• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:TRSフォン♂ *2→ステレオミニ♂のY字ケーブル)

オーディオインターフェースとモニタースピーカーを接続するためのケーブルを探しています。

cotto3の回答

  • cotto3
  • ベストアンサー率69% (490/703)
回答No.2

こんばんは。 直接Rolandのサポートに電話して、「TRSジャックにTSフォンを刺してアンバランスで使っても大丈夫か?」とたずねてみたらいかがでしょう。 自分の常識の範囲では上記のようにして使って問題が出る音声機材はまずないと思っています、 UA-22のようなコンシューマー向けの製品ならなおさら当たり前のように起こりうる「バランスTRS出力にTSフォンを突っ込む」という事象で壊れたり問題が生じる製品をまともなメーカーが作るわけが無いとは思っています。 Rolandがその点、まともなのかどうかは保証しかねるのでここは直接聞いちゃった方が良いだろうとは思います。 参考として以下のページでのベストアンサーさんと自分は同意見です。 「TRS(バランス)からTS(アンバランス)接続について」 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1070873020 聞いてみて問題無しの回答が得られたら TSフォン×2→ステレオミニプラグのケーブルを使えば良いですね。 その他の方法としては、BEHRINGER XENYX 502あたりの安いミキサーを用意して、UA-22のOUT→TRS-TRS→502のライン入力、ヘッドフォンは502のPHONES、スピーカーへは502のMAIN OUT→TS-TS→スピーカーなり、502のRCAピンからスピーカーのRCAピンへの接続という手もあります、これらミキサーはヘッドフォンとMAINアウトで別々のボリュームですからご希望の使い方は出来ます、4000円ほどというのがちょっと痛いかも?。 それでは。

physicalmath
質問者

お礼

ミキサーを新しく購入するというのも予算の関係上ちょっと厳しいのです… 確かにローランドのサポートに問い合わせてみるのも手ですね。 現在、No.1のiBook-2001さんから教えて頂いた方法で試してみようと考えておりますが、 なにか不都合が出てしまったり等があれば、サポートの方に問い合わせてみてTSフォンケーブルの使用を検討してみたいと思います。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • スピーカーに繋ぐTRSフォンケーブルについて

    オーディオインターフェイスからスピーカーにTRS接続をしているのですが、スピーカーが2セットあり用途によって使い分けています。 その時使っていない方のスピーカーに繋いでいるTRSケーブルを布でくるんで必要になったらオーディオインターフェイスに接続し、ぬいた方をまた布でくるむということをしています。 このような使用でくるんである布が発火するという危険はありますか?一応スピーカーの電源はオフにしていますがスピーカーの方のTRSケーブルを抜いていないので気になりました。

  • ケーブルについて。

    わかる方教えてください、tc electronicのg-systemでアンプのチャンネルスイッチングをしたいのですが、いまいちどれかわかりません、モノフォンーTRSケーブルを使えとのことですがアンプ側もモノフォンになるのでしょうか? 純正フットスイッチにはステレオフォンが使われていて、分からなくなりました。 もし モノフォン<TRSケーブル>モノフォンでしたらこちらのケーブルを買えば間違いないでしょうか?↓ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158%5EATL472A3%2E0%5E%5E 無知ですいませんが教えてください。><

  • TRSフォンとフォンの違い DAW

    ケーブルの種類の意味を知りたいです。質問の意味がいまいちわかりずらいかもしれませんが宜しくお願いします TRSフォン(デュアル)はプラグにラインが二本、通常のモノラルフォンはラインが一本。これはステレオとモノラルの違いですか? だとしても、ステレオ機器にLRで接続する場合、モノラルフォン二本(ラインが一本のデュアルケーブル)で繋いでもステレオになるんじゃないんですか?だとすると、一本でステレオ要素を持ってるものを二本で繋ぐ意味が分かりません。(片方のチャンネルにステレオで繋いでるといこと?) もしどちらも同じ意味合いならば、デュアルケーブルでラインが二本のものと一本のもの二種類ある意味が分かりません。 TRSフォンはバランス、フォンはアンバランスですか? アクティブモニターにI/Fのモニターアウトから接続する場合、スピーカーケーブル(フォン)とTRSフォンどちらが正解ですか? パッシブモニターにアンプから出力する場合、アンプで増強された音を送るのでスピーカーケーブルだと自分は思うのですが、アクティブモニターの場合はアンプがスピーカー側にあるので、TRSフォンだと自分は思うのですが間違いですか? サウンドハウスなどではスピーカーケーブルフォンとTRSフォンなどが違うカテゴリーなので疑問に思いました。

  • 自作ケーブル(TRSフォーン→XLR)

    インターフェイス(バランスフォーン)からスピーカー(XLR)をつなぐためにTRSフォーン→XLRのケーブルを作ろうとしているのですが、XLR側のシールド(GND)をつながずに方向性をつける事は効果的なのでしょうか。 ノイズが減るとか・・・ あと、XLRどうしでも片側のシールド(GND)をつながずに、方向性をつけるのは効果的なのでしょうか。 やった事ある人や知っている方がいたら教えていただけませんでしょうか?

