で教えてくれます) 就職先については、細かくはわからないです・・お役に立てなくて申し訳ないです。今度デジタルアーツでも教えてる先生に聞いてみますね。

crescen
質問者

お礼

もともとレベルが高く設定されていて、みんな必死にそれに追いつくという感じなのですね。 そのままにして出来ない奴は知らないから、という言葉が重いですね。 奨学金についての詳しく教えていただいて非常に助かりました。 (デジタルアーツと情報科学は同じ奨学金のようです。) 四大向けの勉強をしていれば、なんとかなりそうなレベルですね。 今度説明会などがあったときにか過去問などをもらっておこうと思います。 ただ説明会で過去問、対策がそこまでだされてしまうと 奨学生の数がとんでもなく増えてしまうんじゃないかと思ってしまいますが。 一体何人くらいが奨学金を受けられるんでしょうね? 先生方に聞いていただけると助かります。お忙しいとは思いますが よろしくお願いします。

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.5

アポは絶対に取ってください。 学校側に失礼です。 失礼以外に、その日にイベントなどで授業自体がなかったら何も見れずに帰ることになりませんか? ちゃんと事前にアポを取れば、担当の者がつくはずですし、勝手に教室に入られても講義をしている先生が、生徒に教えながら学校に付いての説明は無理です。 担当者もいなく、教室の開いていない休みの日に、アポ無しで急に現れて、仕方なくそのまま帰っていった人がいるという話しを聞いたことがあります。

crescen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 確かに学校側にとっては迷惑この上ないですね。 ただ体験入学やイベントでは実際の授業の状態はわからないので 最低限、日時を聞いてから行くことにします。

  • 3284260
  • ベストアンサー率47% (10/21)
回答No.4

リストアップされた専門学校の中で、貴君の希望(文面からのみですが)に、よりマッチできる学校は日本工学院専門学校ではないでしょうか?よく「専門学校はやる気が問題」と云われますが、貴君の希望する分野では、施設・設備や講師陣の善し悪しは決定的な要素でもありますので、十分な検討が必要でしょう。自身、何度か同専門学校(蒲田と八王子)を見学しましたが、その設備はこの分野の専門学校では飛び抜けていると思います。また、同専門学校は東京工科大学・大学院(八王子)も設置しており、大学との共同研究が出来るなどの態勢もあるようです。一度見学会への参加をお勧めいたします。

crescen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 施設や設備はある程度知識があるので良し悪しがわかるのですか、講師陣などは一体どうやって判別すればよいのでしょうか? よく「講師をよく調べよう!」など本に書いてありますが、講師の名前を書かれてもどんな人だかわかりません。 東京工科大学との共同研究ができるというのは知りませんでした。日本工学院はいい専門学校にはいるのですが、 一つだけ気になることがあります。友人の兄(面識はまったくない)が日本工学院に通っていたのですが、まったく就職できず 「専門学校は辞めたほういい」と言っているそうなのです。その兄は真面目に勉強していたらしいのですが詳しいことはわかりません。 実際のところ、就職率90%!とか言ってはいても実際にCG関連の職につける人は30%位だと聞きます。 専門学校ガイダンスが開かれた時、日本工学院の担当の人に聞いたのですが結局教えてはくれませんでした。 マンモス校ということで、一人ひとりを軽くみているのだろうか、という印象を受けてしまいました。 実際のところはどうなのでしょうか?

