• ベストアンサー

観光地などで、写真を撮っている人の前を横切る時は?

観光地などで、ひとりが写真を構えて、皆がポーズをとっているその前を横切ることがありますね。 そんな時、皆さんだったらどうしますか? 1.写真を撮っている人をよけて、後ろに回り込んで通り過ぎる 2.撮っている人の前を、足早に通り過ぎる 3.写真を撮り終えるまで、立ち止まって待ってあげる 4.普通に歩いて堂々と横切る 5.“撮ってあげましょうか”と言って、代わりに撮ってあげる どれが一番近そうですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

1か4になりますが、1の場合でも観光客は周りが全く見えていないようで、 避けるスペースが開いてないことから、4のケースが最も多くなります あわせて、今のカメラはデジカメが多いことから フィルムカメラのように「最後の1枚」という感覚がなく、 例え横切っても文句を言われたことは無いです

localtombi
質問者

お礼

なるほど、デジカメのいいところは何度でも撮りなおしができる点ですね。 あっ、横切ったのでもう一枚・・・”ということは、仰るように往々にしてありそうですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

  • higan7813
  • ベストアンサー率18% (140/758)
回答No.12

観光地などで、写真を撮っている人の前を横切る時は? 1.写真を撮っている人をよけて、後ろに回り込んで通り過ぎる 3.写真を撮り終えるまで、立ち止まって待ってあげる どちらかですね!、気が付かずにうっかりとフレームに入りそうに なることもありますがその時は謝りながら 2.撮っている人の前を、足早に通り過ぎる 事もあります。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、実際は1か3が多いような気がします。 仰るように、撮る人と撮られる人の間に入ってから気づくこともありますね。 私もそうですが、入って申し訳ない気持ちになるのが不思議です。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • born1960
  • ベストアンサー率27% (1224/4399)
回答No.11

 5ですね(笑)こちらからすすんで声をかけます(笑)

localtombi
質問者

お礼

そうですね! 多分グループだったら、入れ替わり立ち代り「撮る人」「撮られる人」が繰り返されると思うので、それだったら撮ってあげて1,2回で済んだ方が、他の人のためにもいいような気がしますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • B-juggler
  • ベストアンサー率30% (488/1596)
回答No.10

(o`・ω・)ゞデシ!! 基本的には 1,3でしょうかね。  あんまりもたついていたり、譲られれば通りますけどね(2かな)。 頼まれれば 5 もあるでしょうが、自分からは言わないかな? (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)

localtombi
質問者

お礼

そうですね、実際は1か3が多いかも知れませんね。 >自分からは言わないかな? 多分グループだったら、入れ替わり立ち代り「撮る人」「撮られる人」が繰り返されると思うので、それだったら撮ってあげて1,2回で済んだ方が、他の人のためにもいいような気がしますが、どうなのでしょうね・・・ でもやっぱり、言うのは勇気が要りますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

こんにちは 1~5の複合型ですね。 通れるスペースがあれば、通り過ぎます。 スペースが無ければ撮影の邪魔にならないように、足早になります(笑) ちょうどシャッターチャンスなら、、待っててあげる。 まだ、シャッターチャンスになってなくて、ガヤガヤしてたら堂々と通りすぎる(笑) 「撮って頂けますか?」と頼まれたら、どこを押すのか聞いて撮る事もあります。 カメラとか、、昔のバカちゃん?なら押すだけでいいのもあるけど、基本機械オンチなので、ちゃんと押せるか自信ない(^_^;)ので自分からは言いません。 お願いしますと言われない限り、自分から余計な事はしない。 多分、全部均等です(笑)

localtombi
質問者

お礼

>昔のバカちゃん? これは「バカチョンカメラ」のことですね。ちなみに今では放送禁止用語となっています。 意味は、「馬鹿でもチョンでも撮れるくらい操作が簡単なカメラ」ということですが、チョンというのは朝鮮人に対する蔑称で民族差別用語となっているようです。 で、本題は複合型ですね。 仰るように、その場の状況で判断するしかなさそうですね。 スマホを渡されて“撮って下さい”と言われたことがありますが、あれってちょっと触ると画面が変わったり真っ黒になったりして、ちょっと扱いにくい感じがしました。 スマホに押されてデジカメ(コンデジ)の売り上げが少なくなっているそうですから、益々スマホを渡される場面が増えそうです。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#193792
noname#193792
回答No.8

状況により4以外全てあります。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、実際はその場によって対応が変わるかも知れませんね。 私もさすがに4はないと思います。 ちょっと立ち止まって、状況を判断します。 HNの写真、ドクターイエローですか、いいですね! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.6

