• ベストアンサー

GV-USB2 pcから音がでない

swich12の回答

  • ベストアンサー
  • swich12
  • ベストアンサー率69% (153/220)
回答No.2

No.1で回答した者です。 原因の切り分けとして、 (1)PCに接続時、白と赤の音声ケーブルがきちんとキャプチャーボードに接続されているか確認する。 (2)キャプチャーソフト の設定で「オーディオデバイス」というような項目があるので、この部分が適切か確認する。 (3)キャプチャーソフトで音量がミュートになっていないか? PCのほうで音量がミュートになっていないか?をチェックする。 TVの方で音がするということは、ケーブルの問題ではないです。 だとするとPC側の設定が関係しているかもしれませんので、 (1)~(3)の確認をしてみてください。

関連するQ&A

  • GV-USB2を使ってプレステ2をプレイしたい

    親の寝室にしかテレビがなく、自分の部屋にあるPCをモニターにしてプレステ2をプレイしたいと思い、GV-USB2を購入してさっそくサポートソフトをインストールし、Light Captureを起動しました。 映像も音声もちゃんと出ているのですが、プレステ2のコントローラが反応せずプレイできません。 ゲームのタイトル画面で、L3ボタンだけ動くのですが、まる、さんかく、しかく、ばつのボタンが反応しないのは何故でしょうか? コントローラが壊れているだけなんでしょうか? 教えてください… ちなみに、使っているPCは、NECのVN500/Jで、OSはvistaです。 プレステ2に繋げているコントローラは、sonyのDUALSHOCK2です。

  • PCの音だけが出ない

    PCの音が急にでなくなりました  ゲームをインストールしてプレイ中に、急にデスクトップ画面PCの音が急にでなくなりました  ゲームをインストールしてプレイ中に、急にデスクトップ画面になって、 もう一度ゲームをしたら音が全くでません 泣 ゲームどころか音楽も聞けませんし(再生画面にはなります) ネット上の動画も音だけがでません とにかく音だけが出なくなったのです SOTECのビスタなんですが・・・ PC初心者の為に全くわかりません

  • GV-USB2 で音が出ない/正しくない

    GV-USB2でVHSをキャプチャしたところ映像は出るのですが音声が正しくありません。。。 無音ではなく 「ジッ ジッ ジッ」という音がでます。 Win7とWin8両方とも同じ症状です 色々ググっていたところ Win7・8用それぞれのパッチ?を見つけたのでそれぞれアップグレードしました。Win8についてはパワープロダクターもWin8用のモノ?も入れ直しました。 それでもダメで困ってます。 Light Captureの設定を見ても「音声フォーマット」では項目はあっても選べるものが無い状態です パワープロダクター ではムービーディスク作成でしか環境設定画面がなく、 ここではないよなぁ~  と思いつつ ビデオ/音声 タブで音質を変えてみてもやはりダメでした PCのサウンドシステムも覗きましたがわからず・・・ VHS動画を編集したかったのでPC に取り込みたかったのですが、ちょっと急ぎたかったので VHS→HDD→DVD→PCの順番になりますが、家にあるDVDプレーヤーのVHSダビング機能で実施してみたところ、映像も音声も問題ありませんでした。 今後も編集込みのDVD化をする機会があるので、直接PCに取り込めるように 今の時点で原因解決したいとおもっておりますのでよろしくお願いします。

  • PCからすごい音

    あるPC用のゲームソフトをプレイしようと、起動をしたら PCからいきなりガガガガガ!とめちゃくちゃ大きい音がしました ヘッドフォンをつけていても分かるぐらいの音だったのですぐにゲームは終了しました。 多分OSがwin7で互換性が無かったんだと思うんですが こんなことって普通あるんですか?

