• 締切済み

入国審査ではあまり長期滞在だと言わない方が良い?

noname#201242の回答

noname#201242
noname#201242
回答No.3

うーん、どうなんでしょう? ニュージーランド 入国審査 厳しい で試しに検索してみると、厳しさは「手荷物」つまり検疫の話題が多いようです。 海外に長めのビザ無し滞在をしたことがないのですが、1週間程度のヨーロッパ旅行でも、空港によっては「帰りの航空券は?」とか、次の行先は?とか、質問される場合があります。 たいして何も聞かれない国も多いですが、どこでもそうとは限りません。 空港で質問が多いのはイギリスが有名ですけど、オランダでも帰りの航空券云々を聞かれたことがあります。 だから、短期滞在でも予定を聞かれたら答えられるように準備しておいた方が安全です。何か説明になりそうなものをプリントアウトして持っておくとか。 「パッケージツアー客でない一人旅」とか、「よくある日本人の滞在パターンから外れる」と質問が増える可能性があると思っています。質問が増えたからって、必ずしも問題になるとか、入国拒否されるわけではないんですが。 「予定」は変更もありうるので、だいたいの予定を答えられれば良いのですが(国によってはビザの関係で予定を決めとかないといけない国もあるでしょうが)、その「だいたいの予定」をスムーズに答えられないと怪しまれ、「あなたホントは何しに来たの?」になってしまうんでないかと・・・・。 質問者さんの場合、予定をそのまま、「滞在予定2ヵ月で、語学学校に通う。それと観光」とか言えば良かったのではないかと思いますが(もちろん出国用航空券は準備しておく。念の為、滞在費用のことも考える)、どうでしょうか。 それで別に問題なければ3ヵ月許可をくれるでしょうし・・・。 http://www2.anzen.mofa.go.jp/info/pcsafetymeasure.asp?id=74#2 ただし、#1さんがおっしゃるように入国審査官の裁量で短い期間を許可される可能性のある国だと、2ヵ月いたかったのに、実際もらえた滞在許可日数は30日しかない(1週間滞在ならそれで充分なので)、なんて可能性もゼロではないと思います。 何が嫌がられるかというと、不法滞在、不法就労、犯罪などの可能性です。 だから「何しに来たのか」「いつまでいるのか」「ちゃんと出て行く(帰る)手段はあるのか」「働かなくても滞在費はあるのか?」とかいうのを気にされるわけです。滞在費用を実際聞かれた経験はありませんが・・・。

temi_00
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 滞在予定が、1週間を過ぎる頃から、質問が、ガツっと多くなる気がします。と言っても、あまり経験がありませんが・・・ また、私も、滞在費用を聞かれたことは一度もありませんね・・・ 同じビザなら、あらかじめ長くいることを予期して長く言うより、1週間で申告して、楽しければ3ヶ月いたほうが良いんじゃないだろうか・・・と思うわけです。 でも、それなら、初めから不法滞在する人なら、そうするだろうし、長く書くと、入国リスクが高まるようで、何か損だなぁーと思ってみたり・・・ >「滞在予定2ヵ月で、語学学校に通う。それと観光」 「良い学校が見つかったら、二ヶ月程度行き、観光をする」 こんな感じで言ったのですが、特に学校に申し込みをしていたわけでもなく(現地で適当に探す予定だった)、英語もかなり不確かでしたが、かなり細かく聞かれました。また、何より、審査官が通すかどうするか、悩んでいるようなそぶりで非常に困惑しました。ただ、本当に現地で全て何とかするつもりでした(ネットを見る感じ簡単そうだった)ので・・・ また、現地に行くと、語学学校の情報はどこに出もあり、学校を2,3件体験入学して1.5ヶ月くらい通ったりしました。(日本の代理店で申込をしていった人は非常に高額な費用を払わされていたようです)

temi_00
質問者

補足

検疫については、5年前ですとニュージーランドはほとんど聞かれませんでした(記憶曖昧)。オーストラリアはFineと大きな文字で書いてあり、質問内容も厳しいかったです。ただ、本当に細かく正直に申告したところ、そんな細かい話はいらないという感じで、さっさと向こうへ行けという感じで通してくれました。

関連するQ&A

  • 長期滞在 入国審査

    お世話になります。 12月から5ヶ月間、オーストリアに行くのですが長期滞在ということで「入国審査」が不安です・・・。 いつか見たサイトで、入国審査でちゃんと答えられないと長い時間質問攻めにあう;; というのを読んでそんなことあるの!?とびっくりしたことを覚えています。 ホントに場合によっては入国拒否されることってあるのでしょうか? というか、まず何と答えればいいのでしょうか? 5ヶ月間滞在の目的はこれと言ってなく・・・ただ現地で生活してみたいというものです。 「観光」で通るものでしょうか? 就職する前の最後のチャンスだと思ってあちらで生活するのですが適切な言葉が見つかりません。 もし長期滞在を経験された方や海外経験豊富な方など、いらっしゃればアドバイス頂きたいです。 よろしくお願いします<(_ _)>

  • 米国の入国審査では、審査官に滞在日数が決められてしまうのですか?

