• ベストアンサー

DAC ICについて

S/P DIF→2ch RCAに変換する装置をつくろうと思っています。最低24bit/96kHz、できれば24bit/192kHzや32bit/192kHzで扱える変換ICをご存知でしたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.2
kennosuke_p
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせて頂きます。選択肢の多さという点でBAに選ばさせて頂きます。

その他の回答 (1)

  • yucco_chan
  • ベストアンサー率48% (828/1705)
回答No.1
kennosuke_p
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • ハイレゾDACについて

    24bitで96kHzや192kHzに対応しているDACは数ありますが、 アナログ変換後、再生周波数帯が~20kHzで落ちているものがほとんどだったりします。 アナログ変換後も96kHz入力なら40kHz程度、192kHz入力なら80kHz程度の 周波数帯再生が可能なDACをご存じでしたらお教え頂けますと幸いです。 希望としては、、、 ●使用方法:デジタルコアキシャル 24bit96kHz入力/RCA出力 ●メーカー・筐体サイズ:不問 ●市場価格:5万円位までが希望ですが、10万円位までならなんとか^^; 今回は、音質はひとまず置いといて、再生周波数帯にこだわりたいので、 ちょっとへんな質問になってしまいましたが、何卒よろしくお願い致します!!

  • 24bitのPCMを16bitのWAVに変換

    24bitのPCMを16bitのWAVに変換 48khz 24bit 2.0chのPCM音声を48khz 16bit 2.0chのWAV音声に変換できるフリーソフトを探しています。 できればGUIのソフトがいいです。 回答よろしくお願いします。

  • AVI 動画の音声が出ません。

    真空波動研で調べましたが  AVI1.0 640x480 24Bit DivX 5.2 29.00fps 102117f 1361.85kb/s ACMVorbis(mode3+) 48.00kHz 16Bit 2ch 64.00kb/s [RIFF] 00:58:41 (3521.28sec) / 630,875,896Bytes AVI1.0 480x360 24Bit DivX 5.2 29.00fps 103805f 1457.51kb/s ACMVorbis(mode1+) 48.00kHz 16Bit 2ch 128.00kb/s [RIFF] 00:59:39 (3579.48sec) / 711,133,696Bytes AVI1.0 640x480 24Bit DivX 5.2 29.00fps 91352f 1308.06kb/s ACMVorbis(mode1+) 48.00kHz 16Bit 2ch 128.00kb/s [RIFF] 00:52:30 (3150.07sec) / 566,977,024Bytes AVI1.0 640x480 24Bit DivX 5.2 29.00fps 77666f 1344.59kb/s ACMVorbis(mode1+) 48.00kHz 16Bit 2ch 128.00kb/s [RIFF] 00:44:38 (2678.14sec) / 494,362,098Bytes という表示が出ました。 どんなコーデックを入れたらいいのでしょうか? 教えてください。

  • DACは20kHzをどうやって出す?

    表題の DAC は Multi Bit や Multi Stage Single Bit DAC ではなく、Pulse Generator を 1 基 (Single Stage) しか持たない Single Stage Single Bit DAC の事で、質問は「Single Stage Single Bit DAC はどうやって 20kHz の連続波を最大出力 (2V?) まで発振しているのでしょうか?」というものです(^^;)。 最終出力が 3bit~6bit 精度 (8fs~64fs) 以上となる Pulse Generator を 8 段~4 段重ねて段間出力誤差を DEM (Dynamic Element Matching) 回路等で補正した CLCS (Cirrus Logics Crystal Semiconductor) CS43xx Series や TIBB (Texas Instruments Burr Brown) PCM1716 或いは dCS952 のような Multi Stage Single Bit DAC ならば解るのですが、Pulse Generator 1 基のみの Single Bit DAC ですと 1/44,100 秒または 1/48,000 秒内に 24bit 分となる 16,777,216 回 Pulse 発振しなければならず、駆動 Clock 周波数は 16,777,216fs の 800THz 前後 (16bit 分でも 65,536fs の約 3GHz) という実現不能なものになってしまいます。 Single Bit DAC に内蔵されている Pulse Generator の駆動 Clock は ESS (Electronic Speech Systems) Technology ES9018 Series でも 100MHz 以下となっており、比較的安定して駆動できる 50MHz 程度ですと 1,024fs 程でしかなく、1,024 回の Pulse 発振では 20kHz 信号を 10bit 分しか立ち上げることができません。 長年 Multi Bit の PHILIPS TDA1541AS1 DAC Chip 機を愛用してきて、普段使いにしている TIBB PCM1792A DAC Chip 機も上位 6bit が 63 基の Pulse Generator になっている事からこれに 256~768fs 8~9bit 精度の下位 bit 用 Single Bit DAC 出力が加算されると 20kHz でも 14~15bit 分の動きに遅延なく追従できると思って安心して愛用しているのですが、新たに入手した Single Stage Single Bit の Generator を並列動作させるものであるらしい ES9018 機でも 20kHz の Test Tone を Peak 値まで連続出力できてしまう事から今までの Single Bit DA (Digital Audio) に対する理解が崩壊してしまいました(^^;)。 DSD (Direct Stream Digital) のような Single Bit DA (Digital Audio) では Sampling 周波数が 64fs だと 64 は 2 の 6 乗である事から 11.025~22.05kHz または 12~24kHz では 6bit 精度、即ち 6bit × 6dB/bit=36dB の Dynamic Range となり、20KHz 連続 Test DA 信号を Analog 変換すると最小出力 +36dB 以上の音が出せない理屈になってしまい、120dB もの理論 Dynamic Range を持つ 24bit DAC では理論上 Peak -84dB 以下というほぼ無音出力になってしまうと思っていたのが、実際は出てしまうんですよね(^^;)。 Single Bit DAC 嫌いでその動作原理をきちんと把握してこなかったことから実は 1MHz 程度の Sampling 周波数ながら 10KHz を数% の歪率で出力してしまう Class D Amp' IC Chip の複雑な Dithering 処理も不勉強でちんぷんかんぷんのまま Class D Amp' を利用しているですが(^^;)、実際に 20kHz Test Tone を最大出力 Level で連続出力できてしまう Single Stage Single Bit DAC のからくりも Dithering 処理の賜物なのでしょうか? 「44.1kHz の 64fs となる 2,822.4kHz Sampling の 1bit Digitizing では 2,822.4kHz の 1/4 から 1/2 までは 1bit=6dB、以下 1 Octave 下がる度に 1bit=6dB ずつ Dynamic Range が増加し、11.025kHz~22.05kHz では 6bit=36dB、1kHz が含まれる 0.689Hz~1.378kHz では 60dB の Dynamic Range となる」は間違いなのでしょうか? 間違いではないとすれば Single Stage Single Bit DAC は何故 20kHz Test Tone を連続で最大出力 (2V?) まで出力できるのでしょうか? 何故 16,777,216fs でなくても 24bit 精度の 20kHz を、或いは 65,536fs でなくても 16bit 精度の 20kHz Test Tone を Single Bit DAC は最大出力値で連続出力できるのか?……この疑問を解決できる Single Bit DA 解説 Page を御紹介いただけると幸いですm(_ _)m。