  • マイクケーブルについて

    DTM初心者です。 宅録ををするに当たってマイクとオーディオインターフェースを 購入したのですが、マイクケーブルを買い忘れました。 そこでケーブルを買おうと思うのですが、 CANARE PC07 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EPC07%5E%5E CANARE PC07B http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EPC07B%5E%5E この2商品の違いが判らなくて困っています。 もし性能が違う場合、私の環境にはどちらが適しているでしょうか? マイクはOM3、インターフェースはEDIROL UA-4FXを使っています。 マイク→インターフェース→PCでつなごうと思っています。 どなたかご存知の方、是非教えて下さい。 お願いします。 OM3 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=161%5EOM3%5E%5E EDIROL UA-4FX http://www.roland.co.jp/products/jp/UA-4FX/index.html

  • オーディオインターフェースに適したスピーカー

    オーディオインターフェースはUA-25EX(ローランド)を使用しています。 スピーカーにケーブルで接続して音を出力したいのですが、 購入を検討している、「ヤマハのMSP3、ALESISのM1 ACTIVうE MK2」で 音を出力することは可能でしょうか。 また、どのようなケーブルが必要でしょうか。 よろしくお願いします。 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=814%5EMSP3%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=120%5EM1ACTIVE%5E%5E

  • XLR(キャノン)ケーブルの制作

    BELDEN 1192A と NC3FXXB、NC3MXXB でXLRケーブルを制作しようと考えているのですが、 4芯ケーブルは制作経験がありません。 2番HOTで制作する場合、青を2番、白を3番というのはわかるのですが、 青白と白青のケーブルはどちらにつなげばよいのでしょうか? http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=182%5E1192A http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENC3FXXB%5E%5E http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=543%5ENC3MXXB%5E%5E 精通されている方、ご教示願います。

  • PA用スピーカーについて

    倉庫の奥から古いスピーカーが出てきました。 PA用として使いたいのですが、いくつか疑問があります。 1.スタンドに取り付けられるか? 2.スピコン⇔フォンのケーブルで使えるか? 入力端子はこのような形をしています。 http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up7290.jpg フォンが2つあるのですが、違いは何ですか? 使用予定のアンプはAMCRONのXLS402Dです。(スピコン付) ケーブルはhttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ESKP30%5E%5E です。使えますか? スタンドは http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5ESPS%5E%5E の予定で、スピーカー側はこんな感じです。 http://tonosiki.mbnsk.net/uploader/src/up7291.jpg スピーカー側にスタンドの棒が刺さる穴が無いのですが、これはスタンドでは使えないのでしょうか? 教えてください。

  • マイクを直でパソコンに繋ぐ

    オーディオインターフェイス等の機器を使っての録音は少し後回しにしてPCに直でマイクを繋いで録音しようと思ってるんですが、ケーブルはこの二セットで大丈夫でしょうか・・・ 標準ジャック http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EMIP015%5E%5E                                                         ミニプラグ http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=158^ATL4C4M^^ 使用マイク http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=662%5ESM58%5E%5E ちょっと買ってから全然だめだったっていうのは無駄になってしまうので何方か詳しい方教えてください;

  • RCA⇔ステレオミニプラグケーブルの自作

    RCA⇔ステレオミニプラグケーブルを自作しました。 材料は以下の通りです。 F-12 http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=219%5EF12%5E%5E JS-65W http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=765%5EJS65W%5E%5E JS-65R http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=765%5EJS65R%5E%5E 4S6 http://www.canare.co.jp/cat/plist2006-11.pdf (10頁目です) RCA端子とケーブルの取り付けは簡単にできたのですが、ミニプラグとケーブルの接続がよく分からず、中心部分と円周部分のケーブルを束ねてミニプラグのL・Rにつないでしまいました。 (LとRを束ねたのではなく、LはL同士、RはR同士です。) それが原因か分かりませんが、普段聞いている音量にしてもスピーカーに耳を近づけないと聞こえないほど音量が小さくなってしまいました。 (かすかに聞こえます) ●ミニプラグはどのようにつなげばよいのでしょうか ●2芯のケーブルを2本用意したほうがよかったでしょうか(その場合オススメのケーブルはありますか?) よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう