• 締切済み

前科について

罰金刑を受けたことがあります。 この場合、地方公務員にはなれますか?

みんなの回答

noname#235638
noname#235638
回答No.2

なれます。 それがいつの出来事か?そしていつの試験を受けたいか? が実は重要です。 役所が管理する犯罪人名簿に記載されるのですが、 5年で消えます。 たとえば、道路交通法等違反で罰金、それを記載されたとして、 犯罪人名簿は選挙関係、受験資格確認などにのみ 使うこととなっているので、採用に影響がないはずです。 ここで回答をやめようとは、考えたのですがやっぱ書く! 影響がないとするものの、5年以内の試験で合格すると 今度は採用作業に入ります。 ここで、不利になるかもしれない・・・と私は心配。 しかし、私の回答は皆さんの評価も低く、基本的に 間違っていると質問者様に指摘されてばかりなので、 この回答もでたらめ、だと思います。 罰金刑をきにすることなく、採用される能力があれば、かならず 採用されますから、 採用されるよう、前向きにひたむきに努力すると・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

死ね死ね団や日本赤軍のメンバーでなければ だいじょうぶ。 がんばれ(@^^)/~~~ 地方公務員法 欠格条項) 第十六条  次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、又は競争試験若しくは選考を受けることができない。 一  成年被後見人又は被保佐人 二  禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者 三  当該地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から二年を経過しない者 四  人事委員会又は公平委員会の委員の職にあつて、第五章に規定する罪を犯し刑に処せられた者 五  日本国憲法 施行の日以後において、日本国憲法 又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前科があると・・・?

    例えば、初犯で罰金刑の前科がある場合、5年経過して前科が抹消されても、警察官とは結婚できないのでしょうか?それともできるのでしょうか?

  • 前科があると・・・?

    例えば、初犯で罰金刑の前科がある場合、5年経過して前科が抹消されても、警察官とは結婚できないのでしょうか?それともできるのでしょうか?

  • 酒気帯びによる前科について

    質問があります。 過去1度原付の酒気帯び運転をしてしまいまして3万円程の罰金刑の執行を 受けたのですが、この状況だと公務員に採用されるのはやはり無理でしょうか。また可能性があるとすれば、それは何でしょうか。 公務員の欠格事由には該当していないのですが、採用となれば別だと思いますし、いろいろ困惑しております。 お詳しい方、ぜひ御回答お願いいたします。 私の目指しているものは国家公務員2種です。年齢は今年24になります。

  • 前科の有無

    略式起訴され罰金刑が確定したとします。 1)罰金を支払う。 2)罰金が払えず、労役場に収監される。 <質問> 1)、2)の場合の前科の有無と、違いについて教えて下さい。 

  • 前科のある人の家族・親戚への影響

    罰金以下の刑を受けた罪の比較的重くない人は(この場合だけでなくいろいろな場合が当てはまるかもしれませんが)犯罪を犯さなかったら五年を経過すると犯罪人名簿からは消えますが、検察庁の犯歴記録には死ぬまで残りますよね。 ここでお聞きしたいのですがこの前科(犯歴?)がついた上記の場合の人は犯罪人名簿からは消えても公務員などの職業には就けないのですか? またその家族、息子、孫の代まで公務員や警察になれないなど影響はありますか? また別の種類の犯罪(初犯が窃盗で2回目が業務上過失致死など)の場合、刑が重くなったりしますか?初犯の人と罰金以下の刑を受け5年経過して犯罪人名簿からは消えた人の場合もお聞きしたいです。 もちろんケースバイケースで変わってくると思いますが回答よろしくお願いします。

  • 前科とは?

    過去に高校2年のとき、鍵のついていない自転車を盗んで警察のかたにお世話になったことがあります。 調書を書き、親に迎えにきてもらい、その後裁判所からの書類が送られてきたまで覚えていますが(罰金刑になったかは自分ではわからない・・・)、自分がどの程度の処分を受け、今現在どの程度の記録を背負っているのか知りたく考えます。 独立行政法人、一般公務員、警察官を受けるあたり、禁固刑以上とあるので、大丈夫であると思うのですが、 前科がある立場であるのか?など気になります。 情報不足かと思うのですが、お分かりの方いらしゃいましたら ご意見お聞かせいただきたく思います。 また、自分でどのかの機関に行けば確認することができるのでしょうか?

  • 前科について

    前科について 質問なのですが、人身事故の場合の罰金は刑罰(罰金刑)となるので前科がついてしまうと聞きました。 人身事故の罰金の前科は一生ついたままなのでしょうか? また人身事故の罪状は道路交通法違反、業務上過失至傷罪、自動車運転致傷罪のいずれに該当するのでしょうか? 教えていただければと思います。よろしくお願いします。

  • 前科について

    友人が傷害事件で過去に3回逮捕されました。また,傷害で被害届が一件出されましたが,取り下げられました。計4回です。この場合,彼には前科がつくのですか?罰金や禁固刑は科せられていませんし,起訴もされてません。

  • 免停により前科一犯となるのですが

    始めまして、質問させていただきます。 本日スピード違反(31km)でネズミ捕りにかかり、その場で赤キップを切られました。 ネット等で検索するとどうも30km以上の速度超過だと一発免停+行政処分(おそらく罰金刑)が科せられる様なのですが、ここで質問があります。 実は父親が公務員なのですが やはり自分が罰金刑により前科一犯となってしまうことで 自分(会社員)や父が解雇されてしまう理由になったりするのでしょうか? 自分が解雇されてしまうのは身から出た錆だとしても、自分のせいで父まで…という事になってしまったら、と考えると不安で仕様がありません。 予め父に伝えておいたほうが良いのでしょうか? ご回答頂ければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 前科になるにはどこからでしょうか。

    裁判で有罪になると前科になるのはわかるのですがどこからが前科なのでしょうか。また前科が消えたりすることはあるのでしょうか。 1、執行猶予がついた場合で執行猶予中犯罪などを起こさなかった場合でも前科はつくのか 2、罰金刑の場合でも前科はつくのか。 3、逮捕状が出て逃亡し時効まで逃げとおした場合は裁判を受けずに済むから前科はなしなのでしょうか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ルーターが変わり無線LANでプリンターを設定したがPCに繋がらないトラブルの解決方法について相談です。
  • Windows 10環境で使用しており、無線LANで接続していますが、なぜかPCとプリンターが繋がりません。
  • NURO光でんわを使用しており、新しいルーターに変えたために無線LANで設定しなおしたところ、PCがプリンターに接続できません。対処方法を教えてください。
回答を見る