  • renton
  • ベストアンサー率34% (1720/4934)
回答No.3

資料や噂だけでなく、実際に体験入学や学校見学に行くのがいいと思いますよ。 学校の授業の雰囲気や生徒の作品などいろいろ見せてもらえるはずです。 夏休み辺りには、体験入学などのイベントがたくさん予定されていると思いますが、それではない平日の通常授業の様子を見るのもいいと思います。 >2年間やってこの程度!?と思ってしまうような卒業制作がかなり見受けられました。 入学前からある程度できる人もいれば、まったくゼロからはじめる人もいるので、ある程度差が出て当然です。 これは学校の指導力云々の問題ではない場合があります。

crescen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 進路指導の先生にも「最低でも5校以上は回れ!」と言われました。 そして「アポを取らないでいきなり押しかけちまえ」、とも。失礼なのかもしれないけど、ちゃんとしたところなら親切に対応してくれるし 駄目なところは追い返すか隠そうとするらしいと。とりあえず体験学習にでてから、やってみようと思います。 技術の差はずっと美術をやっていた人も、ずっと普通科やってきた人も入り混じってしまうのだからある程度は仕方ないと思いますが、 就職ということを考えると、少し考えてしまうところがあるのです。それでも卒業制作を載せている学校は きちんとしていると思います。多くの学校は作品自体を見せてくれないのですから。そういう意味でも見学に行くことは大切ですね。

  • bbmau
  • ベストアンサー率29% (27/93)
回答No.2

私は情報科学専門学校というデジタルアーツ専門学校と同じ岩崎学園の系列校に通っています。 私の通っている学校とデジタルアーツは場所的にとても近く、私の通っている方を一号館、デジタルアーツの方を二号館と呼び授業によっては二号館にも行きますし、共通の先生もいるのでお役に立てるかわかりませんが回答させて頂きます。 まず学校の雰囲気はいい方だと思います。 授業も先生によりますがしっかりしていて、一人一人にパソコンが配布されて最初の設定から教わることが出来るので初心者でも大丈夫でした。 またパソコンは無料貸与となり卒業後はそのまま貰うことが出来ます。これはかなり嬉しい特典ですよね。私も今学校から配布されたパソコンを使ってネットしています。ただビジネスモデルでしたが。 私の学科の場合は資格が就職にとても重要になってくるのですが資格対策もきちんと行われます。 そして施設の面ではデジタルアーツの方の二号館はとてもおしゃれです。コンクリートが剥き出しになっていてデザインが凝っています。教室は入らないのでちょっとわかりませんが、体育館があります。一号館の屋上にはテニスコートもあります。 ただ全体的に照明が少なく暗いです。 あとは食堂もありますし立地もいいと思います。 駅にとても近く二号館は横浜アリーナの隣になっていて、裏には川原があり気持ちいいですよ。また学校周辺はオフィス街になっていてコンビニ、ファミレス、ファーストフード、車売りのお弁当屋さんなどがあり食堂以外でも食事に困ることは無いです。 また就職ですが、話を聞くと ・体育があり、専門分野に偏っていない所 ・出欠席が厳しい所(遅刻・早退は欠席とみなされ、四分の一以上欠席すると単位を落とします) などが企業に評価されていると聞きます。実際就職率はデジタルアーツはとてもいいようです。 後は私の学校では特待生制度があり、認められれば約100万円分の学費が免除となります。 入学時に認められなくても一年生のときに結果を出せば二年生からでも免除されます。学費は安くはありませんから頑張れば二年生からでも免除されるというのは大きなメリットだと思います。同じ系列なのでデジタルアーツにもあると思います。 私も入学前は説明会もあまり人が集まらず情報も学校側の資料(特に専門は宣伝という感じですよね)からしか得られずとても不安でしたが思った以上にいい学校で安心しています。 本当に専門学校は実態が知りづらいですよね。 私はたまたま自分に合った学校に入ることが出来てよかったですが、crescenさんも後悔しないように頑張ってください。

