• 締切済み

クランク リップ折れ修理

先日お気に入りクランクベイトのリップが割れてしまいました。 新品の在庫が少なくて入手困難なので、どうにか修理出来ればと思ったんですが、詳しい方アドバイスお願いします。 現状ですが、 折れたリップは紛失しました。と言うか、気付いたら折れて無くなってました。 色違いの同一ルアーがあるので、型を取ることは可能。 塗装は道具がないので無理です。 よろしくお願いします。

  • 釣り
  • 回答数2
  • ありがとう数13

みんなの回答

  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.2

ルアーのリップ等の補修の定番はプラリペア。 型を取って複製する事が可能な補修用品です。 5年位前から使っていますが、 何やら100均でも同等品あるらしいです。 googleなんかで検索すると「代用」と言う文字が出たりします。 どこにでも置いてるわけではないと言うことらしいです。 プラリペアはハンズや大きなホームセンター等で購入可能です。 黒白クリアの粉末パウダーがあり、ルアーならクリア。 溶剤のリキッドと熱湯で柔らかくなる型取り君を購入。 硬化するとかなりの硬度になるので、 カッターで削れるのは完全硬化の前だけで、 その後はヤスリやリューターで成形すると良いでしょう。

gaultier-
質問者

お礼

お礼遅くなり申し訳ないです。 早速探してみようと思いますが、 「プラリペア(クリア)」「溶剤リキッド」「型取り君」の3点を購入すれば良いのでしょうか?

回答No.1

リップの交換はあまりおすすめできません。 リップを、職人でもなく機械もない状態で完璧に直すことは不可能かと思います。 リップは角度などが細かくセッティングされているので、潜る深さが変わってしまう恐れもありますし。 なんとかオークションなどのサイトを探して、ルアーを入手するということを考えた方がいいかと思います

gaultier-
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 書き忘れましたが、当方釣り歴も結構長いので、完璧に直せないことは承知の上です。 ルアーのロストなら諦めもつきますが、お気に入りルアーでリップだけ破損というのが捨てるに捨てられないんですよね。 なんとか同じ物を新品確保出来たので、実験的にリップ修理してみたいと思います。 (動きは別のルアーになるかもしれませんが。) 修理方法ご存知でしたらアドバイスお願いします。

関連するQ&A

  • 流体力学でルアーの動きを解析したいのですが、何を学べば良いか分かりません。

    ルアー釣りに使うルアーを自分で作りたいと思っています。 そこで、流体力学でルアー(疑似餌)がどう動くのかを解析、予測出来る様になりたいと考えています。 例えば、「スピナーベイト」と呼ばれるブラックバス用のルアーには、ブレードと呼ばれるラグビーボールを半分に切ったような形状の金属板で出来た、回転するパーツが付いているのですが、どの様な形状、表面加工(凹凸など)にすれば回転レスポンスを上げることが出来るか、浮力、モーメントがどこにどうかかるのか、水流などを全て把握したいと思っています。 また、「クランクベイト」と呼ばれるルアーは、左右にお尻を振る動きをするのですが、「リップ」(抵抗板)の形状、ボディーの形状によってどういう動きになるのか、も全く分かりません。 何を学べば分かるようになるのでしょうか。お勧めサイト、参考文献なども教えて戴きたいです。よろしくお願いします!!(※大学初級程度の流体力学の知識はあります)

  • 月下美人 澪示威

    月下美人 澪示威5S、6Sですが、メバリングで長く一軍で使ってきました。 メバルの他にも、アジ、サバのナブラ打ち、シーバスのマイクロベイトパターンなど、かなり良い思いさせてもらったルアーで、群を抜いてお気に入りルアーです。 ただ、さすがに使い込みすぎて塗装もボロボロになってきています。 新たに購入しようと思いましたが、カタログ落ちしたわけでもないのに、何処にも売ってません。 今までは近所の釣具屋に在庫が有ったので良かったのですが…。 そこで質問ですが、 1 月下美人 澪示威5S、6Sは今後、生産しないのでしょうか? 2 生産していないのにカタログに載せる理由は何ですか? よろしくお願いします。

  • ハードルアー(プラグ)の改造について

    市販のハードルアー(クランクベイトやミノー等)の、 (1)ラトルやウエイトの抜き取り、追加、固定 (2)反射板(プレート)の挿入 (3)塗装の剥離 などを行いたいのですが、どういう手順で行えばよいでしょうか。(1)のラトルやウエイトの場合は、ドリル等で穴を開けてやってみたのですが、塞いだ穴が夏の高温では膨らみ冬の低温では凹むといったことにより内部に水が浸入してしましました。また、(2)に関してはボディを2つに分けるのでしょうか。見当もつきません。(3)の塗装剥離にはどんなものを使えばよいでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • 自転車のリヤホイールベアリングの修理

    息子が乗ってるミヤタのストロンガーというビーチクルーザータイプのリヤホイールが振れが大きくなり走行が困難になってるとの事 状況確認で分解した所リヤホイールの軸がガタガタに動きベアリングのボールがポトポト落ちてきました 大手自転車屋に修理で持ち込んだのですが、ボールと受けだけではなく中のなんとか(すいません名称忘れました)がダメでユニット交換が必要で、140本のスポークが付いた特殊なタイプの為部品だけで2万円といわれました。 今回この自転車では初めてリヤタイヤが摩耗したので交換しようと部品を入手した矢先で なんとか安く修理する方法は無いでしょうか? 今回ベアリングがバラバラになり脱落紛失部品が有り、もとの状態がわからないので修理に持ち込みました 半年ほど前にクランクにガタが出てベアリングの交換は自分でやりました 多少の事は出来ると思っていますので教えてください。

