• ベストアンサー

HDD を SDDに変更して 効果がでるか?

ura235の回答

  • ベストアンサー
  • ura235
  • ベストアンサー率18% (165/870)
回答No.4

やることによっても変わりますが 体感速度はかなり変わると思います。 現HDD速度:http://club.coneco.net/user/25161/review/91784/image/1/ ぐらいですが最近のSSDはこの数倍は速いです。 総合的な体感速度でもCPUクロックを1.5倍ぐらいにした感じは受けれるのではないかと。

関連するQ&A

  • SDD→SDD、HDD→SDD

    現在使用中のパソコン(ハードディスク)が非常に遅いので、SDDに交換しようと思っています。 別のパソコンに使用されているSDD(500GB)を1TBのSDDにクローン化した後に、SDD交換後にHDD仕様パソコンに古いSDDを装着しようと思います。HDDは1TBなので、HDD(1TB)→SDD(500GB)へのクローン化は難しいのでしょうか? あるいは、使っていたSDDをそのまま別のパソコンで使用するのは違反になるのでしょうか?

  • HDD(IDE版)とシリアルATAのHDDを併用装着できますか?

    HDD IDE (HGST(日立IBM)) HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)を装着していたパソコンが壊れたので パソコンを購入しなおしました。 パソコンの主な仕様は、 ・チップセット = インテル(R) 945Gチップセット ・ケース = MicroBTX ミニタワー型ケース ・静音電源 = 静音電源 SILENT KING 3 500W ・プロセッサ = インテル(R) Celeron D340J(2.93GHz)/FSB533MHz/L2cache 256KB ・CPUクーラー = BTX用クーラー ・標準メインメモリ = DDR2 533 512MB ×2 (計1024MB) [デュアルチャネル] ・グラフィックアクセラレータ = マザーボードチップセット内蔵 ・ハードディスクドライブ = 250GB 7200rpm Serial-ATA ・OS = WindowsXP Home SP2 プリインストール ということで、シリアルATAのHDDが付いているのですが 以前のパソコンで使っていたHDD IDE (HGST(日立IBM)) HDT722525DLAT80 (250G U133 7200)も、なんとか使いたいのですが、シリアルATAとIDEは併用できるのでしょうか?できましたら、初心者なものですから、詳しい装着方法等教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 古いPC!

    DELL Dimension4100 Me Pen3 512MB 35GB のPCを使っています。 以前から、HDDがギーギーギーギと音がします。 これは、HDD交換した方がいいですよね? 160GB HITACHI 3.5インチHDD [HDT722516DLA380] (Serial ATA II/ 7200rpm/ 8MB)は4100に取り付け可能ですか? HDDのデータ移行は難しいですか? このスペックでOSをXPに変えるのは難しいですか? 質問多くてすいませんがお願いします。

  • HDD交換

    お世話になります。 Think Pad X40のHDDを交換しようと思うのですが2.5インチの9.5mmのものであれば最近のものであればどれでも構わないのでしょうか? 製品仕様では”4,200rpm / 9.5mm”でATA-6のようです。 kakaku.comで調べたのですが検索条件のインターフェースの中に”ATA-6”なるものはありませんでした。 選択肢は「Ultra ATA33」「Ultra ATA66」「Ultra ATA100」「Serial ATA150」「Serial ATAII150」「Serial ATAII300」「PC Card Type2」です。 どれを選べばよいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 内臓HDD取替えについて

    内臓HDDに少し異音出てき始めもうすぐ壊れるのではと思い新規購入し取替えを検討中です。(しかし、技術力無しのど素人のものです) 使用PCは!   購入時期:H13-12月   SOTEC/S2100R-L5/LCDセットモデル HDD仕様   40GB(Ultra ATA/66、5400rpm) 3.5インチ 1.現在Ultraタイプですが、Serialタイプでも良いのでしょうか? 2.ATA/66をATA/100とかATA/133でもいいのでしょうか? 3.5400rpmですが7200rpmでもいいのでしょうか? 4.大きい5インチタイプでもOKでしょうか? 5.私の現在のPCに合う推奨の内臓HDD仕様は   どんなものが有るでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 交換HDDについて教えてください

    Win7の中古ノートPCを購入しましたが、HDDの容量が40GBと少ないため、HDDの容量を増やしたく検討しています。 購入したノートPCの基本スペック表には、 CPU : Core2 Duo T7250 2GHz HDD : Serial ATA/150 5400rpm 40GB とありますが、 1. これを、 Serial ATA/300 5400rpm 500GB 9.5mm に変更(交換)しても動作は可能なのでしょうか? 2. Serial ATA/150 でないとだめでしょうか? ATA/600 でも可能でしょうか? 3. 7200rpm でも可能でしょうか? 4. キャッシュ 8Mでも 16M でも可能でしょうか? PC初心者です、教えていただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いします。

  • どちらのHDDが読み書き込みが早いですか?

    ・マザーボードH61 HDD Serial ATA3gb/s 7200rpm ・マザーボード945G Express HDD Serial ATAII  7200rpm 8MBキャッシュ どちらの方が早いですか? またどのくらい速度が違いますか?

  • HDDの速度について

    S-ATA 10000rpm S-ATA2 7200rpm 上のハードディスクではどちらがより高速なんでしょうか? 又SCSI320 HDDの10000rpmと15000rpmとでは やはりS-ATA,S-ATA2よりもSCSIのほうが早いのでしょうか。

  • HDD交換したいのですが

    富士通NF70XNですHDDは、WDC WD1600BEVS-26RST0 160GB(Serial ATA/150、5400回転/分)となっています。そのまま交換できる内臓HDDをお教えください。 WESTERN DIGITAL 1.内蔵{SATA}2.5インチ内蔵HDD Serial-ATA 5400rpm 500GB 8MB WD5000BEVT 2.内蔵IDE(ATA}2.5インチ内蔵HDD 320GB U-ATA100 5400rpm 8MB WD3200BEVE を検討しています。 どちらも可能でしょうか。 その他お勧めがありましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • HDDの交換について。

    HDDを交換しようと思っております。 使っているパソコンは、東芝ダイナブック PATX/980LSBB です。 2年前に購入しました。OSはXPです。 HDDを購入、交換する際に、幾つかの質問があるのですが。 1) Serial ATA(Serial ATA II) と Ultra ATA の違い。 2) 今現在のHDDは5400RPMなのですが、7200RPMに移行しても良いのか。 3) 容量(GB)を320GBにと思っているのですが、問題はないでしょうか。 4) その他、幾つかの注意点などがあれば、教えていただきたいです。 初心者ですので、なるべく分かりやすくお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。