crescen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 情報科学専門学校というとプログラム関係の方の学校ですね、一緒に資料が送られてきました。 自宅にPCがあるのであまりノートパソコンを使うことはないでしょうが、いただけるのだったら嬉しいですね。 よく「初心者でも大丈夫!」と言われてますが、逆を考えて「上級者」はどうなのでしょうか? 専門学校は一番下にレベルを合わせているので進みが遅い!という話を聞いたことがあります。 自分のレベルが高いとは思いませんけど、レベルに開きがでてきた場合は一体どう対処するのでしょうか? それと、一回の募集で80人程集まるわけですが、一斉に授業をするのか、それとも数クラス程に分けるという形をとるのでしょうか? 岩崎学園は非常に親切な学校で、シラバスや就職状況などが書いてあるレポートを送ってくれました。 岩崎学園はどの校も就職率自体は非常にいいのですが、問題は実際にその職につけるかどうかということです。 bbmau様が通ってらっしゃる情報科学~の方はほとんどの方がプログラム関係へ就職できていますが、 デジタルアーツの方は「営業:4、CG系:3、その他:3」という割合になっています。 営業やその他になってしまうか、CG系の職に就けるかというのは、どこでわかれると思われますか? 奨学金はデジタルアーツの方にも適用されていました。ほとんど全額負担に近い奨学金ですね! ただどの程度のレベルが必要なのかが気になります。bbmauさんの知っている限りでいいので どのようなものか教えていただけませんか?

  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.1

>日本工学院専門学校 ここの卒業生(CGじゃないですが)を何人か 知っていますが、専門知識はばっちりです。 >東京電子専門学校 (進路の先生のお勧めなのですが、CGの学科はないような・・・)  昔CG製作で有名だったと思います。ここの 先生と昔ちょっと話した事があるんですが、 業界で実績のあるちゃんとした人でした。 >上記以外の専門学校で、自分はここへ行っている!お勧めのものなどがあったら教えていただけると助かります。  デジタルハリウッドは検討されましたか? 知り合いが某大学の工学部在学中に これは僕のやりたいことじゃない!って 突然気づいたようで、大学に在学しながら このデジハリで勉強して、今CG関係の会社 にいますが。そそ、大学も卒業しました。  デジハリの卒業制作の作品が何かの コマーシャルに使われていたことあり ましたよ。クオリティーは悪くないと 思うのですがどうでしょう?  最近の動向は知らないのですが、 CG業界は常に最新のソフトやマシーンを 導入して、他社と差別化を図っているので、 専門学校もただ設備があればいいという ものじゃないんです。  デジハリの場合、シリコングラフィックス社が 全盛の時代から、常に新しいソフトやマシンを 導入することで有名でした。   >自分はCG、特に3DCGに興味があります。  授業と直接関係ありませんが、 ここの学長の杉山さんって方が ちょっと変わられた方でして・・・ (以下に略歴があります) http://www.dhw.co.jp/school/whatdhw.html 1987年 MITメディア・ラボ客員研究員として3年間活動へ とありまよね。 このMITメディア・ラボというのが 3次元CGで有名なところでして。 この杉山さんじゃないんですが、 やはりMITメディア・ラボに 研究されていた方からちらっと 見せてもらったのですが、目の前に画像が 立体的に浮かんでいるように見える不思議な 技術があるんですね。 そそ、MITとは マサチューセッッツ工科大学 という有名なアメリカの大学で、 メディア・ラボはその中で映像や 音響関連技術を専門に研究する 研究所です。    今年から大学院も設立したみたいで、 さらに深く学びたい人へのコースも あっていいと思うのですが どうでしょうか?

参考URL:
http://www.dhw.co.jp/index.html
crescen
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 デジタルハリウッドですか、確か3DCG系ではとても技術がつくと評判ですよね。 最近では大学もつくられましたよね。ただデジタルハリウッドの場合は すでにCGを習得している人が更に技術を上げる為に通うイメージがあります。 専門学校とはまた違った形態の学校ですよね。 今まで選択肢になかったので、調べてみようと思います。