  • AviUtl出力プラグイン

    こんにちは AviUtlの出力プラグインで、次の条件のものを探しています AVI、 24Bit Motion JPEG(MJPG) 30.00fps PCM 11.02kHz 8Bit 1ch 88.19kb/s のものです ご存じないでしょうか?

  • PCオーディオDAC設定について

    最近PCオーデイオに興味を持ち、雑誌を見ながら研究中です。 先日HRTのMusic Streamer IIのDACを購入しFoobar2000をダウンロード、WASAPI対応にしました。 テストでE-ONKYOより24bit/96KHzのいわいるハイレゾ音源をダウンロードしましたので早速音聴きしようとしましたが、うまく再生しません。Foobar2000の設定をWasapiにして24bit/96KHz バッファー長700ms で鳴らすと,ジッター?(ザーというノイズ)が時々入ったり、コッ、コッと音楽の中から異音がします。又場合によっては音が固まってしまいます。 一番安定する設定はWASAPI,16bit/48KHzのようです。 ハイレゾ音源24bit/96KHzを購入してもWASAPI,16bit/48KHzで聴いたのでは意味がないと思います。 ハイレゾ音源24bit/96KHzは設定も24bit/96KHzで聴くのが、正解と思いますが、いかがですか?。 又WASAPI、24bit/96KHzで再生するにはどうすればよろしいのでしょうか?どなたか経験者宜しくご指導ください。 ちなみに当方のPCはNEC LAVIE 64bitです。 よろしくお願いします。

  • RCAピンケーブル1本で192kHz,24bit伝送できる?

    ここ数年、オーディオに疎くなっているので、教えてください。 よろしくお願いします。 192kHz,24bit のデジタル伝送をする場合、数年前(4~5年前?)までは、RCAピンケーブル(S/PDIFコアキシャル)で行う場合は2本必要だったはずですが、現在は1本で可能になったのでしょうか? 当時は、RCAピンケーブル1本で伝送できるビットレートの上限は 96kHz,24bitで、ここまでは各社相互に互換性があり、異なるメーカー同士でも伝送できました。それ以上のビットレートで転送する場合は、各メーカ独自の方式で、RCAピンケーブル2本パラで使うか、LXR(AES/EBU)ケーブル1本(但し記憶では、バランス伝送ではなくシングル2回路パラとして使用?)で接続しなければならなかったはずです。当時の時点での技術的限界だったのか単に規格が決まっていなかっただけなのか、理由は判りませんが、要するに、96kHz,24bitの回路2つを使って 192kHz,24bit伝送を実現していたと記憶しています。 現在では 192kHz,24bit伝送が RCAケーブル1本で、どのメーカーの機器間でも普通に伝送できるようになったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • S/P DIFの48kHz 24bit ステレオ

    お世話になります。 PCのサウンドボードにFMチューナーから S/P DIFで48kHz 24bit ステレオのデータが送られてくるのですが 48kHz 24bit ステレオのままWAV形式で 数秒(正確にいえば時報を)録音したいのですが いいフリーソフトはないでしょうか 因みに「♪超録 - パソコン長時間録音機」では24bitという部分がダメでした。 よろしくお願いします。

  • 8kHz、8bitのwavに変換したい。

    Audacity Ver2.0.0 で8kHz,8bitのwavファイルを作成しようとしたのですが、ビットは16bitまでしか落とせないようで困っています。 44.1kHz 32bitのwavファイルを8kHz,8bitに変換する方法はAudacityにはあるのでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。

  • どれが一番いい音質ですか?(大至急)

    ICレコーダーの音源をWMPで再生できる形式に変換するのに次のどれが一番音質がいいですか? 22KHZ 16bit 16KHZ 16bit 11KHZ 16bit 8KHZ 16bit

専門家に質問してみよう