立ち止まる、よけて通る、走る、くらいかな。 観光地に住んでいるので毎回撮ってあげることは出来ません。自分が旅行中で余裕がある時は旦那がよく撮ってあげてます。私は見てるだけ。 テレビで面白い実験をしてました。コメディ番組ですが素人を巻き込む隠しカメラです。 観光地ですみません、シャッター押して下さいと頼んでOKしてくれた人に、もう1人もう1人とどんどんたかり始め、団体写真になったり、その中にその人も入れてしまいみんなで延々と写真を撮りまくり30分以上拘束するのです。 どの辺でいい加減にしろと言い出すかを観察するんですが、ご想像の通り日本人だけは怒らないんですよ。ニコニコ笑いながら団体写真に収まり、すごく我慢強いなあと思いました。

localtombi
質問者

お礼

>ご想像の通り日本人だけは怒らないんですよ そうですね、きっとお人好しなのでしょうね。 これがプラスに作用する時もあるし、マイナスに作用する時もあります。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#188107
noname#188107
回答No.5

タイミングや交通量次第です。 基本的には、待ってあげるか、 避けてあげますが、 避けようがないくらい交通量の多いところもあれば、 なんでこんな人通りの多いところでという場合や、 待ってても、もたもたああでもないこうでもない 周りに配慮もない場合は、さっさと横切ることもあります。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、当人は舞い上がっていて意に介さないかも知れませんが、仰るように交通量の多いところで写真というのもマナー的にどうかと思うことがありますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.4

気がつけば、待つか避けるか、です。

localtombi
質問者

お礼

すぐに終わりそうな気配だったら待ちますね。 で、1枚撮って出来を確かめている間に通り過ぎます・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.3

3です。 すぐ終わるし、時間がかかる場合はたいてい先に通してくれます。 外国人の場合はそうでもないですが。 撮りましょうかと聞いて、撮ってあげることもあります。時間がかかりそうな場合は。 観光地などへ行く時には大きなカメラバッグと一眼レフを抱えてのスタイルが敬遠されるのか、相手からシャッター押してくださいと言われたことがありませんでした。 家内からは、「写真を撮っているときは、目が血走っている」そうです。 それが、この前日本三名園の一つで紅葉の写真を撮っていたら、通りかかったカップルが隣で待っているようなので邪魔になっているのかと思って、移動しようとしました。 そのとき、女性の方が「シャッター押してもらえますか?」 一瞬、え? という感じでしたが、かわいいコンパクトカメラを出して、「ココ押してください」 なんか嬉しかったです。

localtombi
質問者

お礼

>スタイルが敬遠されるのか、相手からシャッター押してくださいと言われたことがありません そういうものですか? 逆に扱いに慣れている人と見られそうですが、プロ過ぎて押してもらうのは恐れ多いという感覚かも知れませんね。 目が血走ってますか・・・ 富士五湖に行くと、今の時期は早朝から三脚と重々しいカメラを持って、湖畔で構えている人が多数います。 お目当ては朝日に映る富士山ですが、やはり皆さん目が血走ってますね! 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんにちは(⌒∇⌒)ノ" 5番に近いです。 「撮って下さい」と頼まれる事があります。 我が町にはバラをはじめ花の公園があります。 その公園に行くと、大体頼まれますね。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、結局撮っている人はそのままでは仲間に加われないのですから、撮ってあげる方が親切かも知れませんね。 花の公園ですか・・・今は冬ですから花も人も小休止ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 写真を撮っている人をみたら・・・

    最近、デジタル一眼レフをかいました。これから、どんどん写真を撮っていきたいのですが、どうも私は人目を気にしてしまい、なかなか気軽に写真が撮れません。コンパクトデジカメでなく、一眼レフだからなおさらです。 そこで普通の人は、街中で写真を撮っている人を見かけたら、どのように感じるかをアンケートしたいのです。 ---場所--- 1、観光地 2、街中(観光要素のない市街地) 3、街中(観光要素のない郊外、田舎) 4、花などの接写を撮るなどで、直立姿勢でなく、しゃがんだり、ある程度特別な体勢をしていたとき。 ---感じ方--- A:あー、なんか写真撮ってるー(ものめずらしそうな感じ) B:あ、写真撮っている人だ(まあ、よくあることだな。ある程度は普通の光景だと思っている。) C:・・・。(写真とっている人にほとんど気がついていない。気がついたとしても、街中で携帯をいじっている人を見るのと同じ感覚) 以上の選択肢から、組み合わせで答えてください。 例えば、観光地で写真を撮っている人を見かけ、それに対して何の違和感も感じなかったら「1、C」のように。 もう一つ。これは質問になってしまいますが、街中で写真を撮るとき、通行人(の顔)が写ってしまうことが多々あります。これは特に問題のないことなのでしょうか?肖像権の問題とかあるのでしょうか?また、皆さんは自分が見ず知らずの人が撮っている写真に写ってしまったら、嫌な気分がしますか?しませんか? そのほかにも感じていることがありましたら、自由にお答えください。よろしくお願いします。

  • 写真のポーズの研究

    観光地なので記念撮影をするときに だいたいの人はピースしたりしますが、 そんな写真じゃつまらないと思っています 皆さんの得意のポーズや そうでなくても、 こんなポーズでとったら 面白いんじゃないかという案があったら教えてください 例えば、 (1)ボルトのポーズ (2)古いけど、シェー (3)ドロン(忍者が消えるときのポーズ) (4)オリエンタルラジオの中田がやっているカッキーンのポーズとか (5)ジャンプした瞬間を取る

  • この観光地はどこでしょうか?