関連するQ&A

  • CGの専門学校

    周りに詳しい人がいないので相談できなくて不安なので いくつかの質問にお答えして頂きたいです。 ・少人数制の方がいいのか。 ・これから需要が高いと聞くCGだが、就職できない人が実際多いのか。 ・大阪在住の高3でCGを学びたい私ですが ゲームや映画などジャンルを決めて、視野を狭めるのが嫌です。 (ゲーム関係が目標ですが…) そしてなるべく2年制は嫌です。 余裕がなくわけがわからないまま就職活動となりそうなので 3・4年制がいいと考えています。 そしてできれば就職に強いところがいいですが… まぁそれは実力次第ですよね。 でも架け橋になる先輩がいると心強いです。 こんな私におすすめの専門学校ってありますか? (詳しい情報を書いていただけると嬉しいです。) ・ちなみにこの専門学校についての情報が何かあればお願いします。 >近畿コンピューター電子専門学校 >OIC 大阪情報コンピューター専門学校 >神戸電子専門学校 >日本コンピューター専門学校 >大阪情報専門学校 >大阪デザイナー専門学校 >デジタルハリウッド ※よくこういう質問の回答に 「学校はどこ行っても一緒。実力しだい」とありますが 講義ばかりで技術を学べない所もあると聞きますし 同じお金を払うなら厳しくてもいい指導を受けたいです。 ※おすすめの専門学校が一番聞きたい質問です。

  • CGの専門学校

    CGを学びたいので専門学校を探しています。 できれば、名古屋の専門学校に行きたいと思っているのですが、 実際に専門学校に行って、CGのどのようなことが勉強できるのか 知りたいです。 CGソフトとデッサンを一緒に学べる専門学校はありますか? 行ってよかったといえる専門学校があれば教えてください。 将来、CMで放送している、デジタル所さんのような CGアニメーションや映画のCGの仕事につくには何を勉強すればいいですか。

  • 専門学校

    今高2でそろそろ進路を決めなくてはならないのですが 私は将来パッケージデザイナーになりたいと 思っています。 なので東京モード学園に 行きたいと思っているのですが 今通ってる人などで どんな感じの専門学校か 教えてくれる方いませんか? また群馬、埼玉、東京、横浜の いずれかの県でおすすめの学校ありませんか? 誰か、回答おねがいします。 曖昧な感じですいません。

  • 専門学校について質問です。

    専門学校について質問です。 私は今高校1年生で進路について悩んでいます。将来ファッション系のスタイリスト、デザイナーになりたく、専門学校を中心にいいところを探しているのですが、どこがどういいかがわかりません。 有名どころで言うところの、東京モード学園や、バンタンはクチコミを見たところあまりよくはない評価がありました。しかし、評価だけで判断はしたくないので、皆様に教えてもらった評価をもとに、実際にインターンに行ったりしてみてきたいと思っています。 なのでぜひ、お勧めの学校がありましたら教えてください。

  • 東京保育専門学校について

    東京保育専門学校について こちらの専門学校を一般受験で入りたいのですが倍率はどのくらいなのでしょうか? 専門はだいたい書類だけだったり面接だけだりで落ちることはあまりないと思うのですが作文もあるという事は落ちる可能性も結構ありますか? 今資料を請求してるんですがなかなかこなくて情報が全然ないんです(^^;)

  • ゲームCGの専門学校に通いたいのですが。。

    こんにちわ。 自分は、高校3年(男)で進路先で悩んでいます。 将来、ゲームCGデザイナーの仕事に就きたいので、 ゲームCG専門学校に通いたいのですが、 3人兄弟(自分は長男)ということで、親に負担をかけたくないので、奨学金を受けたいと思っています。 しかし、親に「奨学金はだめだ。」「返還までにかなりかかる。」 「専門学校に行っても、就職出来なかったらどうするんだ。」 と、かなり反対されています。 昔からの夢で、どうしても諦めたくないんです。 親を説得する方法はないでしょうか。 曖昧な質問ですが、宜しくお願いします。