    来月末から約3ヶ月間、友人の家族を訪ねて、滞在する予定です。入国審査は厳しいのは承知の通りです。昨年の冬にアメリカ経由でカナダに行った際も、無事に通過できましたが、結構いろいろと聞かれました。 勿論3ヶ月以内に出国しますが(航空券はオープンで恐らくEチケット)、女一人で3ヶ月の滞在となると入国できないのでは?と不安に駆られています。ましてやホテル滞在ではなく一般宅ですので…。 そこで質問なのですが、入国カードに1週間滞在と書いて、入国審査でも1週間と申告し、3ヶ月滞在することは可能ですか?または、1週間滞在すると書いた場合、審査官が認めるのは1週間までなのですか?(何かパスポートにも滞在日数が書かれますか?) とあるホームページを見たところ、「3ヶ月の滞在でも1週間と申告して入国してしまえば3ヶ月滞在できる」と言うような事が書いてあったのですか、何の手続きもなくそんなことができるのでしょうか? どなたか、長期滞在における入国審査についてご存知の方がいらっしゃれば、お教えして頂けませんでしょうか?宜しくお願いします。

  • イギリス滞在6ヶ月未満の入国審査の様子!

    こんにちは。9月からイギリスに約22週間留学します。 6ヶ月未満なので、イギリス入国時に短期学生VISAを入国審査官からもらう予定です。 そこで質問なのですが、イギリスの6ヶ月未満滞在者(留学生)への入国審査では、どんなやり取りが行われるのでしょうか? 審査時に必要な書類(入学許可書、残高証明、滞在先を証明するもの、帰国用航空券 等)を一つずつ英語で付箋をつけてファイルにまとめました。 審査で自分の順番が来て、審査官に『次の人どうぞ。』と言われたら、 『はい。』と言ってパスポートとそのファイルを、何も言わずに最初から一緒に渡してしまおうかと思うのですが、これはあまりうまくない方法でしょうか? やはり、 審査官『渡航目的は何ですか?』 私『英語を勉強するためです。』 審査官『入学許可書はありますか?』 私『はい。これです。』 というような具合に、審査官に聞かれた順に一つずつ書類を渡していった方が良いのでしょうか? どうぞ教えて下さい!お願いします!!!

  • 入国審査

    入国審査の犯罪者の情報はどの位の範囲まで載っているか解りますか? 友達の話ですが、海外のホテル代を払わず 帰国した場合、次回入国拒否ですか? その友達は、チェックインの際にパスポー トの番号は書いたみたいですが、デポジッ トの要求はなかったみたいです ホテルも旅行会社を使わず自分で手配した みたいです 払わなかった理由はおいて、友達は、次回 は、その国に入国拒否ですか? 他の国の入国審査も影響ありますか? ちょうど1ヵ月が経っているみたいですが、 友達の所にも請求は来ていません その国の警察に通報されているかも解りま せん 友達は通報されていれば次回の入国はまずいですか?

  • 入国審査

    質問です。新しくパスポートを申請した際にスペルを変更した場合、入国審査で入国できてしまうものでしょうか?例えば他国で何かしらの問題を起こしその国から数年間の入国禁止にされている間にパスポートの期限が切れて、新しい申請でスペルが変わってから入国してみようとした場合です。不法入国者が日本では問題になってますが、日本や他国でも、スペルが変わっただけで簡単に入国できてしまうものなのでしょうか?海外ではアルファベットで人を認識しますが、 jyunをjunにスペルを変えたとしたと仮定して、入国できてしまうものなのでしょうか。そのときは入国できたとして、後で名前を調べて(年末に不法入国者を警察で一斉捜査をかけたりした場合、似たようなスペルの名前を警察側で調べたりして)捕まえることはできるものなのでしょうか?なんとなく難しい気はします。そもそもそんな捜査はしないと思いますが。そう考えると、指紋認証がなくてパスポートのみで審査せる場合、過去に犯罪を犯した人間が、簡単に入国できてしまっているとも考えられます。入国審査の実際はいかがなものでしょうか?