  • VAIO-A (Windows XP)の入手方法

    VAIO-Aのプレミアムブラックを購入したく思っています。 ところがこのモデルは現状ではVistaモデルしか新品入手ができません。 そこでご質問ですが、以前のXPモデルの新品在庫を購入する方法をご存じの方がいらしたらお教え下さい。もちろん、ヤフオクなどは定期的にチェックしていますが、ナカナカ思うように商品が出てきませんので…。 どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m。

  • 評価損の計上できる著しい陳腐化とは

    題で、 下取りした中古資産の下取り価格が高すぎ、利益を得て再販することが困難なため長期在庫となり、保管中に年式が古くなる等が原因で売却価格が更に低下し、簿価の半額くらいにまで落ち込んだことから、評価損を計上しようと考えていますが、認められるでしょうか。 という問題なのですが、ぱっと見ると 基本通達9-1-4の「著しい陳腐化」 にばっちり当たるかとも思ったのですが、よくよく考えるとこれは、新品が売れ残り、新しい型が出てしまったための不良在庫に対する通達とも取れます。 中古資産なのですから型式が古くなる等は、当然のことと思えてきたのです。 今回のお題である、下取り中古資産の評価損を計上したいときに適用してよいものかどうか判らなくなってきてしまいました。 できましたら根拠等からお願いします。

  • NECリカバリーCDと起動FD入手方法

    友人のノートPCが故障したので出荷時状態に戻したいのですがリカバリーCDと起動FDを紛失して無いとの事。NECの電話してもCD・FDの在庫等無いのでNECに持ち込みセットアップするように言われました。今後のこともあるので何とかCD・FDを入手したいのですが何か良い方法はありませんか?教えてください。ちなみに型は、LaVie C LC700J/6です。(ラビィーCシリーズの LC700J/6)

  • 釣れ筋ルアーを何故売りに出す?

    ちょっとしつこくて申し訳ないですが中古ルアーの疑問です。 最近、中古ルアーを購入する機会が増え、それに伴い今まであまり関心がなかった「世間的に評価の高いルアー」にも関心が向くようになりました。 今まではとりあえず手に入るルアーで釣りをしていて徹夜して並ばなければ入手できないようなルアーには関心を持たなかったのです。メンドくさいので。 最近の中古釣具屋を見るとバルサ50・ZEAL・メガバスなどが当たり前のように売られています。 調べていくといずれもその時代時代で一世を風靡したような名品ルアーぞろい、まあ、半分がネームバリューを隠れ蓑にした「実は釣れないルアー」だったとしても残り半数は間違いなく実績を伴った名品な筈なのですが、それが今や中古屋で捨て値で売られているのは何故なんでしょうか? 傷だらけだったり亀裂が入っているのはまだわかりますが、どう見ても使った痕跡もないような新品同様の「釣れ筋ルアー」が売られています。 ・昔は釣れたけど今はもう釣れなくなった?(そんなことはないでしょ?) ・同時期に釣りを辞めた人が大量に出た?(不自然過ぎでは?) ・メーカーの在庫処分?(メーカーがそんなアホな商売しますかね?) 特にPOP-Xあたりの昔の人気っぷりを知ってしまうと、これらが新中古状態でぶら下がっていることの意味がわかりません。 魚がルアーに飽きるという事はない事ではありませんが、それでもあれだけ実績があったルアーです。多少食いが落ちてもタックルボックスには残しておきそうなものですけど。 自分が人気ルアー集めに無頓着だったのでさっぱり想像がつかないのですが、実釣マニアの方々はどんな風にルアーを集め、またタックルボックスの中身をローテーションしているのでしょう? やっぱりどんなに実績があるルアーでも一定期間使ったら「ポイ」そして新作を補充するのでしょうか? マニアの皆様教えてください。 あ、コレクターの人はここでは論外とします。話がややこしくなるので。

  • ボンデ鋼板のRoHS対応代替材料探してます

    RoHS規制対応のため、クロムフリーの塗装用SECC材を 探しています。 JFE、新日鉄、神戸製鋼等各社からクロムフリーのSECC材が 出ていますが、スポット溶接加工があるため溶接性能も必要です。 塗装性が良く、且つ溶接性も良いという材料はあるのでしょうか? まだまだ、流通量が少なく入手性もよくないようですが、実際に 使用されている方ありましたら推奨品ありませんでしょうか? 大手電機メーカーでクロムフリー材に切り替えたが溶接性が悪く、 問題が発生し、クロムフリー材の使用を一旦禁止にしたところがあるとの 話も聞きました。 現状のボンデ鋼板を蛍光X線分析(簡易スクリーニング測定)してもらった ところ、RoHS規制の閾値以下には入っているデータはとれましたが 鋼板メーカーからの鋼板検査証明書の入手が困難な事情もあり、サンプル の測定データで保証することは困難です。 大手電機メーカーでも、まだボンデ鋼板を使用しているところもあるそう です。 皆さん、どのようにRoHS対応されているのでしょうか? なかなか、情報が少なく困っています。多くの情報をお願いします。

  • アコギのネック折れ修理

    先日、壊れたギルドのD35を手に入れました。 ヘッドとナットの間でボキッと折れてしまっていて 完全にふたつに分断されています。   断面は折れた時のままのようで、合わせれば ピタッと合わさります。 こういうのって修理可能なものでしょうか?   可能なら修理代ってどのくらいな感じでしょうか? また、御茶ノ水にオススメの修理屋さんってありますか? ご存知の方がいれば教えてください。