  • CGを学べる専門学校

    現在私はCGを学べる専門学校に進学しようと考えています。先日とある専門学校から電話がかかってきました。 その中の会話の一部ですがこんな感じでした。 「HALさんは講義の時間が多い。実際にデッサンや絵を 書いてみないことには絵はうまくはならない。英語検定を持ってるからってペラペラ英語が喋れるわけじゃない。HALは認定校だからカリキュラムにどうしても制約がかかる」といった内容のものでした。 自分の考えもCG検定を持っているという肩書きではなく実際に絵やCGが作れるようになりたいと思います。 実際にゲーム会社の面接では検定の有無ではなく絵を書くようにを求められるそうです。 最近では金儲けの為の学校もあると聞きます。 そこで皆さんが信用をおく学校を教えて欲しいです。 電話の影響のせいかたしかにHALのカリキュラムを見ると 怪しくなってきます。真実が知りたいです。 皆さんの意見など聞かせてください。

  • 日本電子専門学校とHAL東京で迷っています。

    ゲーム製作の分野で日本電子専門学校とHAL東京で進路迷っています。 質問のとおりこの二つの学校で迷っています。 日本電子にいくなら3年生でゲーム製作研究科,HAL東京なら4年生ゲーム製作科です。 自分の印象としては、 日本電子は、○号館などがあり授業移動が面倒かなと思います。 それから,先生が少し厳しいような感じと生徒だけでゲーム(パンフレットなど)を作っていくなど、 社会に出てからの自立できる用にしていくような感じを受けました。 HAL東京は、とにかく設備は万全,日本電子と比べて課題(授業時間)などが多いい,学費が高い. それと、高校でいう文化祭とは違うものの、一つ一つのイベントは面白そうとは思いました。 _________________________________________________ こうのような、感じを受けて迷っています。 どこが迷い所かといいますと、学費の面,先生の感じ,生徒自体の雰囲気,就職の面などです。 しかし、どちらの学校に言っても結局必死でやらなければ結果が出ないことはよく分かっているつもりではいます。 そこで、日本電子とHALの年間授業時間の差でいうと日本電子のほうが、自分の時間もでき自主制作のほうにも時間が当てられるのでは,と思ったりします。 HALは,自分の印象ですとやはり,先生がいい所の会社にいた人たちが教えてくれるという所で製作をしていく上でいい刺激になったりしていくのでは、とも思ったりしています。 よく自分の思っていることをうまくかけないのですが、実際に今の在校生さんや,卒業生さんなど身内にいっている人がいるなど、 詳しいことを知っている方、アドバイスをいただけると有難いです。 それから、 もうひとつあるのですが、HAL東京は年間学費以外にもイベントなどによってお金は取られるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 専門学校の学費について悩んでいます。

    私は今、高校2年生で4月から高校3年生になります。 早めに進路決定をしようと資料請求をして 自分なりに行きたいとする学校を決めました。 小さいころからの夢がツアーコンダクターなので 東京観光専門学校に行きたいと思っています。 パンフレットだけではイマイチわからない点があったので 実際に学校見学に行ってきました。 見学をしてみて、すごくいい学校だと思い入学願望が高まりました。 ですが、学費のことで親に反対されています。 1年時では約136万納めることになります。 2年制なのですが、普通だと専門学校の学費はどれくらいなのでしょうか? 親に進路の話をすると「高い高い」か、その学校の悪いところばかり言われます…。 姉が東京の私立の大学に行っており、1人暮らしをしているので もし私がその専門学校に行けば親の負担はさらに大変ですよね。 そこで、友達に相談したところ「奨学金を受けたら?」と言われました。 私が今通っている高校は、県内一レベルが低い高校です。 名前を出すのも恥ずかしいくらいレベルが低いです。 学校の定期テストでは常に上位にいるのですが 奨学金の対象者は勉強ができないとなれないのでしょうか?

  • どの専門学校がいいでしょうか

    今高校生で ファッション関連の専門学校に進みたいと思っています。 学校選びなんですが、 ・バンタンデザイン研究所 ・東京モード学園 ・文化服装学院 の3つで迷っています。 なので このどれかの学校の情報があれば ぜひ参考にしたいので 教えてくださると助かります。 良い情報でも悪い情報でも、 小さな情報でも構いません。 よろしくおねがいします