    お世話になります。 5~10年前に行った観光地です。 その後、テレビでも観たのですが、どこの観光地か思い出せません。 直径10cmくらいの陶器のお皿を投げて、輪のようなものに くくらそうとするのですが、これがなかなかうまく入りません。 思い出すのはこれだけです。 北海道、東北、九州、沖縄ではないと思います。 おわかりの方、教えてください。 お願いします。

  • 観光地で顔を入れて写真を撮るオブジェを英語では?

    日本語の正しい名称さえわからないで困っているのですが、 観光地などによくある。顔のところがくりぬいてあって、そこに後ろから顔だけいれて、前から写真を撮るオブジェを英語で何というのでしょう? ご存知の方がいらっしゃればお教えください。 ヨーロッパの方にメールで説明しようとしているのですが・・・

  • おすすめ観光地

    1泊くらいで、関東おもに東京を一人旅したいと思うのですが、一人でも楽しい観光地を教えてください。

  • 観光地にペットを連れて歩くこと

    先日、とある観光地へ行きました。 その観光地は、公園タイプではなく 商店街やお土産屋さんが並んでいて、軒下で食べ物を売っていて、その場で食べたり、 町に点在する寺院や資料館があり、 京都と大阪を合わせてコンパクトにしたような、人がたくさん歩いている観光地です。 そこに行った際に、犬を連れてきている人がたくさんいました。 (ダックスのような小型犬が多かったです) お土産屋さんにも普通に入っていました。 私は犬は苦手です。 たとえ小型犬であっても、そばに寄りたくありません。 苦手なものほど、気になって仕方がない部類なのかもしれませんが 先日の観光地でも犬が目に付いて不快でした。 犬を飼っている方々全員が同じようなことをされているとは思いませんが 犬同伴で人ごみへくる気持ちはどういうものなのでしょうか? 動物アレルギーの問題や、衛生面などどのように考えているのでしょうか? 最近、観光地に限らず、色々なところへ犬を同伴する、同伴していることに 寛大な傾向があると思うのですが、みなさんはどう思いますか? またもし犬以外のペット、例えば猫にリードをつければ、 同じように観光地へ連れて行っても許容されるのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 観光地で写真屋さんが撮影した写真のコピー

    観光地で、写真屋さんが団体等に対し記念撮影を行い、1枚いくらで販売していますが、購入した人が、その写真をコピー等をして他の人に渡した場合、 例えば、 ・スキャナーで読み込みプリントして、購入しなかった人に渡す。 ・購入した写真を、デジカメ等で再撮影しプリントして、購入しなかった人に渡す。 等など。 著作権等、違法行為になるでしょうか? コピーを渡すのは、同じ団体内の人で、肖像権等、団体内での問題はないものとして、写真屋さん等団体外への人に対し、問題があるかどうかをご教授いただきたく、お願い申し上げます。

  • ♪観光地♪

    土日を使って、日帰り旅行を母としようと計画中です。どこかいい観光地はないでしょうか??ちなみに埼玉県に住んでいます。若干遠くなってもいいので、皆さんのお勧めの観光地を教えてください!!

  • 観光地のことは観光客に聞け?!

    これって合ってますか? いわゆる「観光地」「観光スポット」と言われるところの回りに住んでいる人はその観光地の事はあまり知らなかったり、行ったこともないケースもありますね。 むしろ観光客の方がよく調べていて知っていたりします。 裏道や隠れスポットはもちろん地元民でしかわからないと思いますが、有名観光地はやはり観光客に聞くのが良いでしょうか?

  • 観光地に住む

    観光地って何年に1回計画を立てて行くのも楽しみの一つだと思い、もしそういうエリアに住んだとしたらワクワクする気持ちも無くなってしまう気がして 人が多すぎて逆に田舎に住みたくなる気持ちになりそうで (例えば花火大会も年に一回あるからワクワクするけど毎日毎日花火大会をやっていたらうるさいだけというのと似たような) その人自身の夢で観光地で飲食業をやりたい人とかだったらもちろん住めばいいと思いますが 観光地に住んだことある方が思うメリット、デメリットを聞いてみたいです

このQ&Aのポイント
  • ドタキャンされてブロックされた。何度も喧嘩を繰り返していたが、相手から連絡を無視され、朝起きたらブロックされていた。相手の気持ちや仲直りの方法について考えたい。
  • ドタキャンされた後、相手からの連絡が無く既読がついていることがわかり、ブロックされていた。どうすれば相手の気持ちを理解し、仲直りすることができるのか悩んでいる。
  • 先日の予定をキャンセルされ、その後の連絡がなくブロックされてしまった。喧嘩は繰り返していたが、今回は驚いている。相手の気持ちや仲直りの道筋を共に考えてほしい。
回答を見る