  • PS3のゲーム中だけ音が出なくて困っています

    PC映像 ・・・ DVI PS3 ・・・ HDMI と、つないでいるのですが、PCは音も映像も問題なく機能しています。 ところがPS3のときは、XMB画面のときは音も映像も問題ないのですが、 ゲーム画面に移ると、映像は写るのですが、音が一切鳴らなくなってしまいます。 ゲームのオプションで音量を確認したり、いくつかのゲームを試したのですが、 やはりゲームを起動してるときだけ、音が鳴りません。 ゲームを終了してXMBにもどると、また音が鳴るようになります。 モニターはゲートウェイの http://jp.gateway.com/products/product.html?prod=FHD2402 です。 どなたか詳しい方。 または同じモニターを使用してPS3をプレイされてる方がいらっしゃいませんか? もしいらっしゃいましたら、どのように解決したかを教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • テレビの映像が映らない(音はクリアに聞こえる)

    今日、突然パナソニック製のテレビの映像が映らなくなりました。 音はクリアに聞こえています。 ビデオテープを再生しても、プレイステーションをやろうとしても、映像が映りません。が、やはり音はクリアに聞こえます。 考えられる原因はなんでしょうか? お金がないので、できれば電気屋さんには頼みたくないのです(x_x;)

  • GV-USB2でキャプチャーする事が出来ない

    ゲームの実況動画を撮る為に、GV-USB2を使用しています。 前まではゲーム画面が撮れて、音も入っていたのですが 久しぶりに起動してみると、不具合で撮れなくなっていました。 キャプチャーソフトは付属していた「LightCapture」を使ってます。 症状は以下の通りです。 ・プレビュー画面では音も映像も映っているのに、  録画した動画を再生すると“音が出ない”  “ビリビリと大きな雑音がして、映像がコマ送りになる”。 どうも撮った動画ファイルが壊れているような気がします。 この状態の動画をメディアプレイヤーで読み込めなかったりします。 しかも何度も撮って再生する作業をしていると、PCがフリーズします。 切り替えボタンを押し、動画ファイルを選択すると エラー「このファイルは再生できません」と出てきます。 一度アンインストールした後、再びインストールしなおしましたが症状は変わらず。 端子がしっかり差し込まれているかどうかも確認し、見た限り問題は無いと思います。 PCスペックは、4.00GB(3.67GB使用可能)。64ビット。 ソニーVAIOのノートパソコンで、OSはウィンドウズ7です。 前まで出来ていたのに、 いざ編集できる段階になってからこういう不具合が起きて非常に残念です。 どうか解決策をご教授ください…PC初心者ですので、よろしくお願いします。

  • PCの音とゲームの音を同時再生

    PCモニターでPS2ゲームを、スキャンコンバーターを使ってプレイしています。 スキャンコンバーターはIO-DATAのVABOX2です。 PCはGatewayのGT5092jのvistaで、スピーカーはPC購入時についてきたもの。 デュアルディスプレイにしているので、片面でゲーム、片面でPC作業という面倒なことをしています。 PCの音とVABOX2からの音はそれぞれ同一のスピーカーを通しています。 今回お尋ねしたいのは PC上で再生している音楽を、どうにかゲームプレイしながら聴けないものかなと… PCのモニターをゲーム画面に切り替えると、PCの音も消えてしまうので。 今プレイしているゲームがBGMの音を消してSEだけ残すことができるので できたらPCで好きな曲をかけて、それをききながらゲームのSEもきけたらなあ・・なんて思っているのですが これはさすがに無理でしょうか?

  • PCから音が出なくなりました。

    こんにちは。初心者です。よろしくお願いします。 最近なぜかPCから音が出なくなりました。 少し前は再起動すると音が出るようになっていたのですが、 今はそれもほとんどありません。 関係ないかもしれませんが、音が出ないときに Windows8にインストールされているゲームアプリをプレイすると、 妙に重い感じがします。それ以外の部分では特に違和感はないのですが…。 デバイスに異常はないようで、 オーディオ再生のトラブルシューティングでも問題は特定されません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • GV-USB2でxbox360の映像が映らない

    GV-USB2を使ってxbox360の映像をノートPCに表示させたいのですが 使い方が載っているサイト通りにしても映像が映らないのです xbox360→D端子ケーブル(コンポジット赤白黄も装備されているのでそれを使用)→GV-USB2→PC この接続で、Light Captureには音声はでるのですが、 映像が真っ青のままです。 ゲーム機側で映像設定をいじってもかわりません(D2とかD3とかに設定) もしかして、純正のコンポジットケーブルを使わないと映らないとか? サイトでは、ゲーム機側の設定をいじらなくても普通に接続すれば問題ありませんとあるので お手上げ状態です・・

    • ベストアンサー
    • Xbox