  • 入国審査

    例えば、海外で1年渡航禁止になったとする。パスポートの有効期限が数ヶ月後だとして、更新後、渡航禁止から1年満たない日数で誤って海外に渡航してしまった場合、その国で入国はできないのだろうか。(顔認証などないパスポートのみの審査として、更新後にidが変わったパスポートということなら入国できてしまうものなのか)実際のところどうなんでしょう?名前と生年月日で記録されてると思うのできっと弾かれるんだと思いますが、仮に入国できてしまった場合、罪に問われるのか。通してしまったわけだから、法的には全く問題ない話?勉強しながらふと疑問に思いました。

  • 入国審査の詳細について知りたいです。

    入国審査の詳細について知りたいです。 アメリカに語学留学予定のものです。 国内で飛行機に乗ったことは何度かありますが、国際線の使用は初めてです。 海外渡航は初めてなもので、知りたいのですが、空港でのチェックイン・チェックアウトの際、国内線と国際線とではどのような違いがありますでしょうか。 税関審査とか、入国審査とかあるようですし、機内ので入国カードの記入などよくわからないのです。 入国カードって質問も英語で書いてあるのですかね。 一番心配なのは現地に到着しての入国審査なのですが、入国拒否になってしまう場合としてはどのようなことが考えられるのでしょうか。 そもそも、たくさんの人が海外から来るわけですが、その審査官は英語で質問を問いかけるのでしょうか。英語がわからない人もたくさんいると思うのですが。 また、どんな内容を聞かれるのですか。 経験者の方や、ご存知の方を居られましたら回答よろしくお願い致します。

  • 至急!イギリス 入国申請より長く滞在

    色々とインターネットで調べたのですが、色んな意見があり正直どうしていいかわからず、登録してみました。 2) 私は2014年11月からイギリスに観光ビザで滞在していますが、入国審査の時に12月15日に帰国します、と帰りの飛行機のチケットも見せてそして6ヶ月滞在のスタンプを頂きました。 ですが、帰国予定の2日前に受けた英語のテストの出来が悪く、結果はわからないでしたが、自己判断で受かっていないと判断し、6ヶ月のスタンプをもらえたのだし、大丈夫だろうと、結果が来てから判断しようと大使館などには連絡せずに申告した日にちよりオーバーしてステイしている状態です。 結果を今日見てやはり落ちていたためにもう一度テストをうけるつもりなのですが、パスポート的、法律的には違反はしていないものの、入国審査の時に申告した日にちよりははるかにオーバーステイになってしまいます。 他のスレッドで、入国管理局だか大使館に理由を説明しておかないと、次に入国する時に問題になるとありましたが、私の場合はどうなのでしょうか。 もちろん、次回の入国審査が相当厳しくなってしまうのは分かっていますが、パスポート表記では6ヶ月以内に出なさいとのことですからこれは"違反"ではないのでしょうか? もし、少しでも怪しいようだったら、ちょうど結果もでたので大使館か入国管理局に説明しに行こうと思っていますが、どなたか詳しい方に意見を聞きたいなと思い書き込みさせていただいてます。 2)パスポートを紛失やらなにやらで無くした場合、新しいパスポートが発行されますが、それを使って入国する場合は前回までのパスポートの記録は消えると噂で聞いたことがありますが、それは本当でしょうか? 長々と読んでいただきありがとうございます。

  • カナダへの入国審査

    カナダへ行くのですが、ビザは取得していません。 ビジターで最長6ヶ月滞在できるということですが、 宿泊先は3ヶ月間しか確定していません。 この場合はやはり3ヶ月間しか認めてもらえないのでしょうか。 1年間有効のチケットの往路の日付を3ヶ月以上先で設定してしまうと かえってややこしくなってしまうものですか? カナダの入国審査は厳しいと聞きましたが、 あまり英語力に自信がないのですが対応できるものでしょうか。 カナダの入国や滞在について詳しい方ぜひ教えてください。

  • 韓国入国カードと審査。

    まず韓国入国の際入国カードに記入すると思いますがそのときに出国カードにも記入してしまって良い物なのでしょうか? そして入国審査の時旅行者携帯品申告書は家族が居る場合家族で1枚書けば良いと有りますがそうなると審査の時歯も家族が4人家族なら4人一緒に入国審査をして貰うと言うことになるのでしょうか?? 質問ばかりですがよろしくお願いします。